Pentium Dual-Core G2020 BOX のクチコミ掲示板

2013年 1月22日 登録

Pentium Dual-Core G2020 BOX

Ivy Bridgeをベースにした「Pentium」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core G2020/(Ivy Bridge) クロック周波数:2.9GHz ソケット形状:LGA1155 Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2020 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月22日

  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G2020 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G2020 BOX のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core G2020 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core G2020 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core G2020 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集について

2013/07/02 10:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX

クチコミ投稿数:10件

初心者ですがよろしくお願いします

このCPUで自作しようと検討しています!

用途は動画編集(AVCHD)です

現状、CeleronDですが、ほとんど動きません

そこでこのCPUに変更した場合、表現は難しいですが、普通にできるようになるのでしょうか?

使用方法としては同時に他の作業はしません

分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします!

書込番号:16319413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/02 10:39(1年以上前)

総予算は?
結局CPUをケチっても
グラボが高くなるなら
いっそCor7 3***くらいのHPとかのデスクトップのほうが快適かもね

ご参考までに

書込番号:16319510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/02 11:52(1年以上前)

動画編集って結構重たいので
corei5以上にした方が
良いです。
単純にCPU入れ替えが
できないので、パーツ一式
購入必要です。

書込番号:16319660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/02 13:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

予算はできる限り安く、4万円以下にしたいです!

編集はホームビデオの不要な部分をカットしつなげる程度ですが、今までが何をするのもかなり遅かったので、、、

普通の基準が難しいですが、皆様の感覚では動けば良い程度だと思います

おかしな文章ですいません

書込番号:16319982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/02 13:52(1年以上前)

予算が厳しいね
編集ソフトしだいというところもありますが

CPUがCORE2DUOぐらいの能力かなセレロンDよりははるかにマシ
一応、クワットコア(3.2GHz)
統合グラフィックは悪くない(グラボが無くてもそこそこ使える)
一応予算内

Compaq Pro 6305 SF/CT 価格.com限定 クアッドコアモデル
http://kakaku.com/item/K0000447482/

問題点は上記のデスクトップはスリムタイプなので拡張性が乏しい
OSが32Bitなのでメモリーを増設する際はOSを入れ替える必要がある

一応スレヌシ様の自作をしたいという要望以外はかないます

ご参考までに

書込番号:16320031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/02 14:13(1年以上前)

4万円前後のcore i5ノートにする。快適でもベストでもないだろうけど、そこそこは使えるでしょう。

書込番号:16320089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/02 15:10(1年以上前)

予算的にノートPCのG580かな〜
4万では自作は結構厳しいです。
円安前ならできましたが・・・

書込番号:16320242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/02 15:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

自分の知識不足で申し訳ないのですが、

G2020とノートのi5

性能はi5が高性能でしょうか?

今までクロック数で判断していたのですが、

例えば同じクロック数で2コアのデスクトップ

とノートですと前者が高性能と認識してまし

た【同じIVY】

書込番号:16320334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/02 16:11(1年以上前)

>G2020とノートのi5
一般的に現在流通しているものなら基本的にCor5のほうがCPU単体としての能力
統合されているグラフィックの能力も上です

IdeaPad S300 98037J
http://kakaku.com/item/J0000003951/

ご参考までに

書込番号:16320379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/02 17:46(1年以上前)

ありがとうございます

とても勉強になりました!

ノートも視野に入れて再検討したいと思います

書込番号:16320638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/07/03 12:31(1年以上前)

動画編集に徹するならノートPCより
パーツ単位を組合せられる自作PCの方が
PCのライフ(使用期間)が長く使えます。
ノートは編集時のCPU等の能力が劣れば
本体を買い換えなきゃいけません。
その点自作ならCPU単体でも交換でき、
セット交換でもCPU,M/B,メモリーの最小点数
で済みます。
その他に編集時に容量を使うHDDを容易に
増やせるというメリットもあります。

正直今時点で、円安もあり予算4万円で
自作の必要パーツを揃えるのは難しい
です。
揃えられたとしても「安かろう悪かろう」
品質のパーツで組み上げたPCで安心して
稼働させられるのかも不安があります。

個人的にはM/Bに15000円程、電源に1万円程
予算を割きたいかな…。
CPUはできればi5-34xx番台の物をチョイス
したいですね。
6月に新CPUi7(5)-4xxx番台が発売されましたが
無理に買う事もないかと。

全予算では6万円程なら組めるはずですが…
購入店によっても上下するので多めにみた
方が良いと思います。

書込番号:16323880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/03 19:11(1年以上前)

解決済みにも関わらず、アドバイス頂き本当にありがとうございます!

確かに最初に自作しようと思ったのは、
コスパの良いCPUを購入し、非力に感じた時最小限の出費で最新の物を、、、
と思っていました。

もう少し予算から見直そうかと思います!

書込番号:16324988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量について

2013/05/16 21:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX

現在AMDのFusion E350で使用しているminiITXケースの電源容量が
80Wなのですが、このCPUに組み直したいと考えております。
このケースが気に入っているのですが電源容量的に不可能でしょうか?

現在ご使用の省電力構成と負荷時の実測使用電力、
教えていただけるとありがたいのです。
よろしくお願いします。

80W電源で使用するにはこうしろ等
アドバイスもいただけると助かります。


書込番号:16140574

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/16 21:24(1年以上前)

80Wしかないので・・・
おそらく高い負荷をかけた時にそのCPUでは落ちるかもしれません。
TDP35Wで止まるタイプが良いのではないか?と思います。
下記のタイプならなんとなるでしょう。

Pentium Dual-Core G620T BOXのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000254501/ReviewCD=505467/#tab

TDP 35W
Pentium Dual-Core G630T
Pentium Dual-Core G620T
Core i3 3220T(Ivy Bridge)
Core i3 2120T

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000289310_K0000254501_K0000414368_K0000284206

>>80W電源で使用するにはこうしろ等

HDDは2.5インチかもしくはSSDが良いかと思います。

書込番号:16140639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/16 23:10(1年以上前)

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/229252/?_from=feed

こちらの方の環境ではピークでも77W程度でアイドル時は41Wなので80Wの電源でも大抵は使用可能でしょう。

書込番号:16141121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/05/16 23:11(1年以上前)

動作してもこのCPUで負荷を掛けると余裕が無いので、チョッと危険だと思う。
(多分80WだとACアダプタだと思うので、少々怖い。)

Pentium G2020 | インテル | もう半端者とは言わせない!?Celeron G1610やG530との詳細な
比較ベンチ付き(;=゚ω゚)=333 (QSVにも対応!) | ふっけんさんのもちものレビュー | ジグソー
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/229252/
Contemporary APUs: AMD Trinity vs. Intel Ivy Bridge. Page 12 - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/trinity-vs-ivy-bridge_12.html#sect0

kokonoe_hさん が言うようにTDP35WクラスのCPUが良いかと。

Sandy Bridgeで真の省電力PCを考える | Sandy Bridge再始動 | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1105/08.htm

書込番号:16141133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/17 22:40(1年以上前)

みなさんご返信及び的確なアドバイス・リンクありがとうございました。

非常に参考になり、TDP35Wで探した方が無難なのが良くわかりました。
でも、コスパを考えるとギリギリを狙いたくなるんですよねー。
実際のリスク考えるとコスパは非常に低くなるのでが、
ギリギリとなるとどうしても試したくなるのが男心ですかね^^;

どうしようか、もう少し悩んでみます!



書込番号:16144629

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/18 13:19(1年以上前)

電力が足りなくて止まってしまってもいいなら、気にする必要はありません。
HDDを外部電源の外付け(NASも可)にして、SSDのみ搭載するとか、消費電力を減らすことも考えるといいでしょう。
80WがACアダプターの出力なのか、変換後の出力なのかでも異なります。

書込番号:16146544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSマザーボードに使用可能でしょうか?

2013/04/18 14:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G2020 BOX

スレ主 RR-3さん
クチコミ投稿数:65件

ご存知の方がいましたら教えて下さい。

ASUSのマザーボード(P8H61-MX USB3、P8B75-M LX PLUS、P8B75-M)に使用可能でしょうか?

書込番号:16030384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/18 14:25(1年以上前)

マザーのBIOSがあっていれば使用可能かと。

ASUS公式サイトに対応CPUリストもあるし、確認してみては?

書込番号:16030395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RR-3さん
クチコミ投稿数:65件

2013/04/18 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。

ASUSサイトを確認してみます。

書込番号:16030423

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/04/19 07:46(1年以上前)

使えるんですが、
マザーボードよりも後に発売された CPU ですので、
マザーボードの BIOS を確認した方がいいですよ。

書込番号:16033199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/24 00:03(1年以上前)

2020
に興味があるので、暇だったので 調べました、ホームページを 参照です。

 例のエイススのH61 可能、P8B75−M 可能 と、表示されています。

わたくしの所持するアースロックH61 セレロン1610が対応表にないので、2020で

 手を打つ予定です。

 でも、アースロックの マザーボード 価格が高いので、これは パスですねー、

だって、底なしの 貧乏人なんだモーーンーートホホ。

書込番号:16052015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/30 22:38(1年以上前)

こんばんは。

自分はP8B75-Mで使っていますが問題なく使えています。

ただ、自分は画像編集などを行うのですがパワーに物足りなさを
感じていますw

ネットだけなら十分すぎるんですが…

書込番号:16078837

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/05/01 00:25(1年以上前)

H61チップセットマザー自体が、1世代前の製品ですので。最新BIOSで対応できるにしても、買ったマザーが最新BIOSに書き換えられている保証は無く。最悪、BIOSの更新用にSandyBridgeのCPUを別途調達する必要があります。

ちなみに。私もG2020を買いましたが。BIOS更新前のH67マザーでは、起動しませんでした。つまり、BIOS更新も出来ません。別PCからCore i3 2100を外して、BIOS更新して、やっと使えるようになりました。

H77なり、B75なり、もう一つ新しいマザーを買った方が良いでしょう。

書込番号:16079376

ナイスクチコミ!0


スレ主 RR-3さん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/01 01:06(1年以上前)

P8B75-M LX PLUS

G2020

返信頂いた皆様ありがとうございました。

実際にG2020とP8B75-M LX PLUSをサイトで確認して、問題なさそうでしたので各1台を購入して問題なく使用できました。

※諸事情でASUS指定(安価なMicroATX)・intel指定(安価なDual-Core)でしたので選択した次第です。

書込番号:16079509

ナイスクチコミ!0


スレ主 RR-3さん
クチコミ投稿数:65件

2013/05/01 01:11(1年以上前)

ベストアンサーは返信頂いた皆様にと思いましたが・・・MAX3名までのようなので回答頂いた順で・・・。

スイマセン。

書込番号:16079523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium Dual-Core G2020 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core G2020 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core G2020 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core G2020 BOX
インテル

Pentium Dual-Core G2020 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月22日

Pentium Dual-Core G2020 BOXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング