Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストールのやり直し

2012/11/16 03:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:33件

新しいssdにWindows 8 Pro DSP版(アップグレード版ではないのですが…)
新規インストールしました。
もう一度新規インストールやり直したいのですが分からなく質問させてください。


やり直しでインストールをすすめると↓のように出てきます。

 
ドライブ 0 パーティション1 システムで予約済み  350.0MB   94.0MB  システム
ドライブ 0 パーティション2              223.2GB   197.1GB  プライマリ

ドライブオプションでどっちもフォーマットするのですか?
そして削除×もするのですか?

調べてもよくわかりませんでした。
やり直し手順をお願いいたします。

書込番号:15346376

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/16 07:29(1年以上前)

llとおるllさん  おはようさん。 やり直しされるなら全部formatされてはいかが?

やり直し後に、同じ二つのパーテイションが出来ると思います。

書込番号:15346580

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/16 07:51(1年以上前)

両方削除、その後にインストールするドライブを選ぶ。
後は自動で進む。

書込番号:15346625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/16 10:47(1年以上前)

>ドライブ 0 パーティション1 システムで予約済み  350.0MB   94.0MB  システム

私も気になっているのですが、この辺りに認証情報入ってませんか??
つまり、ここを消しちゃうと新しいPCへのインストールと見なされ場合によってはオンライン認証できなくなるとか??

書込番号:15347057

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/16 10:52(1年以上前)

>つまり、ここを消しちゃうと新しいPC...
スレ主 さん は,「Windows 8 Pro DSP版(アップグレード版ではないのですが…)」
の様ですので...

書込番号:15347076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/16 11:25(1年以上前)

llとおるllさんさん こんにちわ〜

Windows 8 Proには、[BitLocker ]機能は無いと思いますし、それに有ったとしても使いませんので、
[インストール先]を指定する画面でパーティション作成後、すぐに拡張ボタンを押して「システムで予約領域」を広げると、[システムで予約済み]の大きな1つのパーティションが完成します。
これをフォーマットすると、予約済み領域が無い状態なります。

小生は、そんな状態にしてからWindows 8をインストールしております。

書込番号:15347177

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/16 11:28(1年以上前)

>沼さんさん

スレ主さんは

>新規インストールしました。
>もう一度新規インストールやり直したいのですが分からなく質問させてください。

ということなので、現在のシリアル番号は一度認証されているのですよね?
従って、既に認証済みであるという記録は、ハードウエア情報とともにPC内に残っているはずと思うのですよ。
マイクロソフトが良心的な企業であれば、認証作業ではシリアル番号の使用の有無のみしかチェックしていないはず。
(沼さんさんが、マイクロソフトは個人情報を勝手に集める悪徳企業であると言われれば否定できませんが・・・)
なので、システム予約済み領域に認証情報を保存していないかと思ったまでです。

書込番号:15347190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/11/16 11:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

両方削除を実行してみました。
そうすると↓

ドライブ 0の割り当てられていない領域   223.6GB   223.6GB  

と一つとなります。

このままインストールで問題ないでしょうか?
ドライブ 0 割り当てられていない領域には
フォーマットができなくなるのですが
このままでインストールでしょうか?

書込番号:15347272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/11/16 12:02(1年以上前)

お節介爺さんありがとうです。

そのようなやり方があるのですか。
大変参考になります。

書込番号:15347313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/11/16 12:06(1年以上前)

DDT_F9さんこんにちは

認証はまだしてないです。


書込番号:15347325

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/16 12:19(1年以上前)

>ドライブ 0 割り当てられていない領域には
フォーマットができなくなるのですが

【次へ】をして進行でOK!です,なお,どうしてもフォーマットしたい場合や,
パーティションを分ける際は,画面右下の「ドライブオプション」をクリックし,
「新規」→「サイズ」→【適用】をクリックするとフォーマットができるようになります。

書込番号:15347379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/16 12:22(1年以上前)

>認証はまだしてないです。

ネットにつながってると勝手に認証しちゃうといううわさがちらほらありますよ。

書込番号:15347394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/16 13:14(1年以上前)

>ネットにつながってると勝手に認証しちゃうといううわさがちらほらありますよ。

それは、インストール時にインストール終了後にすぐライセンス認証をするのか、どうかを選択する画面があり、[すぐ認証する]にチェックを入れたからです。

書込番号:15347612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/16 13:37(1年以上前)

最初からやり直すのなら、全部削除してかまいません。最後の191GというのがDドライブ? 
それを残したいならそこだけ残してもOKです。

なお、認証ですが、不正行為をしないのなら、同じマシンで 何回インストールしても大丈夫です。ライセンスが失効することはありません。

自分は、同一マシンに事情があって4回クリーンインストールししました。全て認証して、自動で通りました。
4回目以降は自動認証されないとか噂がありますが、やってないので分かりません。大抵 4回も短期間にインストールしないでしょう。

Windows7の場合は、オンライン自動認証できない場合は、少し手間はかかりますが、電話の機械応答で認証番号を教えてくれます。
それも通らなければ、オペレータと話すことができます。事情を話せば親切に対応してくれました。 Win8も同様だと思います。

Microsoftの認証ロジックがどうなってるかは想像の世界ですが、PC内にも認証済みの記録はされるでしょうけど、同時にMicrosoftのデータベースに紐付けでライセンスと認証したPC情報の記録が残ると思います。

個人情報がMSに渡ることはないので、そうしてるから 良心的でない会社などは言えないでしょう。

書込番号:15347682

ナイスクチコミ!1


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 13:48(1年以上前)

認証方法はネットに接続している時は自動認証になります

ネット接続がない場合は電話での認証のメッセージがでますので

選択画面はありませんので自動認証したくない時はネット接続しない

でインストールしてください。

一度認証されたプロダクトIDはPCとセットになります。

書込番号:15347716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/16 14:22(1年以上前)

インストール時にライセンス認証をするのか、どうかの選択画面がある・・・と上で書き込みしましたが、誤りでしたので撤回します(その画面があるのはWin7のプロダクトキーの入力画面と勘違いしていました)。

大変失礼いたしました。

で、只今、試しに再インストールをしてみました。そして数回再起動してからのシステムの画面です。インストール時も現在もネットは接続状態です。

書込番号:15347807

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/16 14:42(1年以上前)

>個人情報がMSに渡ることはないので、そうしてるから 良心的でない会社などは言えないでしょう。

矛盾してません?

書込番号:15347871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/16 14:57(1年以上前)

一々、言葉尻を捕らえる暇があったら、適当なあてずっぽうを書き散らかしてるご自分を反省したら? Windows8インストールしたことも使ってこともないのではないの?


”そうしてる =PC情報をオンラインで取得してるから”

ですよ、言葉尻も捕らえられてないけどね。

書込番号:15347933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/11/16 15:29(1年以上前)

お節介爺さん、こんにちは。

>インストール時も現在もネットは接続状態です。
=>
面白いですね、僕もネットに繋いだまま再インストールしましたが、そこ見たときには、既に認証済んでました。4回とも同じマシンでした。違うマシンでインストール実験したとかかな?

ともあれ、何かの条件で違いがあるのでしょう。ただ、その違いの原因が分かっても特に有益な情報ではないですね。

一度PCとペアでMSに記録されたプロダクトIDでも、PCが壊れた場合、乗り換えた時のために、再認証はできるようになってます。

書込番号:15348043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/11/16 16:36(1年以上前)

皆さんのおかげで疑問が解消できました。

認証については一回もネットに繋げてなかったので(LANケーブルも挿してない)
情報不足ですいませんでした。

書込番号:15348217

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/16 16:57(1年以上前)

>Windows8インストールしたことも使ってこともないのではないの?

無いから、このスレでは質問してるんですけどね。

それはともかく、
>ドライブ 0 パーティション1 システムで予約済み  350.0MB   94.0MB  システム
ここに、認証情報が保存されていれば、残りのパーテーションに何回クリーンインストールしてもマイクロソフトへの再認証(オンラインでの)は行われないのではないかと思っているわけです。

マイクロソフトが良心的な企業なら、ユーザーが明示的に渡した情報以外のマシンスペックなどの情報はユーザローカルに置いておくと思うのですよ。

書込番号:15348281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 10:20(1年以上前)

認証が済んでいてシステムで予約済みを削除して再インストールしても
PCの構成が変わってなければオンラインで認証は通るよ

書込番号:15356407

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 11:13(1年以上前)

>認証が済んでいてシステムで予約済みを削除して再インストールしても
>PCの構成が変わってなければオンラインで認証は通るよ

何回やっても大丈夫?

とすると、システム情報をマイクロスフトに渡してるんだなぁ・・・
DSP版は、最初に認証したシステムと100%異なった場合は、正規品ではありませんって認証を蹴られるのかな?

書込番号:15356620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 12:52(1年以上前)

ある程度の回数制限はあるのではないのかな。
私は1度再インストールしただけだから…

参考に
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_02.html

書込番号:15356923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 14:21(1年以上前)

このようにマイクロソフトは、プライバシーに配慮し、ライセンス認証のための
ハードウェア情報を取得しながらも、完全にユーザーのハードウェア構成を
特定することはできないようにしている。

個人情報の取得ではなくてハードウェア情報の取得ですね。

個人情報=生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、
生年月日その他の記述等により「特定の個人を識別することができるもの

書込番号:15357170

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 15:05(1年以上前)

なるほどねえ。
このあたりは、マイクロソフトの正式回答なのかな?

Q.アクティベーションはインストール時に必ず行わなければならないのか?
A. アクティベーションはインストール時に必ず(すぐに)行う必要はない。インターネット接続が利用できなかったり、すぐには電話もできないような状況でインストールするなら、猶予期間が終了するまでしばらく時間があるので、その間にアクティベーションを行えばよい。また、Windows XPを新たに導入する予定だが、Windows XPに切り替えてもアプリケーションやデバイス・ドライバなどが正しく利用できるかどうか、現在のハードウェア構成でうまく動作するか分からず、取りあえずはそれを検証するだけというなら、アクティベーションせずにWindows XPをインストールすればよい。もし頻繁にハードウェア構成などを変える予定があるなら、それらの作業がすべて終了し、安定して動くようになってからアクティベーションすればよい。

書込番号:15357294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/19 09:23(1年以上前)

再インストールできたようですし、いいじゃないですか。

認証の件はDSP版はパソコンを変えても大丈夫です、ただしそれまで使っていたパソコンのOSは削除する事、
認証回数は限度を超えると電話連絡して許可を得られればOKです。(パソコンを変えた時も電話で認証する必要がある場合もあるかも)

書込番号:15360819

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/19 11:08(1年以上前)

>認証の件はDSP版はパソコンを変えても大丈夫です、ただしそれまで使っていたパソコンのOSは削除する事、

このあたりは、MSも良心的ですね。アドビなんか、自力で認証解除が必要なので、PCが壊れたら即電話認証です。

書込番号:15361091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSP版だと…

2012/11/15 19:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:33件

Windows8 新規インストール DSP版はケース(箱型の外装)は
無いのでしょうか?アップグレード版はついてるみたいですが…

CDのみだと整理する時いやです。

変な質問すいません。

ではよろしくお願いします。

書込番号:15344522

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/15 19:26(1年以上前)

厚紙の封筒のようなものに入っている。
私が買ったものは。

書込番号:15344532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/15 19:38(1年以上前)

工夫されてるみたいですね
http://mauyas.com/archives/5177

書込番号:15344596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/11/15 19:46(1年以上前)

皆さん変な質問だったのに 
どうもありがとうございました。

保存方法も参考になりました。

書込番号:15344629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

古いXPにインストールしたら解像度が...

2012/11/15 16:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。XPのサポート終了が近いこととパソコンのHDDの寿命が近いことから新しいHDDを買ってXPから8にアップグレードしました。
使用しているパソコンは2006年発売のsonyのVGN-FE51B/Hって機種です。

問題なくインストールできたのですが解像度がおかしいのです。
この機種はディスプレイの解像度が1280×800なのですが設定を変更しようとしても1024×768までしか変更できません。

ドライバがうまくインストールされていないと思ってデバイスマネージャを見てみると
モニターは汎用非pnpモニターってなってるし、ディスプレイアダプターもこの機種はNVIDIA GeForce Go 7600が入ってたはずなのにMicrosoft 基本ディスプレイ アダプターってなってます。

vaioのサポートに電話したら機種が古くてwindows8にはドライバが対応してないから無理と言われました。
ドライバーのインストールが無理だとしても何とか解像度だけは強制的に変更とかできないですか?お願いします。

書込番号:15343878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 16:32(1年以上前)

>NVIDIA GeForce Go 7600が入ってたはずなのに・・・

NVIDIAのサイトにWindows8用のドライバはあるようですからそれを入れてみたら?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:15343926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
実はnvidiaのサイトからドライバをダウンロードして、いろいろあったんですけど何とかインストールが完了したのですが、デバイスマネージャーからみてもやっぱりMicrosoft 基本ディスプレイ アダプターってなってます。

書込番号:15343958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

GeForce Go 7600に関しては、認証されたダウンロードは見つかりませんでした、となりますね。
現状無理じゃないでしょうか。

書込番号:15343960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

↑失礼しました!
Windows7までのドライバーしかありませんね。

あきらめてXPのまま使われたほうがよくないですか!?
XPのサポートは2014/4/8までありますから。
その頃にPCの買い替えをする方向で考えても好いんじゃないでしょうか。

書込番号:15343962

ナイスクチコミ!2


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 16:48(1年以上前)

windows7用の入れたらどうでしょうか?
インストーラーがだめならデバイスマネージャーから・・・

書込番号:15343974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/15 16:56(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。
上で何とかインストールができたというのは7用のインストーラーを使用しました。

nobuyosiさん
デバイスマネージャーからのインストールはまだ試していません。どうやったらいいですか

書込番号:15344001

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 17:10(1年以上前)

http://www.icom.co.jp/support/tips/os/Installationhelp/id-1_etc.html
置き換えて読んでください。(↓参照)
windows7→windows8(デバイスマネージャーを開いてからは操作は一緒です。)
ICOM ID-1 USB Device→Microsoft 基本ディスプレイ アダプター
WinVistaXP2000またはWinX64→nvidiaからダウンロードして解凍したファイル(解凍しないと読んでくれません。)

書込番号:15344055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 17:17(1年以上前)

すいません。付け足しです。
ファイルを選択するときはローカルディスク→NVIDIAを選択してください。
(もしなかったら、インストーラーを起動して再度解凍させてください。)

書込番号:15344081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/16 02:45(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございました。
デバイスマネージャーからのインストールも試してみましたがやはりうまくいかず...

あきらめてこのまま使います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15346336

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/20 18:07(1年以上前)

Win8 に Windows Vista 用ディスプレイドライバーをインストールした人のブログがあります。
(すでに あきらめている場合は、スルーしてください。) ↓
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/10/windows8.html

上記ブログの内容は ATI (AMD) の GPU についてですが、他社製品でも同様の手順でいけるかもしれません。
試しにやってみる価値はあると思います。

書込番号:15366726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ねねおさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 15:16(1年以上前)

わたしは、FE52というVistaのモデルでWindows8にアップグレードしたら、おなじようにディスプレイドライバがMicrosoft標準のやつになってしまいました。
試行錯誤して、プリインストールされているdriversフォルダから、ドライバの更新で、Vistaのドライバをインストールすると、Go 7600のドライバをインストールできて、解像度も1280*800できました。
なので、なんとかVista用のドライバを入手できるといけるとおもいます。
ポイントは、ドライバの更新をすることだとおもいます。

書込番号:15678107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSD

2012/11/15 12:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

全然、わからないので教えてください。ノートパソコンのSSDを交換してこのソフトをダウンロードしたら使えますか?初歩的な質問ですみませんが教えてください。5年前のVistaのノートパソコンか10年前くらいのウインドウズ2000のノートパソコンがあります。

書込番号:15343199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/15 12:36(1年以上前)

正直,これらのノートパソコンへのアップグレード ダウンロード版のインストールはお薦めできません。

書込番号:15343232

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/11/15 12:39(1年以上前)

情報不足です。
ノートPCのメーカーと型番は何でしょうか?

書込番号:15343246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 12:40(1年以上前)

10年前のはCPUが条件を動作条件を満たさない。
5年前のは、調べないと分からない。

でも、本当に初心者で Win8を使いたいなら、新しいPC買った方が楽。
今なら3万円前後のノートPCは沢山あるよ。 多分、性能も5年前より上かも...

書込番号:15343250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/15 12:53(1年以上前)

現在のSSDはSATA接続ですので接続不可です。

書込番号:15343301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/15 12:56(1年以上前)

現在SSDでしたか。
すみません。
他の方の意見同様、買い替えた方が問題が少ないと思います。

書込番号:15343312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/11/15 16:53(1年以上前)

そうですね。新しいPCを買った方がいいですね。ありがとうございました。

書込番号:15343992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kra&Kyoさん
クチコミ投稿数:55件

2012/11/15 21:16(1年以上前)

解決済みになってますが、自分は5年前のdynabook AX/52D(HDDは80から320に変更) に64bitWindows8ダウンロード版(クリンーンインストールで)を入れてますが問題なくつかえてます。
OSはVista→7→8に替えてますが、8は軽くて慣れれば使いやすいです。

書込番号:15345069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:37件

Win7のサービスパックはいつくらいにでたんですか?

書込番号:15335780

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/13 19:53(1年以上前)

さあ。
ベータテストも始まってないから、まだまだ先でしょ。

書込番号:15335802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/13 20:07(1年以上前)

2011.02.23にダウンロードが可能になった様に思います。

書込番号:15335855

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/13 20:11(1年以上前)

ありゃ〜!
「題名」と「内容」が ???

書込番号:15335867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/11/13 20:14(1年以上前)

ややこしいですね訂正します
Win8のサービスパック1はいつくらいにでるか知りたくて、
その参考としてWin7がでてから何ヶ月後にWin7のSP1がでたのを知りたいという内容でした。

書込番号:15335890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/13 20:19(1年以上前)

Windows7 発売が2009年10月22日

Windows7_SP1 一般ユーザー向け配布 2011年2月22日

SP1が出るまでに約1年4ヶ月かかってます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7

参考まで。

書込番号:15335917

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/13 20:21(1年以上前)

既存のサービスパックは、日本では震災で公開延期になりました。
災害救援を阻害しないように、インフラとなったインターネットに不急の負荷を与えないという判断です。
私は、事前にアメリカサイトからは日本語版のダウンロードしていたので、既に適用してました。
でも、バグフィックスしか入ってないので、ウィンドウズアップデートで事足りるモノでしたけど。

書込番号:15335932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/13 20:22(1年以上前)

Windows 7 発売
リリース日
2009年9月1日 (ボリュームライセンス)
2009年10月22日 (市販)

Service Pack 1
2010年6月24日には、一部のテスター向けにベータ版が配布
2010年7月12日にはTechNetにてベータ版がリリース
2010年10月27日にはリリース候補版がリリース
2011年2月4日に正式にSP1開発完了
2011年2月22日(米国時間)にマイクロソフト ダウンロード センターおよび Windows Update で公開された

あとは各人で勝手に予想

書込番号:15335943

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/13 21:17(1年以上前)

無印は避ける用心さがあるのに、SPには飛びつく…というのも、SPに大して過大に期待しすぎていると思いますが。
Windows8について、皆がSP1に期待しているのは、バク取りでは無いでしょうねw
Metroの存在自体がバグのようなもんだし。

書込番号:15336236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/13 21:24(1年以上前)

サービスパックは、毎月の修正のマトメですy
そこに、新機能加えたり修正を大きく加えることもありますけど。
ただし、基本的なモノはかわりません。Win8で使いにくい機能は、SPが出ても使いにくいままだと思います。

サービスパックは、いつ出るかは不明です。
もしかすると、出さない可能せもありますし、WinXPのようにいくつもSP出すこともあるかもしれません。
まだ、win8は出たばかりですから、SPが出るかどうかは待つしか無いですy

書込番号:15336276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

相違点

2012/11/13 18:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件

価格.comには2種類の『Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション』が紹介されておりますが、
何が違うのか全く分かりません
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000427326.K0000427325
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい

書込番号:15335552

ナイスクチコミ!1


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 19:00(1年以上前)

口コミをよく見ればわかりますが
青いほうが win8からwin8proにするもの
グレ-の方が 今までのosから win8proにアップグレ-ドするものです

書込番号:15335593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件

2012/11/13 19:38(1年以上前)

siku89さん
早速のご回答有難う御座います
同様の口コミがあったのですね
良く確認せずに質問してしまい、お恥ずかしいかぎりです
現在、win7 Home premium 64 sp1のノートPCを使用しているのですが、
これをWindows 8にアップグレードするには、この製品を購入すれば良いのでしょうか?
今一つ理解していないのです(苦笑)

書込番号:15335746

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 20:17(1年以上前)

グレ-の今書いている掲示板のこの製品です

書込番号:15335904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BONZE114さん
クチコミ投稿数:209件

2012/11/13 20:22(1年以上前)

siku89さん

度々コメント有難う御座います
これで心置きなく?Windows 8 Pro へアップグレード出来ます

書込番号:15335945

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/13 20:59(1年以上前)

3300円のダウンロード版の方が、低価でWin8 Proへアップ出来ますよ。 ただし、機種によっては、Win 7へ戻すのが難しい(出来ない?)、場合があるようですので、必要ならば、それなりの準備をしてから、Win8へアップした方が良さそうです。

以下のURL参照

http://s.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15302181/

書込番号:15336138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/13 22:52(1年以上前)

3300円DL版の問題は、32bit OSから 64bit OSにするとき、別に 64bit OSのPCがないとできないこと。XPやVISTA世代は32bitが多いから注意。 後、まれに、ISOの焼き方を知らない人がいるし...

書込番号:15336840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 02:36(1年以上前)

ISOはしょうがない

SONYさまがディスク媒体を
引っ張ってるので

VITAが売れないのは
SONYだからかもしれません

SONYはディスクだから売れる
日本人にとってディスク媒体は
誇りみたいなもんでしょう

その裏づけとして
天下のウォークマンも林檎に抜かれましたし
半導体媒体は弱いのかもしれません(日本は)

書込番号:15337699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング