Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

モニターを2つ使っているんですが、
時々何をしたかわかりませんが、マウスを動かしていたら突然
すべてのアプリケーションが縮小されてデスクトップトップが表示されることがありますよね?
しかもそうなった場合いちいち一つ一つのアプリケーションを全部開き直さないといけない。
なんでこんな事が起こるんでしょうか?

この前仕事でお客様とデスクトップ上のPDFファイルを開いて相手に見せながら通話していたら
突然デスクトップ画面になってしまい、デスクトップ上のファイルやフォルダ名がお客様に見えてしまいました。

Windows8って今評判も悪いし、全然普及率も上昇してないですよね?
数えだしたらきりがないですが、8は7に比べて悪いところしかありませんね本当。

ちょっと怒りが多い質問になってしまいましたが、

どういう時にデスクトップ画面に勝手に切り替わるんですか?
全く迷惑な機能ですねこれ。

書込番号:15976973

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/04 19:43(1年以上前)

初めてだと、やっぱ驚くよね。色々便利機能が隠れてるから。

初心者向けに、Shiftキーを5回叩くと出てくる固定キー機能の通知のような ガイダンス機能があっても良いかな。

初めてショートカット機能 使うとき、一々メッセージを出して、そのキーを押せば、どういう動作になるかを教える通知を出せば、救われる人もいるだろう。

勿論、 □このメッセージを以降通知しない とか、一括オフできるのが前提だが。

書込番号:15977645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/04 19:49(1年以上前)

無意識にマウスを動かし、カーソルが右下に到達した瞬間にドッキリが発動します。
これは仕様であり、都度ビックリして楽しむ新機能です。流石8ですね。気に入っています。

書込番号:15977662

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/04 20:40(1年以上前)

Windows 7よりドッキリしないんだけど。

書込番号:15977862

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/04 22:38(1年以上前)

まだ Windows 8 使って無いので知らないのですが、
それ以前の Windows でいうところの「Windowsロゴキー+D」でしょうか?

ウィンドウをいくつか開いて隠れたデスクトップにアクセスしたい時、たまに使います。
マウスでってのは分かりませんけれど。(^_^;)

書込番号:15978444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/05 05:14(1年以上前)

マウスの操作でそうなった、という点を読み落としてた。
それだと、タスクバーの右端辺りで右クリックしたんじゃないかな。
ウィンドウズ7でもそんな感じでしょ。

ウィンドウズディーは、ウィンドウズ8でも使えるけど、デスクトップの表示と元に戻すの切り替え。
ウィンドウの最小化という機能は無い。

書込番号:15979296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 08:09(1年以上前)

単純に画面の右下橋にカーソルを移動すると、デスクトップを表示するという機能なだけです。

少なくともWindows7にはない機能なのでビックリはしませんね。

書込番号:15979528

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/04/05 08:11(1年以上前)

Windows7 にもあるよ。

書込番号:15979540

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/05 08:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

画面右下端をクリックして見ましたが、私の時と動きが違います。
右下を押すと、一気に最小化されますよね?もう一度押すと、元に戻せる。
デスクトップの表示ボタンと挙動がほぼ同じですよね?

私の時は、マウスのカーソルを画面上さまよっていたら1つずつ順番にしかもものすごく高速で、最小化されていったかんじです。
たまになるので次にまたなったときにお知らせいたします。

書込番号:15979642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 11:03(1年以上前)

Windows8で使えるショートカットの一覧だよ。

(Win7,Win8共通)
http://ascii.jp/elem/000/000/749/749223/index-2.html

(Win8スタイルのみ)
http://ascii.jp/elem/000/000/749/749223/index-3.html

全部覚える必要もないが、あることだけは知っておけば?

書込番号:15979948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 11:11(1年以上前)

katsun50さん、無いでしょ。
Windows7は標準機能として、右下端にカーソルを移動後、マウス左クリックをしなければアクションを起こしません。Windows8は標準機能として、右下端にカースルを移動したら、即アクションされます。

主さんの訴えは、突然デスクトップ表示なると言っていたので先ずはソコを言っているのですが、理解されいますか?


で、アクションが微妙に違うと言っているので、次になった時は、どのような捜査を行っていたのかを出来るだけ詳細に書きましょう。アクションが起こる十数秒前くらいの事は記憶しているかと思われますので、自分では関係が無いと思っている事もヒントとなる事が多々あります。

書込番号:15979961

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/04/05 11:44(1年以上前)

↑。
私のWindows7では、できますよ。
時計表示の横の四角い表示部の、更に右下隅(画面のほんの1点ぐらいの位置)にカーソルを
移動すると、デスクトップが現れます。なお、クリックはしてません。

書込番号:15980034

ナイスクチコミ!4


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/04/05 11:46(1年以上前)

あと 、prego1969manさんができないと決めつけたので、反応したまで。

スレ主さんの事例に対しては、状況が不明ですので・・・。

書込番号:15980044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/05 11:52(1年以上前)

決めつけてすまんかった。

書込番号:15980055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/28 17:19(1年以上前)

遅レスですが、スレ主さんのような状況はボクもなったことがあります。

そのときは手悪さでマウスを動かしていましたが、キーボードには一切触れていなかったので、皆さんの言うショートカットでは無いですね。マウスの左クリックはしてたかもしれませんが、右クリックはしてないと思います。

右下の四角クリックだと「パッ」と一瞬でデスクトップ表示になりますが、そうではなくて1個ずつパタパタパタと全てのウインドウが高速で最小化されていく感じです。
全ての窓がヒューッと最小化される感じの「WINDOW+M」のショートカットとも動きは違いますね。

4つのディスプレイいっぱいに表示させていたウィンドウ群が急にパタパタパタと最小化したので、大慌てで元に戻した記憶があります。

ボクも、その時は「何でこうなるの?」と思ったまま忘れてましたが、スレ主さんもデュアルディスプレイらしいので、そのあたりが関係しているのかな?(考えにくいけど...)

スレ主さんも原因が分かったら是非ボクにも教えてください。

書込番号:16069512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/02 12:34(1年以上前)

通りすがりですが

画面をさまよっていた との記述から、
Windowsエアロの、シェイク機能ではないですか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/shake


違っていたらごめんなさい。

書込番号:16084900

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/02 15:46(1年以上前)

素晴らしい! それが、正解じゃないの?

Win8ではエアロはなくなったが、シェイクは生き残ってるみたいだ。

コンパネ⇒コンピュータの簡単操作センター⇒□ウィンドウが画面の端に移動された時....

のチェックを外すとシェイクが使えるんだね。
実は、そこは真っ先にチェックするので、今日はじめて有効にした....

書込番号:16085436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/05/02 16:06(1年以上前)

シェイクですか。色んな知らない機能があるんですね。
でも、ボクやスレ主さんの出合った症状ではないですね。
マウスをクリックして揺するなんて手癖は絶対ないですし、すべての窓が最小化されて何も残ってなかったので。

ここの掲示板でも答えが出ないということは、ボクの遭遇した「パパパパっと超高速一個ずつ最小化」現象は滅多にお目にかかれないバグかもしれないですね。貴重の体験だったということか...

書込番号:16085488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 20:35(1年以上前)

ノートだと三本指でタッチパッドを上から下に引くとデスクトップになりますね〜。
もう一回やると元に戻ります。ハズしてたらゴメンなさい。

書込番号:16086366

ナイスクチコミ!1


スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

2013/06/25 19:49(1年以上前)

Gomプレイヤーをドラッグしてるときにいきなりすべてのアプリケーションが最小化されるのがわかりました
何度もやりましたが何度でもなります

書込番号:16294708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/23 22:04(1年以上前)

今更っぽいですが・・・私も頻繁になりますね。
デスクトップで何かウィンドウをアクティブにしたときに発生しやすいような・・・
Shakeは機能を切ってるので違うようです。

この状況に陥ると、デスクトップ右下を押して復元しようとしても復元できず、
一つ一つタスクバーから戻すしかありません。
セカンドモニターで表示しているストアアプリはメインアプリはデスクトップに切り替わり、
サブアプリはそのままという状況になります。

不具合ですかねぇ

書込番号:16500098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ解除方法を認識しない

2013/04/03 19:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

スリープ解除するのにマウスからの操作は解除してるのですが適用されない
元々この設定でできてたのですが一昨日位からマウスを動かすとスリープが解除されるようになりました
何かで設定が戻ったのかと思ったのですがプロパティから見る電源管理では相変わらずチェックは外れています
何回も確認してスリープさせてもダメ
シャットダウンしてからやり直したら1度だけスリープ成功したのですがまたその状態からスリープにいったらマウスで解除されてしまいました

同じような症状や改善方法知ってる方どなたかご教授ください

書込番号:15973620

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/03 19:10(1年以上前)

システムの復元を行ったり、BIOS設定でPower on ○○という項目が有ったらDisabledにしてみて下さい。
休止やスリープ中でもUSB給電を行うようなソフトが入っているならそのソフトが悪さをしている可能性もあります。

書込番号:15973647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/03 19:28(1年以上前)

それは、USB(若しくはBluetoothでもUSBだよね?)マウスの挿込ポートを変更したのではありませんか?挿場所を変更するとデバイス側の認識はリセットされますので、デバイスマネージャーで設定し直しましょう。キーボード&マウスセットだと連動するものが在りますので、どちらのデバイスでもチェックを外しておきましょう。

書込番号:15973722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/04/03 23:29(1年以上前)

マウス側の問題かもしれない。毎回新しいデバイスと認識されてるとか。

書込番号:15974892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 00:40(1年以上前)

マウスの型番ぐらい書こうや
「Unifying スリープ」検索
じっぽ2さんの[13234914]

書込番号:15975170

ナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/04/04 02:15(1年以上前)

USB位置変更とかはしてないです
特にソフトを入れたわけでもなく
ある日急に今の状態になりました
Unifying スリープ見させてもらいましたが項目は一つだけでした
USB給電等はありません、マウスも普通のUSB有線マウスです

書込番号:15975386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/04 02:40(1年以上前)

・デバイスマネージャーでマウス&キーボードのドライバーを全て削除
 この時、アンインストールツールがあるものは、マネージャーからではなくツールから削除。
・ドライバーをインストール。アンインストールした場合は、CDかDL版の最新から
 マネージャーで削除した場合は、再スキャンで自動認識
・認識しなくなった場合は、USBを外し別のポートへ挿し直す。

一応、自己責任でどうぞ。
最悪は電源ボタンを押して(長押しではない)シャットダウン

書込番号:15975408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 23:02(1年以上前)

普通のUSB有線マウスなら甜さんの方法で直りそうだが?
「win8 勝手にスリープ解除」検索

書込番号:15978567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 clover01さん
クチコミ投稿数:43件

2013/04/07 20:15(1年以上前)

検索ワードで別の詳細設定から弄ったら
今のところスリープが普通に行えるようになりました
元の設定から弄ってないのに何故今回みたいな形になったのかはわかりませんが
とりあえず解決できました
みなさまありがとうございました

書込番号:15990222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:8件

問題のポップアップ

ここで書くような質問ではないと思いますが、
価格コム以外の他所で解決を試みて見たんですけど、
良い回答が得られませんでしたのでお許し下さい。
今日、Windows8 Proが入ったPCを起動した所、
突然「インストール: Ares 2.2.4」と書かれたポップアップが出てきたんですけど、
これってなんなんでしょうか?
何か危ないファイルでしょうか?
自分にはこのファイルをダウンロードをした覚えがないですし、
インストールせずに消去しようとしても、
ファイルを検索してもAresなるファイルはひとつもなく、
何を消去したら良いのか全然分かりません。
ほとんどPCの初心者ですので、
解りやすく回答お願いします。

書込番号:15969230

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/04/02 18:32(1年以上前)

何かしらソフトをインストールするときに「Aresも一緒に入れますか?」的なメッセージに気がつかずに、そのまま進めてしまったのではないかと思いますが。
コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」にAresというのが入っていませんか?

書込番号:15969268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 18:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「プログラムのアンインストール」に、
Aresはみあたりません。

書込番号:15969297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 18:39(1年以上前)

インストールするときは、隅々まで確りと読んでから進めましょうという事でしょうかね。
私の知人にも、GoogleやYahooのツールバーがいつの間にかインストールされていた!なんて訴えてきましたが、有名過ぎてあれですが明らかに何かのアプリのインストールにくっ付いて来たものです。iTunesなんかの導入でも要らぬものが沢山付いてきますが、インストール画面を確りと読んでいれば「チェック」を外すだけで事なきを得るってことに気が付くでしょう。今回のケースがどうかは解りませんが、何でもじっくりと読む癖をつけましょう。

書込番号:15969306

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/04/02 18:45(1年以上前)

件のポップが出てくるとき、タスクマネージャーから「アプリケーション」で件のポップのプログラムを確定して、そのあぷりの「プロセスを表示」でプログラム名を確定。スタートなりレジストリなりに、そのプログラムが書き込まれていないかの確認…が、検証手順ではあるのですが。
初心者には難しいかな?

とりあえず、上記の手順でプログラム名を確定するところまでやってみて。C:ドライブのどこにそのプログラムがあるのかを探してみましょう。

書込番号:15969336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 18:53(1年以上前)

最近、インストールしたソフトウェアにダウンロード系の怪しいものを導入したって記憶は在りませんか。少し前でも良いのですが・・・。または、怪しいサイトを閲覧したとか・・・。そいつはP2P関連のものらしいので、関連する何かをインストールしたとかと思ったのですが、違っていたのならすみません。

書込番号:15969356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 19:21(1年以上前)

>自分にはこのファイルをダウンロードをした覚えがないですし、
==>
何かのフリーソフトをインストールした事はないですか?

趣味やボランティアで作ってるソフトも少数ありますが、多くのフリーソフトは、追加の他のソフトをインストールすることで、そこから手数料を貰う事で利益をあげるようになっています。1個につき5円とか10円とかで。

名の通ったソフトは大抵ユーザが
 □このソフトをインストールしない
 □このソフトをインストールする
とか選択できるようになってます。

YahooやGoogleのツールバーとかが有名ですが、他にも聞いたこともないようなソフトをいれようとする有名ソフトも多いです。


恐らくはそれが原因だと思いますが、いつ入ったのかを推測しても今更でしょう。


で、対応策ですが、

1. 復元ポイントを作ってるなら、システムの復元で一つずつ戻してみる。
2. リカバリーイメージを持ってるなら、リカバリーする。
3. recimgの準備があるなら、リセットを試みる。

4. どちらもダメなら、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
などでスタートアップから犯人を捜したり、強制アンインストールも出来ますが、少し知識が必要になるます。
なお、このGlary Utilitesも、色々収益源のソフトを入れようする選択項目がありますので、ご注意を。

1,2,3どれも使えない場合、どうしてもなしにしたいなら、もう一度新規インストールをすると当然ですが、確実に消えます。  recimgで準備してないリセットなら、新規インストールと大きく結果は変わりませんから。


今後、フリーソフトを入れる時は、インストール画面を良く見てみると良いでしょう。
そういう追加ソフトを誰も入れないと、フリーの作家の収入源がなくなって、ソフトが作れなくなるという問題もありますが...

後、自分では一切追加ソフトを入れて無くて、いつのまにか、そういう画面が出るようになったとしたら、そっちの方が恐ろしいと思いますよ。自分のシステムのセキュリティの見直しが必要になるでしょう。

書込番号:15969484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 19:22(1年以上前)

KAZU0002さん

ポップアップはずっと画面の右下に出っぱなしです、
閉じることも出来ないです。
タスクマネージャー→プロセスのアプリで良いんでしょうか?
もし間違ってないんでしたら、
Aresは見当たりません。

書込番号:15969488

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/04/02 19:34(1年以上前)

タスクマネージャー→アプリケーションで、判別できませんか?
そこから右クリック「プロセスの表示」で、実際のexeファイルがなんなのかが分かります。

書込番号:15969537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 19:40(1年以上前)

ネット情報ですが、ある種の動画ダウンロードサイトを利用するとAresを入れられたというのが引っかかりました。

Ares自体はウィルスではないという情報もあるようですが、Aresと見せ掛けるVirusもあるようです。まぁ、簡単にはアンインストールできない作りのソフトなら、それだけで十分に怪しいです。

初心者さんとの事ですので、今回は勉強したと思って、再度新規インストールして、しっかりしたセキュリティソフトを組込んで、心機一転されてはいかが? 

書込番号:15969563

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/04/02 19:44(1年以上前)

まず、システムの復元を行う。
それでも、ポップアップが出るようであれば、Windows Defenderまたはセキュリティソフトでも無力であるので、いっそのことリカバリーする方がいいのではないでしょうか。

書込番号:15969589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/02 20:10(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。
クアドトリチケールさんがアドバイスしてくださったようにGlary Utilitesを使ってみて、
一度PCを再起動してみたらポップアップが出なくなりました。
自分では何とも良く分かりませんが、
これでファイルを消去できたと言う事になるんでしょうか?
また、ファイルをダウンロードするときは以後十分に気をつけます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15969704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/02 21:36(1年以上前)

>自分では何とも良く分かりませんが、
これでファイルを消去できたと言う事になるんでしょうか?
==>
まぁ、なんともいえませんが、Glaryの1-クリックメンテナンスを使ったのなら、
簡単なスパイウェアとアドウェアは除去してくれますから、そのせいかも知れません。

一度、
https://www.ccc.go.jp/
などの手順に従って、システムを確認した方が良いのでは?

後、やはり何かネットアクセスにも強力なセキュリティソフトも。ここは僕は MS Security Essentialだけなのでアドバイスはできません。

書込番号:15970195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:373件

もともとはWindows7のパソコンをWindows 8 Pro アップグレード版にて使っているパソコンがあります。

今度、知人にこのパソコンを譲渡するに当たり、Windows7にリカバリした状態で渡すことが前提です。
Windows 8 Pro アップグレード版はUSBメモリに保存してあるのですが、これを使ったとして、Microsoftアカウントは、新規作成になるのでしょうか?

もし、私の使っていたMicrosoftアカウントしか使えないのであれば、Windows 8 Pro アップグレード版の譲渡は断念せざるを得ません。

Microsoftアカウントの削除や変更で調べてみたのですが、上記事例の場合にどうなるかが分からず、教えて下さいますようお願い申し上げます。

書込番号:15959027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 00:07(1年以上前)

アカウントは自分のものです。
一度作成したものは何度でも使用できます。

書込番号:15959056

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/31 00:16(1年以上前)

OSのライセンスやPC本体と、マイクロソフトアカウントは紐付けされているわけではありませんから、自由に設定できます。
インストール時に新たなアカウントを作成することも、古いアカウントを使うこともできます。また、インストール後に新たにアカウントを作成することも、任意のアカウントに切り替えることも可能です。そもそも、マイクロソフトアカウントなしでも利用できます。

書込番号:15959090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2013/03/31 00:21(1年以上前)

prego1969man さん。

早速のコメント、有難うございます。

質問方法が悪かったのかもしれませんが、私が知りたいのは、知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールできて、そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができるかどうか?、ということです。
改めて教えて下さいます様お願い致します。

書込番号:15959113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/03/31 00:28(1年以上前)

P577Ph2m さん。

早速のコメント、有難うございます。

>OSのライセンスやPC本体と、マイクロソフトアカウントは紐付けされているわけではありませんから、自由に設定できます。

ほぼ、私の理解、想像していた範囲内であり安心しました。
先にも記載しましたが、知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールできて、そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができると解釈してよろしいでしょうか?

もし、間違っていれば、アドバイスの程、お願い致します。

書込番号:15959138

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/03/31 00:35(1年以上前)

Windows7のパソコンを誰かに譲渡したとして、その方がWindows8をアップグレードインストールした場合その方のMicrosoftアカウントでログインすることになるはず。(あなたが教えない限り誰もあなたのID知りませんから)

 多分、再度のWindows8インストールはできると思いますが、PC構成など変更が多いとアクティベーションで引っかかるかも、その場合電話でのアクティベーションとなるはず。(メーカー製パソコンで専用アップグレードディスクなら問題ないでしょうが)

 どうせアップグレード版は元のOSと一体として扱われるので、残しても別PCで使うわけにはいかないようです(使えるかは知りませんが)。
http://support.microsoft.com/kb/881457/ja

書込番号:15959157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/31 01:32(1年以上前)

知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールする事はできます。
マイクロソフトからはITオタクさんがインストールしてるのか知人がインストールしているのかはエスパーではないので判断出来ません。
何度も再インストールするとライセンス認証で引っかかる事(回数が多いと聞かれる)があるかと思いますが、電話で再認証(10分くらい)が問題なく可能です。

>>そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができると解釈してよろしいで
>>しょうか?

私はMicrosoftアカウントが2コあるのでたまに間違えますが、間違った方で作成しても使用は可能でした。もしかすると知人の方はローカルアカウント(Windows7までの感じで)で使うかもしれませんね。

書込番号:15959323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 04:39(1年以上前)

msの譲渡関連の記述だよ。

本ソフトウェアを別のコンピューターに移管したり、別のユーザーに譲渡したりできますか。

お客様は、お客様が所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。また、a) お客様が本ソフトウェアについて最初にライセンス許諾されたユーザーであり、また、b) 新しいユーザーが本ライセンス条項の条件に同意すれば、本ソフトウェアを (そのライセンスと共に) そのユーザーが所有するコンピューターに移管できます。このようなライセンスの譲渡を行う場合は、当初の収録メディア、Certificate of Authenticity ラベル、プロダクト キー、および購入証明書をもう一方のユーザーに直接譲渡する必要があります。その際、本ソフトウェアの複製をお客様が保持することはできません。お客様は、本ソフトウェアを移管するために、マイクロソフトがお客様に作成を許可したバックアップ用の複製、または本ソフトウェアを収録したメディアを使用することができます。 お客様が本ソフトウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストールする必要があります。コンピューター間でライセンスを共有する目的で本ソフトウェアを移管することはできません。Get Genuine Windows ソフトウェア、Pro Pack ソフトウェア、または Media Center Pack ソフトウェアは、ライセンスを取得したコンピューターと共に譲渡する場合にのみ移管できます。

http://personaluselicense.windows.com/ja/default.aspx

書込番号:15959567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 07:45(1年以上前)

改めましょう。
問題ありません。アカウントは作成した本人の物。
友人が既に持っているのか、新規で作成するのか知りませんが、そんなものは一切関係ありません。既存でも新規でも、そのアカウントでログインすればOKなだけです。もっと言えばなくてもログインは出来ます。気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。当然私は昔からもているものを使用しています。

書込番号:15959777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/31 12:36(1年以上前)

>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。
==>
他の方は、一切そういう話題に触れてもいないのに、そんな事気にしてるのは、あなただけですね。

書込番号:15960812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 12:39(1年以上前)

はい、私は一切気にしていませんので当然アカウントを作成してログインしています。

あぁ、最後まで読めない人だったのですね。
前レスの最後にちゃんと書いていあります。

書込番号:15960819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 19:59(1年以上前)

撮る造さん。

コメント、有難うございます。

基本的に、PC構成など変更はありませんので問題がなさそうなことが分かりました。

> どうせアップグレード版は元のOSと一体として扱われるので、残しても別PCで使うわけにはいかないようです(使えるかは知りませんが)。

たぶん、そうだと思い、Windows 8 Pro アップグレード版も含めて譲渡しようと思った次第です。

書込番号:15965948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 19:59(1年以上前)

kokonoe_hさん。

コメント、有難うございます。

>知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールする事はできます。
マイクロソフトからはITオタクさんがインストールしてるのか知人がインストールしているのかはエスパーではないので判断出来ません。
何度も再インストールするとライセンス認証で引っかかる事(回数が多いと聞かれる)があるかと思いますが、電話で再認証(10分くらい)が問題なく可能です。

自信をもって断言して頂き、非常に安心しました。
心強い限りで、有難うございました。

書込番号:15965951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:00(1年以上前)

クアドトリチケールさん

コメント、有難うございます。


>msの譲渡関連の記述だよ。

>本ソフトウェアを別のコンピューターに移管したり、別のユーザーに譲渡したりできますか。
>お客様は、お客様が所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。

本家本元の記述のご紹介、有難うございます。
おかげさまで安心しました。

書込番号:15965954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:01(1年以上前)

prego1969manさん。

再度、コメントを頂き、誠に有難うございます。

>問題ありません。アカウントは作成した本人の物。
友人が既に持っているのか、新規で作成するのか知りませんが、そんなものは一切関係ありません。既存でも新規でも、そのアカウントでログインすればOKなだけです。

非常にわかりやすく、安心しました。
改めて、有難うございました。.

書込番号:15965957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:02(1年以上前)

テンピースさん。

>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。

私も最初は抵抗感を感じましたが、もう、気にならなくなりました。

>==>
他の方は、一切そういう話題に触れてもいないのに、そんな事気にしてるのは、あなただけですね。

せっかくコメントを頂いたのに、この一言はどうかと.......

書込番号:15965959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:06(1年以上前)

皆さん、多数のコメント、アドバイス、誠に有難うございました。

これで、安心して知人に譲渡できます。
改めて、深く御礼申し上げます。

書込番号:15965968

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/02 18:44(1年以上前)

ITオタクさん

>テンピースさん。
>>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。
>私も最初は抵抗感を感じましたが、もう、気にならなくなりました。

それ、prego1969manさんの発言ですよ。
テンピースさんは、引用して言及しているだけです。

書込番号:15969329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ警告の消し方を教えて

2013/03/27 08:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

特定のNASに対してだけ消したい警告

セキュリティセンター?

いつも分かりにくいインターネットオプション

LAN上のNASからWin8のローカルドライブにファイル(ZIP)をコピーする度に 図のようなセキュリティ警告が必ず出ます。常にOKを押してますが、毎回毎回なのでとても面倒です。

このNASは完全に信頼出来るので、ZIPに限らず、こことのファイルのやり取りに警告を出さないようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

試みにユーザアカウント制御設定を最低にしましたが、関係ないようです。

このNAS以外とのやり取りは、滅多にないので、他のネットワークドライブとは今まで通りの状態をキープしたいです。
セキュリティセンターやインターネットオプションでは細かい設定はできそうにないですね。
Firewallもいじればどうにかなる?

ご存知の方は教えて下さい。

書込番号:15943601

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/27 08:47(1年以上前)

IE [ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ] タブをひらき,
[インターネット]ゾーンアイコン→[レベルのカスタマイズ] ボタンをクリック
[その他] の項目の「混在したコンテンツを表示する」の設定を変更。

初期設定は
「ダイアログを表示する」→『セキュリティの警告』メッセージが表示。
「無効」→『セキュリティの警告』非表示,セキュリティ保護されていないコンテンツ 非表示
「有効」→ご希望のとおりになります。

まあ,セキュリティ からは「ダイアログを表示する」か「無効」が望ましいと思いますが・・・

お試し済みなら,スルー願います!

書込番号:15943694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/27 09:43(1年以上前)

おお、早速。ありがとうございます、今はXPからなので、後で、やってみますね!

書込番号:15943832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/27 13:23(1年以上前)

再起動もしたんだけどなぁ...

沼さんさん,

やってみました、こんなに深い階層の選択項目、Win8を10年使っても、自力では探せないでしょう。

ただ、有効にして再起動してもセキュリティ警告の挙動は変わらないようです。
他にも併用キーがあるのかなぁ.... 後、無条件に出なくするのでなくて、自分が信頼するNASだけに許可したいので、そういう細かい設定はないですね...

書込番号:15944409

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/29 15:04(1年以上前)

信頼済みのセキュリティゾーンにそのNAS追加すればいけると思いますけど?

手順は今みてるセキュリティタブの近辺。

書込番号:15952764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/29 16:12(1年以上前)

おお!! 正解です。一発でOKでした。
なるほど、これってこういう風に使うんですねぇ。

ありがとうございました。

書込番号:15952954

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/29 22:56(1年以上前)

辿り方は OS毎に微妙に変わっていますが、
WinXP以降共通の基礎知識だったりします。

IE絡み(Windows Explore)の設定ですから下手すると Windows にIE統合された Win98から共通の設定かもしれません。

書込番号:15954465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/30 13:53(1年以上前)

>WinXP以降共通の基礎知識だったりします。
==>
なるほど。

書込番号:15956731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワード

2013/03/25 18:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

パスワードを入れなくても先に進む方法は有りますか?有ったら是非教えて下さい。

OS再インストール無しでお願いします。(ローカルアカウントになっています。)

書込番号:15937169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/25 18:26(1年以上前)

あまりにも質問内容が簡単すぎて意味がよく分かりません。

下記Webサイトは参考になりませんか。

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/04/windows-942a.html

書込番号:15937230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2013/03/25 19:04(1年以上前)

お節介爺さん、サイト凄く参考になりました自動ログインできる様になりました本当に有難う御座いました。

書込番号:15937384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング