Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:216件

UACの標準の設定では、フォルダを開いたり、アプリを起動する度にワーニングの嵐になる。
レベルを1個下げてみたが、Defragglerや、Hardware Monitorツール、プログラムランチャーを起動する時も、毎度毎度聞いてくる。実行時にレジストリ書き込むプログラムだと、システムに無断で変更を試みようとしたと見なし出る場合があるようだ。

実質、UAC無効にしないととても使いにくい。

でも、昨今のネット環境だと、セキュリティソフトをすりぬけ知らずに混入したマルウェアなどによる予期しない変更は通知してもらった方が良い。

なので、ユーザが指定したプログラムが発行したシステム変更やフォルダアクセスだけをスルーでワーニングでなくすることはできないでしょうか?

でないと 自分の場合は、結局無効にするので、実質的に無意味な機能になっています。

書込番号:15297893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 13:43(1年以上前)

このVBSで動作確認済み(Windows8-pro)

ミコノス99さん、はじめまして。
 かなり面倒な手順を踏みますが方法はあります。
 Windows8-proで動作確認済み。

 下記リンクをご参照ください。

http://www44.atwiki.jp/a2z_izm/pages/38.html

 1.UAC回避.vbs(WebサイトからDLできます。)をタスクスケジューラーに登録。
 2.UAC回避したいアプリケーション毎にVBSスクリプト作成。
  サンプルがWebサイト上にあり。
 3.上記2のVBS(一例:CPU-Z.vbs等々)を実行する。

※当方が作成したCPU-Z.vbsがありますのでご参照ください。

 

書込番号:15298252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/11/05 15:01(1年以上前)

サンプルスクリプトまで、わざわざ、ありがとうございます。
標準機能にほしいですよねぇ。

書込番号:15298525

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/05 15:10(1年以上前)

煩わしく感じるほど出るかな?
確かにウィンドウズビスタの初期のビルドは煩わしかった。
それ以降は、適度に思えるくらいしか出た記憶しか無い。
特定のアプリで出るなら、個別のアプリに管理者権限での動作を設定してしまえば良いんじゃないのかな。
やってないから、それで出来るかは想像だけど。

書込番号:15298545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/11/05 15:32(1年以上前)

うん、Win7は、適度に出てた気がしますね。

別スレにも書いたけど、既存フォルダを新規に開く度に、アクセス権限取得せよと出るのは、鬱陶しかったです。親フォルダで取得しても、サブフォルダでも出すんだもんね。

UACレベルを1つ落としたらでなくなったけど、フォルダって、ちょっと使い込んだPCなら数千個あるだろうし。

このご時世、そういう仕組みがあるのがいけないとは思わないけど、一つ一つスクリプト組まなくても例外指定をユーザが出来る仕掛けがほしい。

ただ、スクリプトで回避できるなら、悪いソフトは最初からそれ使って回避しないのかな?そうできないようになってる?

書込番号:15298616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

スタート画面どんな感じですか?

2012/11/04 21:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件

色々と話題のWin8も発売して一週間が経ち、
UIもかなり見慣れてきました。
OSインストールの時に設定した画面もそろそろ飽きてきましたので
スタート画面をイジってみたいと思いますが、
皆さんはどんな感じでカスタマイズされておりますか?

書込番号:15295466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/04 21:29(1年以上前)

デスクトップ

こんな感じです。

書込番号:15295626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/04 22:06(1年以上前)

8ロゴ

デスクトップで使う分にはさほどの変化もありませんので
スタートボタンの追加くらいでしょうか

あと8用にデスクトップ画像を追加してるくらいですかね。
(頂き物ばかりです)
8のGUIは軽くても好きではありませんね(笑)

書込番号:15295873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 22:18(1年以上前)

MS提供のデスクトップテーマが選びきれないくらい沢山ありますよ。壁紙セット、音、色、色々変更してくれます。

Win7の頃はあまり利用してませんでしたが、改めて見ると結構いい感じのもありました。
右クリック->個人設定から選べるんだっけ。今XP側だからよう分からない...

書込番号:15295953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 22:21(1年以上前)

あ、ひょっとしてMetroUI側かな、あれってどの位自由にいじりまくれるのだろう?

書込番号:15295982

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件

2012/11/04 23:35(1年以上前)

そうなんです。
メトロUIとは言わなくなったそうで、モダンUIというか
あの新しいUIの方です。
あれをどういじるのかを参考にさせて頂きたかったのです。

書込番号:15296446

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/05 00:42(1年以上前)

デュアルディスプレイでようやく左右別の画像が選択できるようになったみたいですね。

書込番号:15296773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/05 04:57(1年以上前)

オリエントさん、城ヶ崎と火の見やぐらですね。

書込番号:15297111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/11/05 10:38(1年以上前)

デュアルディスプレイ環境で使っています。

左右違った背景を表示させることもできますが、MS提供のデスクトップテーマでパノラマ風のものが提供されていますが、これを使うと左右一連の画像表示ができます、個人的にはとってもgood!

書込番号:15297726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 11:50(1年以上前)

もっぱらリスナーさん

僕のはDualDisplayにすると 起動時メイン側がMetro, 他方がDesktop表示になるのですが、同じですか?

書込番号:15297915

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/05 12:49(1年以上前)

もっぱらリスナーさん

異なる形状のディスプレイを使うときは別のやつが使えるとよいですよ。

書込番号:15298093

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/05 12:58(1年以上前)

飾りは要らないので、壁紙は無し。
背景は単色で、黒か暗い青系が多い。
今どのパソコンを使っているのか判るように、変えている。
個人画像は、何もしてないがアイドルマスターの如月千早になってる。
マイクロソフトのサイトから画像は以前ダウンロードしてはいたが、アイドルマスターはやった事ないので分からない。
如月千早という名前は先ほど調べた。

書込番号:15298130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/11/05 13:16(1年以上前)

>ミコノス99 さん

私の場合は、起動時メイン側がMetro、他方は何も表示されません。


>DDT_F9さん

確かにそうですね、私の場合は左右同サイズのモニターですので統一感が有って良いのですが、サイズが違ったり、ピボット対応の場合は違わせた方が良いでしょうね。



書込番号:15298174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 15:56(1年以上前)

起動時はメインだけがメトロ

内容が同じタスクバーが2本

>私の場合は、起動時メイン側がMetro、他方は何も表示されません。
=>
え? DualMonitor設定は拡張かミラーの2つだから、誰も同じと思ってました。
中身が同じタスクバーが両方に出るのはなんかいやなんですけどね。

マウスがどちらのモニタにあっても、すぐにバーにアクセスできる利点はあるけど、インスタンスが同じ物が2重に見えるのは混乱します。

書込番号:15298699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/05 17:06(1年以上前)

>中身が同じタスクバーが両方に出るのはなんかいやなんですけどね。

タスクバーは別々に設定できると、どっかで読んだような気がするのですが・・・
数少ないメリットだと思っていたのになぁ。

いろんな人が言われているように、ウインドウズ8はスキルの低い人には使えない(ユーザーフレンドリーでない)インターフェースみたいなので、しばらくは様子見ですけどね。

書込番号:15298906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/11/05 18:44(1年以上前)

>ミコノス99さん

ログオン時だと思ってたんですが違うんですね、それならば、両方表示されます。

ただClassic Shellを使っているので、ログオンするとMetroを飛ばしてすぐ従来の表示に変わります。

タスクバーはタスクバーのプロパティ(タスクバー上で右クリック→プロパティ)で複数のディスプレイの枠中の”タスクバーを全てのディスプレイに表示する(S)”のチェックを外すと表示されなくなりますよ。

書込番号:15299240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 19:12(1年以上前)

merci!

書込番号:15299371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 20:51(1年以上前)

>ログオン時だと思ってたんですが違うんですね、
==>
あ、そうか、シングルユーザなんで、 control userpasswords2で自動ログインにしてます。

書込番号:15299857

ナイスクチコミ!0


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/05 22:39(1年以上前)

デスクトップの話なのですねw
スタート画面(タイルの方)は背景変えられないのですか?

まぁ変えても仕方ないかって気もしますがw

書込番号:15300493

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件

2012/11/06 08:16(1年以上前)

やっぱりタイルの方はカスタマイズ性はなさそうですね。
皆さん色々と活用されているようで参考になりました。
私ももっといじってみます。

書込番号:15301768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/06 11:06(1年以上前)

メトロのカスタマイズ?・・・とまで言えるのかどうかは兎も角、下記Webサイトをご参照あれ。

http://www.dougamanual.com/blog/281/1599/e7773.html

書込番号:15302225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/11/06 12:22(1年以上前)

カスタマイズ。

背景はデフォ。

でかいタイルのみ、すべて小さくしました。
あとはよく使うアプリをデスクトップにショートカット作成して終了。

電源オプションもショートカット作った・・・


書込番号:15302457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 12:32(1年以上前)

お節介爺さん, 素晴らしい! 

書込番号:15302491

ナイスクチコミ!0


スレ主 alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件

2012/11/06 12:48(1年以上前)

お節介爺さん
ありがとうございます。
やっぱり背景色を変えるくらいなんですよね・・・。
今のところmandroidのホーム画面みたいに自由にカスタマイズは
できなさそうですね・・・。

おかし過ぎて腹筋割れたさん
なるほど。
電源オプションのショートカットですか!
それは良い考えですね。

書込番号:15302580

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/06 12:57(1年以上前)

タイルの台紙は、色と模様を選べないんだっけ?

書込番号:15302624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 14:13(1年以上前)

お節介爺さん紹介の動画を見て、スタート画面をいじってみたが、唐草模様みたいなものばかりで、ロクな画像がない。
色々いじって、もう、標準でいいや と思って、大抵のアプリにはある

 「標準設定に戻す」

を探そうとしたが、見つからない。やっぱり、僕のスキルが低いんだろうか、頭が固いのだろうか、それとも、どこかに隠すように仕掛けてあるのか、まさか、リセットせよとか...

書込番号:15302876

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/06 19:07(1年以上前)

仕事で利用する為 2画面共に疲労の少ない単色ダークグレーです。
目の疲れが減ります。
ログイン時の画面は評価版の方がよかったが正規版では無い。

書込番号:15303775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 12:52(1年以上前)

win8スタート画面

しめられていますが私もアップしときます。

今のところWin7のスタート画面に慣れているのでこんな↓感じです。

書込番号:15307026

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/11/30 00:23(1年以上前)

スタート画面を自分好みにカスタマイズ!!
「Windows 8 Start Screen Customizer」
http://www.gigafree.net/system/theme/Windows8StartScreenCustomizer.html

書込番号:15410734

ナイスクチコミ!1


スレ主 alohaoeさん
クチコミ投稿数:168件

2012/11/30 12:41(1年以上前)

chocosisさん
これは色々とカスタマイズできそうですね。
早速ダウンロードしていじってみます。

書込番号:15412305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの件

2012/11/04 20:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

DVDをいれてとか、何かをインストールする場合にDVDを入れても反応しません。中にファイルが現れるだけです。7の時のように自動再生できないでしょうか?

書込番号:15295217

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/04 20:27(1年以上前)

DVD Video再生機能は、Windows 8では別売りです。
現在のところ無料ダウンロードだそうです。

書込番号:15295263

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/04 20:31(1年以上前)

以下が参考になりませんか? 間違っていたら、ごめんなさい!

http://blog.goo.ne.jp/edo-toddler/e/327ae6f27f3c8effd2ec1ca76b5cc504

書込番号:15295278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toku-改さん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/04 20:45(1年以上前)

Windows8 の検索窓で 自動再生 と入れれば自動再生の項目がでるようですよ
まだ8を導入してませんので間違ってたらすみません。

インストールメディアの再生でいいんですよね?
DVD-videoがどーたらと書いてた人がいるもので・・・

書込番号:15295344

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/11/04 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。今やってみます。

書込番号:15295371

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/11/04 21:00(1年以上前)

「ハードウェアとサウンド」ゆう項目なかったです。

書込番号:15295432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/04 21:15(1年以上前)

スタート画面で右クリック→すべてのアプリ→コントロールパネル、から設定して下さい。

書込番号:15295548

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/11/04 21:18(1年以上前)

ありました。やってみましたが・・同じです。
パワーDVD入れたらビデオは見れますが。7のようにスムーズじゃないし。
7を使います。もっと熟れてから使います。

書込番号:15295561

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/04 21:21(1年以上前)

Windows8の入ったSSDをフォーマットしてしまったので・・・
基本的にはWindows7と画面が同じだとは思うので、

コントロールパネルの中(大きいアイコンにする)の自動再生という感じの項目はありませんか?

書込番号:15295584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/04 21:47(1年以上前)

あれ?でも画面右上のほうに「ピポパン!」と音が鳴って、
右上のほうに小窓が出てくると思うのですが・・・

書込番号:15295739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/04 22:29(1年以上前)

Win8のコストを下げるために、市販DVDタイトルの再生に必要な機能をカットしたから、
OS単体でのDVD再生はできず別途Win8対応のDVD再生ソフトが必要になる。

書込番号:15296037

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/04 22:50(1年以上前)

CDまたは他のメディアの自動再生

> CDまたは他のメディアの自動再生

すでにtoku-改さんが書かれてますが、
スタート画面で "cd" 、端っこの”設定” をクリックすると速いですよ。
検索窓は文字打てば出てきます。

>パワーDVD入れたらビデオは見れますが。7のようにスムーズじゃないし。

動画再生支援機能が働いてないようですね。
ビデオドライバとかきちんとしてないと動かないかも・・・
ハードウェア固有の問題は分かりませんね。

書込番号:15296182

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/04 22:58(1年以上前)

すみません。
画像、縮小されるんですね。
見づらいので貼りなおしておきます。

書込番号:15296233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/04 23:39(1年以上前)

kairiki10さん こんばんわ。

下記、Webサイトわご参照あれ。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs

書込番号:15296471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mark26さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/05 09:19(1年以上前)

OSはPro.ではありませんが、当方の環境は
CPU:I7 2600
GB : ELSA GLADIC GTC550 TI
MEM : 4G×2 8G

Power DVD 12で DVD、ブルーレイで観ましたが
問題有りませんでした。

書込番号:15297511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

標準

デュアルブート

2012/11/04 18:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

SSDに7を入れてます。
データ用のHDDにパーテーションを切って(SSDの7は外した状態で)
使ってないXPを入れて、そこに8をクリーンインストールしました。
7のSSDを取り付けて、ONしてもブートの選択画面が出ないで
OSが立ち上がってしまいます。
(BIOSのHDD読み込み順に7 or 8 が立ち上がります)
以前みたいにブート選択できないのでしょうか?

書込番号:15294755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/04 19:05(1年以上前)

>SSDの7は外した状態で

ここが問題??

書込番号:15294837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/04 19:29(1年以上前)

(SSDの7は外した状態で)
それだとdualになりませんね、この際切り替え式にしたほうが何かと便利ですよ、
 切替機を使えば片方は立ち上がりません。

書込番号:15294943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/04 19:35(1年以上前)

運用はしていないけど試しました。
CドライブにWin7を入れてCドライブをつなげたまま
DVDからブート(Win8DSP)しDドライブに新規インストール
ならオペレーティングシステムの選択って出ました。

XPを使うってことはアップグレード版Win8なんでしょうね。

上記の方法でXPを使わずにまっさらのDドライブに新規インストール
出来るんじゃなかったっけ?

書込番号:15294975

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/04 19:36(1年以上前)

了解!
SSD付けた状態で8の再インストールしてみます。

書込番号:15294982

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/04 20:21(1年以上前)

今のままでも、PC起動時にBIOSで起動デバイスを選択(Win8又は、Win7のインストールされているHDD)すれば、デュアルブートは出来ますよ。この方法だと、後からインストールしたOSを削除または、そのOSのブートマネージャーに不具合が発生しても、片方のOSは全く問題なく起動できるので、私はこの方法で、デュアルブート(Win8又は、Win7)しています。

書込番号:15295223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 21:36(1年以上前)

マルチブートは、AT互換機の初期の頃は、ブートフロッピーで切り替える手法が普通でした。今から考えれば大層面倒です。 それから、LinuxのLiloや、Grub, NTLoaderなどのブートマネージャを使う手法が主流になってきました。市販のローダなどもあったと思います。

ただローダ方法だと、OSのインストール順などが問題になり、またせっかくいれた複数のOSがブートマネージャで関連しあうという問題があります。

例えば、どれか一つのOSをリカバリしたり削除したりという事が関連性によって自由に行えません。HD故障時も困る場合があります。

システムイメージをバックアップする場合も順番を気にしたり、一つのOSをリカバリすると思わぬ影響が他OSに出る物です。


一方、SATAが普及して、大抵のマザーが BIOSやEFIで起動時に簡単にブートHDを指定するブートメニューを出せるようになっています。これだと、マルチブートでのOSの相互依存性を完全になくす事ができ、HDの増設、OSの切り替え、新OS用HDの追加etc..が独立して自由に行えます。

起動時にOSリストを出して起動OSを毎回選択できるブートマネージャ方式が気楽な面もありますが、起動時に F8等で マザー側のブートHD選択メニューを出す方法と大きく違いはないです。

今、これが出来るのはほぼデスクトップのみだし、どの方式が主流なのか僕は知りませんが、色々やってきて今のBIOS/EFI方式は自由で良いなと感じています。

個人の好みもありますが、可能ならBIOS/EFI方式にした方が、システム運用の自由度が上がるのではないですか?

まぁ、なれてる方が良いになるかもしれませんけど、最後は使う人の自由ですから。

書込番号:15295673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 07:21(1年以上前)

僕の経験スレです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14981901/#tab

みなさんは。dualで使うとディスクチェックかからなかったですか ?

書込番号:15297274

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/05 07:53(1年以上前)

POST時に「F12( 又はF8?)」を押して,ブートデバイスを選択する方法で十分かと思います。
尤も,常用するデバイスをUEFI(BIOS)で最優先にしておく方が便利ではありますが...

書込番号:15297332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 07:58(1年以上前)

うん、Win8追加して暫く使った後、Win7の初回起動時に、全部のディスクにフルチェックがかかったよ。

一回やれば、後からは出なくなるようだが、キャンセルしても、やるまではしつこく出る。

でも、それって、Win8が初めてじゃない。Win7の時も似たようなことがあったと思う。
理由はよく分からないけど...

書込番号:15297344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 14:09(1年以上前)

マルチブートは故障した時に不便ですよね。

だから切替器(セレクタブルスイッチ)を使えばすごく便利だと書いているのですが。

書込番号:15298336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 16:32(1年以上前)

>マルチブートは故障した時に不便ですよね。
==>
基幹PCのハードを奢れば全OSでそれを享受できるけど、PCの電源やマザー等のキーパーツが壊れたら、全滅だからね。

ただ、マルチブートするような人は、大抵PCやパーツを沢山持ってるから大丈夫じゃないかな。マルチブート、マルチPCやMacのせいで、モニタの背面端子は全部埋まってたりする。

幸いなことに、Pentium時代から全滅の被害って一度もないな。ブートローダ時代は入れる順番間違ったり、Grubの消し方に迷ったり、マルチ故のトラブルっていろいろあったね。 BIOS方式はそれがないのが良いね。

書込番号:15298797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 18:36(1年以上前)

BIOS方式はそれがないのが良いね。
↑BIOSで切り替えるより簡単なので、

(2つのHDDを切替または同時に起動可 / 3.5インチベイ内蔵用HDD電源セレクタ)
↑こんなのを勧めているわけですが。

書込番号:15299217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 18:41(1年以上前)

要はこれでしょ。

私が使ってるやつです。

http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm

書込番号:15299229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 19:20(1年以上前)

切り替え機って、モニタとかキーボード切り替え機の事だと思った。
SSDだと区画分けせずOSしか入れないだろうから、良いかも。

でも、それだと、XP/VISTA/Win7/Win8/Fedoraを切り替えるのはどうするんだろう?

書込番号:15299405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 19:28(1年以上前)

ガチャコン使った方がいいかも。

書込番号:15299444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/05 19:40(1年以上前)

XP/VISTA/Win7/Win8/Fedoraを切り替えるのはどうするんだろう?
↑3.5インチベイと5インチベイにたくさんつければよいですが、
そうもいかないですね^^

私はOSを4つ使用中です、Win7とWin8は切替えて、他は電源コネクタを外してリムーバブルケースから2つ起動してます。
デスクトップパソコンのハードが逝かれたら、間に合わせはノートパソコンですね。

書込番号:15299494

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/05 19:59(1年以上前)

OS選択画面

7のSSDをつないだ状態で8を再インストールしました。
BIOSの優先は7のSSDにしているのですが、
初めに8を読み込んで写真のOS選択画面になりました。
7を選択すると、一度電源が落ちてから7を読み込みます。
BIOS優先を8のHDDにすると普通に8が立ち上がってしまい7は選択できませんでした。
再インストール前は8から7にするとチェックサムが入ったのでそれよりは良い状態です。
7のSSDの\Tempファイルを8の入ったHDDにしてるので切り替え機も使えないのでこのままで行ってみます。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:15299590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 22:11(1年以上前)

>BIOS優先を8のHDDにすると普通に8が立ち上がってしまい7は選択できませんでした。
==>
ブートセクタが7のHDの方に出来たからでしょう。7のSSDを外しても、8のHDD単独でブートしますか? そうなっていれば良いのですが、私はそこらの絡みが嫌なのですね。

マルチブートで組んだOSと格納したHDがブートマネージャとブートセクタで一蓮托生になる場合がありましたので...

書込番号:15300303

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/06 20:16(1年以上前)

windows8の「msconfig]にブートというタグが有ってどちらのOSをメインにするか決められそうです

書込番号:15304024

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/06 20:59(1年以上前)

見慣れたブート画面に戻りましたが、今度は8が立ち上がりません。
なんだこりゃ!
もう8は消したくなってきました・・・。

書込番号:15304226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/06 21:11(1年以上前)

物理的に分けるのが一番安全ですよ。

7まで壊れないことを祈ってます。。。

書込番号:15304302

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/06 21:19(1年以上前)

>物理的に分けるのが一番安全ですよ。

HDD2つを、それぞれ起動可能にして、立ち上げ時にBIOSで切り替えるってこと?
めんどくさそうだけど、安全は安全でしょうね・・・

あ、フロントパネルに交換式のHDDつなげるってのもあるか。この場合、常に動いているのは一つだから、アップグレード版つかってもライセンス的には問題ないんだろうな。

書込番号:15304335

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/06 21:28(1年以上前)

>物理的に分けるのが一番安全ですよ。

OSが安定?するまで そのほが良さそうですネ。
Windows8で遊んでる(遊ばれてる?)のは2nd機なので今1st機で投稿してます。
インストールDVD入れれば8を修復できると思いましたが修復の項目がありませんでした。
こりずに8を再インストール中です。
7は今の所、元気です・・・。

書込番号:15304386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 02:23(1年以上前)

常に動いているのは一つだから、アップグレード版つかってもライセンス的には問題ないんだろうな。
↑元が同じOSだとだめですよ、
スレ主さんはXPとwin7なので大丈夫なようです。(アップグレードに使ったら元のOSは使えません、(たぶんどちらかが逝かれる))

スレ主さんは中途半端にやっちゃったみたいですね。
こんな↓超便利なものがあるので活用しましょう。
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4937925914852&pd=0
 

書込番号:15305715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 06:12(1年以上前)

1981sinichirouさん。

先ほど同じものを私も載せましたよw

こんな感じで使ってます。

書込番号:15305890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/07 10:18(1年以上前)

僕は、[15294755]の質問前の状態が好きだな。

お金もかからない上、OSは何個でも自由に追加、削除、リカバリ、入替えetc...も問題ない。pagefileを高速なディスクに集約するのも簡単。
さらに運用時には、全ディスクに常にアクセスできる。危険ならそうでなくも出来る。
ポイントは、インストール時に他のHDは電源ケーブルを抜く位だ。

上に人が書いてる方式でも、マルチブートOSの相互依存を防ぐ事は出来るだろう。
ハードスイッチだから、人によっては分かりやすいと思うかも知れない。

昔あったガチャポン式でHDそのものを抜き差しする方式よりは安心だろうね。

書込番号:15306484

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 11:27(1年以上前)

>↑元が同じOSだとだめですよ、

HDDの交換ごとに、毎回アップグレードとダウングレードを繰り返しているってことにするってのは?

書込番号:15306700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 11:38(1年以上前)

くわっど6600さん
 毎度    私も同じものを使っています。
↓あとこれは2台とも電源を切れるやつですね。当時はなかったやつだ。。。
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel5a.htm

書込番号:15306741

ナイスクチコミ!0


スレ主 na_ppaさん
クチコミ投稿数:92件

2012/11/07 19:49(1年以上前)

色々考えた結果、これ(写真)付けているので2.5インチのHDD買って
8を入れてガチャポン方式で遊んでみます。
ど〜考えてもメイン使用は7だし、
遊ぶ時だけ8のHDDガチャポンで入れて遊びます。
1TBの2.5インチHDDも6000円位なので遊び飽きたらDATA用の外付けに転用して活用して行きます。

書込番号:15308406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルチラシ閲覧不能

2012/11/04 16:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 satxさん
クチコミ投稿数:14件

7から8へアップグレード後、Adobe Readerの更新メッセージが表示されたので「X(10.1.4)」から「XI(11.0)」にしたところヤマダ電機のデジタルチラシのみが表示されなくなりました。
http://www.yamada-denki.jp/store/index.html
他のチラシは閲覧可能です。インターネットオプションのスクリプトの設定等も可変させてみましたが変化ありません。
わかる方おられましたらご指南お願いいたします。

書込番号:15294046

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/04 16:16(1年以上前)

アドビを再インストールしてみてください。
また、win8にはリーダーが入っているので、それを使ってもいいと思います。

書込番号:15294063

ナイスクチコミ!0


スレ主 satxさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 17:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
XI(11.0)アンインストール後、再度インストール試みましたが変化ありません。
8のリーダー?等の変則的な手法ではなくあくまでもAdobe利用環境での正常な復旧を望んでおります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15294259

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/04 17:40(1年以上前)

Acrobat とか関係なさそうな・・・?

ヤマダHPのソースを見てみたけど、表示は javascript で制御、
jpg画像を スクリプトで動かしてるみたい。
pdf は要素に含まれてないから Acrobat は使われてないみたいですよ?

使ってるブラウザが何か知りませんが、その設定がきちんとしてるなら
アンチウィルスソフトとかでWeb保護がかかってるとかかな?

私は Firefox 使ってます。
試しに http://pb.yamada-denki.jp のスクリプト切ると
表示できなくなりますね。

書込番号:15294418

ナイスクチコミ!3


スレ主 satxさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/04 18:31(1年以上前)

ご検証ありがとうございます。
確かにAdobe Readerが原因と断定はできませんがアップグレード後にこれを更新する直前まで閲覧できたものが更新直後から出来なくなった為、この更新によって何らかの変化が生じたのではないかとの推測によるものです。
因みにブラウザはIE10、ウイルスソフト等は未インストール、特別なソフトなどは一切インストールしておりません。
不思議なのは例えば同業他社等の一見同じように見えるチラシは問題なく閲覧できるのになぜヤマダだけ?という点です。
このチラシだけが何か特別なサイト構成とも考えにくく素人にはなす術もない状態です。

書込番号:15294680

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/04 19:12(1年以上前)

互換表示をクリックするとどうでしょう?

書込番号:15294865

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/04 21:58(1年以上前)

どれどれ やまだ電気の広告がみれないって
クリ−ンインストしたウィン8で私もためして見ましょう。。。。

アドビはウィン8に似た機能があるので入れてませんが

・・・・・私も見れませんでした

IE10に対応してないHPとか?

書込番号:15295811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/11/04 23:12(1年以上前)

windowsXPにAdobe ReaderXI(11.0)を入れた状態で見てみましたが
問題なく見られます。

Google Chromeのデベロッパーツールで調べてみましたが
anko2000さんの言われる通りAdobe ReaderやAdobe Flash Player関連は
使用されていないですね。
javascriptやスタイルシートなどでjpegを読み込んで制御してるみたい。
拡大されたものは細切れになったjpegを読み込んでいるみたい。

保存したい場合はキャプチャソフトなどを利用するといいかも。

>不思議なのは例えば同業他社等の一見同じように見えるチラシは問題なく閲覧できるのになぜヤマダだけ?という点です。

同業他社等とはサイトの作り方が違っているだけだと思う。
ダウンロード対策でしょうか

対処方法

1.他のブラウザを使う

バージョンは違うけれど同じような設定はある以下
2.初心者でもわかる! IE でインターネット一時ファイルと履歴の削除
http://support.microsoft.com/kb/2539129/ja

3.初心者でもわかる! IE で互換表示
http://support.microsoft.com/kb/2539125/ja

4.初心者でもわかる! IE のリセット
http://support.microsoft.com/kb/2539155/ja
かな

5.Windows 8のデスクトップアプリのIE10を使ってみる。
スタートアプリのとは作りが違うみたいな

書込番号:15296312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 satxさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/05 01:05(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
他の方も同じ環境で見れない事象が発生したとの事である意味安心?しました。
私のアップグレード手法に問題があったわけではなくこのサイト固有の問題である事が確認できただけでも十分です。
必要あれば提示いただいた手法で対処します。
ありがとうございました。

書込番号:15296840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/06 17:36(1年以上前)

試して見ました。
たしかにIE10でだけ表示出来ませんね。FirefoxやChromeは大丈夫なのに。

私が他で似た事例に当たったのがUQ WiMAXのサービスエリア地図のところです。
そこでは下部に「IE10への対処中でその間他のブラウザを使用するように」の旨の注意書きがあります。

UQのように分かってるところは良いのですが、大手のサイトでもまだまだIE10に対応しきれていないとか対応できてないことに気づいていないところは多いかも知れませんね。

書込番号:15303469

ナイスクチコミ!1


camui-kunさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/12 03:10(1年以上前)

Windows8 pro 64bit IE10 ウィルス対策ソフト有(カスペルスキー)
のパソコンです。


互換表示ボタン押せば見れますよ。

書込番号:15605324

ナイスクチコミ!1


スレ主 satxさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/12 16:33(1年以上前)

確かに見れました。
こんな時の為のアイコンだったんですね。
他のサイトでも見れない時は試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15607515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8  winsatが実行されない

2012/11/04 07:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

windows8にてエクスペリエント評価できないので色々しらべたところ、コマンドプロンプトにてwinsat入力するといいとのことで入力するとエラーが返ってきます。どういうエラーなのかわかりません。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:15292269

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/04 08:12(1年以上前)

管理者モードのコマンドプロンプトで
「winsat formal -restart」と入力する。
ただし、Windows7ではできましたが、8では実証していません。

そもそも、WEIが実行できないのはどこで止まりましたか、自分もグラフィックスが実行できないとのメッセージで止まりましたが、ドライバ入れて解決しましたが。

書込番号:15292408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2012/11/04 15:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
「winsat formal -restart」も試していますが、同じエラーでした。
winsatからはじまるものは全て画像のようなエラーが返ってきます。
エクスペリエントの評価は全くはじまらない状態です。

書込番号:15293893

ナイスクチコミ!0


s1k11k1さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/05 00:55(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい

マイコンピュータからプロパティで実行するものですか?

私は、できました・・・

書込番号:15296808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2012/11/05 01:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

画面左下にマウス、右クリック、システムの中のwindowsエクスペリエンスインデックスってやつです。

しかし、原因がわかりました。
PCのリフレッシユ機能でクリーンインストールし、インストールするアプリを気を付けていると、VIRTUが原因でした。
入れたらできなくなり、アンインストするとできるようになりました。

書込番号:15296822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング