Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 kay1758さん
クチコミ投稿数:2件

imacは2013年版で、バージョン:10.9.3です.
ネットショップによく使われるCSVファイルの保存、アップロードがうまくいけないので、WINDOWSを入れるつもりです。
メイン作業はやっぱりネットショップの編集とかに使いたいです。
Windows7か8そしてPRO版、どれが一番最適でしょう?
またDSP版とはなんでしょう?IMACにうまくいけるだろう?
よくご存知の方、ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:17685785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/01 12:53(1年以上前)

DSPは正規品の安売り版です
マイクロソフトから正規に販売されていますが、トラブル保証等は
販売店が担当するというもので

MACに仮想環境つくって入れるなら7か8.1どちらかでしょう
わざわざPRO版入れなくてもいいとおもいます
お使いになる予定のソフトがどのOSに対応しているか確認してください

書込番号:17685811

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/07/01 13:06(1年以上前)

>>Windows7か8そしてPRO版、どれが一番最適でしょう?

Windows7に慣れているのならWindows7だし、そうでなければ最新OSのWindows8を選択する。
>Windows 8.1 にぜひ更新してください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/buy

ドメイン参加、情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Goを使うならPro、そうでなければ無印
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/compare

>>またDSP版とはなんでしょう?IMACにうまくいけるだろう?

>DSP 版は、新規インストール用のライセンスで、アップグレード対象の Windows が入っていない PC 環境にてお使いになれます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx

iMacでも使えます。

書込番号:17685847

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/07/01 13:20(1年以上前)

追記です。
>Q1. Windows 8 DSP 版とはなんですか?
>DSP とは 新しいウィンドウで開きます (デリバリー・サービス・パートナー) の略で、正規 Windows ライセンスの販売方法の 1 つであり、正規 OEM 製品販売代理店経由で提供される汎用パソコン向けの Windows ライセンスです。

書込番号:17685886

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/01 14:06(1年以上前)

Windows 8.1 DSP版が良いのではないでしょうか?
用途的にProではなく普通バージョンでも良いかと思います。
DSP版はマイクロソフトからの電話サポートなどは出来ませんが、その分割安になっています。
通常は新しいPC用には割安なDSP版を買う方が多いかな。

マイクロソフト
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000614508/
\10,939

マイクロソフト
Windows 8.1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000582852/
\10,969

書込番号:17685988

ナイスクチコミ!1


スレ主 kay1758さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/14 13:19(1年以上前)

お回答、ありがとうございました。とっても参考になりました。

書込番号:17731659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

8.1へupdate後のWindowsストア接続

2014/06/07 11:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

Windowsストア経由で、Windows8.1にupdateを行いましたところ、
その後、Windowsストアへ接続ができなくなってしまいました…

動きとしては、接続を試みているようですが、
ストアの大きいアイコンが出た状態で、それ以後後には進みません…

webをざっと拝見、以下の対処を実施しましたが、改善は見られませんでした…
・system32内のキャッシュを消す.exeを実行する
・ストアサービスを強制起動する
・何度か機器の再起動をする

他の対処で改善された方がいらっしゃるようでしたら、
何卒ご教示ください。

書込番号:17600988

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/07 12:09(1年以上前)

ストアを読み込んでいます、でクルクルと回り続けてるってことならば、
←でいったん戻ればストアのホームが現れませんか。

書込番号:17601063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/07 12:28(1年以上前)

「bootcampでのWindows8.1利用」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389692/SortID=17032808/#tab
これの実践 でしょうか?

何か不都合が起きたのかも???

書込番号:17601101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2014/06/07 12:37(1年以上前)

JZS145さま

お世話になります。
さっそく実践をしてみました。
結果ですが、ストアのホームに行くことができました!!

ここ数日、試行錯誤していましたので、
大変感謝です、ありがとうございました!!

書込番号:17601138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2014/06/07 12:40(1年以上前)

沼さんさま

お世話になります。
ご連絡ありがとうございます。
こちらの事象ですが、Macintoshのbootcampでのお話ではなく、
別のWindows機器についてになります。

とはいえ、これよりMacintoshも8.1に上げますが…

以上です、ありがとうございました。

書込番号:17601142

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/07 13:21(1年以上前)

失礼いたしました!

書込番号:17601268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2014/06/07 18:00(1年以上前)

沼さんさま

お世話になります。
とんでもないです、ご連絡くださっただけでも感謝です。

本件があって、bootcamp上でのupdateをいささか躊躇はしております…

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17602084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトキー

2014/04/22 15:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

クチコミ投稿数:741件

XPとWin7の2台のPC(いずれも自作機)を所有していました。いずれも8にアップグレードする為に8PROのアップグレード版を2つ購入(ひとつはかつて安価であったダウングレード版、ひとつは本パッケージ版)を購入し、当時MEDIA CENTERのライセンスが無償で配布されていましたのでそれぞれの8PROに対してMEDIA CENTERのライセンスも2つ入手、2台のPCを更新、その後さらに8.1PRO with MEDIA CENTERへとアップグレードしました。
ここまでは良かったのですがXP機のほうが寄る年波に勝てず臨終してしまったので新たに中身を一新することにしました。そしてこれは自分の管理のせいなのですが、2台のPCのどちらにどっちのプロダクトキーのWin8を入れて、それぞれにどちらのMEDIA CENTERを組み合わせたのかがわからなくて困っています。
この状態でXP機のほうに使ったWin8PROとMEDIA CENTERのプロダクトキーがどれだったのか確認する方法についてご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
もし誤って元XP機のほうに今使用している元Win7機のWin8PROまたはMEDIA CENTERのプロダクトキーを使ってしまった場合、Win7機のほうが利用できなくなってしまうと思うのですが、こうなった後で再びWin7機のほうを利用できる状態に戻すことができるかどうかについてもアドバイス頂ければ幸甚です。(もし元に戻せるならとりあえず適当な組み合わせで試してみてもよいのかなと考えています。ただ、Win7機のほうをまた初期化しなければならないとなるとこれは困ります。)こんなことになると思ってませんでした。すみません。

書込番号:17439107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件

2014/04/22 16:17(1年以上前)

下のスレでクアドトリチケールさんが指摘した通りのことを地でやってしまいました。「少し困ったこと」というより大変困ったことになってしまいました。今まで同じソフトウエアを複数個持ったことが無かったのでハードウエアとの紐付を管理しなきゃいけないということをすっかり失念してました。最悪はデータだけバックアップとってまた最初からやり直しかなあと少しずつ覚悟できてきましたが。

書込番号:17439172

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/04/22 19:06(1年以上前)

案ずるより産むが易し !
これは,と思うキーでセットアップ 案外すんなりと完了です。
うまくいかなくても,せいぜい電話認証ですから・・・
別に,疚しいところはありませんので,十分納得できる説明が可能です。
小生,一年ぶりに,クリーン インストール しましたが,「アップデート」も
「MEDIA CENTER」の認証も すんなりできました。
仮に,重複してエラーになっても,プロダクトキーの変更で OK!です → 電話認証になりますが・・・

書込番号:17439616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/22 20:51(1年以上前)

今でも使えるかどうかわかりませんけど
インストール済みのWindows OSのプロダクト・キーを調べる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html

Windows のプロダクト キーを更新する
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/help/genuine/product-key#T1=tab01

書込番号:17439993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2014/04/23 14:41(1年以上前)

沼さん、am01125さん
アドバイスありがとうございます。間違った組み合わせでインストールしてしまっても後でプロダクトキー変えられるということですね。安心しました。まずプロダクトキーが確認できるかどうか試してみて、わからなければとりあえずやってみることにします。 アドバイスありがとうございました。

書込番号:17442202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2014/04/26 10:38(1年以上前)

プロダクトキーを調べるツールは色々あるが、別スレに書いたのは使える。

問題は、メディアセンターパックを入れると元のosのプロダクトキーが上書きされることなんですね。osのキーは大事なものなのに、勝手にそんなことはするなと言いたい。5個も6個もキーを使ってると再認証も面倒です。

最近はクリーンインストールすることがあれば、mcpは入れないようにしてますよ。ほぼ実用に使ってないし。
ま、それは兎も角、大事なプロダクトキーは印刷して自作機のケースに貼るようにしてますよ。
これが、確実です。

書込番号:17450648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXP → Windows8 → WindowsXP へ

2014/04/08 10:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:62件

WindowsXPへ戻す。   

WindowsXP最後のアップデイトを適用する。 WindowsXPのアップデートは今日までかな。


大量に溜まった WindowsXP用の アプリケーションソフトを必ず使用できるようにするため、WindowsXPに戻しました。  
2013年1月31日以来の WindowsXPのアップデートで 50項目ほどアップデートが溜まってました。

WindowsXPパソコンは 残してますか?





書込番号:17392011

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2014/04/08 10:44(1年以上前)

1年以上もアップデートしてなかったの……リリースされたパッチをユーザがタイムリーに適用しないなら、本日のサポート終了も関係ないねぇ…

新しいパッチが出ないだけで、今のアップデートは当分の間は適用出来ますよ。

書込番号:17392050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/04/08 10:53(1年以上前)

一台火を入れてないのがありますけど、Win7に移行の予定。

XPでないと走らないゲームがわずかだけどあるから、最後のパッチあててしばらくHDDだけ寝かしとくかなぁ。

OSSにして有志でパッチあてつづけるとかできないのかねぇ。

書込番号:17392066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/04/08 11:02(1年以上前)

XP最後のWindowsUpdateは明日だと思います。
米国時間では4月8日だけど日本時間では9日です。

書込番号:17392080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/04/08 11:25(1年以上前)

>クアドトリチケールさん 

速レス ありがとうございます。

誤解してました。 

アップデートは 今後もできるのですね。 パッチは新しくならないだけで。

慌てて、きのうHDDを交換し、XPのアップデイトをしてました。


>ムアディブさん 

レスありがとうございます。

Windows7 の XPモード 使いこなせません。 良くわかりません。


>ひまJINさん

レスありがとうございます。

サポート終了は日本時間は 4月9日ですか。了解。


書込番号:17392141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/04/08 11:34(1年以上前)

XPモードは使ってません。ゲームには無理があるし。

というかセキュリティ的にはなんの意味もないです。

書込番号:17392157

ナイスクチコミ!1


willpowさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/08 11:57(1年以上前)

win8を動かせるスペックなら仮想PCが簡単です。XPに戻したところを見るとOEM版として解説しますと、

初心者向け仮想PCというと、VMwareplayer Virtualbox VirtualPC ですが、私はvirtualbox を 薦めます。
これに加えて、
P2V っていう言葉がありまして、今のXPマシンを仮想PC用のファイルにしてしまいます。
P2Vでぐぐれば 色々あるのですが、簡単なのが VMware-converterです。

で、具体的な仮想PCの作り方の説明に入ります。
 XPマシンにVMware-converterをインストして、任意ファイル名.VMDKのファイルを作る。(HDDの空き容量が半分以上いるかな。XPのシステムの丸ごとコピーみたいなもんだから今のHDD使用量と同等なファイルサイズ。なのでNTFSフォーマット前提4G越えるでしょ?)
 w8マシンに VMwareplayerかvirtualBOX インストして、初期起動させるときの設定で前述のVMDKファイルを指定すると、仮想マシンの出来あがり。認証を再度するなりしてください。乗っているオフィスとXP自身が認証を求めるはずです。
 virtuaLboxのほうがキビキビしてる印象です。スナップショット作れば簡単に復旧できるし、使わないときは起動させずにいればよいし、ESXIよりスペック要求高くないし、LANアダプタ問題も少ない。
 うちの会社はw7機にw2000を仮想で乗せて社内の閉鎖的LANアドレス内の販売管理業務ソフトを使っています。
 今のPCはSATA+AHCIですが、仮想PCだとIDEのパソコンとして動かすことができますから、機種交換より楽です。しかも最新のドライバがあてにできないので仮想PCだとホストOS(W7)の機能に依存できるので安心して使えます。




 
 

書込番号:17392209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/04/08 11:59(1年以上前)

4月9日でサポート終了ですが、最後のXP用パッチも配布されます。
5月の月例パッチ(5月14日)からXP用は配布されなくなります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/04/news046.html

書込番号:17392212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/04/08 12:27(1年以上前)

繰り返しになりますけど、仮想マシンでXP動かしたら意味がないですよ。

仮想マシンにしたらマルウェアに感染しなくなるわけじゃないです。

書込番号:17392277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/08 12:36(1年以上前)

更新が終わるだけで、配信はまだやってるからね。
WinXP動くPC残してはいるが、今後も使わないと思う。動作検証や画面説明用に使ってる程度ですから。

書込番号:17392302

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/08 21:35(1年以上前)


電脳職人さん
> 2013年1月31日以来の WindowsXPのアップデートで 50項目ほどアップデートが溜まってました。
> WindowsXPパソコンは 残してますか?

一年超えて使わないソフトを残す価値があるのかなー?…と思います。
流用出来るデータだけエクスポートするなりして後はこの際、断捨離してしまっては。


willpow さん
> win8を動かせるスペックなら仮想PCが簡単です。XPに戻したところを見るとOEM版として解説しますと、

話それてますし、直前のムアディブさんの書き込み読んでます?

仮想マシンなら動作環境残せるって言いたいんでしょうけど…
ここアップグレード版のカテゴリーなんでそれ前提で考えると、アップグレードした Win8 でアップグレード元の WinXP は併用できませんよ。
二つで一ライセンスなので。

書込番号:17393807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/08 22:36(1年以上前)

>>WindowsXPパソコンは 残してますか?

9億6000万円くらい払えばXPの延長サポートが受けられるみたいですよ。
電脳職人さんはどうします?

XPのサポート延長が9億6000万円で可能に
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51840974.html

書込番号:17394096

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/09 02:35(1年以上前)

そういうコピペアフィーブログ載せるの止めようよ。
(もちろん価値あるまとめ方してるブログに広告が載っている記事なら否定しません。
 gigazine をネタにしたそのブログの元は噂の open2ch みたいですし。)

Windows XPの延長サポート契約をイギリスとオランダの政府がMicrosoftと締結 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140407-windows-xp-not-dead/

書込番号:17394676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/09 09:13(1年以上前)

仮想環境の情報ありがとうございます。

XPは必要なのでまだまだ使い続けます。

もちろん、考えられる限りの対策は取りますよ。


書込番号:17395086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2014/04/11 01:12(1年以上前)

>もちろん、考えられる限りの対策は取りますよ。

使い続ける人の可能な対策というのは、ネットに接続しない、外部からシャットアウトして使うということしかないです。
つまり、相当に限定された使い途になります。

我が家の何台かの古いマシンはlinux入れる予定、でも既に稼働率は低いな…

書込番号:17401209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/31 00:03(1年以上前)

2019年まで使えるかもしれません^^


サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される
http://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/

書込番号:17575483

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/06/01 19:33(1年以上前)

> 2019年まで使えるかもしれません^^

笑ってリンク張るような内容じゃないですよ。

サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140528-microsoft-warn-windows-xp-registry-hack/

書込番号:17582258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

近日中にwin8.1に移行しようと計画しました。ところが、ダウンロードで購入したメディアセンターパックのプロダクトキーを確認しようとメディアセンターを起動しても確認できませんでした。メモを残さなかったのが悔やまれます。(800円だからまた買えばいいですけど。)
どうしたらよいのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:17336271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2014/03/23 17:02(1年以上前)

メールも残して無いんですか?

書込番号:17336331

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/03/23 17:12(1年以上前)

あずたろうさん、お返事ありがとうございます。
そうなんです、なんも残して置かなっかたんです。

書込番号:17336361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/24 09:19(1年以上前)

MSに聞いてみたら?

書込番号:17339094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:268件

2014/03/24 10:54(1年以上前)

もう一度購入するのであれば、Windos8.1 と Windows8 は違うので、Windos8.1 に上げてから購入された方が無難だと思います。

失礼しました!

書込番号:17339320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/08 19:52(1年以上前)

今現在 MediaCenterPackが動く環境があるようなので

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html

にある Windows Product Key Viewer で確認できると思うよ。
類似ソフトはネット上に色々あるけど、他のは表示キーが実際のプロダクトキーとは違うものもあるので注意。

書込番号:17393414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/04/08 22:03(1年以上前)

ムアディブさん、クアドトリチケールさん、アドバイスを有難うございます。
いつもお二人からは勉強させていただいています。
クアドトリチケールさん、教えていただいた所を見たのですが、英語ばかりでちょっと怖いので遠慮しておきます。
今度の日曜あたりで新規に組立し、移行しようと計画をしてます。その後、ゆっくりとムアディブさんの仰るとおりマイクロソフトに相談したいとおもいます。
naranoocchanさん、ご指導有難うございます。移行後に検討してみます。

書込番号:17393929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/08 22:38(1年以上前)

>英語ばかりでちょっと怖い
=>
え? 僕がリンクしたのは日本語のページだよ。

ダウンロード先 は 英語とはいっても
http://www.rjlsoftware.com/software/utility/winproductkey/download.shtml
から、
Compressed .ZIP File (383 K)
を落として解凍して実行するだけだ。

先ほど、やってみたが、他のCNET等の類似ソフトのようにやたらと関係ないソフトを入れたりすることはない...

まぁ、他の人で必要な人もいるだろうから、一応書いておきますね。現時点では、信用できるソフトだと思います。

書込番号:17394105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2014/04/09 00:35(1年以上前)

クアドトリチケールさんまたまた有難うございます。何か1ドル払うのにカード番号入れるのも怖いので。それとも、寄付なので無視もできてしまうのでしょうか。
それと説明を読むとOSのプロダクトキーが例として出ていますが、私が知りたい、単独で購入したメディアセンターパックのプロダクトキーもわかるのでしょうか。

書込番号:17394503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2014/04/21 11:50(1年以上前)

Win8.xにメディアセンター入れると、元のOSのプロダクトキーは上書きされてしまう。

これは 複数プロダクトキーを使ってる場合、きちんと自分で紐づけしてないと、どのPCにどのライセンスを使ったか、混乱して、再インストールの時に、ちょっと困ったことになる.

でも、オンラインソフトに慣れてないなら、止めてた方が良いでしょう。
最近のは、ページのあちこちに、別ソフトのダウンロードリンクが散りばめられてるのが普通。
そこらへんで、ソフト作者は日銭を稼ぐのだろう。

そこをうっかり踏んだりするとどうなるかまで、僕には分からない.

書込番号:17435379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 Pro〜Win8.1 Proに

2014/02/16 10:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

Winタブレットを2台持ちしています。
一台は最初からもう一台は8からのアップグレード。

今までXPから7 ProまでWinを使ってきましたが8シリーズは一番なじめなくいます。
しかし時代の趨勢とでも言うのでしょうか慣れなければ時代について行けない気もします。

本題ですがノートPCとデスクトップはWin7 ProとULTIMATEを使っていますが、ほとんどネットサーフィンとメール、
オークションでデスクトップはビデオ編集器に特化させています。

二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8にと検討中ですが、タッチパネルでないPCに8を導入した場合の使い勝手は如何でしょうか? やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?

ご使用の方のご意見が拝聴したく書き込みました。

書込番号:17198505

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/02/16 11:04(1年以上前)

確かにタッチパネルがあって有難味がわかるWindows8、8.1ですが、デスクトップ画面にスタートメニューを復活させるソフトを導入すれば従来のWindowsOSのユーザーインターフェイスと同じ感覚で使えます。
>Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001

書込番号:17198569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/16 11:04(1年以上前)

>やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?
そうとも言えないですよ。
私個人的にはClassicShellを導入して従来式スタート画面にして使っていますし。
デスクトップ型モニターで眼から60〜70pほど離れた状態でタッチしよいうとすれば前傾姿勢にしないと腕が届かないし。
タッチ式はタブレットかノート型でしかその機能を充分活かせないな、と思うのは私だけでしょうか。
二種類のOSをお使いなら尚のことClassicShell(など)をお使いになればよいかと。
(Win7もタッチパネルは対応ですが)

書込番号:17198570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/16 11:07(1年以上前)

主観が強い話題だからくだらない論争を呼ばないと良いね…

我が家はほぼすべてwin8になった。タッチパネル付きはノートの1台のみ。他は、wqhd、full-hd,マルチモニター、トリプル、プロジェクターとの組み合わせとか色々だが、ほぼデスクトップ状態で使うからタッチパネル無しでマウスのみで問題ない。
逆にノートpcもパネルは滅多に触らないな。タッチパッドがメインだ。

ストアアプリのstation tv linkを最近使い始めたが、画面分割から設定変更まで、マウスだけで普通に出来るようにosがくふうしてあるのが分かった。

キーボードレスのタブレット形状だと必須だろうけど、今のところ必要性を感じることはないな。


実は、上のノートは口コミで

win8はタッチパネルを使わないと本当の良さは分からない

などという書き込みがあって研究用に買ったものだが、おいらはそう思わなかったということだな。アプリの作りにも依存するかも知れないね。

書込番号:17198578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/16 11:08(1年以上前)

Windows 7からWindows 8.1へのアップグレードでは,「個人用ファイルのみ」引き継ぐことができます。
プログラムや設定は保持できません,別途インストールが必要です。
Win7→Win8→Win8.1ならば引継ぎできますが・・・
デスクトップなら「タッチパネル」は不要かと思いますが。

書込番号:17198586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/02/16 11:13(1年以上前)

Win8、8.1は『タッチでも使えるよ』という認識でもいいのでは?

書込番号:17198604

ナイスクチコミ!1


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2014/02/16 11:23(1年以上前)

結局好みなので、サポート切れるとか欲しい機能があるでもなければ無理に変えなくていいと思います。慣れなければ時代に遅れると言うものではないかと。
8.1を使っている自分の感想としては、タッチパネルやスタートメニューはなくてもそれほど困らないです。
ネットサーフィンとメール、オークション程度の使い方であれば、極論ブラウザ立ち上げちゃえばOSがなんであれほぼ一緒だと思います。
自分はタスクバーに良く使うソフトのショートカットを置いているだけで、7から特に使い方は変えていません。

書込番号:17198644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/16 11:28(1年以上前)

非タッチノート2台で使っています。概ね個人的な見解ですが・・・
●8ではOS純正の機能のみだと融通の利かないことが多かったが、8.1では設定次第で起動後デスクトップ直行や
Winキー押下後プログラム一覧が出せるなど、タッチ向けUIを操作することを強要されることが劇的に減った。
●一方でワイヤレス関連の設定などでモダン画面の操作を強要される場面は若干ある(他の設定法あるかも)
●動画などのデフォルトの関連づけでやっぱりモダンの全画面に飛ばされるのが鬱陶しい(設定で変更可なので初回だけ)
●基本的にデスクトップにいる分には過去OSと比べての制限は無い、と思う

要するに設定一通りすればデスクトップメインでも何ら問題無いと言うことです。モダンUIな時代について行く必要はありません。
モダンUIを触らないように設定すれば動作も軽快で快適です。

書込番号:17198665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2014/02/16 11:39(1年以上前)

>、8.1では設定次第で起動後デスクトップ直行

8.0でもtoggleコマンドはあったのだが、余り使ってる人はいないようだね。なんとかツールでできるからだろうか?

書込番号:17198708

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 11:42(1年以上前)

つたない質問にたいして敏速に、そしてそれぞれのご意見を戴きありがとうございます。

豪雪のため到着が遅れている富士通製のQH55/Mが今日明日に着くのに合わせ、今までの二台は2GBのメモリー
のため64bitは考えなかったのですがこれ(メモリー4GB)のグレードアップに併せてPCにもと考えてのことです。

皆様のご意見を参考にしながら慎重に検討します。

余談ですがタブレットがメモリーやSSDくらいインタフェースにソケットを採用しくれると良いんですが・・・・
メモリーを2G増やすだけで1万、SSDを64Gから128Gにアップするだけで2万の暴利はタブレットの復旧を害するだけかと。

因みに私のノートPCのmSSD 128Gは差額でなく新規購入で約12.000円でした。

書込番号:17198719

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/16 12:21(1年以上前)

>二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8にと検討中ですが、タッチパネルでないPCに8を導入した場合の使い勝手は如何でしょうか? やはりタッチパネルあってのWin8.1でしょうか?

すでに多数の方がレスされておられますが、スレ主さんが書かれておられるように『やはりタッチパネルあってのWin8.1』だと思います。

Windows8.1タブレットでモダーンUIを使わないのは不便ですし、ハードウェアキーボードのあるデスクトップパソコンでモダーンUIを使う必然を感じません。

そして、Windows8.1デスクトップモードはWin7 ProとULTIMATEとほぼ同じ操作性ですし、
Windows8.1デスクトップモードとWindows8.1モダーンUIとは操作性が全く異なりますから、
『二種類のOSを使い続けることも時々まごつくのでこっちも8に』移行しても、
違和感の解消にはならないように思います。

書込番号:17198871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 21:31(1年以上前)

重ねて質問ですがWindows 8 Pro アップグレード版が別にあり価格が全然違いますがどこが違うのでしょうか?

いくら調べても初歩的な疑問過ぎるのか回答が出ません。

それからWin8 32bitを8.1にアップグレードしたらオールドが消せましたが、それはPro8 proを購入しても無償で8.1 Proにアップグレード可能でしょうか?

書込番号:17201130

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/16 22:01(1年以上前)

追伸。

>Windows 8 Pro アップグレード版が別にあり価格が全然違いますがどこが違うのでしょうか?

これについては一応解りました。
ただ何故こちらのメリットのある方が安いのかは解りませんが。

書込番号:17201287

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/17 04:32(1年以上前)

>・・・それはPro8 proを購入しても無償で8.1 Proにアップグレード可能でしょうか?

可能です。

>ただ何故こちらのメリットのある方が安いのかは解りませんが。

MSの方針でしょう!
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」は
パッケージ版で 5,800円 ダウングレード版なら 3,300でしたから・・・

書込番号:17202302

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/02/17 08:23(1年以上前)

沼さんさん

お早うございます。

お詳しいようですのでお伺いします。

価格コムに掲載されている商品欄には数年に一度アップグレードをする私のような者には、他の例えばCPUとかタブレットのようにある程度のスペックが解る表示が無く選択決定ができません。
タブレットならサイズ、色、CPU、OS、メモリー、マイクの有無、重量と言ったように結構情報があるのに対し、
購入したタブレットに既にWin8 32bitがインストされていて、これをProにアップグレードしたい。
あるいは4Gのメモリーが搭載されているので思い切ってPro 64Gにクリーンインストしたいなど考えるとき、
現状のスペック表記では購入ボタンを押せません。

こういう情報はどこを検索したらよいのか、差し支えなかったら教えてください。
どうぞよろしく。

書込番号:17202582

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/17 19:39(1年以上前)

>こういう情報はどこを検索したらよいのか・・・
平素からの情報収集と試行↔失敗の繰り返し。

>パッケージ版で 5,800円 ダウングレード版なら 3,300でしたから・・・
訂正です!「ダウングレード版」→「ダウンロード版」

書込番号:17204475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング