Windows 8 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 32bit DSP版のオークション

Windows 8 32bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 32bit DSP版のオークション

Windows 8 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 32bit DSP版を新規書き込みWindows 8 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブートマネジャーについて

2015/01/23 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1025件

以前Win7を使っていたときに、Cドライブディスクの「クローン」をEドライブディスクに
作ったときに、クローンの入ったEドライブディスクをデバイスマネジャーで「無効」に
せずに、両ディスクを「有効」なまま使っていたら、「ブートマネジャー」が現れて選択
起動させられたことがありました。そうこうしているうちに、ライセンス切れではなかった
ですが、Cドライブが起動不能になってしまいました。

今Win8を使っていて、Cドライブディスクの「バックアップ」を、Zドライブディスクに
取って、それをEドライブディスクに復元して、CとEの両ディスクを「有効」なままにして
おくと、「クローン」と「バックアップ」の違いはありますが、OSが2つのディスクに入った
ままブートを待っているのはまずいことでしょう。

書込番号:18397487

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/23 09:58(1年以上前)

Yes !

書込番号:18397509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/23 10:12(1年以上前)

沼さん お早うございます。ご返信感謝です。

ならどうするか。
どちらかはライセンスが切れているだろうから
起動してみてライセンス認証が切れていない方
のディスクに乗り換える。
ですか。

書込番号:18397548

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/23 10:39(1年以上前)

復元したEドライブを接続して置く主旨が???

失礼します!

書込番号:18397611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/23 11:26(1年以上前)

沼さん ご返信感謝です。

CもEも接続しておくのは、万一のときにすぐに
間に合うからです。同じものが2ドライブあるのが
まずければ、復元済みのEドライブをデバイス
マネジャーで「無効」にしておくこともできます。

もしEドライブを接続しておかないとすると、
1.元のCドライブが使えなくなったときに初めて、
起動ディスクでEドライブに復元してそれをCドライブ
として使う。
2.復元済みのEドライブを物理的に取り外しておき、
必要になったときに接続しなおす。
ことになり、面倒ですから。

でもまあ、バックアップ復元分だけならライセン
ス認証が不要。
クローン使用はライセンス認証を前回認証から3ヶ月
以上経っていても要求されることがある。
どちらかと言えばバックアップが確実で良いです。

最後に、このクチコミの題名は、
「ブートマネジャーについて」より
「ブートマネージについて」がマシだったです。

書込番号:18397719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/23 13:06(1年以上前)

沼さん ご返信くださって有難うございました。

質問があまり差し迫っていなくて、復旧困難な
問題でもないので、これで店じまいします。

書込番号:18397968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1025件

1.Win8の標準のエクスプローラを使ってCドライブ全体のシステムイメージのバックアップを取ったあと、
Win8標準の機能を使って復元した場合に、ライセンスの再認証を要求されますか。

2.市販のバックアップソフトを使って、Cドライブ全体のシステムイメージのバックアップを取り、
それをそのソフトを使って復元した場合にライセンス再認証はどうでしょうか。

書込番号:18389529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/20 18:31(1年以上前)

なぜそれを知りたいのかが不明。
正規版のOSを使っているならもし再認証になっても堂々と実行すればいいだけ。

書込番号:18389606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/20 18:59(1年以上前)

訂正
誤:Win8標準のエクスプローラを使ってバックアップを取ったあと
正:Win8標準の機能     を使ってバックアップを取ったあと
です。本人は正しいと思って書いていました。すみません。


Hippo-cratesさん ご返信有難うございます。

ライセンス認証も電話を使わずに済めばいいのですが、電話で数字を
聞きながら入力したりするのは、年をとると指先がうまく動きませんで
いやなのです。

書込番号:18389700

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2015/01/20 19:12(1年以上前)

既に認証されたドライブをバックアップしたのなら、認証は必要ないですが。

自分でできないのなら、お金を払ってでも出来る人に依頼しましょう。
バックアップを戻す必要が出た場合、しないという選択肢は無いのですから。

書込番号:18389738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/20 19:28(1年以上前)

KAZU0002さん ご返信有難うございます。

電話による認証は、6〜7桁の数字の組が8組くらいあって、
認証中はもう必死です。

こんな方法しかないのですかね。頭のいいMSのスタッフ
なら、8組を5組くらいに減らすとか、知らないうちに
認証されるような方法を考えてください。

Windowsの機能はどんどん進化しているのに、認証方法は
旧態依然としたままです。

書込番号:18389784

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/20 19:30(1年以上前)

再認証の要求があったら,これに応ずる!

書込番号:18389795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/20 19:37(1年以上前)

電話認証の数列はとりあえず書き留めること。何度でも聞けるからあせる必要はない。

書込番号:18389810

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/20 20:04(1年以上前)

システムリカバリとレストアは結構使うが単純に復元して再認証になった記憶はほぼない。
ただし、それでもライセンスをゴマかすズルはできないはずだよ。

書込番号:18389909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/20 20:04(1年以上前)

沼さんさん ご返信有難うございます。

>再認証の要求があったら,これに応ずる!
はいっ。


Hippo-cratesさん ご返信有難うございます。

その8組が2回ありますから、もうたいへん。
なつかしい三平師匠ですよ。



で、結論は
既に認証されたドライブのバックアップなら、
使ったソフトがWinでも市販ソフトでも再認証は
不要ということですね。

書込番号:18389913

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/01/20 21:07(1年以上前)

Windows7でのシステムイメージ作成からの復元
Windows8でのシステムイメージ作成からの復元
Ease Todo でのシステムイメージ作成からの復元

今まで複数台のパソコンで百回以上もやっていますが、Windowsのライセンスの再認証は要求されたことはありません。

書込番号:18390135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/20 21:21(1年以上前)

LaMusiqueさん ご返信有難うございます。

ズルなんかできないのに、MSは頭がいいのがそろっていて、それができる
と思っているんですね。


結果報告です。

現在のCドライブに入っているフリーソフトを使って外付けのHDDに取った
Cドライブのシステムイメージバックアップを、その現在のCドライブから
操作して、別の空のSSDに復元して、それを第一ブートディスクに変えて
立ち上げたら、無事再認証不要で使えています。
KAZU0002さん、LaMusiqueさんのおっしゃるとおりでした。有難うございました。

そもそもこれを質問したのは以前に1回、Win標準の機能を使って実施して
再認証を要求されたことがありましたのでね。そのときは急いで元のCドライブ
に戻して、何食わぬ顔をしていたことがありました。

書込番号:18390190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/20 21:28(1年以上前)

PS0さん ご返信有難うございました。

そうですね。要求されませんね。


となると、便利なクローンは止めですね。
そちらでは度々再認証を受けました。

バックアップも結構簡単でしたので、
これからはこれですね。

書込番号:18390220

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/20 22:06(1年以上前)

>ズルなんかできないのに、MSは頭がいいのがそろっていて、それができる
と思っているんですね

ー>

それは違います。ズルして、別のHDDに復元して、ライセンスを使い回そうとしても認証できなくなります。それは、ライセンス認証システムが機能してるからです。

書込番号:18390369

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/21 05:03(1年以上前)

>となると、便利なクローンは止めですね。
そちらでは度々再認証を受けました。
バックアップも結構簡単でしたので、
これからはこれですね。

クローンであれバックアップファイルからの復元であれ,
ライセンス認証を求められたら,これに応ずれば良いだけ・・・。

書込番号:18391073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/01/21 07:54(1年以上前)

LaMusiqueさん ご返信感謝です。返事が遅くなりすみません。

>ズルして、別のHDDに復元して、ライセンスを使い回そうとしても認証できなくなります。
>それは、ライセンス認証システムが機能してるからです。
はい、わかりました。


沼さん ご返信感謝します。

ライセンス認証もまた楽し、ですか。



みなさん有難うございました。これにて閉店です。

書込番号:18391256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/06 23:39(1年以上前)

パソコン本体を変えない限り、認証は問題ないです。OS自体何らかのトラブルで入れなおしをしなければならない場合があるからです。偽造OSを入れてしまった場合、マイクロソフトから認証キーを購入しいれますが、後からディスクが送られてくるので、これを使って新規に入れなおして使うことを薦めているみたいですね。IMEや他も違っていますから。

書込番号:18446714

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/07 04:24(1年以上前)

再認証,要求があれば,従えばよい!
まあ,面倒・・・と言うなら 別ですが???

書込番号:18447251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/02/07 07:31(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ご返信感謝です。

過去にOSのクローンを使って、認証を要求されたことがありました。
いまはクローンはやめました。手間が少しよけいにかかりますが、
バックアップを使おうと考えていまして、先日1回バックアップ
の復元をWin7上から実施し、いまそれを使用しています。



沼さん おはようございます。ご返信感謝です。

認証作業は手の指より小さな携帯電話のボタンを何回も押す
のに困っています。1組の数字は1回見たら頭に入ってくれる
ので問題ないのですが、ボタン操作だけは厄介です。

書込番号:18447416

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/07 08:34(1年以上前)

成る程 成る程 納得です !

書込番号:18447558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2015/02/07 10:12(1年以上前)

沼さん ご返信有難うございます。

納得していただき有難うございました。

書込番号:18447838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

スレ主 coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

去年、友人から使いふるしのパソコンを譲ってもらい
OSはこちらをamazonから購入し使っていましたが
最近パソコンの調子が悪いので新しいパソコンを購入しようと考えています。

そこで問題なのですが、新しいパソコンを購入する際、
現在使っているOSのライセンスを移行できたら、その分安く済むので、
できたらそうしたいと考えているのですが、
コントロールパネル→システムからプロダクトIDを確認すると、
数字の羅列の最後に「AAOEM」で終わっています。

私の認識では、OEM版はそのPCのみで使用可能、DSP版は条件が合えば新しいPCに移行できる、
だと思っていたのですが(間違っていたら申し訳ありません)、
私のwindowsでは、新しいパソコンでアクティベートすることができないのでしょうか?

購入先のamazonのリンクです
http://www.amazon.co.jp/dp/B009K1SLAQ

書込番号:17611699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/06/10 13:50(1年以上前)

Windows 8 64bit DSP版でしょ

前のパソコンから削除すれば使用できます

書込番号:17611725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/10 13:51(1年以上前)

DSP版なら現在のPCから完全削除してから新しいPCに入れることはできますが、
もちろんインストールメディアは手元にあって、プロダクトキーもあれば認証が通るかと思います。
なお、プロダクトIDとプロダクトキーは別物ですので。

でも、OS無しのPCって、自作ならともかくとして新品で売ってるんですか。

書込番号:17611731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/10 13:53(1年以上前)

そのDSP版のWindows8を旧PCから削除して新PCにインストールする時に、おそらくそのまま認証できず電話認証(相手は機械)となります。
PCそのものが違う(ハードウェアの情報が変わり過ぎ)のでエラーになるでしょう。

結論としては、旧PCで削除すれば新PCで認証(アクティベート)できます。

書込番号:17611733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coneconeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/10 14:42(1年以上前)

シャーコ様、JZS145様、kokonoe_h様
早い回答ありがとうございます。とても助かりました
今使ってるwindowsは移行できるみたいなので、アンインストールしてから新PCに移りたいと思います

>JZS145様
>OS無しのPCって、自作ならともかくとして新品で売ってるんですか。
現在購入を考えているBTOで、OSなしのオプションが選択できるようです
5000円程安くなりました

書込番号:17611812

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/10 14:46(1年以上前)

あーーBTOね、それなら納得です。
OSが手元にあってBTOでマシンを調達する・・・賢明な選択ですね。

まあ、これからは自作の道に入るのもいいかもy

書込番号:17611820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:37件

Windows8.1回復についてなんですけど、先日Windows8から8.1に上げたのですが、事情により初期化しなければいけなくなりました。
それで回復で初期化しようとしても、Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません。

この場合どうやって初期化したら良いのでしょうか。

やり方など細かく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16946496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 10:57(1年以上前)

Win8の状態に初期化ですか?
それともWin8.1の状態で初期化?
話はそこから、ですけど。
前者ならお手持ちのWin8のメディアを使って再インストール。
後者なら>Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません
とのことなので、Win8.1のDSP版を購入。

書込番号:16947053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 11:04(1年以上前)

追伸
上のレス
DSP版を購入するか、Win8をインストールして8.1にアップグレードでもいいですね。
それを『初期化』と言えるかどうかですけど…。

書込番号:16947077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/12 22:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
皆さんのおかげでできました!

無知な私に付き合っていただき本当にありがとうございます。

書込番号:16949315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 06:11(1年以上前)

どんな風にできたのか,ご披露下さい!

書込番号:16950198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/12/13 08:06(1年以上前)

沼さんの言った通りにやってみたらいけました。

ありがとうございました。

書込番号:16950352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 08:18(1年以上前)

了解です !

書込番号:16950373

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 19:34(1年以上前)

>それで回復で初期化しようとしても、Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません。

その後の情報。
月刊誌 DOS/V POWER REPORT 2014 January P86〜 「Windows 8.1 探検隊 第一回」に
「8.1への更新直後にやっておきたいリフレッシュ用のイメージ作成」
こんな記事がありました,もう少し早く気がついていれば,お役に立てたのに。
残念! そして,ご免なさい!

参考 DOS/V POWER REPORT 2014年1月号 PDF版
https://payment.ips.co.jp/02/carts/show?sc=ij

書込番号:16952207

ナイスクチコミ!0


setiaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/12/28 15:17(1年以上前)

あの私も全く出来ないのですが・・・。

皆さんのを参考にしてみたのですが、
出来ません。

PCは自作PCで専門ショップで購入組立てていただきました。
HDMIで繋いでいるのですが、シフトキーシャットダウン・立ち上がりで
キーボードを連打してみたのですが、画面が映らなくなってしまいました。
電源ボタンで終了後起動すれば、普通に8.1で起動します。

何故8.1を8に戻したいかと申しますと、更新プログラムのインストール
中にエラー、サーバーへ繋がないと(アップデート)いけない時もエラー
共に再起動し以下のメッセージが出ます。

[UNEXPECTED_KERNEL_TRAP(Ndu.sys)]

ググってみたのですが何故かアメリカに・・・。
翻訳してみますと8.1が悪い様な事が記述されていました。
昨晩から解決しようとがんばっているのですが、駄目です。

店員さんが「8はリフレッシュ等、ついていて我々からすると便利ですよ!」
と仰っていたのですが8.1にアップデートしたとたんに不具合が多発しています。

ちなみに購入したのは8でその後PROに、そして8.1という流れでございます。
どなたか、お助けくださいませんか?

XPではOSのインストール、デバイスのインストールの経験がございます。

書込番号:17007959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 15:29(1年以上前)

Windows8のインストールディスクを光学ドライブにいれBIOS設定画面で光学ドライブから起動にしたら私はできました。

書込番号:17007995

ナイスクチコミ!1


setiaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/12/28 15:38(1年以上前)

こんにちは。

BIOS設定画面にならないのです・・・。
困っています。

書込番号:17008020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 15:52(1年以上前)

BIOS画面は、パソコン起動後すぐdeleteキーかf2キー連打ですよ。

書込番号:17008072

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/28 16:37(1年以上前)

パソコンの電源を入れると英文が表示されますが、BIOS設定画面に入る方法が説明されます。

BIOS設定画面に入る方法は、BIOSにより異なるため、説明をよく読んでください。

書込番号:17008223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/28 17:05(1年以上前)

setiaさんへ

電源長押し( 4秒? )で終了( 強制終了 )してから、「 F2 」キーを押した状態で電源を入れてみてはどうでしょう!
なお、見当違いの場合はスルーして下さい。

書込番号:17008309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/29 01:02(1年以上前)

どうなってるのかよく分からん。

上のほうで
>Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません。
ですから私はWin8の状態に初期化ですか?と尋ねたでしょうに。
そのあと
>リフレッシュも全てを削除してからインストールもできません。
>インストールメディアを持っていないので。

そして
>Windows8のOSを光学ディスクにいれ、BIOSで光学ディスクから起動としているのに普通に起動してしまいます。
>Windows8のインストールディスクを光学ドライブにいれBIOS設定画面で光学ドライブから起動にしたら私はできました。
メディアはお持ちじゃないですか。

>皆さんのおかげでできました!
>沼さんの言った通りにやってみたらいけました。
何がどういけたのですか?

書込番号:17010039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/29 10:19(1年以上前)

Windows8.1のインストールメディアの話をしているのかと思っておりました。

気分を悪くなされたのならすいません。

行けたというのは再インストールできたということです。

書込番号:17010842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/29 11:46(1年以上前)

setiaさんへ

>PCは自作PCで専門ショップで購入組立てていただきました…

そのショップに相談してみては如何ですか?

スレ主様へ

横にそれてすみません。

書込番号:17011099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/29 13:45(1年以上前)

>気分を悪くなされたのならすいません
いえいえ、気分など害していませんよ。
何がどうなったのかよく解らなかったので確認です(笑)
とにかくWin8はインストールできたと。

書込番号:17011440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/12/29 14:35(1年以上前)

saitaさん、こんにちは。

>BIOS設定画面にならないのです・・・。

おそらくWin8.xでBIOSに入れないのは、FastBootのせいでしょう。既存OSでも スリープから復帰するとき、BIOSに入れませんが、荒く言うと似たようなものです。

チャームやALT + PF4で電源切断するとスリープまがいのようなハイブリッド電源切断の状態になります。
少しでもPCの起動を高速化するために、BIOSのキー入力も無視されます。

Shiftキーを押しながら電源切断するか、あるいは下記のようなツールを入れて電源切断すると 完全な電源切断になります。

次のようなツールを入れて電源OFFすれば、それも完全電源切断です。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/05/okiniiri.html

すると次回の電源投入時、PFキーやDELキーでBIOSにはいれるようになると思いますよ。

書込番号:17011586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/12/29 21:55(1年以上前)

はい!

インストールできました!

また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:17013040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/24 04:32(1年以上前)

すでに終わっている話でしょうが・。購入したPCが「8」ベース・。修理に1度出した際「自動UPデート」で
「8.1」となり、修理に出すと原因が「8.1」だからと・・
しかし、昨年の11月になって「正式な8から強制移行」でPCメーカーに問い合わせると・・
「8.1」もベースとして認めるとか・・

しかし、http://gigazine.net/news/20150122-windows-10-free-upgrade-ms2015/

この記事を見ると「明らかに8、8.1は失敗作=Vistaの二の舞」と完全に認めた訳です・・。

「8」ベースのPCも購入して11か月・「10」にバイオスも対応してくれたらと思う次第。
(5年補償に入っていますし・・コア5、8MBのメモリ・・8年すれば諦めも尽きますが・・。
XPからVista移行版で8年・Win7ですが・・10になれば寿命が延びるかも・・と)

書込番号:18400179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードについて。

2013/11/20 01:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:162件

現在、Windows7 HOMEpremiam 64bit
を使っています。
このソフトを買えば8の64bitとして使えますか?初心者なので間違っていたら何を買えばいいか教えてください。

書込番号:16857599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:45(1年以上前)

いえ、Windows 8 64bit普通版 と Windows 8 64bit Pro があります。
また、32bit版もあります。

Windows 8(無印) ←普通版(最大メモリ128GB)
Windows 8 Pro ←一般向けの上位版およびビジネス向けのエディション(最大メモリ512GB)
Windows 8 Enterprise ←企業向けのエディションで、Winodws8の最上位エディション(最大メモリ512GB)

Windows 8 各エディションの比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8

書込番号:16857698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 01:48(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました実際使われていますか?
アップデートしてみてよかったですか?
よければ教えてください

書込番号:16857703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:56(1年以上前)

Windows 7 Home Premium 64bit
Windows 7 Pro 64bit
Windows 8(無印) 64bit
Windows 8 Pro 64bit
Windows 8.1(無印) 64bit
Windows 8.1 Pro 64bit

はすべて使っています。
使い勝手はWindows7がよい印象です。
企業もWindows7の採用が多いかと思います(XP→8や8.1はパニックになるかも)。

Windows 7 Home Premium 64bitでも2020年までサポート期限がありますので、現状に不満がないのならWindows 8に冒険しなくても良いかもしれません(起動後のスマホやタブレットみたいな画面が気持ち悪いかも)。

現在、どのようなPCをお使いか分かりませんがWindows以外の件ですと、SSDなどを導入すると非常に速くなります。

書込番号:16857721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 02:07(1年以上前)

今は、NECのデスクトップですね。i7のメモリーは8GBです

書込番号:16857736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 02:14(1年以上前)

>>今は、NECのデスクトップですね。i7のメモリーは8GBです

NECからはWindows8のアップデート用のドライバやソフトは出ていましたか?
NEC独自のソフト類はNEC側から提供されないと不具合が出ます(テレビが見られなくなったとか)。

書込番号:16857742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/20 02:34(1年以上前)

>DSP版はWindows8までは他のパーツ(HDDとかメモリー)との抱きあわせ格安パッケージでした
Windows7まで、ですね。
多分ミスタイプだと思いますが、一応。

書込番号:16857761

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 04:10(1年以上前)

Windows 8 シリーズ DSP版 では,WIn7からのアップグレード インストールが上手くいかない,
と 言う記事を読んだことがあります(小生は未確認)。
Windows 8.1 になってこの点は解消された訳ですが,Win7 → Win8.1 アップグレードインストールすると
ディスクトップのアプリは引き継がれず,再インストールの必要があるようです。
新規インストールなら当然のことですが・・・ 爺のお節介!


書込番号:16857808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:22(1年以上前)

NECからとか言うのもあるのですか?
自分は価格.comでしか見てないのでわからなかったです。
ちなみにいきなりWindows 8.1を買うよりも8からのバージョンアップの方が良いのでしょうか

書込番号:16857815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:24(1年以上前)

Windows8.1をいきなり買った方がいいと言うことでしょうか?

書込番号:16857816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:56(1年以上前)

質問ばかりですみません。
ランキング5位に入っているWindows 8.1は正規版ですよね?
これもWindows7からのアップデートは可能なのでしょうか?64ビット対応ですか.?

書込番号:16857835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 06:49(1年以上前)

>NECからとか言うのもあるのですか?
ありません!

>Windows8.1をいきなり買った方がいいと言うことでしょうか?
操作は簡単ですが,Windows 7からのアップグレード インストールでは,「個人用ファイルのみ引き継ぐ」
ことが可能です,つまり,アプリケーションやWindows OS の 設定を引き継げない と言う問題が有ります。
Windows 8 を購入して,Windows 8.1に無償アップデートすることで,これらの問題は解消します。
操作が増える分トラブルになり易いです。
尤も,NEC等独自のアプリで引き継げないものは,出てきますが・・・

>ランキング5位に入っているWindows 8.1は正規版ですよね?
>これもWindows7からのアップデートは可能なのでしょうか?64ビット対応ですか.?
「Windows 8.1」かと思います,正規品です。
Windows 7からのアップグレードや,新規インストールによる「Windows 8.1」の利用を希望するユーザー
に向けて提供され,メディアは、32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROMが入っています。

書込番号:16857937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 07:06(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます! 結論を言うと、1位の64bitのDSP版が1番無難みたいですね。

書込番号:16857963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/20 07:18(1年以上前)

>ちなみにいきなりWindows 8.1を 買うよりも8からのバージョンアッ プの方が良いのでしょうか

わたしは、Windows7 Home Edition 32bit版からWindows8 Pro 32bit版を経てWindows8.1 Pro 32bit版に移行しました。

メーカ製パソコンの場合は付属ソフトやドライバの入れ直しが必要になることがありますから、結構やっかいです。

Windows8パソコンを買ってからWindows8.1にアップグレードするより、買いたいメーカからWindows8.1パソコンが発売されるのを待つ方が安全です。

書込番号:16857987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/20 07:46(1年以上前)

わたしの先のレスは、パソコンの買い替えを想定したものですので、的はずれですね。

Windows7からのWindows8.1にアップグレードするなら、直接8.1にアップグレードできる製品を買った方がラクです。

その場合も事前にドライバを探したり、付属ソフトの互換性を確認することが必要になります。

書込番号:16858038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/20 08:48(1年以上前)

>>NECからとか言うのもあるのですか?
>ありません!

おせっかいですが
レスはちゃんと読みましょう
メーカー製PC特有の最初から入ってるソフトやドライバーのアップデートが
でてるか確認し準備しろって事でしょ


メーカー製PCのOSのアップデートは不具合発生確率高いので
事前準備は大事です

書込番号:16858177

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 10:21(1年以上前)

[Windows 7 から Windows 8.1 にアップグレードする]
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-7-tutorial
こんなのもあります,参考になりますかどうか・・・?

書込番号:16858393

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 10:42(1年以上前)

>>DSP版はWindows8までは他のパーツ(HDDとかメモリー)との抱きあわせ格安パッケージでした。

Windows7まで抱き合わせの書きミスというか、風邪ひいてるから頭が良く動きませんでした。

NECなどのメーカー製PCはWindows8や8.1にアップグレードするとテレビのソフトなどが対応していない事も多いので、Windows7のまま使い続けた方がトラブルも少ないです。
どうしてもというのでしたらWindows8にしても良いでしょう。

Windows7もバックアップとして残りますので、「やっぱりだめだなあ」と思ったら元に戻せます。

書込番号:16858440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/22 09:40(1年以上前)

けんさん1204さん
かなり理解できたのではないでしょうか?
ここは解決済みにして、あとはメーカーサイトでお持ちの型番のパソコンコーナーで質問してみると良いです。
アップグレードに挑戦した人がいるかもしれませんし、具体的に調べた人もいるかもしれませんよ。

書込番号:16865703

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/22 18:14(1年以上前)

じぇったい、7のままにすべきです。
買い換えたいのなら、8.1のヤツを買うべきです。

じぇったいに、8を買うとか、8にアップグレイドしてはいけません。
8にすると、じぇったいに、2年以内に8.1にしないといけないという
地獄に落ちますので・・・

初心者のレベルが、どの程度が判りませんが、ベテランさんも
手を焼く、8.1へのアップグレイドは、リカバリーディスク
とかいう、初心者にとって訳の分からんものを作るとか、生まれて初めての
経験を強いられます。

スタートボタンなんか全く必要のない、どビギナーの私には、8は、
とっても使いやすかったのに・・・ 

マイクロソフトに騙された! との思いが、フツフツと沸いております。。。

書込番号:16867144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/23 13:19(1年以上前)

本日、商品が届きました。
やはりかなり変化があり勉強しないとだめですね。handbreakが使えないのはかなり痛いです。
皆さんいろいろ助けていただいてありがとうございました!

書込番号:16870322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

先日8.1にアップデートを行いました。
8.1では8にあった、バックアップはありません。
しかし、通知領域アイコンでは、バックアップを促すメッセージが・・・
もちろんバックアップをしても、一瞬砂時計が出ますがバックアップはされません。
アクションセンターでも同様です。
前回アップデート前にバックアップを中断しているのでそれが原因かもしれません。

気になるので、通知を消す方法があれば教えてください。

書込番号:16834621

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/11/14 13:42(1年以上前)

システムイメージのバックアップならありますよ、
名前が変わってますのでわかりにくいですが、

コンパネ>ファイル履歴>左下にシステムイメージのバックアップ
がありますので、8と同じようにバックアップができます。

書込番号:16834658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60307件Goodアンサー獲得:16091件

2013/11/14 14:28(1年以上前)

Windows8での「Windows 7 のファイルの回復」が、Window8.1では「Windows 7 のファイルの回復」→「システムイメージの作成」と変わりました。
大きな違いは名称の変更だけでなく、Windows8まであった光学ディスクのシステム修復ディスクが無くなったことです。
その代り、USBメモリを使用して回復ドライブを作成する必要があります。「コントロールパネル」→「ファイル履歴」→「回復」とクリックします。
後、詳しくは下記のサイトを参照して下さい。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/

書込番号:16834777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/14 14:56(1年以上前)

>気になるので、通知を消す方法があれば・・・

「アクションセンター」→「アクションセンターの設定の変更」で,
通知不要なメッセージ チェックボックス を 「オフ」 にすることで可能かと思います。

書込番号:16834866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/14 16:35(1年以上前)

解決しました。

沼さん様の方法で通知の削除が可能でした。
ありがとうございます。

JZS145様・キハ65様
8.1では、バックアップがなくなったと思っていたので有益な情報でした。
ありがとうございます。

書込番号:16835182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 32bit DSP版を新規書き込みWindows 8 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 32bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 32bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月23日

Windows 8 32bit DSP版をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング