
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年10月28日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月27日 23:18 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月28日 06:36 |
![]() |
0 | 8 | 2012年10月29日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月27日 18:25 |
![]() |
5 | 11 | 2012年11月23日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
windows vista と windows7をもっています。vistaでアップグレードしたほうがお得でしょうか?
自宅にはパソコン2台あり、現在パソコンA(メイン)にはwindows7
パソコンB(サブ)にはwindows xpの仕様となっています。
vistaはどのパソコンにも使用していません(windows7に変更した為)
パソコンAをフォーマットしvistaをインストールしwindows8をアップグレードをしようかと思っています。
パソコンBにwindows7をインストール。
0点

windows7が優待アップグレートの期間内に買っていればそっちがお得です。
優待アップグレートの期間内でなければ主さんがやろうとしている方法でいいです。
XPは仮想化で。(必要であれば)
書込番号:15260691
0点

今、vistaのDVDみたら32bitだった・・・・windows8 64bit 不可能なんだよね
かなり凹んだ。Windows7(64bit確認済) からアップグレードするしかないかな?
32bitから64bitにできる方法ない??
書込番号:15260822
2点

ちょっと便乗で申し訳ありませんが、
WinVista HE 32bit → Win8 Pro 64 bit はアップグレード出来ないのですか?
アップグレード版のWin8 Pro 64 bitを買ってしまったのですが。
書込番号:15260891
0点

bootしてカスタムでインストールはだめかな?
(ライセンス的にアウト?)
書込番号:15260953
1点

32bitから64bitへのアップグレードは条件付きながら可能のようですよ。
以下、マイクロソフトのサイトより
----------------------------------------
【質問】
32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。
【回答】
可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。
また、32 ビットから 64 ビット バージョンにアップグレードする場合は、ファイル、設定、およびアプリを保持できません。
-------------------------------------------------
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
書込番号:15261073
2点

Windows7のライセンスが移動可能なものであれば、postamさんが最初に考えられた方法で大丈夫ですよ。
メインのWindows7機がメーカー製のものでなくて、DSP版もしくはパッケージ版でしたら問題なしです。
VistaよりはWindows7のほうがずっと使い心地がいいですからVistaからアップグレードする方が好いですね。
Windows8へのアップグレードはアップグレード対象のXP/Vista/Windows7が32bit/64bitのどちらであろうと、
Windows8の32bit/64bitのどちらにアップグレードするかは関係ありません。
単にbit数の異なるバージョンにするときはカスタム(=クリーンインストール)しか選べないということだけです。
アップグレードインストールができないというのをアップグレードそのものが不可であるように
勘違いなさってる方も多いようですね。
インストール時にアップグレードを選んでしまうと“bit数が違うのでインストールできないよ!”
といって叱られるのでダメなんだと思い込んでしまう方もあるかもしれませんね。
またXP/Vista/Windows7を起動した状態でbit数の異なるバージョンのWindows8のDVDをドライブに入れて
インストーラを起動させるとやはり“bit数が異なるのでインストールできない。同じbit数のDVDに入れ替えろ!”
(元は英文)といって叱られることになります。
いったん64bit Windows8にしたけれど32bit Windows8に変更したい、とかあるいはその逆の場合も問題なくできます。
Windows7のときの経験では入れ替えたときはオンライン認証ではなく電話認証になりました。
ちなみにWindows8ではインストール後オンラインになるとこちらの意思に関係なくライセンス認証されてしまうようです。
書込番号:15261552
1点

nobuyosiさん、インド人と中国人さん、そろそろ起きなさいさん
便乗質問にお答え頂きありがとうございます。
アップグレードインストールは出来ないが、クリーンインストールは出来る。 と言うことですね。
安心しました。
postamさん、割り込んでしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:15261766
0点

>ダウンロード版もできればいいのに・・・
ダウンロード版はDLするPCしだいで32bit/64bitが決定されてしまいますが、
32bit XP機と64bit Windows7機をお持ちとのことなのでそれぞれのPCでDLすれば2種類とも入手できますね。
DL終了したところですぐにインストールを選ばずにずオプションからisoファイルを作ってDVDに焼いておけば、
システム要件を満たしているPCならどれにインストールするかは自由です。
DLで使用したPCに必ずインストールしないといけないということはありませんから
パッケージ版と変わらない使い方はできますよ。
なのでお望みのことは64bit Windows7でDLしてDVDに焼いておけば可能だということになりますね。
こういった使い方もできることはマイクロソフトに確認したので大丈夫です!
書込番号:15265190
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
本日、7から8にアップグレードしましたが
ストアからダウンロードができずエラーになります。
みなさんは普通にダウンロードできていますか?
設定とかあるんですかね?
もう1つ 以前にExcel2002で作ったファイルが開きません。
現在は2010をインストール済みです。
windows7の時は開けていたんですがね。
思い当たる事があれば教えてください。
0点

今、やってみたらインストールできましたよ(インストールしたアプリはNAVITIME)。
マイクロソフトアカウントでログインしないと、ストアからのアプリのインストールできないそうですが、マイクロソフトアカウントでログインしてますか?
書込番号:15260025
0点

ご返答ありがとうございます。
確かにマイクロソフトのアカウントでログインしてるんですが
無理なんです。
書込番号:15260219
1点

PCの信頼性の確認(だったかな?)は済んでますか?
マイクロソフトアカウント登録時に登録した、連絡用のアドレスに確認メールが来たので、そのメールのリンクをクリックしたら、完了しました。
僕が思い付くのはこれくらいです。(^^;もしこれもお済みでしたら、すみません。
書込番号:15260307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々ありがとうございます。
それも確かやりました。
エラーーコード 0x80246007
って出てるんです。
書込番号:15260359
0点

そうでしたか、すみませんでした。m(__)m
書込番号:15260471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
はじめまして
今回自作PC(デスクトップ)にてWin8proアップグレ-ドを入れたいのですが、
この時HDDからSSDに変更したいと思っています。
この場合、一度Vistaをインスト-ルしなければいけないのでしょうか。
また、以前マイクロソフトからVista(DSP版)は現在のHDDで登録されて
いて他のHDDにインスト-ルができませんと言われました。
(過去スレを見ているとできるように見えるのですが)
DSP版を購入したほうがいいのでしょうか。
済みませんが教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
PC仕様
CPU :I7 920
マザ- :ASUS P6T
メモリ:DDR3 3GB…12Gにアップ予定
HDD :1TB intelSSD330…120Gに変更予定
0点

そのHDDを新PCのデータドライブにすれば出来るんじゃなかったっけ?
書込番号:15259481
0点

>>この時HDDからSSDに変更したいと思っています。
>>この場合、一度Vistaをインスト-ルしなければいけないのでしょうか。
このPCで現在のVistaからWindows8にアップグレードしてから、HDD→SSDにクローンを作成して移行すれば、クリーンインストールもしなくても良いのですが・・・
もしくは、VistaでHDD→SSDにクローンを作成して移行してからWindows8にアップグレードしても問題ないです。
真っ新なクリーンインストールを行いたいのでしょうか?
書込番号:15259554
2点

誰やねんwさん・kokonoe_hさん
早速の返答ありがとうございます。
できれば新しいSSDなのでクリ-ンインスト-ルを考えています。
新しいPCにできれば良いのでしょうが、金欠なので現状のPCを
延命したいと思いアップグレ-ドを考えました。
Vistaだと死ぬほど遅いので。(XpのY7の方が早いと思う時があります。)
書込番号:15259615
0点

VISTA上からクリーンインストール出来ない?
途中選べなかったっけ?
良し悪しははっきりわからないけど新SSDへDVDブートで一発クリン出来るよ。
ただVISTAに紐つけられているHDDつけておかないと間違いなく
ライセンス違反になると思うけど…
書込番号:15259715
1点

誰やねんwさん
回答ありがとうございます。
やっぱりHDDをつけてやるとクリ-ンインスト-ルできるのですね。
アップグレ-ドを買わないといけないのかDSPを買わないといけな
いのか悩んでたんですけど、ようやくスッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:15259795
0点

私はwindows8プレビュー版をインストールしていたSSDに、
購入したアップグレード版のメディアをいれ、メディア起動してそこから、
SSDのデーターを削除、インストールで新規でインストール出来てしまいましたよw。
そのあとでVISTAのHDDをつければデーターを残せつつ、
新規でインストール可能かも知れませんね。
書込番号:15261378
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
本日、Win8のProアップグレード版を買ってきてネットブック(ACER ASPIRE ONE
WinXP SP3 ATOM 1.66GHZ、1GB MEMORY、160GB HDD)インストールしたのですが、
ディスプレイ解像度の制限を知らなかったため、スタートメニュー(Metroでした
か?)に制限がかかり、使いものにならない状態になったため、解像度の変更をあ
れこれ(画面の1⇔2切り替え、XGAへの変更、画面の拡オプション)やっていたら、
画面が固まってしまい、壁紙のみでアイコンなども表示されなくなってしまいま
した。
このネットブックは解像度設定で画面2を選んで、XGA、画面を拡張する、で
1024×768に変更できるようなのですが、変更するとデスクトップにアイコンが
表示されなくなり、WindowsキーでMetroを出して、アプリ(例えばメール)のボタ
ンも押せるのですがアプリが起動しませんでした。
そのうち、スタートメニュー(Windowsキーを押しても)も表示できなくなった
ため、いったん電源ボタン長押しで電源を落としました。そしてもう一度電源を
入れたところ画面が黒いまま、マウスポインタだけが動くという状態になり(写真)、
起動できなくなりました。しばらく放置してみましたが、変わらずで起動できま
せん。
WinXPの場合はセーフモードでの起動ができたのですが、Win8にはセーフモード
のような起動方法はないのでしょうか?最悪、WinXPに戻すつもりですが、可能
ならばWin8を使いたいと思っています(BDレコーダーのDLNA視聴がしたいので)。
1.現下のパソコンの復旧方法(Win8の起動方法)
2.ネットブックのディスプレイを解像度1280×768に設定して使用する方法
をご存じの方がいらっしゃったらお願いします。
0点

まずは、Win8を単独でインストールしたか??
XPと同じHDDにパーテションを区切ってディアルインストールしたか??
(同じHDDにC:に2つのOSを入れたか??)
ここは。答えた方がイイかと・・・・
書込番号:15259200
0点

PS,,,,私は」ネットbookPCに解像度800X600のPCに
Win8のお試し版(何とかリリース版)を入れてアプリが
エラー(解像度の関係)を吐いてNGでした。。。
結局、リカバリーしました。。。。ww
(スペックはCPU,解像度はNGでしたがインストール出来ました」)
ここで、要件を満たさないなりストップしてくれたら??
書込番号:15259234
0点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
レスをありがとうございます。
>XPと同じHDDにパーテションを区切ってディアルインストールしたか??
(同じHDDにC:に2つのOSを入れたか??)
いえ上書きインストールです。なので、OSがつぶれた状態になっており、
リカバリ用(以前NT4.0ServerとNT4.0WorkStationを共存させていたことが
ありました。NTServerがおかしくなったらNTWorkStationを起動して重要
なファイルを退避させるようにしていました)のOSは入れていません。
このネットブックは中古で買ったもので、本体、マウス、AC電源のみ、
リカバリディスクなし、DVDドライブなしというものです。Win8はメイン
で使っているパソコンのDVDドライブをネットワーク共有にして、ネット
ブックからSetup.exeを実行させてインストールしました。USBのDVDドラ
イブを借りるか買うかしてXPの再インストールしようと思っています。
ちょっと気がかりなのが、BIOSもつぶれていたら再インストールも出
来ないのでネットブックを廃棄しなくてはならなくなることです。田舎
なのでNECなど大手メーカーの出張所しかなく、保証付きの修理はちょ
っと難しいかも。
このネットブックはwifi内蔵とXP機であることが気に入ってインター
ネット閲覧専用機として買ったので、そんなに重要なファイルは入って
ないです(それでもバックアップはしてあります)。なのでXPが復旧でき
ればいいと思っています。
書込番号:15259491
0点

あ、ちょっと補足です
WinXPは製品版を1つOEM版を2つ所有しており、製品版とOEM版の1つを
使用中。残りの1つを使用して再インストールするつもりでいます。XP
って特にハードウェア的な制限(ライセンスの制限はありましたが)はな
かったと思いますが、これもダメだったら本当に廃棄かも(泣)...。
書込番号:15259646
0点

私も同じ症状になりましたが、取り敢えず再起動したら、インストールに失敗しましたと出た後、旧osに戻りました。
これはお試しにはなられましたか?
書込番号:15259774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://meitoku1210.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
に
>1. Windows キー + I (アイ) を押し、[電源] ボタンを押します。
>2. Shift キーを押しながら、[再起動] をクリックします。
とあるのですが、1を実行すると、Win8の画面っぽい(四角形4つのロゴ)
ものが出るのですが、次に黒画面になってしまいやはり起動しません。
上記の仕方を試しているうちに、通常の電源ONでもマウスポインタが出
なくなりました。
ただし上記1の直後に[F2]を押せばBIOSの画面が出るので、XPの再イン
ストールは出来そうな雰囲気です。ちょっと安心しました。
>megalodonさん
レスをありがとうございます。
>私も同じ症状になりましたが、取り敢えず再起動したら、インストールに失敗しましたと出た後、旧osに戻りました。
これはお試しにはなられましたか?
上の書き込みにあるように黒画面になってウンともスンとも言わない状態です。
逆にうらやましいです。
書込番号:15259886
0点

ひとまずは起動するようになりました。行った対処はLOGICOOLのUSB無線マ
ウスのアダプタを外しただけです(爆)。なんだかバカみてぇ。デバイスとの相性
で起動しなくなるなんて想像もできなかった。解像度の制限もそうだけど情報
出して(インストールの条件に明示)よね、MSさん。
解像度の問題は私の勘違いで、このネットブックは1024×768にならない(VGAで
1024×600まで)みたいなので、本当にインターネット閲覧専用マシンになってしま
いました(苦笑)。ACERはビデオドライバの配布なんてやってないですよね。
一回OEM版のXPをインストールしてみて、そこで解像度が1024×768以上にならな
かったら、Win8化はあきらめます。レスを下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15266847
0点

ちなみにシャットダウンした後にUSB無線マウスアダプタを再び装
着、電源を入れたら正常に起動しました。解像度以外の問題はなくな
りました。
書込番号:15266858
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows8 操作に慣れると7より軽快に操作できていいですね。
特に、検索のロジックは秀逸ですね。サクサク目的のアプリやファイルにたどり着くことができます。
さて、表題の通りですが、
1.ユーザーを二人登録する。
2.片方のユーザーですべてのアプリケーション画面を開く
3.アプリケーションアイコンを右クリックしてデスクトップにピンする
4.デスクトップにアプリケーション起動のショートカットアイコンが増える
以上の流れで、作成します。
そうすると、もう一方のユーザーのデスクトップにもショートカットアイコンが生成されます。
完全連動していて、一方で消すと、もう一方のユーザーでも消えてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
ただし、例外があります。
個別に作成したドキュメントファイルなどはその特定ユーザーのファイルとして認識されているようで、
一方で増やしても、もう一方に連動して追加されるという現象は起こりません。
アプリケーション起動アイコンはユーザー毎に個別に設定したいのですが、どなたか設定方法がわかる方がいらっしゃればご教授ください。
なお、今回新設されたスタート画面は完全にユーザー毎に設定可能です。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
優待アップグレート価格に釣られてWindows7 DSP版を買いましたが、
インストールするパソコンは来年のIntelの新Cpuを待って買う予定です。
(それまでWin7は未開封)
ここで質問なのですが、
優待アップグレート期間は来年の1月までなので、
インストールするパソコン以外で優待アップグレート用の
ファイルを今のうちにダウンロードしておきたいのですが、
ダウンロードするには「Windows アップグレード アシスタント」の
実行が必要だとのこと。
現在持っているパソコンは一昔前のパソコンで
Windows8のシステム要件をまったくクリアできていません。
この状態でダウンロードできるのでしょうか?
また、ダウンロードしたとしても
「Windows アップグレード アシスタント」を実行した
マシン以外(来年購入予定のPC)でアップグレードを実施できるのでしょうか?
0点

大丈夫です、いけますよ♩
私も先日、
DSP版Windows7を購入し、ダウンロードしたWindows8アップグレード版を別のWindows7がインストールされていた端末でアップグレードを実施しましたが、問題なくセットアップできました。
書込番号:15259046
1点

casertaさんへ
別のPCでダウンロードしても良いのですね。
返信ありがとうございます。
ところで、ダウンロードしたマシンは、
「Windows アップグレード アシスタント」を実施してダウンロードしたので
しょうか?
そのときシステム要件を満たさなくてもダウンロードできるのでしょうか?
また、ダウンロードするPCは32bitなのですが
64bitをダウンロードできますでしょうか?
書込番号:15259086
0点

Windows 8 アップグレード版を\1,200で購入することができる、
「Windows 8 優待購入プログラム」に申し込み手続きをされましたか・・・?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_537072.html
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP
書込番号:15259094
0点

アップグレードアシスタンスでは特に大きな問題はありませんでした。
一部のアプリケーションに相性問題が指摘され、アンインストールを余儀なくされましたが、ハードウエア上問題は一切ありませんでした。
mother asus P5Q-E
cpu core2duo E8400 3Ghz
mem 8GB
グラフィック Radeon HD5800シリーズ
アップグレードは、元が32bitOSの場合、アップグレードは32bitが自動的に適応されます。
残念ながら64bit版をご希望の場合はあらかじめ64bit版のWindowsがインストールされている必要があります。
書込番号:15259555
0点

ダウンロード版の場合DLに使用するPCと同じbit数のバージョンしかDLできません。
64bit Windows8がほしいなら64bit WindowsのPCを使わないとならないので、
家族とか会社などで該当しているPCを使わせてもらえるならDLできますけど。
この方法はマイクロソフトの事務局で聞いたものですがちょっと抵抗があるかもしれませんね。
DLしたPCでオプションを選択してisoファイルを作りDVDに焼くことになります。
「Windows 8 優待購入プログラム」に登録されていらっしゃるなら、
同時にバックアップDVDを購入されたらどうでしょうか!?
価格は1,589円(送料390円)で優待販売の1,200円とあわせても通常のダウンロード版より121円安く上がります。
これなら64bit WindowsのPCを所有していなくても64bit Windows8が手に入りますね。
32bit Windowsから64bit Windows8にアップグレードする場合はDVD(64bit版)からPCを起動して
インストール時にカスタムを選択することでインストール(=クリーンインストール)できます。
ちなみにアップグレードを選択するとbit数が違うのでインストールできないといって怒られます!
私自身は32bit XPから64bit Windows8にダウンロード版でアップグレードしました。
書込番号:15260105
2点

casertaさんへ
>アンインストールを余儀なくされました
アプリケーションに相性問題があれば、
問題解決しなければ、ダウンロードも出来ないということですよね。
来年に出るCPUを待ってパソコンを買い換えるつもりなので
ハードウェアの問題は現時点では解決しようがないので
ダウンロードできないということになってしまいますね。
困ったものです。
>アップグレードは、元が32bitOSの場合、アップグレードは32bitが自動的に適応されます。
こちらも困ったものです。
32bitを64bitにアップグレードは出来るようですが、
そもそもダウンロード自体出来ないとは…。
そうなると「Windows 8 Pro アップグレード版 5800円」を
買わざるを得ないのでしょうか?
書込番号:15260170
0点

そろそろ起きなさいさんへ
返信ありがとうございます。
>「Windows 8 優待購入プログラム」に登録されていらっしゃるなら、
>同時にバックアップDVDを購入されたらどうでしょうか!?
購入するDVDは64bitを選べるのですね。
ちなみに、これは「Windows アップグレード アシスタント」を
実行せずとも購入画面にいけるのでしょうか?
上記に書いてあるとおり、システム要件を満たしておりませんので、
この状態で購入画面にまでいければよいのですが…
書込番号:15260215
0点

同時購入できるバックアップDVDは32/64bit両対応とマイクロソフトでは言ってました。
ただシステム要件を満たさないと購入できないのかちょっと分かりませんね。
とりあえず試してみてもいいのでは?
なお「Windows8 優待購入プログラム」の購入期限は2013/1/31ではなく一ヶ月長い2/28までになっています。
もし分からないことがあるなら優待販売の事務局に問い合わせてみるのが一番です。
メールもしくは電話での問い合わせに対応していますよ。
https://www.windowsupgradeoffer.com/ja-jp/Home/ContactCustomerSupport
書込番号:15260518
1点

>ただシステム要件を満たさないと購入できないのかちょっと分かりませんね。
とりあえず試してみてもいいのでは?
試してみました。
Win8 proのPCでWindows アップグレード アシスタント実行
したらOK出て、次の購入画面に入ったらあなたのPCは要件を
満たしてないって注意書き出て購入画面まで行けなかったです。
要件のチェックはあるみたいですね。
書込番号:15265305
1点

優待販売の事務局にメールしましたが
返事がないので仕方なく知人のパソコンを借りて購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:15377406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




