Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプが常時点灯 解消法?

2012/11/03 13:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15182055/#tab

過去スレにもあったのですが、当方環境でも起こっています。

M/B:M3A78-EM
CPU:AthlonUX2 250
MEM:1GB*3
HDD:HGST500GB
DVD:LG製
サウンド、ビデオ:オンボード
無線Lan子機:logitec lan-w150n/u2
OS:Windows8 pro upg版

タスクマネージャーで見ると「System」のディスクアクセスが
0.1MB/秒で常に表示されています。ただ、HDDのアクセス音は
それほど聞こえないので、実際の動作状況は不明です。
CP版の時も同じ状況でしたが、製品版で改善されるかと思ってました。
780Gチップセットでは仕方ないのでしょうかね?
HDDの寿命への影響がなければ、このまま使用しますが。

書込番号:15288661

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/03 13:45(1年以上前)

GA-890GPA-UD3HにWindows 8 Pro x64 をセットアップしてみました。
少々旧いHDDですが,かなり長時間 カリカリ やっていました,HDD-LEDは点灯しっぱなし
時々点滅している...です。
そのまま放置しておくと,いつの間にか,静かになっていました。
HDDのチェックだったのでしょうか?

書込番号:15288761

ナイスクチコミ!1


alteselさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/03 17:00(1年以上前)

皆様早速のご指導有り難うございました。
あまり根を詰めすぎダウンしてしまい(何しろ77歳のジジイです)大変回答がおくれてしまいました。

 MBの型番はGA-Z68XP-UD3でした。
 SSDの接続はマスターにつないでおります。(USB接続のHDDはつかっておりません)
 CMOSクリアーも実行しました。
 ヒエル様のやり方も実行いたしました。

状況は変わりません。このままでもOS-DVDを入れておけば普通に使えるのですが
残念ながらクリーンインストールを体調回復次第、実行してみようとおもっています。
 もし別の角度からの方策があれば書き込みをお願いいたします。

書込番号:15289390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 17:17(1年以上前)

他の方のブログにこの様なのがありました。
「Windows8にしたらCドライブへのアクセスが激増したような気がする」
で検索すると出ると思います。

書込番号:15289461

ナイスクチコミ!2


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 20:18(1年以上前)

VISTA以降で幾度と無く繰り返された質問でないかな。

インデックスサービスがファイルのインデックスを作ってるだけではないの? 作成が終われば、いずれアクセスしなくなる。検索でインデックス使わないなら、サービスで切れば良いだけ。

書込番号:15290309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/11/03 22:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。急用で、しばらく外出したままに
なりますので、4,5日以内には設定を弄ってみたいと思います。

アップグレード前はWin7でしたが、そのような事は起こりませんでしたし、
他の環境(G530+H61M-HVS)では、インストール直後からHDDはおとなしいまま
でしたので、疑問に思った次第です。

後日、結果をご報告します。

書込番号:15291102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/11/09 00:00(1年以上前)

クロノマさん、FFP20さんから教示頂いた点について検証しました。

1.ピア名解決プロトコル
 参照URLの通り、上記サービスを停止しましたが、変化ありませんでした

2.インデックスサービス
 既に作成済み(12000個程度)となっていました

ということで、解決には至っておりません。以前のスレ主さんと同様ですが、
そもそもランプは常時点灯していますが、アクセス音はしていないような気がします。

引き続き、お分かりになられる方おられたらご教示お願いします。

書込番号:15314192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/11/10 23:28(1年以上前)

再インストールしてみました。

インストール直後は、アクセス時しかランプ点灯しないのですが、
最初のWindows Updateで、180MB位のシステム関連をインストールした
直後、常時点灯となりました。

このまま使用することも考えましたが、スッキリしないので、
別PCへインストールすることにします。そちらはATOM330なので、
動作がもっさりしないか心配ですが。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15323007

ナイスクチコミ!0


uirou310さん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/24 20:59(1年以上前)

コントロールパネルから、『ホームグループ』を開いて『ホームグループへの参加を終了する』をクリックして解決しました。

書込番号:16876364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/30 14:38(1年以上前)

オイラも当初はインデクスかなと思ったけど、それだけでもないようだ。パフォーマンスモニタのディスクアクセスを見てると状況が分かると思う。

上の方が書いてるように ホームグループが関係してる可能性も高い。

オイラの場合は、これを無効にしただけでは駄目で、HomeGroupがついてるサービスを2個無効化することで収まったと思う。

過去ログに、何もしないと1日10G位書いてることもあるとあったので、SSDユーザは要確認だね。

書込番号:16898621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8の起動

2012/11/02 20:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 alteselさん
クチコミ投稿数:13件

インストールディスクをDVDドライブに挿入したままですとBIOS段階でCDDVDを選ばずとも正常にOSが起動するのですが、ディスクを抜いて起動するととブルースクリーンになって起動せず、しばらくするとBIOS画面からのくり返しになりブルースクリーンになります。

 原因がわからず対処策不明です。お気づきの点があればご教示ください。
 ついうっかり新規インストールを選んでしまいアプリを入れているうち(8)サポートして いないもの(intuos3等)があったからかな?とも思っています。

Windows8 PRO アップグレード版64ビット  

Gigabaite GA-268UB3
intel i5 2500k  メモリー 8GB

書込番号:15285847

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/02 21:50(1年以上前)

マザボードGA−268UB3を探しても規格が見つかりませんので
パソンがメーカーの物と思われますが
1、BIOS−Boot−1stに光学ドライブ設定でインストールして終了ー再起動
2、再起動の立ち上がりでーBIOS画面を出してBoot−1stにOS用SSD/HDDを
3、OS用CD/DVDは取り出す
4、BIOSをF10キーで再起動→これでOSが起動ー立ち上がりすると思いますが   

書込番号:15286174

ナイスクチコミ!1


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 00:23(1年以上前)

ヒエルさんのやり方でうまくいったらこちらは無視して下さい。

何らかの理由でインストールしたHDDのMBR or GPT を
読めなくて起動できないのかなと思います。

OSをマスターでなくスレーブ接続のHDDに入れてしまった時に
似てますが、変ですね。
新規インストールは今までOSが入っていたHDDに入れたんですよね?
それだと接続はきちんとしてることになりますが・・・。

あとは外付けでUSB接続HDDとかついてるとか?
起動優先順位がUSBとか上位にいるとそちらへMBRを読みに行くかも?
この場合は外すか、ヒエルさんの書かれたようにすれば解決します。

これ以外はちょっと思いつきませんね。


書込番号:15286904

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/03 05:03(1年以上前)

Gigabaite GA-268UB3 → GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3 辺りかな?
CMOSクリアーをお試し下さい。
Windows 8 クリーンインストールをお薦めします。

書込番号:15287364

ナイスクチコミ!0


スレ主 alteselさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/03 17:38(1年以上前)

早速のご指導をいただきながら、根を詰めすぎダウン(何しろ77歳のジジイです)してしまい回答がおくれてしまいました。

 ・M/BはGA-Z68XP-UD3でした。
 ・CMOSクリアーは実行しました。
 ・SSDの接続はマスターにつないでおります。
 ・外付けHDDはつないでおりません。
 ・ヒエル様の起動方法は着実に実行しましたがOS/DVDを取り出しますとブルースクリーンに
  なってしまいます。

このままでもパソコンは使えるのですが体調が回復次第、再度のクリーンインストールを実行しようとおもっております。
どなたか別角度の要チェック点がありましたらご指導ください。

書込番号:15289554

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/03 18:09(1年以上前)

UEFIブートでOSのインストールディスクを起動しWindows8をインストールしましたか?
UEFI Boot Option #1 を 「Windows Boot Manager」に設定しないと起動できませんが...

外れかな???

書込番号:15289713

ナイスクチコミ!0


スレ主 alteselさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/04 18:40(1年以上前)

 浅学にしてUEFIとは何かを知りませんのでググってみたのですが、BIOSに替わるものとの概念しか理解できません。
私のPC起動時のM/BのロゴにはHYBRID EFIとありましたので再度EFIで検索しますとUEFIとは同義語のようですね?
 M/Bのマニュアルももう一度読んで見たのですがEFI選択の記述がみあたりません。
Windows8のインストール時は何も考えずOS−DISKをセットして電源投入「CD/DVDから起動」を選び通常のWindowsインストールの手順にはいっただけです。ここに問題、もしくはてぬかりがあったのでしょうか? 大変恐縮ですがよろしければ再セッタップの前にご指導頂けないでしょうか?

書込番号:15294727

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/04 20:46(1年以上前)

Windows 8 インストール DVD をセットし,UEFIセットアップでBIOS Features Boot Option Priorities を見ると,
光学ドライブが二種類表示されます,ここで,「UEFI:ドライブ名」を最優先に指定してWindows8のインストーラーを,
起動すればUEFIネイティブモードでインストールされます。

OSをレガシーモードでインストールした場合は関係ありませんが,上記方法でインストールした場合は,
UEFI Boot で,
Boot Option #1 「Windows Boot Manager」に設定
Boot Option #2 「P0:ADTA SSD S511・・」SSDを設定
のように設定しないと,起動できません。

簡単に確認するには,「デスクの管理」で システムディスク のパーティーションをみて,
レガシーモードなら−−2つ
UEFIネイティブモードなら−−3つ
の,パーティションがあるかと...

もっとも,M/BのBIOSバージョンが U1g(UEFI BIOS) でなければ,無視して下さい。

書込番号:15295355

ナイスクチコミ!0


スレ主 alteselさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/05 21:54(1年以上前)

沼様 有り難うございました。

 悪戦苦闘の連続、GIGABYTEのサポートまでHELPを依頼しましたが「このM/BはU1G−BSはサポートしていないとこと」でBIOS-F10のアップ、ユーティリティの更新の指導途中でフリーズしあまり長時間のサポート依頼となり「Windows7から再セットアップ(アップグレード判ですのでやむなしか」という結論になりました。

 XP当時に一度M/Bのバッテリー交換で復旧したことを思い出しバッテリー交換、HDD,CD/DVDドライブも含めて接続箇所も変えてみたらインストールディスクなしで起動いたしました。

これにて解決とさせていただきます。

書込番号:15300204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクの作成

2012/11/02 19:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:301件

VAIOでリカバリーディスクはどこで作るのでしょうか。

書込番号:15285632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/02 20:16(1年以上前)

Win7→Win8アップグレードであれば、win7のときでないとリカバリディスクは作れませんy
win8にしてしまっては、バックアップとることは可能ですけどね

書込番号:15285731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/11/02 20:39(1年以上前)

いえ、新規購入でWIN8のVAIOの場合です。

書込番号:15285827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/02 22:32(1年以上前)

スレ主さま

最近質問スレを頻繁に立てているようですが、解決はしたのですか?

メカーPCなら取説つがついていると思いますのでまずそちらを読むようにしないと。

書込番号:15286417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2012/11/02 23:07(1年以上前)

申し訳ありません。解決しました。VAIO CAREからリカバリーディスクが作成できました。

書込番号:15286577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/02 23:57(1年以上前)

製品固有の話題や質問はその製品の板か、ないならソニーのパソコン板に書いてほしいです。

書込番号:15286792

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:216件

WinXP, VISTA, Win7, Win8 を 別HDにいれて BIOSで切替えて使っています。

Win8は現在試行中ですが、Win8から他のドライブのフォルダをアクセスすると一度は必ず 図のようなメッセージが出ます。
続行をクリックすればアクセス権を得られますが、鬱陶しくてたまりません。

これを抑制する方法を教えてください。
常用は、Win7とWinXPなので、こちらの作業でフォルダアクセスに影響が出るなら困りますが...

var 環境 ={MB:P8Z68-M Pro CPU:i7-3770, Mem:8G, HDx3+SSD};

書込番号:15285391

ナイスクチコミ!0


返信する
anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 00:38(1年以上前)

UACがらみですか、個人的には分かりませんが、
ここら辺が参考なるんじゃなかな?

Windowsのユーザー・アカウント制御(UAC)を一時的に無効にする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859disuac/disuac.html

win7までの話なのでwin8では変わってるかも?

書込番号:15286966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/03 07:48(1年以上前)

この辺かもしれないですね。
http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/post_20.html
もしくは、(新しいOSを入れた)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Troubleshoot-access-denied-when-opening-files-or-folders

書込番号:15287589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2012/11/03 11:54(1年以上前)

質問したダイヤログは、UACの設定変更ででなくなりました。ありがとうございました。

ただ、ショートカットをあるフォルダに纏めたり、スタートメニューフォルダを整理したりするときなどは他のワーニングが出まくりますね。

UAC完全OFFにすれば出なくなるのでしょうけど...

書込番号:15288388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DL版のアップグレードで

2012/11/02 16:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:477件

WIN7を利用していて不満はないのですが、1200円でアップグレード版が購入できるそうなので、買っておこうかと思っています。

しかし、下手にインストールして不具合が出ないとも限りませんし、すぐにはインストールするつもりはありません。

将来WIN8をインストールしたくなったときに入れることもあるかもしれないので、1200円なら買い置きしておきたいといったところなのですが、購入したWIN8はそのままDVDなどに焼いて保存しておくといったようなことは可能なのでしょうか?

あるいはダウンしたファイルは別のディスクに入れておけば、いつまでもインストールしなくても失権したりはしないですよね?

書込番号:15285030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/02 17:08(1年以上前)

Windows 8 優待購入プログラムのページに書いてありますよ。
http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Home/ProgramInfo
「Windows 8 をダウンロードした後、ご自分用のインストール メディアを DVD または USB メディアに作成することができます。」

書込番号:15285068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2012/11/02 17:34(1年以上前)

ひまJINさん
貴重な情報ありがとうございました。
これで安心して購入することができます。

書込番号:15285150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSP版windows7からのアップグレードについて

2012/11/02 16:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

以前、メモリーと抱き合わせで購入したDSP版windows7 32bit が手元にあるのですが、これをベースにwindows8をアップグレードして使用しても問題ないのでしょうか?
現在メモリー増設のため、64bit windows7を使用しているのですが、32bit windows7と抱き合わせで購入したメモリーは使用しておりません。抜け道はあると思うのですが、厳密にはどうなのでしょうか?



書込番号:15284978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/02 16:46(1年以上前)

DSP版を売るショップの中には、使えない(使わない)メモリと抱き合わせで販売しているところもあります、
こんな、掲示板で白状せずともご自身の考えで決めたらどうでしょう。
そんなに厳密にとらなくてもと思うけど。

書込番号:15285010

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 18:48(1年以上前)

JZS145さんの書かれた使えない抱き合わせは正しいです。

DSP版のWindows7に骨董品のSIMMが付いて来たり、まだ付いて来る分にはいい方で、あとで抱き合わせのジャンクメモリを送りますと発送メールが入って永遠に後で来るものが来ない場合もありますが・・・そこは皆さん暗黙の了解で購入されているのかとは思われます。

>>厳密にはどうなのでしょうか?

厳密にはダメなんでしょうけど、そのいきさつをマイクロソフトが分かるハズもないですので・・・

書込番号:15285405

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/02 19:46(1年以上前)

ここでこういうことを尋ねるひとは、迷惑なので新しくDSP版を買ってください。

書込番号:15285592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/11/02 20:08(1年以上前)

JZS145さん、kokonoe_hさん、DDT_F9さん、回答ありがとうございます。
すいません、抱き合わせという言い方が悪かったですね、セット販売と言えばいいのかな?
DDR3 PC3-10600 2GB×2枚のメモリーと一緒に購入しました。しかし4GB×4枚に増設した為現在は使用しておりません。

>>厳密にはダメなんでしょうけど、そのいきさつをマイクロソフトが分かるハズもないですので・・・

そうですよね・・・ちょっと固く考えすぎたみたいです。

>>迷惑なので新しくDSP版を買ってください。

ご迷惑かけて申し訳ありません。ダウンロード版を購入して、しばらくはメモリー12GBで行こうと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15285686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング