Windows 8 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 32bit DSP版のオークション

Windows 8 32bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 32bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 32bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 32bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 32bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 32bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 32bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 32bit DSP版のオークション

Windows 8 32bit DSP版 のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 32bit DSP版を新規書き込みWindows 8 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:37件

Windows8.1回復についてなんですけど、先日Windows8から8.1に上げたのですが、事情により初期化しなければいけなくなりました。
それで回復で初期化しようとしても、Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません。

この場合どうやって初期化したら良いのでしょうか。

やり方など細かく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16946496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/12 07:05(1年以上前)

Windows8からWindows8.1にアップグレードする際に、Windows8.1初期インストールメディアを作成できるのですが(マイクロソフトがサポートしている方法ではありません)、作成していないようですから、Windows8を初期インストールし、さらにWindows8.1にアップグレードしてください。

メーカ製パソコンの場合は、メーカ出荷状態に戻してから、Windows8.1にアップグレードしてください。

書込番号:16946519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/12 07:47(1年以上前)

すいません。

初期インストールの方法も教えていただけますか?

無知ですいません。

Windows8のOSを光学ディスクにいれ、BIOSで光学ディスクから起動としているのに普通に起動してしまいます。

書込番号:16946588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/12/12 07:48(1年以上前)

リフレッシュ

初期化って、意味が広いですが、どういう意味で使ってますか?

リフレッシュも出来ませんか(スナップ画面参照)?

以前の状態に完全に戻すには、事前にシステムイメージを作成しておく必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582146/SortID=16748575/

書込番号:16946590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/12 08:02(1年以上前)

リフレッシュも全てを削除してからインストールもできません。

インストールメディアを持っていないので。

書込番号:16946627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/12 08:20(1年以上前)

>Windows8のOSを光学ディスクにいれ、BIOSで光学ディスクから起動としているのに普通に起動してしまいます。

光学ドライブにWindows8.0のインストールディスクを挿入し,
画面上に「Press any key to boot from CD or DVD」の文字が表示されたら,
キーボードの何れかのキーを押す,暫くするとインストールが始まる・・・

書込番号:16946674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/12 08:34(1年以上前)

>Windows8のOSを光学ディスクにいれ、BIOSで光学ディスクから起動としているのに普通に起動してしまいます…

シャットダウンする時に「シフトキー」を押しながら終了することで、次回起動時に光学ディスクから起動するでしょう!
ただ、光学ディスク?( Windows8の OSを入れた DVD-R )がちゃんと動作するかどうかは別の問題ですが…(汗)

失礼しました!

書込番号:16946706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/12/12 09:24(1年以上前)

DSP版での書き込みですが、メディアを持っていないという事はメーカPCですか? 

その場合は、メーカの指定の方法でまず工場出荷状態に戻してください。メーカによってやり方が変わりますのでマニュアルを読んでください。

それからWin8.1へアップしたのち、上にリンクした掲示板のようにシステムイメージを採取します。そしたら、以降は回復できます。 事前準備がないなら、手間を省く事は出来ません。

書込番号:16946816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 10:57(1年以上前)

Win8の状態に初期化ですか?
それともWin8.1の状態で初期化?
話はそこから、ですけど。
前者ならお手持ちのWin8のメディアを使って再インストール。
後者なら>Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません
とのことなので、Win8.1のDSP版を購入。

書込番号:16947053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/12 11:04(1年以上前)

追伸
上のレス
DSP版を購入するか、Win8をインストールして8.1にアップグレードでもいいですね。
それを『初期化』と言えるかどうかですけど…。

書込番号:16947077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/12 22:27(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
皆さんのおかげでできました!

無知な私に付き合っていただき本当にありがとうございます。

書込番号:16949315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 06:11(1年以上前)

どんな風にできたのか,ご披露下さい!

書込番号:16950198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/12/13 08:06(1年以上前)

沼さんの言った通りにやってみたらいけました。

ありがとうございました。

書込番号:16950352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 08:18(1年以上前)

了解です !

書込番号:16950373

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/13 19:34(1年以上前)

>それで回復で初期化しようとしても、Windows8.1のインストール メディアを持っていないのでできません。

その後の情報。
月刊誌 DOS/V POWER REPORT 2014 January P86〜 「Windows 8.1 探検隊 第一回」に
「8.1への更新直後にやっておきたいリフレッシュ用のイメージ作成」
こんな記事がありました,もう少し早く気がついていれば,お役に立てたのに。
残念! そして,ご免なさい!

参考 DOS/V POWER REPORT 2014年1月号 PDF版
https://payment.ips.co.jp/02/carts/show?sc=ij

書込番号:16952207

ナイスクチコミ!0


setiaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/12/28 15:17(1年以上前)

あの私も全く出来ないのですが・・・。

皆さんのを参考にしてみたのですが、
出来ません。

PCは自作PCで専門ショップで購入組立てていただきました。
HDMIで繋いでいるのですが、シフトキーシャットダウン・立ち上がりで
キーボードを連打してみたのですが、画面が映らなくなってしまいました。
電源ボタンで終了後起動すれば、普通に8.1で起動します。

何故8.1を8に戻したいかと申しますと、更新プログラムのインストール
中にエラー、サーバーへ繋がないと(アップデート)いけない時もエラー
共に再起動し以下のメッセージが出ます。

[UNEXPECTED_KERNEL_TRAP(Ndu.sys)]

ググってみたのですが何故かアメリカに・・・。
翻訳してみますと8.1が悪い様な事が記述されていました。
昨晩から解決しようとがんばっているのですが、駄目です。

店員さんが「8はリフレッシュ等、ついていて我々からすると便利ですよ!」
と仰っていたのですが8.1にアップデートしたとたんに不具合が多発しています。

ちなみに購入したのは8でその後PROに、そして8.1という流れでございます。
どなたか、お助けくださいませんか?

XPではOSのインストール、デバイスのインストールの経験がございます。

書込番号:17007959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 15:29(1年以上前)

Windows8のインストールディスクを光学ドライブにいれBIOS設定画面で光学ドライブから起動にしたら私はできました。

書込番号:17007995

ナイスクチコミ!1


setiaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/12/28 15:38(1年以上前)

こんにちは。

BIOS設定画面にならないのです・・・。
困っています。

書込番号:17008020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/28 15:52(1年以上前)

BIOS画面は、パソコン起動後すぐdeleteキーかf2キー連打ですよ。

書込番号:17008072

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/28 16:37(1年以上前)

パソコンの電源を入れると英文が表示されますが、BIOS設定画面に入る方法が説明されます。

BIOS設定画面に入る方法は、BIOSにより異なるため、説明をよく読んでください。

書込番号:17008223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/28 17:05(1年以上前)

setiaさんへ

電源長押し( 4秒? )で終了( 強制終了 )してから、「 F2 」キーを押した状態で電源を入れてみてはどうでしょう!
なお、見当違いの場合はスルーして下さい。

書込番号:17008309

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-XStoreで7,295円

2013/11/25 19:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

スレ主 NeroAngeloさん
クチコミ投稿数:34件

先月6,980円で売られていたことを知って後悔していたのですが
在庫が補充されることを祈りつつたまに販売ページを見ていたところ
先ほど在庫が1になっていたので即効で注文しました
待ってればまたあるかもしれません・・・・

http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005606

書込番号:16879875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードについて。

2013/11/20 01:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:162件

現在、Windows7 HOMEpremiam 64bit
を使っています。
このソフトを買えば8の64bitとして使えますか?初心者なので間違っていたら何を買えばいいか教えてください。

書込番号:16857599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:15(1年以上前)

Windows 7 Home Premium 64bit

Windows 8 64bit DSP版

へのアップグレードは可能です。
Windows 8 64bitへアップグレードされたら、その後、Windows 8.1 64bitへは無償アップグレードも可能です。

書込番号:16857632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 01:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。ちなみに、DSP版って何ですか?

書込番号:16857658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:34(1年以上前)

DSP版はWindows8までは他のパーツ(HDDとかメモリー)との抱きあわせ格安パッケージでした。
主に、自作ユーザーやパソコン製造業者向けですので、マイクロソフトからの電話サポートなどは受けられません(普通は電話しないけどね)。

Windows8からは抱きわせなくても良くなりました。そのため、普通のWindows8パッケージと違いDSP版は格安で購入できます。
機能は普通のパッケージ版とDSP版で違いはありません。
安いDSP版を買われた方が良いでしょう。

【DSP版】とは
http://www.nttpc.co.jp/yougo/DSP%E7%89%88.html

書込番号:16857668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 01:39(1年以上前)

7の時はhome premiumとかプロフェッショナルとかで違いがありましたよね、8は一律なのでしょうか?

書込番号:16857680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:45(1年以上前)

いえ、Windows 8 64bit普通版 と Windows 8 64bit Pro があります。
また、32bit版もあります。

Windows 8(無印) ←普通版(最大メモリ128GB)
Windows 8 Pro ←一般向けの上位版およびビジネス向けのエディション(最大メモリ512GB)
Windows 8 Enterprise ←企業向けのエディションで、Winodws8の最上位エディション(最大メモリ512GB)

Windows 8 各エディションの比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8

書込番号:16857698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 01:48(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございました実際使われていますか?
アップデートしてみてよかったですか?
よければ教えてください

書込番号:16857703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 01:56(1年以上前)

Windows 7 Home Premium 64bit
Windows 7 Pro 64bit
Windows 8(無印) 64bit
Windows 8 Pro 64bit
Windows 8.1(無印) 64bit
Windows 8.1 Pro 64bit

はすべて使っています。
使い勝手はWindows7がよい印象です。
企業もWindows7の採用が多いかと思います(XP→8や8.1はパニックになるかも)。

Windows 7 Home Premium 64bitでも2020年までサポート期限がありますので、現状に不満がないのならWindows 8に冒険しなくても良いかもしれません(起動後のスマホやタブレットみたいな画面が気持ち悪いかも)。

現在、どのようなPCをお使いか分かりませんがWindows以外の件ですと、SSDなどを導入すると非常に速くなります。

書込番号:16857721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 02:07(1年以上前)

今は、NECのデスクトップですね。i7のメモリーは8GBです

書込番号:16857736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/20 02:14(1年以上前)

>>今は、NECのデスクトップですね。i7のメモリーは8GBです

NECからはWindows8のアップデート用のドライバやソフトは出ていましたか?
NEC独自のソフト類はNEC側から提供されないと不具合が出ます(テレビが見られなくなったとか)。

書込番号:16857742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/20 02:34(1年以上前)

>DSP版はWindows8までは他のパーツ(HDDとかメモリー)との抱きあわせ格安パッケージでした
Windows7まで、ですね。
多分ミスタイプだと思いますが、一応。

書込番号:16857761

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 04:10(1年以上前)

Windows 8 シリーズ DSP版 では,WIn7からのアップグレード インストールが上手くいかない,
と 言う記事を読んだことがあります(小生は未確認)。
Windows 8.1 になってこの点は解消された訳ですが,Win7 → Win8.1 アップグレードインストールすると
ディスクトップのアプリは引き継がれず,再インストールの必要があるようです。
新規インストールなら当然のことですが・・・ 爺のお節介!


書込番号:16857808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:22(1年以上前)

NECからとか言うのもあるのですか?
自分は価格.comでしか見てないのでわからなかったです。
ちなみにいきなりWindows 8.1を買うよりも8からのバージョンアップの方が良いのでしょうか

書込番号:16857815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:24(1年以上前)

Windows8.1をいきなり買った方がいいと言うことでしょうか?

書込番号:16857816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 04:56(1年以上前)

質問ばかりですみません。
ランキング5位に入っているWindows 8.1は正規版ですよね?
これもWindows7からのアップデートは可能なのでしょうか?64ビット対応ですか.?

書込番号:16857835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 06:49(1年以上前)

>NECからとか言うのもあるのですか?
ありません!

>Windows8.1をいきなり買った方がいいと言うことでしょうか?
操作は簡単ですが,Windows 7からのアップグレード インストールでは,「個人用ファイルのみ引き継ぐ」
ことが可能です,つまり,アプリケーションやWindows OS の 設定を引き継げない と言う問題が有ります。
Windows 8 を購入して,Windows 8.1に無償アップデートすることで,これらの問題は解消します。
操作が増える分トラブルになり易いです。
尤も,NEC等独自のアプリで引き継げないものは,出てきますが・・・

>ランキング5位に入っているWindows 8.1は正規版ですよね?
>これもWindows7からのアップデートは可能なのでしょうか?64ビット対応ですか.?
「Windows 8.1」かと思います,正規品です。
Windows 7からのアップグレードや,新規インストールによる「Windows 8.1」の利用を希望するユーザー
に向けて提供され,メディアは、32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROMが入っています。

書込番号:16857937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2013/11/20 07:06(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます! 結論を言うと、1位の64bitのDSP版が1番無難みたいですね。

書込番号:16857963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/20 07:18(1年以上前)

>ちなみにいきなりWindows 8.1を 買うよりも8からのバージョンアッ プの方が良いのでしょうか

わたしは、Windows7 Home Edition 32bit版からWindows8 Pro 32bit版を経てWindows8.1 Pro 32bit版に移行しました。

メーカ製パソコンの場合は付属ソフトやドライバの入れ直しが必要になることがありますから、結構やっかいです。

Windows8パソコンを買ってからWindows8.1にアップグレードするより、買いたいメーカからWindows8.1パソコンが発売されるのを待つ方が安全です。

書込番号:16857987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/20 07:46(1年以上前)

わたしの先のレスは、パソコンの買い替えを想定したものですので、的はずれですね。

Windows7からのWindows8.1にアップグレードするなら、直接8.1にアップグレードできる製品を買った方がラクです。

その場合も事前にドライバを探したり、付属ソフトの互換性を確認することが必要になります。

書込番号:16858038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/20 08:48(1年以上前)

>>NECからとか言うのもあるのですか?
>ありません!

おせっかいですが
レスはちゃんと読みましょう
メーカー製PC特有の最初から入ってるソフトやドライバーのアップデートが
でてるか確認し準備しろって事でしょ


メーカー製PCのOSのアップデートは不具合発生確率高いので
事前準備は大事です

書込番号:16858177

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/20 10:21(1年以上前)

[Windows 7 から Windows 8.1 にアップグレードする]
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-7-tutorial
こんなのもあります,参考になりますかどうか・・・?

書込番号:16858393

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

先日8.1にアップデートを行いました。
8.1では8にあった、バックアップはありません。
しかし、通知領域アイコンでは、バックアップを促すメッセージが・・・
もちろんバックアップをしても、一瞬砂時計が出ますがバックアップはされません。
アクションセンターでも同様です。
前回アップデート前にバックアップを中断しているのでそれが原因かもしれません。

気になるので、通知を消す方法があれば教えてください。

書込番号:16834621

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/11/14 13:42(1年以上前)

システムイメージのバックアップならありますよ、
名前が変わってますのでわかりにくいですが、

コンパネ>ファイル履歴>左下にシステムイメージのバックアップ
がありますので、8と同じようにバックアップができます。

書込番号:16834658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2013/11/14 14:28(1年以上前)

Windows8での「Windows 7 のファイルの回復」が、Window8.1では「Windows 7 のファイルの回復」→「システムイメージの作成」と変わりました。
大きな違いは名称の変更だけでなく、Windows8まであった光学ディスクのシステム修復ディスクが無くなったことです。
その代り、USBメモリを使用して回復ドライブを作成する必要があります。「コントロールパネル」→「ファイル履歴」→「回復」とクリックします。
後、詳しくは下記のサイトを参照して下さい。
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/

書込番号:16834777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/14 14:56(1年以上前)

>気になるので、通知を消す方法があれば・・・

「アクションセンター」→「アクションセンターの設定の変更」で,
通知不要なメッセージ チェックボックス を 「オフ」 にすることで可能かと思います。

書込番号:16834866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/11/14 16:35(1年以上前)

解決しました。

沼さん様の方法で通知の削除が可能でした。
ありがとうございます。

JZS145様・キハ65様
8.1では、バックアップがなくなったと思っていたので有益な情報でした。
ありがとうございます。

書込番号:16835182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

スレ主 65639さん
クチコミ投稿数:24件

8.1にアップデート後、Office2010(パッケージ)がインストールしようとしたところ、「Windows Server 2008 Service Pack 2かそれ以降?がインストールされていないため、Officeをインストールできない」と言われました。
そこで、2008 SP2をインストールしようとしたら、2008 SP2は8.1に対応していないからこちらもインストールできないと言われました。

8.1に2010をインストールするにはどうすればよろしいでしょうか?
アップデート前では、Officeは一切入れていません。

書込番号:16827150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/12 17:40(1年以上前)

そのOfficeはMAC用ではなくWindows用でしょうか?。
Office2008って、MAC用しかないはずですが。

Microsoft Office 製品に関する各 OS のサポート状況

http://www.microsoft.com/ja-jp/office/platform.aspx

書込番号:16827225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/12 17:46(1年以上前)

・Office2010ディスクの「x86」フォルダーをデスクトップにコピー
・(ディスクはセットしたまま)その中のSetup.exe を右クリックして[管理者として実行] を選ぶ

書込番号:16827242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 65639さん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/12 18:07(1年以上前)

ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
Windows Server 2008 Service Pack 2はOfficeではありません。winの更新プログラムだと思います。

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
パソコンに金曜日まで触れないのですが、金曜になったら試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:16827301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/11/12 19:57(1年以上前)

失礼しました、「Windows Server 2008 SP2」でしたら当然Officeではありません、Windows Server 2008というOSそれ自体のSP2です。
なので、まさかWin8.1にそれでアップデートしようとされたとは思わず、officeの古いバージョンを入れようとしていると思ったわけです。

Hippo-cratesさんの方法でうまく行かなければ、[管理者として実行] のほか、「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れてみる、逆に既にチェックが入っていれば外して試してみましょう。

書込番号:16827703

ナイスクチコミ!0


スレ主 65639さん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/15 16:33(1年以上前)

出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:16839323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

OEM?

2013/10/30 08:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:29件

PCを新規で組むにあたり購入しました。
再起動を繰り返すので、パーツを入れ替え
試行錯誤していて、特にオンライン認証を
しようとするとエラーが出ることが多いです。
電話でのアクティベーションも失敗しました。
残る可能性はCPUとOSになったところで気づ
いたのですが、システムの画面にOEMの文字が
ありました。
まさかと思いパッケージを見るとやはり
ライセンスキーの上にFOR OEMとなって
います。新規インストール用とはどこにも
書いてありません。これは通常のDSP版では
なく、組み込み用の為に不具合が出ていると
思って良いのでしょうか?
本日、購入店に電話で確認しようと思って
いますが、その前に確認したかったので
書き込みいたしました。

書込番号:16772586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/30 08:42(1年以上前)

DSP版

画像がDSP版のWindows8です。
根気負けさんと同じものでOEMと書かれていますがDSP版です。

何度もするとにオンライン認証は失敗はします。
通常は電話でのアクティベーションすると通ります(私は通った)。

どうしてもダメな場合は電話でのアクティベーションする時に、相手が機械ではなく人間も選べます。
始めのうちはオンライン認証を通っていたのなら事情を話せばマイクロソフト側でも通してくれるとは思います。

電話でのアクティベーションの時にオペレーターを選んでみて下さい。

書込番号:16772607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/30 10:42(1年以上前)

kokonoe_hさんも解答されていますが、
DSP版もOEMと表示されます。

>電話でのアクティベーションも失敗しました。
 ↑認証が通らくなっているので、オペレーターの人に事情を説明してアクティベーションコードを貰う必要があります。

→画面に出てきた番号を聞かれるのでメモしておく、アクティベーションコードを教えてくれるので
メモする。 

http://support.microsoft.com/kb/326851/ja

書込番号:16772950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/30 11:00(1年以上前)

>>Kokonoe_hさん
ありがとうございます。全く同じものですね。
オペレーターとの通話でも失敗しました。
全てのキー番号を入れ終わって認証ボタンを
押した瞬間に再起動がかかり失敗しました。
オペレーターは、MS側では認証okとなっている
のでプロダクトキーには不正品等の問題が無く、
PCに問題があるのではと言われました。

パッケージ記載の一文にインストールには専用の
ツールを使う事が書かれていますが、普通に使用
出来てる方もいるのでそれが原因なのか分かりませんね。
単体販売用のDSP版にもこの一文が書いてあるのか
気になります。

先程マイクロソフトに確認したところ、やはり
DSP版とOEMは区別されているそうで、OEM版
を単体で販売するのは問題が有り、販売店へ
返却することを勧められました。
その事を販売店へ伝え、回答待ちです。
回答を頂きましたら報告します。


書込番号:16772992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/30 13:08(1年以上前)

DSP版とOEMが区別されているのはwin7以前の話
でマイクロソフトの係りの人が間違えたんじゃないですかね

>残る可能性はCPUとOSになったところで
これはどういう診断をしてそうなったのでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057064/SortID=11539546/
例えばこちらの方は電源が原因だったようですが
99%の確率でどれかのパーツの不具合だと思いますよ
パーツ購入店か一式持ち込みで診断してくれるサービス
してるようなショップに持ち込んで確認してもらってください

書込番号:16773329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/30 17:30(1年以上前)

認証には猶予期間があるから、
4.5日の間アプリが正常に動作するか確認したほうが良さそうですね。

書込番号:16774077

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/30 21:26(1年以上前)

>>先程マイクロソフトに確認したところ、やはりDSP版とOEMは区別されているそうで、OEM版
>>を単体で販売するのは問題が有り、販売店へ返却することを勧められました。その事を販売店へ伝
>>え、回答待ちです。

マイクロソフトの方が何か勘違いしているのかと思いますが・・・
OEM版というのはよく言うところのメーカー製PCに付いてきたWindowsのディスクをオークションとかでライセンス違反で販売しているものです。
DSP版は中身はOEM版と変わりませんが、Windows8からは単体での販売も可能になりました。Windows7までは何かのパーツと抱き合わせの販売しか出来ませんでした。

マイクロソフトの方はおそらくWindows7の時と勘違いしているのかと思います。

書込番号:16775007

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/10/30 22:39(1年以上前)

Windows7以前でも、Windows8でも、OEM版とDSP版は明確に区別されます。ただしパッケージや中身は同じものです。
要するに、販売店がPCに付けて販売すればOEM版と呼ばれ、単体で売ればDSP版と呼ばれる、ということになります。大手メーカーでは、自社PC用にカスタマイズするなどしますから、事情は異なります。
なお、ホワイトボックスPC用のOEM版として販売店に卸されたものを横流しし、勝手にDSP版として販売すればアウトでしょうから、MSがいっているはそういうコンテキストじゃないですかね。

書込番号:16775371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/31 21:10(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
写真は外側のパッケージですが、MADE IN JAPAN
でした。こちらのスレでKokonoe_hさんも発言されて
いますが、海賊版又は不正な流通品の可能性は高いですか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16545886/

販売店から交換の申し出を頂きましたが、情報収集と
PCの不具合検証のため、保留にして頂きました。

書込番号:16778850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/31 21:51(1年以上前)

おいらが撮ったWindows8のDVDは押入れの奥にしまってしまった・・・
奥にしまったのでどこ製か分からないです。

問題は日本製のWindows8のロムが存在するのかどうか・・・
ちなみにその購入したお店は信頼性のあるお店でしょうか?

あとは、初めの書き込みに戻りますが・・・
PCに最初にインストールした時は一度はオンライン認証は通りましたか?
一度オンライン認証に通ったならば正規品である可能性が高いです。
(オペレーターがMS側では認証がOKと言うのはこの時に通っているのではと)

書込番号:16779055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/31 22:30(1年以上前)

Kokonoe_hさん
>ちなみにその購入したお店は信頼性のあるお店でしょうか?
はい。悪意を持って販売するとは思えない有名な大手
オンラインショップです。対応にも問題有りませんので
ショップ名は伏せさせて頂きます。

>PCに最初にインストールした時は一度はオンライン認証は通
>りましたか?
いいえ。一度も認証に成功していません。
認証に関するウインドウでは、必ず先に進めない(ボタンが
押せない)又は再起動させられます。
その為、PCに起こっている不具合の根元かと疑っています。
それから、DVDのホログラムはシールではなく、キラキラ
が埋めこまれていますが、Microsoftのロゴは有りません。

書込番号:16779230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/31 22:45(1年以上前)

>Microsoftのロゴは有りません。
見落としていました。
角度を変えるとGenuinsに変わるロゴは有りました。

書込番号:16779314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/11/01 03:31(1年以上前)

ここ数日情報を集めた結果やはりこのパッケージには問題が有るように思います。
ただ、その購入店は相当数販売していると思いますが、不具合報告が全く無いので
私に問題があるのか、たまたまこいつが紛れ込んだのか、amazonのように後々問題が
表面化するのかは分かりませんが、おそらくきちがいクレーマーと思われているでしょう。
販売店には返品の申し入れと、返却品・仕入れルートを含めた調査を依頼しようと思います。
疑わしい理由としては下記となります。今後購入される方の為にもこの点について情報を
頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

1 外側パッケージに"MADE IN JAPAN"
2 認証関連でのPCの再起動問題
3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている
これは私が最初に投稿した時の写真に写っています。問題になっているamazon購入組
(私は別のショップです)の方数人がMSカスタマーより不正流通品と認定され、返金
対応となっているようです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009K1SK3E/ref=cm_cr_pr_hist_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

書込番号:16780010

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/01 07:16(1年以上前)

>販売店から交換の申し出を頂きましたが、情報収集と
PCの不具合検証のため、保留にして頂きました。

早めに交換し,再挑戦が宜しいかと思います。

書込番号:16780185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/01 09:29(1年以上前)

1 外側パッケージに"MADE IN JAPAN"

これは私のもそうなってますけど
認証に問題はなにもないし
購入はヨドバシカメラの店舗で
私からしたらこういうパッケがないという根拠のほうが怪しい

2 認証関連でのPCの再起動問題

こんなのないのでわかりません

3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている

画像見たけどどれのことかわからない

書込番号:16780481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/01 09:44(1年以上前)

3 ライセンスキーシールに"THIS IS NOT A COA"と印刷されている

ああ灰色の文字になってるやつですか
それならkokonoe_hさんのあげてる画像にもありますよね
私のも普通にあります
こんなの
切り取り線のある右上の部分に
THIS IS NOT A COA(Certificate of Authenticity)
って書いてあるのは当然じゃないんですかね
左下の切取り部分がTHIS IS A Certificate of Authenticityだからですよ
左下がTHIS IS NOT A COAだったら困るけど

私の持ってるのインストールしなおしで複数回認証してますし
オペレーター認証もしてますので

書込番号:16780520

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/01 09:56(1年以上前)

再起動を繰り返すというのが気になります。
ハード的に不良品で、その不良品にWindows8をインストールしたのでうまく認証がいかないとも考えられます。

書込番号:16780547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/11/01 12:16(1年以上前)

コルデリアさん
kokonoe_hさん

ハード側の可能性ですか。再起動するのはおかしいですよね。
只今出先のため詳しい構成は書けませんが本体は電源も含めCPU意外全て入れ替えました。再検証してみます。
USBマウス、DVI接続モニター、PS/2接続キーボードは使い回しです。
古いPCはwindows8未対応の為試していません。

沼さんさん
既に販売店には連絡し、ここのスレ主だと伝えて見てもらっていますが、本体側の検証が必要のようですね。

書込番号:16780879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/01 12:29(1年以上前)

スレ主さんの提示されてる情報は
偽造の根拠にはならないと思いますが
偽造じゃないとしてもあるのかわかりませんがディスクの相性?や
ディスクの何らかの不具合の可能性は0ではないと思います
販売店さんが交換してくれるというなら
かなりいい対応だと思いますので
交換してもらって検証してもいいとは思います

ただしスレ主さんのおっしゃってる根拠で
怪しいから当該品の仕入れルートを教えろとかいうのでしたら
明らかにやりすぎであると思いますね

書込番号:16780911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/11/02 17:37(1年以上前)

結果的に私の手に負えず、初期不良扱いで返品対応していただける事となりました。
その後、設定、BIOS、ドライバー、ネットワーク、セキュリティー設定等も変えて
試行錯誤しましたが、改善しせまんでした。知人からメモリーだけ借りましたが
(これで自分のも含め通算3種類)それでもダメでした。

その知人のWindows7 が余っているので、動作確認できたら譲ると言うので試したところ、
嘘のように安定し、譲ってもらうことになりました。
Windows7で安定動作しているので、CPUを疑っても交換は頼めないと思いますし、
完全に予算オーバーの為、当面はこれで使用します。

別バージョンの動作確認の為根本的な原因が分からないままですが、当方のPCとスキル
では使用出来ませんでした。
先に申しましたが購入店には問題は無く、逆に使いこなせずに迷惑をかけたという思いと
手厚いアフターフォローに感謝の気持ちでおります。
モヤモヤは拭えませんが、これでこちらは解決済みとさせていただきます。
今後分かったことがありましたらご報告したいと思います。

書込番号:16785726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 32bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 32bit DSP版を新規書き込みWindows 8 32bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 32bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 32bit DSP版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月23日

Windows 8 32bit DSP版をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング