Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力がおかしい

2013/02/11 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Google入力をいれたんですが、
毎回文字をうつときに下線がつきます。

書込番号:15748197

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 10:09(1年以上前)

全角文字入力時に破線アンダーバーが表示されるということなら仕様です。
何もおかしくはありません。

書込番号:15748332

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/02/11 10:30(1年以上前)

ありがとうございます
例をあげると、

文字を打とうとするとまずは半角英数字→半角全角キーを押すと下線がついて半角英数字→半角全角キーを押すと半角英数字となります

そのため、
半角英数字→半角全角キーを押して、カタカナひらがなキーをおさないと全角入力ができません
3回の作業をしないといけませんこれが毎回起こります。

書込番号:15748441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 17:13(1年以上前)

この書き込みみて、僕も試してみました。深く使い込んではいませんが、結構良い感じですね。

標準で、オンメモリ辞書なので変換が軽いです。
お馬鹿な MSIMEにうんざりしてる人なら試してみるのも良いのでは?

書込番号:15759617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 13:13(1年以上前)

うっとおしいのでしたらアンインストールしてIMEを使う、それしか方法は見つからないのでは?

書込番号:16221848

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 15:43(1年以上前)

確かにGoogle入力をアンインストールをすると直りますが
Windows7で使ってる時はGoogle入力をつかっても一度も起きませんでした
8にしてから突然です。

書込番号:16222163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

今は32bitで使っています。マイクロソフトに頼んでいた64ビットが届いたので変更しようとしました。ところがDVDを入れてみたところインストールができません。cドライブもdドライブもできないと表示されました。アップグレード版を使用しています。どのようにしたら変更できるでしょうか。アドバイスお願いします。

書込番号:15746440

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/10 23:06(1年以上前)

状況の説明は具体的に書く。
何を言っているのかほとんど解らない。

書込番号:15746483

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/10 23:09(1年以上前)

32ビット版OSから64版OSへの「アップグレード」は出来ません。
新規インストール用の64ビット版OSが必要です

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561

書込番号:15746501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/10 23:23(1年以上前)

32bitOS→64bitOSは、クリーンインストールになります。
簡単にアップグレードとはいきません。
そのため、現状のデータは消えたり設定しなおしとなります。必要なデータはバックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:15746599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/10 23:29(1年以上前)

ビット違いのアップグレードはできない。調査不足ですよ。
必要なデータをバックアップして、そのDVDから新規インストールしましょう。
購入した付属カードにあるナンバーを入力して認証してみましょう。でも、認証できない可能性が大です。私は出来ましたが昨年の話で、現在では出来ないようになっているよう(ココの書き込みを見る限り&知人の証言)です。この場合は、損をしないように冷静に考えた上でサポートに連絡してみましょう。

書込番号:15746643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2013/02/11 07:37(1年以上前)

ありがとうございます。簡単に考えていました。認識しなくなると困るのでもう少し調べてから決めます。

書込番号:15747803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

意味が分かりません

2013/02/10 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:93件

毎回ではないのですがシャットダウンする時に、この様なメッセージが出るのですが何か問題が有るのでしょうか?。

書込番号:15743281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 12:57(1年以上前)

CCC.exe はメーカー不明/不明プログラムだったように思います
システムログなど確認し、エラーの出ているプログラムを削除や再インストールして
みてはいかがでしょうか?

また、ウイルスの可能性も考えられます

書込番号:15743322

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

Radeon搭載PCならAMDのダウンロードページから最新ドライバをDLしてきてインストールし直してみて下さい。

書込番号:15743366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/10 13:44(1年以上前)

CCC.exeの実体は Catalyst Control Centerである可能性が高いです。
Radeonユーザであれば、タスクマネージャで CCCのプロパティを調べれば確実でしょう。

メッセージの意味は、CCC処理中に想定外の事象が起きたという程度の意味です(大抵はバグ、細かい理由はそれだけでは分からない)。

甜さんの書かれてるように、ドライバの最新版

 http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx

から適用すれば修正される場合もあります。

放置して問題ないかと言われば、終了時のみの間欠問題であり、それが出ると電源切断ができないなど他に動作に支障がないなら、それだけでシステム壊れるなどの深刻な問題でない可能性が高いでしょう。

ただ、CCCでは良くある事でしょうねぇ...

もしRADEONユーザでなく、CCCもインストールした事がなく、CCC.exeが名前を語る別ソフトなら、更に精査が必要でしょう。

書込番号:15743538

ナイスクチコミ!0


masaharyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/10 23:40(1年以上前)

クリーンインストールしたPCに最初に

Catalyst Control Center(以下CCC)の

13.2Bataをインストールした時に同様の

メッセージが出たような気がします。

その時は、CCCの正式版13.1をインストールし直したら

メッセージが出なくなりました。

CCCのどのヴァージョンをインストールされましたか?

書込番号:15746738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 08:35(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

cccのバージョンは13.1で最新の物を使用しています。
今のところシャットダウンの時にメッセージが出るだけなので、このまま新しいバージョンが出るまでこのままでよいのでしょうか。?

書込番号:15747961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/11 10:17(1年以上前)

このメッセージが出るということは、CCC.exe が自動起動していてシャットダウン時にも作動しているのだと思いますが、もともとCCC.exeは常時起動させておく必要はないので、スタートアップ項目の中のStartCCCを無効にすれば多分メッセージは出なくなります

書込番号:15748377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 10:26(1年以上前)

ヘタリンさん返信ありがとうございます。

いまcccをインストールし直してみました、もし改善しないようでしたらスタートプログラムから、外そうとおもいます。

書込番号:15748414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

元の状態に戻すには

2013/02/08 20:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:234件

ベクターや窓の杜でソフトを選ぶ時は
体験版などを10本位試してから1本を選んでいます。

選ばなかったソフトは削除しますが、残骸が残るのが嫌なので
インストール前に戻したいのです。

その方法は
1:復元ポイントの作成とシステムの復元
2:システムイメージの作成
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ
4:ファイルの履歴
5:高度な回復ツールの回復ドライブの作成

似たような機能が沢山あり、分からないのです。
どれを使えばいいのでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。m(__)m

書込番号:15735330

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 20:18(1年以上前)

Windows 7のファイルの回復が一番確実です。

書込番号:15735355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/08 20:20(1年以上前)

1〜3だね。2と3は近いけど。
1は、システムを復元ポイントまで戻すことが出来ます。
2と3は、バックアップ時点に戻すことが可能。
手軽には前者、後者は少し手間だが確実に不要ファイルがない状態に戻せる。

書込番号:15735365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/08 20:38(1年以上前)

ハードディスクを完全に元に戻すシステムイメージでリカバリーが確実です。

書込番号:15735466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/09 00:42(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

甜さんは、
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップですね。

パーシモン1wさんは、
2:システムイメージの作成 又は
3:Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ ですね。

クアドトリチケールさんは、
2:システムイメージの作成 ですね。

と言う事なので、
「システムイメージの作成」 と
「Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ」の両方を試してみます。

この度はありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15736769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/09 12:50(1年以上前)

小生も残骸が残りレジストリが肥大化するのが嫌なので、体験版や興味あるフリーウェアなどをインストールする前に[EaseUS Todo Backup]でバックアップイメージを作成しておきます。

そして、使用を中止する時にはアンインストールよりも、リストアをしております。

書込番号:15738365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/09 17:58(1年以上前)

イメージツールの利点は、やってることが単純明快で分かりやすいのと、リカバリすれば、イメージ作成後にやった事は、ウィルス感染だろうが、システムファイル削除だろうが、システムドライブフォーマットだろうが、100%完全に無かったことに出来る事だね(実際に感染させたことはないけど)。

それでいて、処理が相当高速なツールもあるので好んで使ってる。60GのSSDなら数分で元に戻る。

使い出したのは、NT4.0時代の DriveImageというツールからだったが、この類のイメージツールが使えなかった時代の頃のことは思い出したくもない。

(実は ハードディスクをメディアに缶詰にするという、このコロンブスの卵のような便利なツールを最初に作ったのは富士通だよ。 1993年のことだ。 PCの知識が0の当時のCEでも PCの保守が出来るようにするための内部ツールだった。超マイナーなCD-ROM標準装備のパソコン用だったのが哀しいが...)

