Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:186件

質問なんですが、ウイルスセキュリティZEROをインストールして、再起動したら、

PCに問題が発生しました。と画面にでて、再起動する必要がありますってでて、再起動2回

すると、画面がブラックアウトしてしまいます。どのように対処すればいいのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:15433713

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/04 23:32(1年以上前)

もしかして、インストールしたウイルスセキュリティZEROが、Windows8対応版でないのでは?

書込番号:15433875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 23:36(1年以上前)

ウィルスセキュリティゼロに関しては、入れない方がマシと思っております。
単純なウィルス対策なら、Windows Defenderで最低限の対策が出来ておりますよ??

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2012/10/30/3529546.aspx

書込番号:15433903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2012/12/04 23:41(1年以上前)

哲!さん
レスありがとうございます
8にちゃんと対応しております


その先へさん
そうなんですね・・・わかりませんでした^^;

書込番号:15433942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/12/05 00:56(1年以上前)

復元ポイントを設定していればインストールの前の状態に戻すのがよろしいかと。

最悪、クリーンインストールした方が今後のシステムは安定すると思います。

私も、安さにつられていくつかソースネクストのソフトを購入しましたが、とても信頼できるレベルまで仕上がったものは有りません、特にウイルスセキュリティZEROは最悪です、直ちに破棄されることをお勧めします。

セキュリティは重要ですからもう少し信頼できるものを選びましょう。

書込番号:15434312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2012/12/05 07:10(1年以上前)

もっぱらリスナーさん

レスありがとうございます 

安さに惹かれ買ってしまいました^^;

まだPC起動できてないので、今日の夜頑張ってみます

書込番号:15434819

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/05 11:28(1年以上前)

ウイルスセキュリティZEROは2003年から使い続けて(現在はスーパーセキュリティZERO)います。
悪評は耳に入りますが,然程悪くはないです。

今回の事故は,セキュリティソフトのセットアップを機に,不具合が発覚したものでしょうが,
必ずしも,ウイルスセキュリティZERO が原因と 言い切れない面もありそうです。

Win7 と Win8 を別々のHDDにセットアップして運用(マルチブートにしないで...)
していませんか?何やら,変な動きをするケースがありましたので...
関係なければ,スルー 願います!

書込番号:15435538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2012/12/05 12:37(1年以上前)

沼さんさん
レスありがとうございます

PCショップのBTOPCを購入した次第です
自分の周りは、スーパーセキュリティZEROを使ってる人がけっこういたので、
自分も購入した次第です。

ご指摘のWin7とWin8の問題は、ないはずです。
ただOSは、SSDに入ってて、HDDにセキュリティーソフトを入れました。
もしや、これがダメなんでしょうか?

書込番号:15435805

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/05 13:00(1年以上前)

>ただOSは、SSDに入ってて、HDDにセキュリティーソフトを入れました。

データー用HDDであれば,影響しないかと思います。

書込番号:15435899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2012/12/05 21:55(1年以上前)

沼さんさん
レスありがとうございます

ウィンドウズ8にスーパーセキュリティZEROは、使わない方がいいみたいです。

8に対応してると書いてありますが、実際は、自分と同じ現象が出てるみたいです。

PCの復元しましたら、直りました!

書込番号:15438008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数台インストール

2012/12/03 16:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件

初心者の質問ですので、皆様ご了承下さい

現在、Windows 7 Home Premium 64bitのノートPC(3年前に購入)を使用しております
そこで、この「Windows 8 Pro アップグレード版」を購入してインストール後、
「Windows 8 Pro」の使用感を経験した上で、買い替えを検討しております
「Windows 8 Pro」の使用感が良好でしたら、「Windows 8 Pro」搭載モデルを購入しようと、思いますが、
もし満足出来ない場合は、Windows 7 搭載の安くなった製品も視野に入れて検討したいと、思っております
その場合、もし新しく買った「Windows 7 搭載」製品に再度、「Windows 8 Pro」をもう一度インストール事は可能でしょうか?
もう一台ノートPCを買うにしても、2月以降になるので、今現在の優待金額では「Windows 8 Pro」をアップグレード出来ないと、思い心配しております
2台のノートにインストール出来るのであれば、嬉しいのですが、不可能であれば、予めこの製品を2個購入すべきかと、悩んでおります

初心者の下らない質問では御座いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
何卒、ご回答宜しくお願い致します

書込番号:15427032

ナイスクチコミ!1


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 17:01(1年以上前)

複数台インストールはライセンスの関係でだめです
一つのパソコンに一つのキ−でインスト−ルできますが
二つのパソコンに一つのキ−でインスト−ルはできません

素直にアップグレ−ド版を二つ買ってください(台数分)

書込番号:15427137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/03 17:08(1年以上前)

追加
3年前のパソコンにアップグレ−ド版でWindows 8 Pro使用後
そのパソコンからWindows 8 Proを消去したので有れば
新しいパソコンにそのキ−でインスト−ルするのは
可能だと思いますよ

二つ同時は不可能

書込番号:15427166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件

2012/12/03 17:12(1年以上前)

siku89さん


早速のご回答有難う御座います

やはりダメでしたか・・・
そんな虫の良い話は無いですね(苦笑)
素直に2個買うか、「Windows 8 Pro」に慣れるしか、なさそいですね
ご回答有難う御座いました

書込番号:15427176

ナイスクチコミ!1


Protesterさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/12/10 10:53(1年以上前)

>「Windows 8 Pro」に慣れるしか、
==>
Windows8の評価版をDLして使えるよ。90日間あれば、慣れるのでは? それで慣れないなら、多分ずっと慣れられないから、Win8は買わなければ良い。

書込番号:15459175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

thnderbirdメーラーが使えなくて困ってます

2012/12/03 13:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

8にしてからthnderbirdのメーラーをインストールし、アカウント設定したのですが
メーラーを立ち上げるとファイルの上のタブの左端にくるくる回っているアイコンが表示され受信トレイが見られません。7の時に使っていたthnderbirdアカウントフォルダのバックアップも用意してあるのですが、暗号化されておりテキストファイルを開いただけでは中身が読めず困りました。

windows8の標準のメールアプリではそのアカウントのメールをホットメイルで受信することができるのですが…動作が遅すぎて使い物にならず標準アプリでは送信ができないので大変困っております。

メール容量が小さいのでメールはダウンロードして使いたいです。何かご存じであれば教えてください><

書込番号:15426397

ナイスクチコミ!1


返信する
yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/03 20:57(1年以上前)

私は、thnderbirdを使用していませんが、以下のURLは参考になりませんか?

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/2884/page/2

書込番号:15428178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/12/27 08:30(1年以上前)

POP3のポート110と995のどちらにしてメールウィルスチェックを無効にしても無理でした。
カスペルスキーを切りwindowsDefenderにしても治りませんでした。

書込番号:15534916

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/28 16:17(1年以上前)

Thunderbird の「ツール」の「エラーコンソール」を見たら、詳細が分かりませんか?

書込番号:15539887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 08:50(1年以上前)

エラーありました。


警告: _moz_generated_content_before 要素の XUL ボックスがインラインの子要素 #text を含んでいるため、すべての子はブロック中で折り返されます。
ソースファイル: chrome://global/content/bindings/toolbar.xml
行: 276



エラー: [Exception... "Component returned failure code: 0x80004003 (NS_ERROR_INVALID_POINTER) [nsIMsgFolder.getStringProperty]" nsresult: "0x80004003 (NS_ERROR_INVALID_POINTER)" location: "JS frame :: chrome://messenger/content/folderPane.js :: getSmartFolderName :: line 2436" data: no]
ソースファイル: chrome://messenger/content/folderPane.js
行: 2438

がありました。何のことかさっぱりわかりません・・・

書込番号:15588503

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/08 23:32(1年以上前)

プロトコルのログを取る方法がありました。
IMAP, SMTP, POP3 の通信のログが取得できるそうです。

http://d.hatena.ne.jp/BlacksmithMirai/20060816/1155720643

書込番号:15592101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/20 21:42(1年以上前)

Cプログラムファイル(X86)にインストールしたのがいけなかったのでしょうか?
アンインストールして検索して全部のフォルダ削除して再インストールやってもダメです。
メールじゃなくてRSS購読で試してみても同様の輪っかがぐるぐる回ってるだけで全然反応なくなりダメでした。英語サイトは読めないのでわかりません・・・

書込番号:15647769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/20 21:47(1年以上前)

具体的には、インストール直後から何も触ってないのに

時刻: エラー: An error occurred updating the cmd_sendUnsentMsgs command: [Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE) [nsIMsgAccountManager.defaultAccount]" nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)" location: "JS frame :: chrome://messenger/content/mail3PaneWindowCommands.js :: IsSendUnsentMsgsEnabled :: line 1045" data: no]
ソースファイル: chrome://global/content/globalOverlay.js
行: 81

時刻:警告: 'padding-bottom' の値をパース中にエラーが発生しました。 このスタイル宣言は無視されました。
ソースファイル: chrome://messenger/skin/messenger.css
行: 401

時刻:
警告: _moz_generated_content_before 要素の XUL ボックスがインラインの子要素 #text を含んでいるため、すべての子はブロック中で折り返されます。
ソースファイル: chrome://global/content/bindings/toolbar.xml
行: 276

時刻:
警告: Mutation Event の使用は推奨されません。代わりに MutationObserver を使用してください。
ソースファイル: chrome://messenger/content/msgMail3PaneWindow.js
行: 944

というエラーが出てます。

書込番号:15647810

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/21 13:50(1年以上前)

エラーコンソールに出る「警告」は、あまり気にしなくてよいと思います。

試しに、Thunderbird Portable を使って、動作を確認してみてください。 ↓
http://antarespc.com/tool/thunderbird-portable.html
ダウンロードは、こちらのページで「日本語」の「Download Mozilla Thunderbird, Portable Edition」をクリック。 ↓
http://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable/localization#3

これが問題なく動く場合は、既存の Thunderbird (通常版) のインストール / アンインストール失敗による不具合かもしれません。

書込番号:15650196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/21 18:23(1年以上前)

すみません、ポータブルが動いても動かなくてもサンダーバードメーラーは使えないですよね^^;

・・・・・・^^;

書込番号:15651016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/21 18:42(1年以上前)

解決法のひとつが見つかりました。
IEでもInboxを開くと以前のメールのバックアップが見られるようになりました。
テキストで開くと意味不明の記号ばかりでしたのでこれは大助かりです。
thnderbirdは左のメニューをクリックすると読み込み中になり相変わらず使うことができません。

書込番号:15651082

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/21 18:53(1年以上前)

もしポータブル版が問題なく動くなら、今後もポータブル版を使うという選択肢もあります。
(大ざっぱに言えば、ポータブル版はインストール形態が違うだけで、ソフト自体は全く同じ物です。)

もし動かなかった場合は、また悩みましょう。
Windows8 の機能 「PC をリフレッシュする」を実行するのも良いかもしれません。

書込番号:15651127

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/21 19:13(1年以上前)

> IEでもInboxを開くと以前のメールのバックアップが見られるようになりました。
> テキストで開くと意味不明の記号ばかりでしたのでこれは大助かりです。

Thunderbird は、メールを暗号化などはせずにそのまま保存しています。(メールフォルダごとに 1ファイル。)
メールの文字コード (たいていは iso-2022-jp ) に対応したソフトなら、とりあえず中身は読めますね。

書込番号:15651220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス認証日 利用不可

2012/12/03 09:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

システムを表示させるとWindowsは認証されていますと表示され

ライセンス認証は問題なくされているのですが、ライセンス認証の詳細を表示させると、

ライセンス認証日 利用不可

となってます。

これはどういう意味でしょうか?

書込番号:15425658

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/12/03 09:51(1年以上前)

http://naonao71.wordpress.com/2012/08/16/windows8-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC/
ここの一番下段を参照してください。

書込番号:15425674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス認証

2012/12/02 14:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

本日、SSDにWindows8 PRO ダウンロード版を、クリーンインストール
しましたが、ライセンス認証が通りません。
今までは、HDDにて、ライセンス認証通ってました。

お手数ですが、ご指導願います。

書込番号:15421812

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/02 14:47(1年以上前)

その OSを起動し,アップグレード インストールをスタート,
新規・・を選択して進行することで,ライセンス認証が可能かと思います。

書込番号:15421892

ナイスクチコミ!1


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/02 15:43(1年以上前)

沼さん、有難う御座います。

何とか、通ったと思います。(認証要求でない事を願います)

システムの予約済み(350MB/SSD120GB)は、消したいですが、
色々と、やり方をみましたが、私には無理と言うか、このままの方が
安全なのでしょうね〜SSD240GB良かったと...金欠ですが...

書込番号:15422084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/02 18:31(1年以上前)

nowsさん こんばんわ。
もう認証も済まされましたので必要は無いと思いますが、今後のために[システムで予約済み]領域を作成しないでインストールする方法です。

Windows 7の[システムで予約済み]が必要ない場合は、これを作らずにWindows 7をクリーンインストールする方法があります。BitLoockerを使わないのであれば、下記の方法でOKです。

Windows 7のセットアップディスクから起動して[インストール先]を指定する画面で、次のように操作をします。

 @.適当な容量、(ここでは20GB)でパーティションを作成すると、[システムで予約済み]という100MBの予約済み領域が自動的に作成されます。
 A.次に、@で作成された20GBのパーティションを削除し、[拡張ボタン]で予約済み領域を広げると、[システムで予約済み]の大きな1つのパーティションが完成します。
 B.これをフォーマットすると、予約済み領域が無い状態でWindows 7がインストール可能になります。

ご参考までに。

書込番号:15422799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/02 18:42(1年以上前)

すみません。訂正します。

Win7とWin8どちらにも応用できますので、
上記レス文中の[Windows 7]となっている文言を[Windows 8]と読み替えてください。

大変失礼しました。

書込番号:15422842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/02 20:48(1年以上前)

お節介爺さん、本当に有難う御座います。

感激です!今まで、色々な参考事例を実施しましたが、ことごとく失敗...

今回はすぐに出来ました!うれしいですね〜やはり、Cドライブに"予約済み"が、
無い方がいいですよね。(精神的に) 毎回、「EaseUS Todo Backup Free 5.3」にて、
Backupしてるので、安心ですしね〜

Intel SSD330 120GBも快調で、これから、また、Windows Media Center等も入れます。

また、ご質問させて頂たく、宜しくお願い致します。

書込番号:15423429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/02 23:41(1年以上前)

EaseUS Todo Backup Free 5.3を使用されているとのことなので、リカバリー時に[Optimize for SSD]にチェックを入れておられますでしょうか・・・?。

ご存じとは思いますが、ここにチェックを入れ、次の画面で[Previous size]を[0]にすることにより、[パーティション開始オフセット]が4096バイトになります。

老婆心で一言お節介を・・・。

書込番号:15424455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/03 00:20(1年以上前)

お節介爺さん、何度も有難うございます。

>EaseUS Todo Backup Free 5.3を使用されているとのことなので、リカバリー時に[Optimize for SSD]にチェックを入れておられますでしょうか・・・?。

お恥ずかしいながら、リカバリーはまだでして、これも、記入しておきます。(勉強になります)

>ご存じとは思いますが、ここにチェックを入れ、次の画面で[Previous size]を[0]にすることにより、[パーティション開始オフセット]が4096バイトになります。

すいませんが、どういう事なのでしょうか?

>老婆心で一言お節介を・・・。

いえいえ、本当に心優しい方が、いらっしゃるものと、素人ながら、感激しております。

25センチも雪が積もった、地方から感謝です。

書込番号:15424657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/03 08:55(1年以上前)

>すいませんが、どういう事なのでしょうか?

小生が下手な説明をするよりも、たくさんヒットしますから[パーティション開始オフセット]でググってみられることをお勧めします。

それから、My PCの[パーティション開始オフセット]の調べ方は、[ファイル名を指定して実行]に[msinfo32]と入力し[OK]をクリックします(アップロードした画像が表示されます)。

この時期に、25センチもの積雪ですか?、当地方では考えられないというか、記憶にない状況ですね。
これからは雪に閉じ込められる日が増えて通勤や仕事、日々の生活も大変になりますね、雪に負けないよう頑張ってください。
そのかわり遊び歩く(はしご酒)時間が減って、パソコン浸りの時間が増えませんか。

書込番号:15425523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/03 19:36(1年以上前)

お節介爺さん、何度も感謝です!

>[パーティション開始オフセット]でググってみられることをお勧めします。

有難う御座います、少し理解出来ました。

>ここにチェックを入れ、次の画面で[Previous size]を[0]にすることにより、[パーティション開始オフセット]が4096バイトになります。

いきなり、リカバリー始まるようで、怖くて、上記、実施できませんが、通常では、
105,908,736バイトと出ます。普通に使用するうえでは問題無いでしょうか?

>遊び歩く(はしご酒)時間が減って、パソコン浸りの時間が増えませんか。

不思議なことに、こちらは遭難しそうな吹雪&積雪でも、飲み歩くのが楽しみ?
豪雪地域なので、逆に外に出るのでしょうか?因みにアイスバーン&吹雪でも、
ジョギングしてるのは異常ですが...






書込番号:15427771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/03 20:10(1年以上前)

>いきなり、リカバリー始まるようで、怖くて、上記、実施できませんが、通常では、
[C-Drive]をリカバリーするには、ブータブルメディア(CD-RまたはDVD-Rで作成します)が必要になりますが、作成されましたか・・・・?。

>105,908,736バイトと出ます。普通に使用するうえでは問題無いでしょうか?
この数値って、システム情報ウィンドウの[C-Drive]のすぐ下に表示されているんですよね。 WinXPでインストール時にパーティションを作成しインストールした場合、パーティション開始オフセットは32,256byteになります。考えられない数値ですね。

書込番号:15427930

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/03 20:42(1年以上前)

お忙しい中、すいません。

>[C-Drive]をリカバリーするには、ブータブルメディア(CD-RまたはDVD-Rで作成します)が必要になりますが、作成されましたか・・・・?。

いえ、通常のWindows上のRecovery/System recoveryで、試しました。

>この数値って、システム情報ウィンドウの[C-Drive]のすぐ下に表示されているんですよね。 WinXPでインストール時にパーティションを作成しインストールした場合、パーティション開始オフセットは32,256byteになります。考えられない数値ですね。

ごめんなさい、間違えました、1,048,576バイトでした。

何度もすいませんが、Windows 8で、DVD-Rへ書き込みできませんが、お分かりでしょうか?

書込番号:15428085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

今、「EaseUS Todo Backup Free 5.3」をインストールして試してみたところ、「ブータブルUSBメモリー」を作成することが出来ました。
そして、ブータブルUSBメモリーからbootしてみたところ、5、6分ぐらい放置して置いたら、やっと、「EaseUS Todo Backup Free 5.3」が起動して、バックアップイメージの作成orリカバリが出来る状態になりました。

>いえ、通常のWindows上のRecovery/System recoveryで、試しました

C-driveにインストールした、「EaseUS Todo Backup Free 5.3」からリカバリすると、再起動が掛かりPCが起動するが、ブータブルメディアが無いとリカバリできません。

>何度もすいませんが、Windows 8で、DVD-Rへ書き込みできませんが、お分かりでしょうか?

以前にアップロードしたウィンドウからDVD-Rに書き込みました。
ただし、Win7だったのかWin8だっのかは記憶にありませんが。
それは兎も角、[Export ISO]を選択すると、ISOファィルが作成されるので、ISOファイルだったらWin8でも書き込みができます。

USBメモリーもCD-R(DVD-R)の何れからbootしても、「止まっているんじゃないのか・・・?」と、思うほどイライラしますから気長に待つことが大切です。

書込番号:15428304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

>ごめんなさい、間違えました、1,048,576バイトでした。

パーティション開始オフセットの数値が4,096の整数倍で有れば大丈夫です。
通常は[2進数]の64・128・256倍になるようです。

書込番号:15428411

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/03 21:43(1年以上前)

何回も有難う御座います。

>「EaseUS Todo Backup Free 5.3」をインストールして試してみたところ、「ブータブルUSBメモリー」を作成することが出来ました。

お手数をお掛けしました。

>[Export ISO]を選択すると、ISOファィルが作成されるので、ISOファイルだったらWin8でも書き込みができます。

以前(Windows7時にB's GOLDで)CD-Rに焼きましたが、今回はWindows8のOSで、画像を焼こうと
しましたが、ダメでした。

>USBメモリーもCD-R(DVD-R)の何れからbootしても、「止まっているんじゃないのか・・・?」と、思うほどイライラしますから気長に待つことが大切です。

なるほど、了解です!

Cドライブにintel 330 SSD ⁺ DにWD10EADSですが、最近、物凄い爆音で起動するので、危険?
WD20EZRXorWD20EZRX買おうかな?
パーテショーン切るの好きではないので、1プラッタの1TBで十分でしょうか??

書込番号:15428487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/03 22:33(1年以上前)

>今回はWindows8のOSで、画像を焼こうとしましたが、ダメでした。

ISOイメージファイルを右クリックし、メニューから[イメージの書き込み]を選択すると、[Windowsディスクイメージの書き込みツール]が起動して、ISOイメージファイルを展開して書き込んでくれます。

>intel 330 SSD ⁺ DにWD10EADSですが、最近、物凄い爆音で起動する

光学ドライブとかCPUファン(リテールファン)なら爆音がしても分かりますが、SSDもHDDも通常は爆音なんかしないのにね。

>パーテショーン切るの好きではないので、1プラッタの1TBで十分でしょうか??

1パーティシンの場合で、OSが起動しなくなった場合に、大事な個人データの救出に手間取るので、小生はOS用パーティションとデータ保存用のパーティションとの最低でも2つのパーティションに分けております。

これは余談ですが、嫁いでいる娘から2度ほど「パソコンが起動しなくなったから直して・・・」とヘルプがあり、「ubuntu」のDVDを持って駆けつけ、個人データをレスキューしてからWindowsを再インストールした経験があります。
「写真や仕事で作成した文書ファイルなどの大事な個人データはC-Drive以外へ保存するように・・・」と、口やかましく説明したのだが、この間も訪問した折に起動してみるとデスクトップがファイルで満艦飾になっていました。

書込番号:15428785

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/12/03 23:01(1年以上前)

毎回、ご指導、誠に有難う御座います。

>ISOイメージファイルを右クリックし、メニューから[イメージの書き込み]を選択すると、[Windowsディスクイメージの書き込みツール]が起動して、ISOイメージファイルを展開して書き込んでくれます。

有難う御座います、実は、溜め込んだ、デジカメJPG画像をDVD‐DRに書き込みたくて。

>光学ドライブとかCPUファン(リテールファン)なら爆音がしても分かりますが、SSDもHDDも通常は爆音なんかしないのにね。

そうなんですよね〜違うHDDにしたら、爆音しないのです...因みにWD10EADSです。

>1パーティシンの場合で、OSが起動しなくなった場合に、大事な個人データの救出に手間取るので、小生はOS用パーティションとデータ保存用のパーティションとの最低でも2つのパーティションに分けております。

なるほど、自分は、パーテーション切るのに怠けてまして...

明日は荒れそうな天候です。

書込番号:15428968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

評価版の環境を製品版へ

2012/12/02 13:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 M_KATOさん
クチコミ投稿数:12件

評価版から製品版へは一旦評価版をアンインストールしてから製品版をインストールしなければなりませんが
せっかく評価版で構築した環境をゼロから全てやり直すのは面倒くさいです


製品版OSインストールは最低限必要なのはしょうがないとして
どなたか簡単に環境移行出来る方法を知りませんか?

書込番号:15421627

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/12/02 15:27(1年以上前)

移行するのはどういったものですか?
詳しく書いてください。

私の知識の範囲内では・・・、
・インストールアプリケーションであれば移行はできません。
やってやれないことはないのですが、この場でアプリケーション個別にそれをご説明することは不可能です。

・レジストリ関係であれば、エクスポート、インポートが可能です。

書込番号:15422028

ナイスクチコミ!0


PerfectPCさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/02 17:42(1年以上前)

仮に今なんとかなっても、原因不明のトラブルが発生して、いつかはクリーンインストールせざるを得なくなると思う。
急がば回れだ。

書込番号:15422598

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/02 19:49(1年以上前)

大した面倒ではないです。

書込番号:15423153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング