

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年11月15日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月14日 16:35 |
![]() |
8 | 19 | 2013年11月2日 17:37 |
![]() |
5 | 11 | 2013年10月25日 20:30 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月21日 19:26 |
![]() |
4 | 3 | 2013年10月19日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
8.1にアップデート後、Office2010(パッケージ)がインストールしようとしたところ、「Windows Server 2008 Service Pack 2かそれ以降?がインストールされていないため、Officeをインストールできない」と言われました。
そこで、2008 SP2をインストールしようとしたら、2008 SP2は8.1に対応していないからこちらもインストールできないと言われました。
8.1に2010をインストールするにはどうすればよろしいでしょうか?
アップデート前では、Officeは一切入れていません。
0点

そのOfficeはMAC用ではなくWindows用でしょうか?。
Office2008って、MAC用しかないはずですが。
Microsoft Office 製品に関する各 OS のサポート状況
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/platform.aspx
書込番号:16827225
1点

・Office2010ディスクの「x86」フォルダーをデスクトップにコピー
・(ディスクはセットしたまま)その中のSetup.exe を右クリックして[管理者として実行] を選ぶ
書込番号:16827242
1点

ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
Windows Server 2008 Service Pack 2はOfficeではありません。winの更新プログラムだと思います。
Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
パソコンに金曜日まで触れないのですが、金曜になったら試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16827301
0点

失礼しました、「Windows Server 2008 SP2」でしたら当然Officeではありません、Windows Server 2008というOSそれ自体のSP2です。
なので、まさかWin8.1にそれでアップデートしようとされたとは思わず、officeの古いバージョンを入れようとしていると思ったわけです。
Hippo-cratesさんの方法でうまく行かなければ、[管理者として実行] のほか、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れてみる、逆に既にチェックが入っていれば外して試してみましょう。
書込番号:16827703
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
先日8.1にアップデートを行いました。
8.1では8にあった、バックアップはありません。
しかし、通知領域アイコンでは、バックアップを促すメッセージが・・・
もちろんバックアップをしても、一瞬砂時計が出ますがバックアップはされません。
アクションセンターでも同様です。
前回アップデート前にバックアップを中断しているのでそれが原因かもしれません。
気になるので、通知を消す方法があれば教えてください。
0点

システムイメージのバックアップならありますよ、
名前が変わってますのでわかりにくいですが、
コンパネ>ファイル履歴>左下にシステムイメージのバックアップ
がありますので、8と同じようにバックアップができます。
書込番号:16834658
0点

Windows8での「Windows 7 のファイルの回復」が、Window8.1では「Windows 7 のファイルの回復」→「システムイメージの作成」と変わりました。
大きな違いは名称の変更だけでなく、Windows8まであった光学ディスクのシステム修復ディスクが無くなったことです。
その代り、USBメモリを使用して回復ドライブを作成する必要があります。「コントロールパネル」→「ファイル履歴」→「回復」とクリックします。
後、詳しくは下記のサイトを参照して下さい。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
書込番号:16834777
0点

>気になるので、通知を消す方法があれば・・・
「アクションセンター」→「アクションセンターの設定の変更」で,
通知不要なメッセージ チェックボックス を 「オフ」 にすることで可能かと思います。
書込番号:16834866
0点

解決しました。
沼さん様の方法で通知の削除が可能でした。
ありがとうございます。
JZS145様・キハ65様
8.1では、バックアップがなくなったと思っていたので有益な情報でした。
ありがとうございます。
書込番号:16835182
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
PCを新規で組むにあたり購入しました。
再起動を繰り返すので、パーツを入れ替え
試行錯誤していて、特にオンライン認証を
しようとするとエラーが出ることが多いです。
電話でのアクティベーションも失敗しました。
残る可能性はCPUとOSになったところで気づ
いたのですが、システムの画面にOEMの文字が
ありました。
まさかと思いパッケージを見るとやはり
ライセンスキーの上にFOR OEMとなって
います。新規インストール用とはどこにも
書いてありません。これは通常のDSP版では
なく、組み込み用の為に不具合が出ていると
思って良いのでしょうか?
本日、購入店に電話で確認しようと思って
いますが、その前に確認したかったので
書き込みいたしました。
書込番号:16772586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像がDSP版のWindows8です。
根気負けさんと同じものでOEMと書かれていますがDSP版です。
何度もするとにオンライン認証は失敗はします。
通常は電話でのアクティベーションすると通ります(私は通った)。
どうしてもダメな場合は電話でのアクティベーションする時に、相手が機械ではなく人間も選べます。
始めのうちはオンライン認証を通っていたのなら事情を話せばマイクロソフト側でも通してくれるとは思います。
電話でのアクティベーションの時にオペレーターを選んでみて下さい。
書込番号:16772607
0点

kokonoe_hさんも解答されていますが、
DSP版もOEMと表示されます。
>電話でのアクティベーションも失敗しました。
↑認証が通らくなっているので、オペレーターの人に事情を説明してアクティベーションコードを貰う必要があります。
→画面に出てきた番号を聞かれるのでメモしておく、アクティベーションコードを教えてくれるので
メモする。
http://support.microsoft.com/kb/326851/ja
書込番号:16772950
0点

>>Kokonoe_hさん
ありがとうございます。全く同じものですね。
オペレーターとの通話でも失敗しました。
全てのキー番号を入れ終わって認証ボタンを
押した瞬間に再起動がかかり失敗しました。
オペレーターは、MS側では認証okとなっている
のでプロダクトキーには不正品等の問題が無く、
PCに問題があるのではと言われました。
パッケージ記載の一文にインストールには専用の
ツールを使う事が書かれていますが、普通に使用
出来てる方もいるのでそれが原因なのか分かりませんね。
単体販売用のDSP版にもこの一文が書いてあるのか
気になります。
先程マイクロソフトに確認したところ、やはり
DSP版とOEMは区別されているそうで、OEM版
を単体で販売するのは問題が有り、販売店へ
返却することを勧められました。
その事を販売店へ伝え、回答待ちです。
回答を頂きましたら報告します。
書込番号:16772992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSP版とOEMが区別されているのはwin7以前の話
でマイクロソフトの係りの人が間違えたんじゃないですかね
>残る可能性はCPUとOSになったところで
これはどういう診断をしてそうなったのでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057064/SortID=11539546/
例えばこちらの方は電源が原因だったようですが
99%の確率でどれかのパーツの不具合だと思いますよ
パーツ購入店か一式持ち込みで診断してくれるサービス
してるようなショップに持ち込んで確認してもらってください
書込番号:16773329
2点

認証には猶予期間があるから、
4.5日の間アプリが正常に動作するか確認したほうが良さそうですね。
書込番号:16774077
0点

>>先程マイクロソフトに確認したところ、やはりDSP版とOEMは区別されているそうで、OEM版
>>を単体で販売するのは問題が有り、販売店へ返却することを勧められました。その事を販売店へ伝
>>え、回答待ちです。
マイクロソフトの方が何か勘違いしているのかと思いますが・・・
OEM版というのはよく言うところのメーカー製PCに付いてきたWindowsのディスクをオークションとかでライセンス違反で販売しているものです。
DSP版は中身はOEM版と変わりませんが、Windows8からは単体での販売も可能になりました。Windows7までは何かのパーツと抱き合わせの販売しか出来ませんでした。
マイクロソフトの方はおそらくWindows7の時と勘違いしているのかと思います。
書込番号:16775007
0点

Windows7以前でも、Windows8でも、OEM版とDSP版は明確に区別されます。ただしパッケージや中身は同じものです。
要するに、販売店がPCに付けて販売すればOEM版と呼ばれ、単体で売ればDSP版と呼ばれる、ということになります。大手メーカーでは、自社PC用にカスタマイズするなどしますから、事情は異なります。
なお、ホワイトボックスPC用のOEM版として販売店に卸されたものを横流しし、勝手にDSP版として販売すればアウトでしょうから、MSがいっているはそういうコンテキストじゃないですかね。
書込番号:16775371
0点

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
写真は外側のパッケージですが、MADE IN JAPAN
でした。こちらのスレでKokonoe_hさんも発言されて
いますが、海賊版又は不正な流通品の可能性は高いですか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16545886/
販売店から交換の申し出を頂きましたが、情報収集と
PCの不具合検証のため、保留にして頂きました。
書込番号:16778850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいらが撮ったWindows8のDVDは押入れの奥にしまってしまった・・・
奥にしまったのでどこ製か分からないです。
問題は日本製のWindows8のロムが存在するのかどうか・・・
ちなみにその購入したお店は信頼性のあるお店でしょうか?
あとは、初めの書き込みに戻りますが・・・
PCに最初にインストールした時は一度はオンライン認証は通りましたか?
一度オンライン認証に通ったならば正規品である可能性が高いです。
(オペレーターがMS側では認証がOKと言うのはこの時に通っているのではと)
書込番号:16779055
1点

Kokonoe_hさん
>ちなみにその購入したお店は信頼性のあるお店でしょうか?
はい。悪意を持って販売するとは思えない有名な大手
オンラインショップです。対応にも問題有りませんので
ショップ名は伏せさせて頂きます。
>PCに最初にインストールした時は一度はオンライン認証は通
>りましたか?
いいえ。一度も認証に成功していません。
認証に関するウインドウでは、必ず先に進めない(ボタンが
押せない)又は再起動させられます。
その為、PCに起こっている不具合の根元かと疑っています。
それから、DVDのホログラムはシールではなく、キラキラ
が埋めこまれていますが、Microsoftのロゴは有りません。
書込番号:16779230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Microsoftのロゴは有りません。
見落としていました。
角度を変えるとGenuinsに変わるロゴは有りました。
書込番号:16779314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ数日情報を集めた結果やはりこのパッケージには問題が有るように思います。
ただ、その購入店は相当数販売していると思いますが、不具合報告が全く無いので
私に問題があるのか、たまたまこいつが紛れ込んだのか、amazonのように後々問題が
表面化するのかは分かりませんが、おそらくきちがいクレーマーと思われているでしょう。
販売店には返品の申し入れと、返却品・仕入れルートを含めた調査を依頼しようと思います。
疑わしい理由としては下記となります。今後購入される方の為にもこの点について情報を
頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
1 外側パッケージに"MADE IN JAPAN"
2 認証関連でのPCの再起動問題
3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている
これは私が最初に投稿した時の写真に写っています。問題になっているamazon購入組
(私は別のショップです)の方数人がMSカスタマーより不正流通品と認定され、返金
対応となっているようです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009K1SK3E/ref=cm_cr_pr_hist_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending
書込番号:16780010
0点

>販売店から交換の申し出を頂きましたが、情報収集と
PCの不具合検証のため、保留にして頂きました。
早めに交換し,再挑戦が宜しいかと思います。
書込番号:16780185
0点

1 外側パッケージに"MADE IN JAPAN"
→
これは私のもそうなってますけど
認証に問題はなにもないし
購入はヨドバシカメラの店舗で
私からしたらこういうパッケがないという根拠のほうが怪しい
2 認証関連でのPCの再起動問題
→
こんなのないのでわかりません
3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている
→
画像見たけどどれのことかわからない
書込番号:16780481
1点

3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている
ああ灰色の文字になってるやつですか
それならkokonoe_hさんのあげてる画像にもありますよね
私のも普通にあります
こんなの
切り取り線のある右上の部分に
THIS IS NOT A COA(Certificate of Authenticity)
って書いてあるのは当然じゃないんですかね
左下の切取り部分がTHIS IS A Certificate of Authenticityだからですよ
左下がTHIS IS NOT A COAだったら困るけど
私の持ってるのインストールしなおしで複数回認証してますし
オペレーター認証もしてますので
書込番号:16780520
1点

再起動を繰り返すというのが気になります。
ハード的に不良品で、その不良品にWindows8をインストールしたのでうまく認証がいかないとも考えられます。
書込番号:16780547
0点

コルデリアさん
kokonoe_hさん
ハード側の可能性ですか。再起動するのはおかしいですよね。
只今出先のため詳しい構成は書けませんが本体は電源も含めCPU意外全て入れ替えました。再検証してみます。
USBマウス、DVI接続モニター、PS/2接続キーボードは使い回しです。
古いPCはwindows8未対応の為試していません。
沼さんさん
既に販売店には連絡し、ここのスレ主だと伝えて見てもらっていますが、本体側の検証が必要のようですね。
書込番号:16780879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの提示されてる情報は
偽造の根拠にはならないと思いますが
偽造じゃないとしてもあるのかわかりませんがディスクの相性?や
ディスクの何らかの不具合の可能性は0ではないと思います
販売店さんが交換してくれるというなら
かなりいい対応だと思いますので
交換してもらって検証してもいいとは思います
ただしスレ主さんのおっしゃってる根拠で
怪しいから当該品の仕入れルートを教えろとかいうのでしたら
明らかにやりすぎであると思いますね
書込番号:16780911
1点

結果的に私の手に負えず、初期不良扱いで返品対応していただける事となりました。
その後、設定、BIOS、ドライバー、ネットワーク、セキュリティー設定等も変えて
試行錯誤しましたが、改善しせまんでした。知人からメモリーだけ借りましたが
(これで自分のも含め通算3種類)それでもダメでした。
その知人のWindows7 が余っているので、動作確認できたら譲ると言うので試したところ、
嘘のように安定し、譲ってもらうことになりました。
Windows7で安定動作しているので、CPUを疑っても交換は頼めないと思いますし、
完全に予算オーバーの為、当面はこれで使用します。
別バージョンの動作確認の為根本的な原因が分からないままですが、当方のPCとスキル
では使用出来ませんでした。
先に申しましたが購入店には問題は無く、逆に使いこなせずに迷惑をかけたという思いと
手厚いアフターフォローに感謝の気持ちでおります。
モヤモヤは拭えませんが、これでこちらは解決済みとさせていただきます。
今後分かったことがありましたらご報告したいと思います。
書込番号:16785726
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
Windows 8 64bit DSP版をインストールしたのですが『PCのサインイン』をしないとインストール終了しません、
PCのサインインの画面でメールアドレス、パスワードの入力を求められます、
入力終了しPCを電源を入れるたびにパスワードの入力をしなければPCが立ち上がりません、
今までXP,Vista,7と使ってきて電源を入れるたびパスワードを入れなくても立ち上がりました、
8は(8.1を含め)電源を入れるたびパスワードを入力しなければ立ち上がらないのでしょうか、
毎回パスワードを入力しなくても済む方法ってあるでしょうか?、
もしありましたらアドバイス頂くと助かります、よろしくお願いします。
0点

ローカルアカウントをパスワード未設定で登録すれば、ローカルアカウント選択のみで起動できます。
書込番号:16748247
1点

こちらのサイトが参考になるかもしれません。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013883
書込番号:16748287
1点

自動ログインの設定を解説したサイトがあります。
わたしもこの方法でやっています。
http://blog.livedoor.jp/himechibi222/archives/51337992.html
書込番号:16748331
1点

>今までXP,Vista,7と使ってきて電源を入れるたびパスワードを入れなくても立ち上がりました
初期状態では全てそうですね、Windows98、Windows2000、Windows Meも同様です。
質問者さんが使ってこられたXp,Visa、7、それらは「自動ログオン」にあとから設定されていたわけです。
自動ログオンの方法は先の方がお書きの方法で。
書込番号:16748458
0点

Windows 8 64bitのインストール時にローカルアカウントの作成も出来たんですが・・・(そうしたらメールアドレスの登録などはいらなかった)。
>>毎回パスワードを入力しなくても済む方法ってあるでしょうか?、
@のようにアプリから ファイル名を指定して実行 を選んで下さい。
Aのところに control userpasswords2 と入力してください。
Bで 自身の名前を選んで ユーザーが・・・ のチェックを外して OK を押して再起動かけて下さい。
自動的にデスクトップ画面まで飛ばされるようになります。
書込番号:16748577
1点

従来( Windows8 使用 )のローカルアカウント(パスワードなし)でサインインしていた場合
初期設定の Microsoftアカウントへのサインイン 画面で、簡単設定を使うをクリックする、新しいアカウントを作るをクリックする、既に持っているアカウントを使い続けるをクリックするとローカルアカウント(パスワードなし)でサインイン出来ます。
失礼しました!
書込番号:16749031
0点

スレ主様へ
windows8.1 と勘違いしました!
上記は、windows8.1 アップデート時なのでスルーして下さい。
間違った回答をして、申し訳ありませんでした。
書込番号:16749163
0点

もっぱらリスナーさん、キハ65さん、あずたろうさん、ピンクモンキーさん、kokonoe_hさん、naranoocchanさん、
皆さまご親切にレスして頂きまして感謝します、
Win'8のOSをインストールしたばかりだったのでもっぱらリスナーさんのご指摘どうり
最初からローカルアカウントでパスワード未設定でインストール出来ました、
パスワード入れる事なく起動します、これから8.1にアップデートします、
Vistaや7のようにすべてのプログラムやコンピューターのアイコンが表示出来るといいのですが、
サインインで起動した時はどちらもデスクトップに表示出来ませんでした、
これらが出来れば以前のPCのように使い易くなるのですがまだまだです、有難うございました。
書込番号:16749938
0点

>これから8.1にアップデートします…
アップデート時のサインインは、わたしの最初のレスのようにすれば、Windows8 で使っているローカルアカウント(パスワードなし)でサインイン出来ると思います。
頑張って下さい!
書込番号:16750887
0点

naranoocchan さん、レス有難うございました、
ご指摘の通りやったら出来ました、これから8.1をインストールします。
書込番号:16752301
0点

naranoocchanさん、
>初期設定の Microsoftアカウントへのサインイン 画面で、簡単設定を使うをクリックする、新しいアカウントを作るをクリックする、既に持っているアカウントを使い続けるをクリックするとローカルアカウント(パスワードなし)でサインイン出来ます。
これで出来ました、皆さんのおかげで旨く8.1がインストール出来ました、
レスして良かったです、これから8,1を中心に使って行こうと思います、
有難うございました。
書込番号:16753775
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619408.html
おそらくソニーの商品だけでなく、他の商品でも同じ問題がでてくるのでしょうかね?
書込番号:16717043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 8.1のUSB仕様の変更のため かぁ.. ソニーの全てで起きると書いて無くて一部の製品と書いてあるね。
万が一ソニー製品と そこのパソコンに限る現象だったら どう言い逃れするか興味があるな。まぁ、詳細は調査中のまま沈黙を守るやろな。
でも、Win側の USB仕様変更が理由としか書いてないので、かりにどのメーカでも起こる汎用のトラブルだとしたら、テストで事前に分からない位 Microsoftってそんなアホになったんやろか?
しばらく静観やね....
Win8.1 PVを実機に入れたって報告沢山あったが、その人達のレポートも待ちたいね。
書込番号:16717204
0点

実は、P5K-Eに入れたWin8.1と 一個のMP3プレーヤで類似の現象が起きてるのだが, 他の機器では普通に充電できてる。
Win8.1端末が他にないので、切り分けがきちんと出来ないが、まぁ、ボクはメーカでもMSでもないので、あまり追い込んでも仕方がない...
ただ、Win8.1の仕様変更だったら、例えば BIOSを出したままだったりすると充電できるのやろか?
書込番号:16736601
0点

僕のマザボは電源切っていてもUSBに電源供給できるように設定できるので、そうして充電しています。8.1にしましたが、OS起動時も今のところ充電は大丈夫ですね。
書込番号:16736621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

基本的にはWindows8のService Pack 1みたいなものなので不具合はないハズです。
書込番号:16720850
1点

Windows 8.1にアップデート後のトラブル
1.IE11でHPを開く時の反応がIE10より遅く感じる。
2.グーグルで検索すると検索結果が縦書きに表示される。
3.実行回線測定サイトでJAVAが動作せず測定できない。
アドオンの互換性が無いと表示されている。
4.スリープ移行後すぐ復帰してしまう。
IRST11.7.4.1001から12.8.0.1016にアップデートしたら直った。
5.追加されたスタートメニューは使いづらいのでClassicShell_v4.0に戻した。
6.テレビ予約録画NG → 5分前に起動(画面表示されず)録画終了後に画面表示される。スリープに移行しない。
7.プリンタ → 双方向性サポート設定を要求された。
8.結局 Win8.1はメリットが感じられず元のWin8.0に戻した。
8.0に戻したら上記の不具合は無くなった。
良かった点
1.GyaO!(ギャオ)が見られた。IE11ではダメかと思っていた。
2.起動時、確実にデスクトップが表示される様になった。
書込番号:16727790
1点

夏のひかりさんへ
見たところ、テレビ関連の項目がありますね。
ご使用のパソコン( Windows8 )について、教えていただけないでしょうか?
他の同様の使用要件のユーザーに参考になると思うので、宜しくお願いします。
ちなみに、わたしは、T751(地デジ内蔵 Windows7 SP1 モデル)を以前 Windows8 にアップグレードして使用していましたが、テレビ関連で不具合が合ったので(1年我慢したが)、今回、この機種だけ、リカバリーして、Windows7 に戻しました!
また、他の機種、Windows8 アップグレード及びプリインモデル( R731、3830T、UX21E、LZ550、X202E、V832 )は、すべて Windows8.1 にアップグレードしました。
書込番号:16728429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




