


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX
こんにちは、今回初めてパソコンを作ります
そしてパーツを並べこれはこれに合うのか、の確認しましたが万が一間違っていたら怖いので
これであっているか教えてください!
CPU
インテル
Celeron Du al-Core G1610 BOX
http://s.kakaku.com/item/K0000459345/
マザーボード
ASUS
P8H77-V
http://s.kakaku.com/item/K0000358620/
メモリ
CFD
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://s.kakaku.com/item/K0000320521/
ビデオカード
SAPPHIRE
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000244867/
ケース
http://s.kakaku.com/item/K0000232423/
電源
サイズ
RAGE POWERプラグ700W EPS-1270(P)(R)
http://s.kakaku.com/item/K0000330373/
SSD
ADATA
ASP600S3-64GM-C [7mm]
http://s.kakaku.com/item/K0000486881/
OS
http://s.kakaku.com/item/K0000271057/
お願いします!
書込番号:16321478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ビデオカード
>>SAPPHIRE HD6450
こちらはあまり必要ではありません。
Celeron Du al-Core G1610の内蔵GPUもかなりまともなので、性能が低いビデオカードを挿しても無駄に電気を食うだけになります。
>>電源
>>RAGE POWERプラグ700W EPS-1270(P)(R)
構成からすると300Wの電源でも足ります。
300Wの電源は少数なので450〜550Wくらいの電源でも良いでしょう。
あまり大容量の電源を搭載すると電気の変換効率が悪くなります。
>>SSD
>>ASP600S3-64GM-C [7mm]
容量的に64GBは足りなくなるので考え直した方が良いです。
安いのであれば、下記のような120GB以上の方が良いです。
サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \9,184
http://kakaku.com/item/K0000431726/
>>OS
予算が無いのであれば、OSはWindows8のDSP版はどうでしょうか?
Windows7でなければならないのであれば、こちらもDSP版の方が安いです。
マイクロソフト
Windows 8 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000459767/
\8,999
Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
http://www.coneco.net/PriceList/1110420608/order/MONEY/
\10,300
書込番号:16321528
1点

予算は?
電源容量でか過ぎ。
CPU貧弱すぎ。
ビデオカードが微妙だけどゲームは何をする予定?
その他の用途は?
書込番号:16321546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品を決める前に、PCの用途を決めるのが先だと思う。
-使い道は決まってないけど、なんとなく自作の雰囲気を味わうのが目的
とか?
書込番号:16321578
0点

ビジネスマシンとかネットマシンくらいなら、そんなにデカいケースではなくてもマイクロタワーでも良いかと思います。
マザーもマイクロATXとかでもOKですよ。
BIOSTAR
H77MU3 \6,614
http://kakaku.com/item/K0000358574/
MSI
B75MA-E33 \5,380
http://kakaku.com/item/K0000402781/
書込番号:16321580
0点

早速の返答ありがとうございます*\(^o^)/*
HDDはすでに所有しておりましたwすいません説明不足で
SSDは60じゃ少ないですか!120に変えますw
電源指摘があったとおり変えます!
300で十分なんてどこで分かるのか教えてくださいw
予算に関してですが具体的にはなく、安くて評判の良いやつを選んで、そのお金がたまり次第買う予定です。
書込番号:16321597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、用途はフルハイビジョンの動画編集をしようと思っています。ゲームは、、、機会があったらシムシティをしたいかなぐらいですね
書込番号:16321614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あ、用途はフルハイビジョンの動画編集をしようと思っています。
編集後は何かエンコードされますか?
それともエンコードせずにスマートレンダリングのような機能で無劣化で出力しますか?
後者でしたらCeleron G1610で問題ないです。
前者ですとDVDくらいの画質なら良いのですが、ハイビジョン動画を扱うとかなり時間がかかります。
>>機会があったらシムシティをしたいかなぐらいですね
SimCityシムシティ(2013年版)の推奨スペック(楽しく遊べる性能)は
CPU : Intel Core i5以上の性能
OS : Windows 7
メモリ : 4GB RAM
グラフィックカード: NVIDIA GTX 275以上、またはATI 5850以上
と結構敷居が高いです。
CPUをどうにかする予算が無ければ、とりあえず、ビデオカードをRADEON HD 7750にでもした方が良いかもしれません。
高い設定にするのは無理かと思いますが、ある程度楽しく遊べます。
GIGABYTE
GV-R775OC-1GI [PCIExp 1GB] \8,780
http://kakaku.com/item/K0000343340/
SimCityシムシティ(2013年版)の推奨スペック
http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%CD%D7%B5%E1PC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
書込番号:16321969
0点

>機会があったらシムシティをしたいかなぐらいですね
それだと、構成を元より変更しないと。その構成だと、起動すれば良いレベルですy
最低CPUはi5に、ビデオカードもGTX660以上に。
書込番号:16322000
0点

すいませんw
くわしくないものでして、、、
何回自作パソコンの説明サイトのビデオカードの説明をみてもわかりませんwだから超簡単に教えてもらえますか⁈
シムシティ結構あれですね、欲張りなゲームですね。
書込番号:16322021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途ならCPUをCorei5以上の4コアCPU、GPUもHD7770以上がいいかな。
シムシティはそんなにスペックを要求しないと思うので、動画編集のためにGPUをFireProにするのもいいかも。
コストパフォーマンスを取るならAMDのAPU(AMD-A8かA10あたり)にすればグラボいらないし、省エネだし、部品点数が減って信頼性も上がる。
SSDは容量ギリギリ使うとパフォーマンスが低下するので120GBクラスで。
電源ユニットは500Wぐらいがいいでしょう。
電源ユニットの容量が、実際の電力使用量の2倍ぐらいが一番電力効率がいい。
最新世代のハードウェアなら、アイドル時は60〜70W、フルロード時は平均250Wぐらいになる。
CPUとGPUはちゃんと最新世代を選んでください。
CPUはIntelならHaswell世代、AMDならRichland。マザーボードのチップセットもあったものを選んでください。
GPUはNVIDIAならKepler(GeforceGTX7xx、6xxとか)、AMDならGCN(RADEON HD7xxx)。
OSはWin7にしろWin8にしろ、DSP版の64bit版がいいでしょう。
Intelプラットフォームを使うなら、IRST(SSDをHDDキャッシュにする)を構築すれば大容量のCドライブが使え、SSDの書き込み回数も減らせる。
書込番号:16322077
0点

>グラフィックカード: NVIDIA GTX 275以上、またはATI 5850以上
PCソフトは、動作環境というものがあります。最低限、このくらいのスペックは無いと動作出来ない、と。
また、必須環境と推奨環境があります。必須は本当に最低限で起動が出来れば・・・で設定を最低限まで下げの環境。推奨は、設定を低〜中程度で止まらずに動かせるスペックです。
そのため、プレイに快適な環境をと求めれば、推奨よりもさらに上を目指さないといけません。
逆にいえば、プレイするなら推奨環境をクリアしておくのが最低限のラインであると。
そのときに書かれているCPUやビデオカードは、少し古いモノであるのが大半です。なぜなら、以前から使ってる人が目安とするからです。
では、現行のモノでは?となれば、過去のモノと現行のモノとでの比較サイトなどを使って調べることになります。
>シムシティ結構あれですね、欲張りなゲームですね。
欲張りどころか、そのスペックであればだけの再現をするとは侮れないレベルのゲームです。
書込番号:16322107
0点

返信ありがとうございます
GPU…
ってなんですか?基本てきすぎてすいません
読んでも全くわからないのです。
それとビデオチップもお願いしますっ
書込番号:16322191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集するなら、i5とかi7にしては? QSVを使うのでしたら、i3でも十分だと思います。
ゲームは内蔵で初めて、不満が出てくれば、内蔵ビデオ以上の性能の物を検討した方が良いのかな?
言われるままに替えるのであれば、
電源食いのゲーム目的のビデオカードを考えているのであれば、電源容量は大きめ。
メモリーは64Bit前提だけど、8Gx2枚にしておいたら?
SSDやめて、HDDで組まれては? SSDなら120〜256GB程度は欲しいかも?
フルハイ動画用の保存用に・・・1Tとか2T程度は要るのかな?
わからなければ、PCショップのゲーム用とか動画編集用PCのSPECでも参照してください。
書込番号:16322240
0点

自作でなくて、Core i5 のノートPC位でいいんじゃないの? CPは高いし。
書込番号:16322362
0点

>>GPU…
>>ってなんですか?基本てきすぎてすいません
グラフィックです。
主にゲームする時に処理する装置です。
>>それとビデオチップもお願いしますっ
NVIDIAとAMD(ATI)とう会社がそれぞれGeForceとRadeonというビデオカード(中のチップ)を作ってます。
そのビデオカードの中の処理するチップにGK104やGK110 とか名前がありますが、特に覚えないで良いです。
もしSSDをそのまま64GBにするなら、そのH77マザーでISRT(インテル・スマート・レスポンス・テクノロジー)を組み、SSDをHDDのキャッシュとして利用して、なんちゃってハイブリッドHDDみたいにしても良いでしょう。
動画に関しては4コアのCore i5やi7にした方が良いかと思います。
シムシティが重要ならばCPUとビデオカードをもっと高性能なものにしないといけませんが・・・
CPUとビデオカードの合計予算はいくらくらいでしょうか?
シムシティの求める推奨環境を超えないと楽しく遊べません(推奨環境の予算がないのならゲーム設定を低くする)。
書込番号:16322448
0点

スレ主の用途と予想出来る予算4万位ならA10-6800Kをお勧めします。
i5-3000番を選択出来るならインテルが良いですが、i3-3000番ならエンコードでも良い勝負なのでは
無いかと思います。
また、CIMCITYをしたいのなら6800Kでも1280x720でなら内蔵GPUでそこそこ遊べますよ、
簡単に構成しました
CPU/ AMD A10-6800K \15,980
http://kakaku.com/item/K0000517804/
*A10-6700でも良いが価格が変わらないのと2133mHzのメモリをサポートしてるのと軽くオーバークロックで性能を引き上げられるので
マザー/ ASUS F2A85-M PRO \9,980
http://kakaku.com/item/K0000424655/
*BIOSが対応してなくてもUSB BIOS Flashbackで簡単にアップデート出来て、初心者にも使いやすいASUSを
メモリ/ CFD W3U1600HQ-4G \6,650
http://kakaku.com/item/K0000320521/
*簡単に1866MHzにオーバークロック出来きて、多少ですがiGPUの性能アップが出来ます
ケース/ ZALMAN Z9 Plus \4,950
http://kakaku.com/item/K0000232423/
*スレ主の意向ですね、お勧めはZALMAN Z9 U3ですね、フロントUSB3.0が標準で使えます。
電源/ Corsair CX430M CP-9020058-JP \6,438
http://kakaku.com/item/K0000484099/
*比較的高品質なCorsairでこの構成なら十分な容量ですので
光学ドライフ/ *ブルーレイでもDVDでもお好きな物をどうぞ
SSD/ サムスン 840 Series MZ-7TD120B/IT \9,184
http://kakaku.com/specsearch/0537/
*比較的安価で読み込みが速くてそこそこ使えます、欠点は書き込みが遅い事と耐久性に疑問が有るですね。
予算が許すなら840PROやプレクのM5P、CFD東芝の物が人気で性能が良いですね。
OS/ Windows 8 64bit DSP版 \8,999
http://kakaku.com/item/K0000459767/
*現在は最安値はNTT-Xですね、500円値引きで8980円です、曜日等で最大1500円値引きも有るかも知れませんよ
此処に書いてる金額は最安値ですので購入店舗を1つに纏めると+2.000円位に為ると思います。
書込番号:16322494
0点

xスレ主の用途と予想出来る予算4万位
◎スレ主の用途と予想出来る予算6万位です。
書込番号:16322502
0点

GPUはGraphics Processing Unit、ビデオ処理を行う装置です。
今やGPUは並列演算ではCPUをも超える演算装置になっています。
このGPUをもっと汎用的な処理に使える様にしたのがGPGPU(General Purpose GPU)です。
今のGPUはこちらの方向に進化していて、沢山のデーターに同じ処理を行うときには威力を発揮する存在になっています。
エンコードもこういった処理に該当するのですが、現状のGPUは判断処理を行うとパフォーマンスが落ちるという弱点があって、映像に対して適切な処理を選ぶのが苦手なので、CPUで行うより画質が悪くなるということもあります。
書込番号:16322918
0点


寝てる間にたくさんの回答ありがとうございます*\(^o^)/*
皆様のご意見からとりあえずCPUは別なものにすることにしました、いろいろと他のも変えなきゃいけないと思うので頑張って行きたいと思います
書込番号:16322947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GPU…
>ってなんですか?基本てきすぎてすいません
その時点でBTOにしたほうが無難だと思いました。
どちらにしてもその予算内ではゲーム用は無理です。
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php?gclid=COm7g7-bkrgCFW4xpgod5BYAlQ
書込番号:16323617
1点

今の希望だとシムシティを快適に遊べるパソコンで考えたほうがいいですね。
多分シムシティが一番処理が重いので、これがクリア出来れば他のものはほぼクリアで来てると思います。
予算の目安ですけど、8万前後がそれが普通に出来る範囲、6万くらいだとギリギリゲーム用にできるかな、5万以下は3D関係のゲームはかなり期待薄。
構成やゲームタイトルにもよりますが、大体の金額とできることの目安でしょうか。
快適に遊べるか、起動はするけどカクカクで処理重いとか、予算積めば積むほど設定上げて遊べるけど、最低まで設定下げてもどうしようもないスペックもありますからね…
必要なパーツとかは他の方がもう言っているままなので、予算が厳しいなら諦めるか時間をおいて予算を用意するかになりますね。
最低必要部分を節約して作っても、目的のもの(例えばシムシティ)ができませんしね。
書込番号:16323762
0点

シムシティを、推奨画質で遊べるとなると、BTOならこの辺から。
AeroStream RA7J-G51/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2013/RM7J-E51E.html
まぁ、出来れば、ビデオカードはGTX660にしておきたいところですが。
PC本体で10万未満は、何かしら妥協が必要でしょうね。当然ながら、自分の妥協ラインが把握できないのなら、10万円出しましょう。10万円出せないのなら、ゲームする前に働きましょう。
あと。自分が分からないことをGoogleで検索も出来ないようでは、自作は無理です。
書込番号:16324218
0点

みなさん、こんばんは。
いろいろなアドバイスありがとうございます。シムシティメインではなく動画編集なのでシムシティは用途にいれなくていいですwすいませんわがままで
書込番号:16325073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作は諦めてショップBTOのPCを買った方がいいと思います。
同じパーツをバラで集めて買っても、OS代くらいの差が出ることが多いです。
ビデオカードはなくていいでしょう。
動画編集には必須ではありません。
そのPCをベースに改造していくというのが、自作の経験値を積むというのにもいいと思います。
先ずはお金を貯めてビデオカードの追加でしょうか。
書込番号:16325140
1点

動画編集用とシムシティ用とで、求められるPCのスペックがどう違うかと言えば、
・CPU性能は、あればあるだけ良いです。どのみちどちらとも、G1610でやりたい用途では無いです。
・ビデオカードは、編集ソフト側で必要としなければ(ビデオカードの支援機能を使わないのなら)、特に性能は必要ありません。
・メモリは、積めるだけ積みましょう。
もっとも。時間がかかっても良いと言う話なら、G1610でも構わないと言えば構わないですが。安いPCは、所詮安いPCです。高いPCにはなりません。
結局、10万円コースかと。
書込番号:16325324
0点

>あ、用途はフルハイビジョンの動画編集をしようと思っています。
==>
これって、自分は 現在最高性能のパソコンを求めています というのとほぼ等価ですよ。
最低でも 1時間につき 1920x1080の画像を 3600x30-60枚(10万〜20万枚) を時間軸に沿って串差し的にまとめて処理しないといけないんだから。途方もない処理パワーが必要な事が分かるだろうか?
G1610クラスじゃ忍耐あるのみでしょう。 こっちだと、フルハイビジョンの動画再生や、ごく軽めのゲームなら使えるだろう。
もう少し下調べして、予算とやりたいことの整理をした方が良い。
そも、なんで自作をしようと思ってるのだろうか?
コストパフォーマンスを求めるなら LenovoやASUS, ACERのノートの方が今ははるかに高い。4万円でフルハイビジョンは厳しいだろうけど、G1610クラスで自作するよりずっとCPは良いと思う。
最初に書いたように、なんとなく自作したいから G1610から入りたいというのなら大いにアリだろうけど。
書込番号:16325477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