書込番号:15739520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2013/02/09 18:18(1年以上前)

お節介爺さん、クアドトリチケールさん、
ありがとうございました。

[EaseUS Todo Backup]は、いつか試してみたいと思っていたソフトです。
私がよく使うのは Acronis True ImageHD です。

このような市販のイメージバックアップソフトと、
Windows8の「システムイメージの作成」は同じ機能なのでしょうか。
同じであれば、Windows8の「システムイメージの作成」を使おうと思います。

書込番号:15739610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/09 18:58(1年以上前)

>Windows8の「システムイメージの作成」は同じ機能なのでしょうか。
=>
考え方は同じだ。 違いは、便利機能と処理の速さでしょう。

使ってるシステムで”TrueImageがきちんと使えるなら”、標準ツールを使う意味はない。

ただ、3rdParty製ツールは、Windowsが動くPCでも、絶対に使える保証が出来ないのが辛いところだ。システムイメージを作れても、復元できないなら、意味はないから。

書込番号:15739799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/02/10 09:29(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ありがとうございました。

>考え方は同じだ。 違いは、便利機能と処理の速さでしょう。

わかりました。

OS付属の「システムイメージの作成」 と
OS付属の「Windows7のファイルの回復のWindowsバックアップ」と
フリーソフトの「EaseUS Todo Backup」の3つを試してみます。

その中から自分に合った方法を選びたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:15742465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を落とすとログアウトされます。

2013/02/08 18:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

ホームページをyahooBBにしていますログイン状態をそのままに設定しても電源を落とすとログアウトされます。W7ではそんな事は有りませんでした判る方是非教えて下さい。

書込番号:15734921

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/08 18:31(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie10-windows_8/windows7%E3%81%8B%E3%82%89windows8%E3%81%B8/0da7c725-9935-422d-ace4-5f1047f4ec61

ユーザアカウントを新規に作成して使用すればログインしたままにできるようです。
FirefoxやChrome等の他のブラウザに変えてみても解決するでしょうし。

書込番号:15734972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2013/02/08 20:48(1年以上前)

お世話になりました。

書込番号:15735512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 a9567さん
クチコミ投稿数:36件

パソコンは、G570 4334-72Jです。Onekey recovery で作った、現在のシステムリカバリーディスクでWindows7へ戻しました。

Onekey recoveryのなかで、システムリカバリーボタンが使えないのとF8キーを使ってのセーフモードが使えません。今の所不具合は、この2個。

今日たまたまシステムの修復ディスクを作ったら、Windows8とディスクに書き込みなさいと出ました。
msconfigでブートのところ見てみたら、Windows8現在のOS,既定のOSとなっています。

その他は、WIndows7なので、Windows8の所を修復できませんか。

書込番号:15734684

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 a9567さん
クチコミ投稿数:36件

2013/02/08 21:32(1年以上前)

現在のOSがwindows8だから、Onekey recoveryもF8キーも効かないのですね。

書込番号:15735737

ナイスクチコミ!0


rimolteさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/09 09:51(1年以上前)

レスがつかないようなので、Lenovoの使用者ではありませんが、ヒントに
なればと思ってレスします。

こちらのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157301/SortID=12410978/
によると、工場出荷時に戻す操作が最初に必要らしいのですが、
(わら半紙さんの発言部分)

>現在のシステムリカバリーディスクでWindows7へ戻しました。

ということは、これを割愛したのでしょうか。もしそうだとすれば
最初からやり直してみるのも一考かと思います。

余計なお世話だったらご容赦ください。

書込番号:15737740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 a9567さん
クチコミ投稿数:36件

2013/02/09 12:55(1年以上前)

ありがとうございます。
今度時間のあるときやってみます。

書込番号:15738384

ナイスクチコミ!0


スレ主 a9567さん
クチコミ投稿数:36件

2013/02/10 11:34(1年以上前)

お蔭様で直りました。
有難うございます。

書込番号:15742974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング