

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2013年5月18日 19:03 |
![]() |
1 | 4 | 2013年5月6日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年4月29日 01:15 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月26日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月15日 12:42 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2013年3月19日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
私はwindows8のレビュー版を使っているのですが、OS自体もとても軽く使いやすいです。なので購入を検討しているのですが、私の家にはwindows7のパソコンが2台あります。両方新規でwindows8のレビュー版を入れてみました。同じプロダクトキーで入れましたら、問題なく使えております。90日間というレビュー版らしいデメリットはありますが、、、 もしも、このDSP版のwindows8も2台のパソコンに使用可能な場合はOSの購入は1台にしようかと考えています。私のパソコンは1台自作でもう一台は市販のやつです。一度両方フォーマットして、自作パソコンを買ったときについてきたwindows7を両方に入れていましたが問題なく使えました。
このようなことが可能か教えてください。あと、こういう使い方ってライセンス上OK何でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ダメに決まってるじゃない。
インストール自体はできるけど、ライセンス認証の時にはじかれる。
書込番号:16147237
4点

製品版Windowsは1パッケージで1ライセンスです。
2台のPCで使いたいなら2パッケージ購入して下さい。
書込番号:16147263
3点

>自作パソコンを買ったときについてきたwindows7を両方に入れていましたが問題なく使えました。
Windows7からして完全アウト。
OSバージョン、販売形態に関わらず1個のライセンスに対して利用出来るPCは1台。
メーカーPCに入ってるOSはそのPCでのみ利用出来る。壊れたら終い。
DSP版は同時購入したハードと同時「使用」が前提である。
海賊版大国じゃあないのだから、キッチリしましょうよ。
書込番号:16147269
4点

「私違反しています。大丈夫でしょうか?」という趣旨の質問が多いですね。
書込番号:16147309
5点

1本体に1OSなんで違反してますね。
ちゃんと2パケ買いましょう。
よく認証通ってるな〜。
書込番号:16147345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビュー版でなくて、プレビュー版。
プレとは、時間的な前という意味。
購入前に試す為の版。
プレビュー版のプロダクトキーは、全世界で1種類から数種類しかないので、何回でもインストールは可能。
書込番号:16147505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
win8をまだ使い始めたばかりなのですが、デスクトップPC、ノートPC共に、シャットダウン後電源コンセントを抜く場合は完全シャットダウンしなければならないのですか?自分で調べてみたのですが、いまいちはっきりした答えがでてきません。よろしくお願いします。
0点

hiberfil.sysを無効にするとか、電源設定を 自分で変更してないなら、シャットダウン、ハイブリッドスリープ、休止 のいづれでも元から電源オフで問題ないです。
書込番号:16101852
0点

シャットダウンが終了してからコンセントを抜いてください。
書込番号:16101854
1点

通常シャットダウンでも、コンセントを抜いても良いんですね。クアドトリチケールさん、ピンクモンキーさん、ありがとうございました。
書込番号:16101894
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
初めまして。
パソコンはド素人なのですが、今日初めて自作で組みました。
OSとドライバはインストールしました。
質問というのは、
リカバリーディスクとはどう言ったものですか?
記憶媒体が故障してしまい、再度インストールするときに使うものですか?
私のパソコンに今、OSとドライバがインストールされていると思いますが、壊れてもう1度インストールし直す場合、リカバリーディスクを使用すれば1枚で済むということですか?
自分でも難しくてどう伝えて良いか分かりませんが、OSとドライバが一緒になったディスクが作成可能でしたらやり方を教えてください。
Windows8を使用しています。
書込番号:16070933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リカバリーディスクとはどう言ったものですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
>OSとドライバが一緒になったディスクが作成可能でしたらやり方を教えてください。
コントロールパネルで「Windows 7のファイルの回復」→左上の方にある「システムイメージの作成」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
こんな感じでどうでしょうか?
書込番号:16070992
0点

メーカー製ノートPCはWindowsインストールディスクが付属していないから、OSから再インストールするためには事前にリカバリディスクを作成しておく必要がある。
自作の場合はOSインストール用ディスクは手元にあるからリカバリディスクは必要ないが、データのバックアップは必須になる。
あるいはOS/プログラム/データなどHDDの保存されているものすべてをバックアップする方法もあるが、容量が20GB以上になるので光学ディスクで保存する場合はBlu-Ray書き込みに対応しているドライブを推奨。
書込番号:16071096
0点

nobuyosi さんの 記事に追加,
「システムイメージの作成」が完了すると,
「修復ディスク」の生成を促されますので,ついでに,作成しておくと,
HDD等が破壊された場合にも復元できます。
書込番号:16071250
0点

True Image 2013 Plus by Acronis
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
有料ソフトを使うならTrue Image 2013などでドライブごとバックアップ出来ます。
OSをインストールしてソフトを入れていろいろと環境を整えた後で、そのドライブごとバックアップしても良いかと思います。
バックアップファイルはどこかに保存して置いてください。
PCが不安定になりどうしても初期状態に戻したい場合に戻すことが出来ます。
>>リカバリーディスクとはどう言ったものですか?
メーカー製PCですと、出荷時の状態に戻す事が出来るディスク(DVDとかBD)です。
>>記憶媒体が故障してしまい、再度インストールするときに使うものですか?
そうですね。Windowsが入っているHDDやSSDが壊れた時に新しいHDDやSSDを買ってきて出荷時の状態に戻せるものです。
また、Windowsが不安定になってどうしても初期状態にしたい時に出荷時の状態に戻せます。
>>壊れてもう1度インストールし直す場合、リカバリーディスクを使用すれば1枚で済むということですか?
初めの書いたように、リカバリーディスクを自作すれば元に戻せます。
ドライバ類やソフト類はかなりの頻度で新しいものが出ますので、Windowsを再インストールする時に、リカバリーディスクではなくもう一度やり直した方が安定する場合も多いです。
書込番号:16071260
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
今このwindows8をmac miniにBoot Campで新規インストールして使用しているんですが
そのOSを消す、移すなどして別の自作PCなどに入れることはできませんか?
できるんでしたら具体的なやり方を教えてくれませんか?
0点

Windows8になってから、DSP版にパーツの紐付けがいらなくなったはずだから、
完全に削除してから、新PCに新規インストールすればいいんではないでしょうか。
むろん手元にインストールDVDとプロダクトキーがあるはずですが、
ただし、MSから電話認証求められるかもしれませんし、すんなり認証が通るかもしれません。
書込番号:16054055
0点

Mac miniからWindowsを削除し、新PCヘインストールすれば必ず電話認証を求められます。
書込番号:16054096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

macminiの方は、そのままでも、別のPCにインストールして電話認証してしまえば、使えなくなる。
そのままじゃ結局ハードディスクの無駄だから、macminiに残った残骸は消すことになるんだろうけど。
書込番号:16061274
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
題目だけでは分かりずらいと思うので,例を書きます.
WinVista Proでは,レジストリのある項目を弄るとこの設定が出現するが,Vista Homeでは弄っても出現しない
上記のような違いは,Win8でもありますでしょうか.
0点

ありますよ。
機能自体が登載されてないので。
書込番号:15979530
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
VAIOのVGN-FZ72 (Windows VISTA)を使っていました。市販のドライブクリーナーでデータの完全消去をしようとしたら、間違ってOSを消去してしまいました。新しいOSを再インストールすれば、再利用できますか?
その場合、Windows7やWindows8をインストールできますか?
0点

再利用が上手く行くか否かは,ドライバーの収集によります。
一番安全なのは,ソニーからリカバリーディスクを購入して,
Vista で使用でしょう。
書込番号:15906264
0点

再利用とは、何の再利用なの?
書込番号:15906318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>その場合、Windows7やWindows8をインストールできますか?
再利用は可能です。
Windows8をインストールすれば大体のドライバ類が入って動作するかと思われます。
足りないドライバ類は自身で探してこないといけません。
テレビチューナーなどの特殊な物はない場合もあります。
書込番号:15906493
0点

旧OS関係のリカバリーディスクは作成していませんでしたか?
新OSのインストールは可能ですが、
ソフト関係が別途必要になりますね(インストール用のディスクがあれば大丈夫ですが対応しているかも調べないと)
書込番号:15906517
0点

早速のご回答、ありがとうございました。ドライバーの収集との事ですが、ド素人のため何をどうすればいいのかも分かりません。
実は、パソコンを購入した時に作成したリカバリーディスクを探し出したのですが、「OSがない場合はドライバーを選んでインストール」のような指示が出たのですが全く分からないのです。
テレビ機能など必要無く、最低限の機能でもいいので、Windows8が簡単にインストールできて使用できるならチャレンジしてみようかなと思ったのですが、やはり無理そうですね(T ^ T)
書込番号:15906556
0点

>>テレビ機能など必要無く、最低限の機能でもいいので
最低限の使えればOKでしたら、Windows7や8で標準のドライバが入るでしょう。
古いチップ類なので、おそらくほとんどのドライバは標準で入るかと思われます。
もともとのソフト類は無いのでどうしようもないですが、無いものはフリーのオフィスなどをインストールして代用してもよいです。
一部見つからないドライバ類もあるかもしれませんが、最低限ということなので大丈夫でしょう。
Windows7や8をインストールすることにより、Windowsしか入っていないただのPCとしては使えると思います。
書込番号:15906607
0点

ならばwin7でもwin8でも良いです、このパソコンはLANがあるのでインストール時にLAN接続しておいてインストールしてください、ディスクにないドライバーはネットから探して自動でインストールしてくれます。
書込番号:15906636
0点

皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
仕方ないので、あきらめて捨てようかと思っていましたが、使えそうならWindows8をインストールしてみようかなと勇気が湧いてきました!
ただ、あまりお金もかけたくないので、Windows 8 64bit DSP版をインストールしたいと思いますが、このパソコン(FZ72)でも大丈夫ですか?Windows 8 32bit DSP版とどちらがいいのでしょうか?
ちなみに、DSP版とはどのようなものですか?
書込番号:15907804
0点

今回予期せぬ出来事で顔面蒼白になりましたが、皆様にいろいろ教えていただき、良い勉強になりました。OSのインストールなど経験もありませんが、ダメもとのつもりでチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15910170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




