Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 aries1953さん
クチコミ投稿数:68件

JwwCADを使って図面を描く仕事をしている為、マイドキュメントの中に図面フォルダを作りデスクトップ上にショートカットアイコンを置いて居ます。
Win8にアップグレード後昨日、このアイコンから図面用フォルダ(年毎に分類してあります)を開こうとするとフォルダ一覧が一瞬表示されたか、と思ったとたんに全部が終了して元のデスクトップ画面に戻ってしまいます。何度やっても同じ状況です。

念の為コンピューター画面からCドライブを開いて、そちらのマイドキュメントから"図面フォルダ"を開こうと試みたのですが前述の場合と同じくCドライブ内の一覧が表示されたかどうかと言う瞬間に元のデスクトップ画面に戻ってしまいます。
図面自体はJwwのソフトから検索して出せない事も無いのですが、これでは図面ファイルを一々探さなければ見ることが出来ず仕事をやる上で非常に面倒です。2,3日前も同じような状況になったので再起動したら一時的に改善したのですが、今回は何度再起動しても直りません。

これはWin8自体のバグなのでしょうか、それとも私の設定のし方自体に何か欠陥が有るのでしょうか。
若し改善方法が判る方が居られましたら、教えて頂ければ有りがたいです。
OS自体のバグだとするとMSに連絡して、一刻も早く修正して欲しいと思って居ます。

書込番号:15284883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/11/02 16:11(1年以上前)

Microsoftの問題じゃなくて「JwwCAD」がWin8非対応なのでは?
その辺りは調査済みでしょうか。

書込番号:15284910

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2012/11/02 17:11(1年以上前)

Window 8(64)ですが、Jw_cadの動作に支障は出ていません
単純な、Window操作の問題だと思います

OSとか機械が壊れても、取り返しはつきますが
退避していないデータを失った場合にはどうしようもありませんので
ご自身で、現在の状況が理解できないと思うのなら
Window操作に詳しい人に、実機を見て貰うのが宜しいでしょう

書込番号:15285075

ナイスクチコミ!0


スレ主 aries1953さん
クチコミ投稿数:68件

2012/11/02 17:30(1年以上前)

早速ご回答頂き有難うございます。

あれから自分でも試行錯誤して見たのですが、ふと今のデスクトップ画像がMSのHPから落としたものだった事を思い出しWin8標準のデスクトップに戻してみたところ上手く行きました。
多分これはビデオカードの能力が低い為(私のPCは自作でMBオンボードのビデオチップしか使用して居らず、別途グラフィックカードは使っていません)、デスクトップに画像能力を使いすぎるとjwwに限らず他のフォルダにも影響が出て表示が出来ないと言う事では無いかと実感しました。

以前にもノートPCで作業中PCの能力が低く図面を訂正している途中で、図面本体のデータが壊れてしまった事が有りましたので意外とビデオカードと言うのは大事な物なのだと実感させられました。

お二人ともお忙しい中、貴重な意見有難うございました。

書込番号:15285131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 00:20(1年以上前)

不思議なことにレビュー欄に binbochamaさん という方が全く同じ現象を書いてますね。
、壁紙変更でその不思議な現象が治るというのは、ものすごく変だと思います。

それに、その方のレビューに書かれてる事は 全く私の場合に当てはまらないです。

起動の速さが見せかけだけということはありません。終了は本当にすぐで、同時にPCの電源も落ちます。4年前の 500G HDでそうなのですから、最近のSSDなら、はるかに高速でしょう。

色々不可思議なことが起こるのは、アップデートが失敗してると考えた方が良いです。以前のシステムが既に一部矛盾が起きてて、それがWin8にも悪影響を与えてるのかも知れません。

クリーンにWin8を入れなすか、元の環境に戻した方が安心して仕事ができるのではないですかね。私ならとても仕事はできません。

書込番号:15286893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aries1953さん
クチコミ投稿数:68件

2012/11/05 13:38(1年以上前)

ミコノス99さんの回答が自分の書き込みより後だったのですが、内容が詳細で参考になった為ベストアンサーにさせて頂きました。
同じような状況の発生している人が居るんですね、これはやはり言われるようにどこかアップグレードのインストール段階でミスが有ったのでしょうか?一応不測の事態に備えて、常に別ドライブにバックアップする事を心掛けています。余り不具合が連発するようであれば再度インストールし直すかWin7に戻すか(実際今の処8にしたメリットは余り感じられません)、考えています。

他のお二方もご意見有難う御座いました。

書込番号:15298236

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/05 17:15(1年以上前)

もしも、グラフィックドライバのバグが原因だとすれば、後日にドライバがアップデートされて直る可能性もあります。
( オンボードのビデオチップ名や、現在のドライバのバージョンを書いてもらえれば、他の人の参考になるかも。)

いずれにせよ、windows 7 で不都合がないのであれば、戻すべきでしょう。
仕事をする環境は、安定性が第一です。

書込番号:15298937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

東芝 NB100/H

ダウンロード版で導入を試みました。
で、最終画面くらいで結局導入無理で
XPに自動的に復旧されちゃいました。

NB100に導入が無理ならそれで良いのですが
そのライセンスを富士通 NF/A50に充てたいです。
(NB100に導入出来るならなおさら良いです。)

手元にはプロダクトキーしかありません。

次に私がすべきことと言うか、
現状では単に3300円を散財しただけなのですが
お問い合わせ先などあるものでしょうか。
どなたかお助けください。おねがいします。

書込番号:15284755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/11/02 15:41(1年以上前)

『プロダクト キーのみを使用して Windows 8 にアップグレードする方法』
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only

書込番号:15284817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/02 16:06(1年以上前)

アップグレード版なら、どのPCに適用しても1台までなら構わないでしょう。

でも、メモリ1GのATOM CPU1.6G だと、いくらWin8が軽いといっても、今のXPのままが幸せです。
おそらく富士通のVISTA機も SPの最新版をチューニングに留めて、何もしないのが一番だと思いますが....

どうしてもということなら、富士通の方で試したらいかが? 

ただ、OSのアップグレードはトラブルが付き物です。

OSの切り替え時には、毎度毎度”うまくいかない、やめれば良かった”と 沢山報告があがるものです。これは、経験豊富なら解決できる場合と、経験がいくらあってもどうにもならない場合があります。やる前に予測はまず無理です。

富士通機で、やる前に、後ですぐに戻せるように、システム全体をバックアップしてください。 単純に全ファイルのコピーではダメです。 私が下で教えてもらった EASEUS ToDo Backupなどならフリーで使えます。

最悪、購入時へのリカバリですが、これもリカバリディスクが手元にないと話になりません。
あることを確認してから作業しましょう。 アップグレードに失敗して、PCが起動しなくなった場合、自分で壊したのと同じですから、有償で修理扱いになることがあります。

Good Luck!

書込番号:15284894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2012/11/02 16:24(1年以上前)

ピンクモンキーさん ミコノス99さん ありがとうございます。

マイクロソフトに電話してみました。
ピンクモンキーさんのおっしゃる通りの手順に案内されました。

ミコノス99さんのおっしゃる通りです。
もともとNFA50をwin8にする予定もなかったので
いろいろ整理して考えなおします。

ご親切な回答ありがとうございます。

書込番号:15284951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/02 17:02(1年以上前)

こちらのブログに8導入してVistaと起動比較してますね(NB100/HF Windows Vista)

http://nikonikoproject.seesaa.net/article/299256567.html

書込番号:15285052

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2012/11/03 04:27(1年以上前)

レークランド テリアさん ありがとうございます。

アレからnb100に導入出来ました!

ブログの通り、解像度の問題でアプリは開けませんでした。ある意味で本物の「ネット(しかできない)ブック」になりました。でも、起動は速くなりました。しばらくnb100はwin8で運用して新しいwindowsを楽しみます。ありがとうございます。

書込番号:15287339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 20:24(1年以上前)

Windows8って ATOMの1Gメモリ機でも そんなに我慢せずに使えるものですか? アプリが使えないってどういう意味?

書込番号:15290338

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2012/11/03 22:08(1年以上前)

FFP20さんこんにちは

レークランド・テリアさんに貼って頂いたリンク先を見て頂ければ、ほぼ私のnb100と同じ状況です。

解像度の問題で話題の機能がnb100では使えませんが、タブレットみたいに瞬時に起動するのは衝撃的です。

他のかたのアドバイスのとおり、nb100もxpのままで運用した方が安心だと思います。でも、もし余ってるPCと3300円の出費が許されるならとても面白いPCに生まれ変わると思います。

書込番号:15290883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件

2012/11/05 05:48(1年以上前)

Classic shell でメトロUIを表示しないようにできたのでとても快適になりました。
http://classicshell.sourceforge.net/

XPでは、もっさりな東芝NB100だったけど
8とclassic shellで実に軽快なPCに生まれ変わりました。

7を買うのは高すぎてためらいがありましたが
8は3300円なので、買ってよかったです。

書込番号:15297143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ParallelDesktopにて

2012/11/02 14:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

パッケージ版もしくはDL版の購入を検討しているんですが、ネットで調べたところアップグレード版は「仮想環境」をサポートしないため、インストールできても認証できないとあります。

ですが、先ほどParallelDesktopの方から

*********************************************************************************
Parallels では、Windows 8 へのアップグレード手順のテストを無事に完了いたしました。
アップグレードを実際に開始される前に、必ず下記の指示に従ってください。

Parallels Desktop 8.0.18314 以上の最新ビルドを使用していることを確認してください。 現在ご使用のビルドのバージョンは、Parallels Desktop メニューで[Parallels Desktop について]をクリックして確認します。
上記最新のビルドでは無い場合は、Parallels Desktop メニューで[更新をチェック]をクリックし、必ずアップデートをインストールしてください。
Parallels Desktop メニューで[Parallels Desktop について]から 8.0.18314 以上の最新ビルドに更新されていることを確認してください。
Windows 8 へのアップグレードの前に、必ず仮想マシンのバックアップを取得します。これにより、作業中に問題が発生した場合や、旧バージョンの Windows に戻す必要がある場合に、アップグレード前の仮想マシンに戻すことができます。http://kb.parallels.com/jp/8829
アップグレード前のバージョンが Windows XP、Windows Vista、Windows 7 のいずれかであるかに応じて、アップグレード手順に違いがあります。アップグレードを実際に始められる前に、必ずこちらをご一読ください。http://kb.parallels.com/jp/114985
*********************************************************************************

といった内容のメールが届きました。

私は今までWindows派でDSP版のOSを購入していたのでライセンスは複数ありますが、今回は格安のアップグレード版で新規インストールを考えています。

アップグレード版での新規インストールの可否も気になりますが、そのそも仮想環境にインストールしたアップグレード版で認証できるのでしょうか?

書込番号:15284611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 08:33(1年以上前)

VMWare3.1の大昔は、MSが仮想環境でXPの認証をさせるさせないという話題がありましたが、結局認めることになったと記憶してます。

VISTAはVirtual PCでライセンス認証できましたね。

でも、何度でも気楽にやり直せる仮想環境なのだから、やってみれば良いのでは?
失敗しても、ライセンスは無効にはなりませんから。

書込番号:15287712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/11/03 17:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ライセンスは無効にならなくても、単純にマシンがMacしかないんですよ〜。
なので、仮想環境で認証できなければ、全くの無駄になってしまうんですよね〜。
安いから人柱になってもいいんですが、評価版で試してそれほど「使ってみたいっ!」て言う感じでもなかったので、「安いなら入れよう」くらいの感じなのでどうしようかなと。。。

書込番号:15289464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 19:44(1年以上前)

あ、購入前の相談でしたね。 ParalellDesktopという段階でMacでの話と気づくべきでしたか。

書込番号:15290124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ライセンスについて

2012/11/02 09:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:218件

Windows8Proをインスト−ル後、M/B、CPU、Memoryを
交換した場合、電話認証でOKですか?

書込番号:15283781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/11/02 09:56(1年以上前)

そもそもインターネット経由でのアクティベーションが全く不可能かどうかも疑問ですけど。
電話認証になったとしたら、最終的にはオペレータの人と話ができるので、そこでダメだと言われたらここでどういう結論になってもダメだろうね。

書込番号:15283813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/02 10:35(1年以上前)

Win7と変わったと聞いてないので、OKのはずです。ネットで認証できる場合もあるでしょうね。

我家のWin7は データHDを取っ替えひっかえしてると、時折、
 お前のWin7はまがい物だ! 正規品を使え!
と脅かしてくれます。
その場合も、ネットで認証できます。電話をかけたことはまだないです。

でも、短期間にシステムを丸ごと交換が何度も起きたら疑われるかもねぇ...

書込番号:15283931

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/02 10:40(1年以上前)

>>交換した場合、電話認証でOKですか?

違うPCです! とか何か警告が出たら、フリーダイヤルに電話すると機械が何か聞いてくると思うので電話のプッシュボタンを押していけば、新しい認証用の番号を機械の電話オペレータが伝えてきます。

その番号をPCの認証画面に打ち込んでいけば10分くらいで完了します。というのがWin7でしたが今度も変わってないんじゃないでしょうか。

基本的には人間のオペレータとは話すことは無いです。

書込番号:15283946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/02 11:30(1年以上前)

◎ windows8 のどの形態か、DSP、アップグレード、パッケージ、既製品PCに入っていた、
 に、よって電話における対応が異なります。

 windows Vista のDSP版では、幾度となく電話でやりました。いろいろ聞かれますが、
正直に答えて、親切な対応で、再インストールを何回も出来ています。

書込番号:15284098

ナイスクチコミ!0


George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/02 12:40(1年以上前)

2日前にメディアセンターをインストールしたら、
突然OSが認証されてないとのメッセージが出て、何だそれ?と電話認証。
自動メッセージでも認証不可と返って来て、オペレーターにつながった。
前は真夜中でも人間のオペレーターが出てきて対応してくれたね。
機械のオペレーターに跳ねられたまま終わったら困るでしょ。

書込番号:15284310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2012/11/02 12:43(1年以上前)

有り難うございました。
以前、Windows7の時も電話認証で大丈夫だったのでWindows8は
どうかなと思いまして。

書込番号:15284321

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/03 07:53(1年以上前)

私が以前 違うOSの時ですが
CPUを交換したらブル−スクリ−ンで起動できなくなったことがあります
結局再インスト−ルしましたが (WIN8はそのようになるか分かりませんが)
その時に違うパソコンで使っていると判断されたらしく認証にはねられましたが
電話認証で数字を入れもはねられます
オペレタ−に代わり部品を交換したので前のPCは破棄したと伝えれば
認証してくれます

パソコンに元から入っているWIN8ならだめですが
パッケ−ジで買っているOSなら
部品を変えてもPCを変えても前のPCから消したといえば使えます

(同じPCでもWIN8をWIN7からアップデ−トしたりクリ−ンインスト−ルしたりを5回ぐらい繰り返すと電話認証になりオペレタ−に色々きかれ何回インスト−ルしました?とつこまれました)

書込番号:15287598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBのカードリーダーが認識しません。

2012/11/02 01:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:36件

バッファローのBSCRA55U2というものと
akasaのAK-ICR−07U3という二つの物を
USB端子に挿したところ、抜くときとか挿す時にチラッと映るだけで
アイコンはすぐに消えてしまいます。

認識させる為に何か必要なんでしょうか?

書込番号:15283063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/02 04:00(1年以上前)

SDカードとかのメディアを刺してないからじゃないですか?
コンピュータってところで、
どうしても表示させたいなら、
コンピュータの表示で隠しファイルにチェック入れると
表示されますよ。

書込番号:15283218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 11:59(1年以上前)

私も似た症状で、USBメモリーが一瞬しか認識しないで悩んでいます
自作PCでM/Bのヘッダーピンに接続しているフロントUSBに指すと一瞬しか
認識しませんが、PC背面のUSBに指せば安定して認識しています。

書込番号:15297941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/05 23:05(1年以上前)

返信遅れまして失礼いたしました。

確かにおっしゃる通りの方法で解決できました。

が、AkasaのリーダーはUSB3.0なのですがピクリともしません。

マザーボード直挿しですけど、理由が見当たらなくて困っていますが、
試行錯誤してみます。

またお知恵を拝借できればと存じます。有難う御座いました。

書込番号:15300655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/06 00:13(1年以上前)

Saint knightさん、こんばんわ。
MicrosoftのUSB3.0の
ドライバーがダメなんじゃないでしょうか?
私のところでは、外付けHDDがつながったり切れたりしたので、
マザーのメーカーのドライバーもダメだったので、
マザーボードの規格概要で、USB3.0がどこの製品見て、
USB3.0のメーカーサイトから、
最新のドライバーを落としてきて、
インストールしたら、正常になりました。

ちなみに私のマザーはZ68Pro3-Mで、
フロントUSBは、PF104CRを使ってます。
USB3.0は、背面からの接続です。


お茶が好き!さん、こんばんわ。
USB3.0の話でしょうか?
3.0なのか2.0なのか、ちょっと情報が少ないので、
USB2.0なら、背面も内部も変わらない気がするので、
接続しなおしてみるとか、
デバイスマネージャで、どうなってるか確認するかくらいしか、
私は思いつかないです。


書込番号:15301008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/10 20:32(1年以上前)

ウルトラ凡人さん

お力添え頂き、誠にありがとうございました。

Akasaの方はなんとUSB2.0リーダーでしかも4ピンのケーブルの方がリーダーのケーブルで
USB端子が付いてる方は前面のUSB3.0端子用でした。

これじゃ認識しないはずですよね・・・。

しかもパッケージをよく見なかったせいで外付けで既に持っているUSB2.0リーダーを
重複して買ってしまったという、誠にバカっぽいミスで内蔵できるだけのアドバンテージに
留まってしまいました。

お知恵を拝借しておきながらこの顛末、誠に失礼しました。

でも全てのドライブの表示の仕方が解ってよかったです。有難う御座いました。

書込番号:15322065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スタートのIE

2012/11/01 22:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:301件

スタート画面のIEで、お気に入りのようなものは、ないのでしょうか。また、デスクトップのお気に入りフォルダーがないのですが、やっぱりないのでしょうか。

書込番号:15282279

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/01 23:36(1年以上前)

@

A

B

スタート

>>スタート画面のIEで、お気に入りのようなものは、ないのでしょうか

なさそうですね。デスクトップ画面から行きましょう。
スタート画面がなくて困った場合はソフト入れてください(画像のような)

>>デスクトップのお気に入りフォルダーがないのですが、やっぱりないのでしょうか。

出せばあるよ。
@→A→B
デスクトップで右クリックの個人設定
→デスクトップアイコンの変更
→ゴミ箱とかユーザーのファイルとかにチェック

書込番号:15282646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/02 00:10(1年以上前)

サイトをお気に入りに登録

まずお気に入りのフォルダは、下記フォルダにあります。

 (Cドライブにインストールした場合)c:\ユーザー\ユーザー名\お気に入り
  (お気に入りフォルダ下のお気に入りバーフォルダも含む)

 次にお気に入りを出す方法です。
 1.画面上にマウスカーソルを持っていき右クリックする。
 2.画面下にアドレスバーが出てくる。
 3.アドレスバー内のURLアドレスを1クリックする。

 アクセスしたサイトをお気に入りに登録する方法
 1.画面上にマウスカーソルを持っていき右クリックする。
 2.右下に4つボタンが表示される。
 3.左から2番目のピンマークをクリックするとお気に入りが出てくる。
 4.お気に入りをクリックすると現在表示されているサイトがお気に入りに
  登録される。

 ※添付画像を参考にしてください。

書込番号:15282812

ナイスクチコミ!2


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 20:28(1年以上前)

なんだか、なぞなぞのようなインターフェースですねぇ...読んでてもさっぱり分からない...

書込番号:15290361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 22:32(1年以上前)

再生するメトロIEにおける”お気に入り”の表示及び登録 

その他
メトロIEにおける”お気に入り”の表示及び登録 

FFP20さん、はじめまして。
 わかりにくい文章で申し訳ありません。簡単に操作ビデオを作りましたので
 ご参照ください。

書込番号:15291029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング