Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 terkoさん
クチコミ投稿数:28件

ネット上でちらほら見かけたんですが、本当ですか?

書込番号:15291739

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/04 01:06(1年以上前)

聞かないですが・・・
Windows8にしてやっぱりWindows7に戻したいけどリカバリとか分からないから、Lenovoに送って全部やってもらう代金が15000円ならあり得そうです。

書込番号:15291787

ナイスクチコミ!2


スレ主 terkoさん
クチコミ投稿数:28件

2012/11/04 01:19(1年以上前)

あ、それだったかも。
今やんない方がよさそお。

書込番号:15291824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/04 01:28(1年以上前)

やるなら、自分でリカバリディスク作っておけば良いだけと思いますy
そうすれば、元のwin7に戻せますからね。
リカバリディスクは無い、リカバリも出来ない・・・で、メーカ修理で出してその価格に。
リカバリメディアだけ購入すれば、もう少し安くて済みますが、やる前なら作っておけば問題ないことです

書込番号:15291847

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/04 02:27(1年以上前)

ノートPCってあまり触ったことないですが、
15000円かけるなら win7 DSP版とか買ってきて
インストールすればいいのでは?

win8 がはいるなら win7 も入りそうな気がしますが、
ノートは特殊なんですかね?

書込番号:15291964

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/04 02:50(1年以上前)

>>win8 がはいるなら win7 も入りそうな気がしますが、
>>ノートは特殊なんですかね?

Windows7は入るよ。
Windows7の方がドライバ類も安定しているので、新しい事が好きな方がWindows8を入れて失敗した!と騒いでる。

メトロな画面を捨ててWindows7風に使えば今まで通り問題ないです。

書込番号:15291994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 10:08(1年以上前)

G580などには、OneKeyRescue機能があるけど、これがOSアップデートと伴に無効になる。
リカバリメディアを作ってない人はどうにもならい -> 有償修理になる

という流れではないかと予想はしてますが、ユーザではないからね。修理代 15000円ってのは安い気がするけど。

他に、HP機で Win8アップデートして戻そうと思ったらリカバリDVDで起動できなくなったという報告もあるけど、不良メディアか、DVDドライブの不具合か、他に何かあるのか、何にせよ、出たばかりなので、情報が不足してます。

リカバリ出来たって、Win7の初期状態に戻るだけだから、すごく嬉しくもない。
Win7の標準機能の イメージファイルか、TrueImage, EaseUse ToDo Backup など利用して、どうあっても、元にもどせるようにしてからアップデートするのが良いです。

もし、最悪、当該機で何かの理由で、リカバリできなくなったとしても、3rdPartyツールなら、HDだけ取り出せば、デスクトップ機などで リカバリできるでしょう。
Win7標準機能はやったことないから分からない。

書込番号:15292784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/11/04 11:27(1年以上前)

リカバリディスクでリカバリできない可能性があるらしいですよ。
その場合でも改造扱いになり保証は一切なくなって、有料の修理だそうです。

6,7万のパソコンをフォーマットするだけに15000円って安くない気が。

書込番号:15293121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 11:52(1年以上前)

ソニーに修理依頼したら、そんなものではなかったです。この世界、購入価格と、修理料は関係ないみたいですね。

壊れたら有償修理より新しいのを買い直しなさいということでしょう。

書込番号:15293216

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/04 12:28(1年以上前)

>6,7万のパソコンをフォーマットするだけに15000円って安くない気が。

製造は量産化できるけど、修理はオーダーメイドだから・・・
だから、安いものは修理より全とっかえが多いね。
アップルの製品なんか、全とっかえが多いので、本体価格がよそより高めの設定になっている。言い換えれば、1割壊れることを見込んで1割高く販売しているってとこかな

書込番号:15293318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/05 07:59(1年以上前)

自分でやればタダだし、業者に頼むなら15000円は払わないとね。友達に頼んでも1万円は奢らないとね。

書込番号:15297347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/05 12:52(1年以上前)

>友達に頼んでも1万円は奢らないとね
==>
え?! 誰も奢ってくれない.....

書込番号:15298103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD Catalyst12.6 Driverでの未対応?

2012/11/03 21:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

グラッフィクボード HIS H467QS512P(ATI RADEON HD 4670)を、Windows7 64bitで、
使用してきましたが、Windows 8 64bitにインストールしたら、"Catalyst Control Centerを
起動出来ません、構成できる設定はありません"とメッセージが出ます。

Windows8 アップグレードアシスタントでは、問題無かったのですが、AMDのホームページでは、
Windows8には対応Driverはありません。(因みに5000シリーズDriver入れてもダメでした)

古くてもまだ、正常に動くので勿体なく、質問させて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:15290696

ナイスクチコミ!0


返信する
FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 22:04(1年以上前)

北森瓦版より

”Radeon HD 2000, 3000, 4000系のWindows 8への対応についても明らかにされている。Windows 8とともに登場するAMDの(Windows 8対応の)Graphics driverはRadeon HD 2000, 3000, 4000系のサポートも含めたものとなり、WDDM 1.1aレベルの機能をサポートしたものとなる。
一方、Windows 8用のCatalystドライバはWDDM 1.2に対応する製品のみのサポートとなり、Radeon HD 5000系以降の製品のみをサポートする。”

とのことだから、ドライバは作ってくれるのでしょう。ただし、4000以下の更新は 4半期に1度だそうです。 しばらく待つしかないでしょうね。

書込番号:15290865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/03 22:08(1年以上前)

FFP20さん、早速のご返事、有難うございます。

なるほど、了解致しました。

新しい、グラボ(安い)購入したほうが、早いですね〜

書込番号:15290885

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 22:13(1年以上前)

最近のグラボは省電力性も相当なものですからね、安いし。

書込番号:15290914

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowsさん
クチコミ投稿数:213件

2012/11/03 22:20(1年以上前)

本当に安くなりましたね〜(最近はパーツ全く交換しておらず)

因みにですが、只今、探していましたら(補助電源不要タイプ)。

■msi R6450-MD1GD3 LP AMD Radeon HD6450 \3,280 [TSUKUMO]
■SAPPHIRE SAHD657-1GD3LPR001/11191-26-20G (VD4555) AMD Radeon HD6570 \4,797 [TSUKUMO]

などが良いのかと?(ゲームは致しません)

書込番号:15290954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー同期のタグ情報

2012/11/03 21:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:4347件

Windows8Pro64bitを導入しWMAロスレスで保存している音楽ファイルをメディアプレーヤーでWMA192kbpsに変換してSDHC16GBに同期させたところタグ情報が消失していました。
VISTA32bit環境では特に問題なかったのですが設定など対策はあるでしょうか?

ファイルはほとんどVISTA32bit環境で保存したものですがWindows8Pro64bitで保存したファイルも同様のようです。

ビットレートを変更せずに同期したファイルはタグ情報も保持されています。

書込番号:15290565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32bitvistaから64bitwin8へアップグレード

2012/11/03 15:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

現在32bitのVistaを使用しておりアップグレードを考えています。
64bitへの入れ替えの場合クリーンインストールになると聞きました。
現在OS用のドライブCとソフトウェアインストール用のドライブDは物理的に分けているのですが64bitOSを入れ替えた場合ドライブDにインストールしたソフトは起動できるのでしょうか?
無理ならPCの買い替えも検討しています。

書込番号:15289107

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/03 15:58(1年以上前)

殆どが,起動できないように思います。

書込番号:15289171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/03 16:28(1年以上前)

全部だめです、その中に新規にインストールすれば使えるアプリもあると思います。
詳しくはアップグレードアシスタントで確認できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15284367/#tab

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8

書込番号:15289269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/03 16:34(1年以上前)

沼さんさん1981sinichirouさん
ありがとうございます。
諦めてもう一台PCを買い直すことにします。

書込番号:15289290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 16:56(1年以上前)

OSのアップグレードは手順は簡単でも、失敗も多数報告されています。
その多くが、自己解決せず、最終的には新規インストールになるようです。

Win8を使うなら、もちろん、新しいPCに、ソフトは新規インストールが望ましいです。

が、スレ主の状況で、全部だめは言い過ぎです。ソフトウェアの作りによりますよ。

フリーウェアや、シェアウェアは、Delphiというソフトで作られたのが今でも非常に多いです。DLLを使わず、基本的に EXE一本。 私のところでは、そういうのは、ほとんどがそのまま動いています。

Delphi以外でも、プログラムが一つのインストールフォルダに閉じている(WindowsのDLLやサブシステムそのほかのファイルに依存しない)なら多くが動くと思います。

経験上、32bitと64bitにその程度の互換はあります。

MS Office、Norton AntiVirusなど大手メーカ製のものは、そういう作りのものは少ないので、確かにほとんど無理でしょう。

書込番号:15289378

ナイスクチコミ!0


スレ主 alguhrさん
クチコミ投稿数:62件

2012/11/03 17:04(1年以上前)

ミコノス99さんありがとうございます。
実は海外国内のゲームが多く入っているのです。
それを再インストールはかなり面倒くさく思っていまして、
フォルダごと動かしても動くものが大半だと思います。
もう一つSSDでも購入してOSを入れてみようか検討中です。

書込番号:15289401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 19:38(1年以上前)

あ、ゲームですか。そっちの方面は私は全く分かりません。Need for SpeedのDOS版を20世紀末に一度購入したっきりですから。

まぁ、いずれにせよ。OSとは別パーティションなんだから、試してみてダメなら再インストールで全然OKですよね。

ドライブCとDが1つのHDを分けてるのなら、OSインストール時に間違って全消去しないようにしてください。

書込番号:15290102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

アプリが全部フルスクリーンになったと言うのは本当でしょうか?

書込番号:15289037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 15:32(1年以上前)

Metroに準拠したソフトではそうなるようです。

ただ、そうでないアプリを起動すると自動的にデスクトップ側でノーマルなウィンドウとして今まで通りに使えます。ご心配なく。

書込番号:15289089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 15:51(1年以上前)

DDT_F9さん、はじめまして。
 3つのアプリまで並べられるようです。当方のスキルではそこまでが
 限界です。(爆)

 ※画像は、ファイナンス、スポーツ、マーケットの3つを並べてます。

書込番号:15289144

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/03 16:05(1年以上前)

アプリ

アプリの画像を添付これのことですか?

書込番号:15289196

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 22:23(1年以上前)

使いやすいか使いにくいかは人によるでしょう。
パソコンに不慣れな人は、新インターフェースの方が合うという意見もあります。

書込番号:15290977

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/11/03 23:13(1年以上前)

ウインドウズ版のMagic Mouseが必要そうですね。
あと、64ビット版のIEは改善されたのでしょうか?よく落ちるのでSafariを使っているのですが・・・

書込番号:15291289

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/03 23:20(1年以上前)

Windowsストアアプリの作者がMicrosoftが求めているプログラミング作法を守っていないので、任意のウィンドウサイズで表示させるとエラーが頻発する。
作法を守っていないアプリを排除してアプリ全体の数を減らしてしまうことは、多少の使いにくさよりも回避したかったんでしょう。
全体からエラーを起こすアプリを除いた数が十分な量にまで増えれば、ウィンドウ表示を可能にするんでしょう。

書込番号:15291326

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 23:27(1年以上前)

別にブラウザ64bit版を使う必然性はないと思うよ。

Windows版safariは、もうAppleは開発中止したし、同じ webkitなら、やっぱりChromeかな。
Windows, Mac, iPadで 完全自動同期運転が可能だ。
関係ないけど、Chromeの音声認識エンジンは実に素晴らしい。 Siriのはるか上を行く。自分の場合、ほぼ100%で認識される。

書込番号:15291363

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/11/04 12:39(1年以上前)

>Windows版safariは、もうAppleは開発中止したし

知らなかった・・・

書込番号:15293368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MediaCenterPackについて

2012/11/03 14:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

Windows7から8Proにアップグレードしました。あと無料期間中のMediaCenterPackをインストールしました。
今後OSの再インストールをする場面もでてくると思います。そこでMediaCenterPackのプロダクトキーはあるのでマイクロソフトからMediaCenterPackをダウンロードし保存しておきたいのですがマイクロソフトのサイトにどこにもダウンロードできるページを見つけることができません。どなたか知りませんか?

書込番号:15288870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 15:36(1年以上前)

マイクロソフトがつぶれないかぎりは、いつでも最新版をダウンロードできて、貰ったライセンスは使えると思いますが...

書込番号:15289098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Windws∞さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 01:18(1年以上前)

画面の右端からスワイプし、[検索] をタップしてください。(マウスを使用する場合は、画面の右上隅をポイントし、[検索] をクリックします。)
検索ボックスに「 機能の追加 」と入力し、[設定]をタップまたはクリックします。
[Windows 8 への機能の追加] をタップまたはクリックします。
次に、[プロダクト キーは入手済みです] をタップまたはクリックします。
プロダクト キーを入力し、[次へ] をクリックします。
ライセンス条項を読み、ライセンス条項に同意するチェック ボックスを選択し、[機能の追加] をクリックします。

書込番号:15291823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 10:35(1年以上前)

Windws∞さん、スレ主が聞きたいのは、インストール方法ではないよ。既にインストールしてあるのだから。

書込番号:15292895

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2012/11/04 19:24(1年以上前)

ニコノス99さん・Windws∞さん回答ありがとうございます。
マイクロソフトがつぶれない限りダウンロードできるみたいなので安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:15294921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング