Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

現在使用中の DellT3400(WinXP)
CPU:Core2 Duo E8400
RAM:4GB
HDD:80GB(システム)+250GB(データ)
ビデオカード:nNVIDIA NVS290

Win8Proのシステム要件には、
 1.プロセッサ: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ
 2.RAM: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
 3.ハード ディスクの空き領域: 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット)
 4.グラフィック カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
とありますが、T3400が1.と4.をクリアしているのかわかりません。
クリアしているのでしょうか?

また、Xp+Win8Proのマルチブートにしたいのですが、
HDD80GB(システムドライブ)をパーテーションで分け、片一方にWin8Proをインストールするというイメージですが・・・
Win8ProのCDを入れ、PCのに電源を入れればすんなりインストールできるものなのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:15728077

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/07 00:39(1年以上前)

NVIDIA Quadro NVS 290
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro-tesla-win8-win7-winvista-64bit-310.90-whql-driver-jp.html
Windows8 32/64bitサポート

CPU:Core2 Duo E8400
Windows8 32/64bitサポート

RAM:4GB
メモリは2GBあれば一応は足りる。

HDDの空きがどうだかはこちらからは分かりませんが、1.2.4は満たしてます。

>>また、Xp+Win8Proのマルチブートにしたいのですが、

windows XPとwindows 8のデュアルブート
http://windows8.wiki.fc2.com/wiki/windows%20XP%E3%81%A8windows%208%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88

基本的にはWindows7の場合と一緒です。

書込番号:15728114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/07 03:40(1年以上前)

> HDD80GB(システムドライブ)をパーテーションで分け、片一方にWin8Proをインストールするというイメージですが・・・

それでいいと思いますよ。

書込番号:15728459

ナイスクチコミ!1


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/07 09:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

【HDDについて】
HDDは半分以上残っているので問題はないと思います。

【32bitか64bitか】
これからの時代64bitがいいのかなぁ〜と思ってます。(浅はかかな?)
よって、64bitを購入予定ですが、同じドライブに32bitと64bitの混在は問題ないようでしょうか?

【パーテーションについて】
パーテーション作成ソフトを調べると、無料・有料のものが多くありますが、
一度も使ったことがかいので、良し悪しがわかりません。おすすめのものを教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15728950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/07 10:24(1年以上前)

>一度も使ったことがかいので、良し悪しがわかりません。
==>
きちんと使えれば何の問題もなくても、間違うとシステムを壊す事もあるのがそういうツール。
TrueImageなどで、どんな事が合っても簡単に元に戻せるようにしておくと、安心して実験できます。 (これもEASEUSなどの無償ツールはある事はあるが...)

でも、空き容量 20Gでは何も出来ません。最低 50G以上欲しいです。
HDやSSDも安くなってるので、別ドライブにした方が楽で便利で安全ですよ。

書込番号:15729158

ナイスクチコミ!2


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/07 13:24(1年以上前)

やはり、有料ソフトの方が良いのですね。

現在使用中のHDD80GBの使用容量は30GB弱となっております。
Windows8は、今後のための体験用として使うだけで、64bit用ソフトを購入してまで本格的に使うつもりはありません。
よって、容量はあまり必要ないかと考えてます。

SSDも考えており、SSDをパーテーションで分けてインストールすればそれが一番楽かもしれませんね。

書込番号:15729696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/07 14:12(1年以上前)

>やはり、有料ソフトの方が良いのですね。
==>
有料でも無料でも、パーティション操作ツールのシステムに対する危険性は同じだよ。
イメージは作れても、復元できないとかは起こり得る。
慣れてないなら、壊れても良いシステムで何度か試して、使い方を納得できれば良いんだけどね。

書込番号:15729813

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/07 22:06(1年以上前)

> Windows8は、今後のための体験用として使うだけで、64bit用ソフトを購入してまで本格的に使うつもりはありません。

お試しであれば、VirtualBox 等で作った仮想マシンにインストールする手もあります。

書込番号:15731609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/08 02:25(1年以上前)

本当のお試しで良いのなら、Win8も Enterpriseの評価版で試せば良いのでは? 
Sun VirtualBoxでも使えるよ。

書込番号:15732679

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/08 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。

お試し程度とは言いましたが、デュアルブートでXPをメインでつかいながら、Win8に慣れて行きたいと思ってます。

いろいろアドバイスを頂きましたが、
特に問題なさそうなので、デュアルブートに挑戦してみます。

書込番号:15733327

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/10 00:04(1年以上前)

やはり、SSD導入が良いと思うのですが、おすすめのSSDは?
容量は120GBくらいで、Dell T3400に装着可能なものをよろしくお願いいたします。

ちなみに、CFDかインテルかプレクスターあたりを考えてました。

書込番号:15741330

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/10 03:34(1年以上前)

その三択なら Plextor です。

書込番号:15741892

ナイスクチコミ!1


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/22 18:33(1年以上前)

SSDにXPは入れましたが、Windows8Pro(64bit)を購入しておりません。

というのも、32bitと64bitの混在が可能なのか不安だからです。
ずばり、混在は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15801345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/22 18:57(1年以上前)

メインマシンは、VISTA(32), Win7(64), Win8(64)のマルチブートです。XPはアップグレードで消えましたが、同じでしょう。トラブル時の切り分けや、保守が面倒なので、OS毎に HDを分けています。

HDが高価だった頃は、1台に複数OSを入れて NT標準のブートローダで切り分けた事もありますが、ここ数年はBIOSのブートメニューで起動仕分けています。

BIOSのブートメニューがうざい時は、EasyBCD

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120927_562364.html

を使えば、ブートローダ方式と併用することも可能です。

書込番号:15801427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップDVDについて

2013/02/05 08:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:218件

1月30日にバックアップDVDを注文しましたが、領収の
メ−ルはすぐにきましたが、それ以降未だに何の連絡もあり
ませんが、申し込まれた方は何日位で来ましたか?

書込番号:15719914

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/05 09:14(1年以上前)

寡聞にして知らないんですが、バックアップDVDってなんでしょうか?

書込番号:15719948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/02/05 09:24(1年以上前)

優待購入プログラムでWin7からアップグレ−ドし、その際に
バックアップDVDを1800円で申し込み購入出来るのです。
もちろん、ダウンロ−ドしたときにISOファイルで自分で
DVDに焼けますが、それをしなかったので申し込みしました。

書込番号:15719965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/05 09:36(1年以上前)

月末は相当混乱してたと思いますよ。
標準でどの程度で来るか知りませんが、まだ1週間経過してないので、それほど遅いとは思いません(amazonなどの注文したら翌日届くというのとは違うでしょう)。

状況を知るには、MSに問い合わせするしかないでしょう。
なお、ダウンロード => ISO作成は、5-6回できたはずです。 方法は、購入メールに書いてあります。分からない場合は、Windows8-Setup.exeで検索を。

書込番号:15719993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/02/05 09:43(1年以上前)

ああ!!
ダウンロード版でのお話でしたか、
メディアでしか購入したことがないので分かりませんでした。

書込番号:15720014

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/05 10:05(1年以上前)

>>申し込まれた方は何日位で来ましたか?

連絡はぜんぜん来ないですね。
私は注文して届くまでに2週間かかりました。
ドイツから国際郵便で来ましたよ。

書込番号:15720075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/05 10:34(1年以上前)

Windows8のファイルは、
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204
のセットアップを実行すれば、ダウンロードできます。必要なのは、プロダクトIDだけです。Windows8自体からも実行できますから、インストール後でも、メディアは作れます。

書込番号:15720128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2013/02/05 12:43(1年以上前)

有り難うございました。さきほどダウンロ−ドして
無事にDVDを作成出来ました。
2週間もかかるのですね。気長に待ちます。

書込番号:15720473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 05:52(1年以上前)

ダウンロード版のメディアを頼んでみたら
1月8日に申し込んだのが1月29日に届きましたよ

書込番号:15724061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

チャームメニューからのシャットダウンが面倒なんで、下記の手順でシャットダウンコマンドのショートカットを作成しましたが、ショートカットをクリックしても無反応です。
何か間違ってるでしょうか?

ネットで検索した手順ですが、[デスクトップ]画面を右クリックし、メニューから[新規作成]−[ショートカット]を選択する →[ショートカットの作成]ウィザードが起動するので、「項目の場所を入力してください」に以下のコマンド(shutdown /s /t 0)を入力し、[次へ]ボタンをクリックする → 次の画面ではショートカットの名前を付ける。デスクトップ上に置かれるアイコンの名前になるので、分かりやすいように「シャットダウン」などと付けておくとよい。[完了]ボタンをクリックすると、デスクトップ上にShutdownコマンドのショートカットが作成される。・・・・です。 

もしこれが出来ないとして、メニュー的なものから一発でシャットダウンにできる方法はありますか?

できれば休止状態も同じような方法でやりたいです。

書込番号:15718577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:511件

2013/02/04 23:02(1年以上前)

自己解決しました。
入力したつもりが抜けてる字があったようです、

ちなみに休止状態は
rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState
のコマンドでOKでした。

お騒がせしました。

書込番号:15718651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/06 18:08(1年以上前)

>もしこれが出来ないとして、メニュー的なものから一発でシャットダウンにできる方法はありますか?

Win8(32,64)で実績があってかつ邪魔にならないのなら下記など。

タスクトレイ常駐型
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se456256.html


個別アプリ型:SystemTools For Windows8
http://www.clockahead.com/soft/index.html

書込番号:15726087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2013/02/06 22:18(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ありがとうございました。何とか、画面上のショートカットで切断等設定できました。

ウインドウズ8はいくつか不便な点はありますが、起動・終了・WEB閲覧スピードが上がって概ね満足しています。

書込番号:15727319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/06 23:28(1年以上前)

ごく初心者の方を除いたら、OSの UI を標準状態のまま使う人ってどの位いるのでしょうね?

Windowsだと3.0の大昔からデスクトップ系のツールは数え切れないほどあります。それだけニーズがあるのでしょう。

カスタマイズして各人の使いやすいように使えば良いと思います。
デスクトップUI って、OSの顔だけど、機能的にはごく一部です。

NTの土台を作ったデビッドカトラーって、当初 UIに全く興味が無くて、ビルゲイツが困って、開発部隊に人を送り込んで Windows3.Xの UIをくっつけさせた有名な話ですね。

僕的には、UIと同様に、その他の地道な改良の方にも目がいってしまいます。Windows7から、相当、真摯に改良されてると思うんですけどねぇ、NTFSの次のファイルシステムも視野に入ってるようだし、 まぁ、複雑なセキュリティ設定とか、色々不満はありますけどね。 地道に改良を続けてるのは、良い方向かと...

今となっては、UNIXの血が混じってないPC OSとしては、20年続く NT系は逆に貴重な存在。

書込番号:15727750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/07 05:58(1年以上前)

>今となっては、UNIXの血が混じってないPC OSとしては、

(色んな見方があるので指摘や反論はしませんが)
これ蛇足だと思う。

書込番号:15728566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 09:19(1年以上前)

>これ蛇足だと思う。

十分反論してるじゃん、
サブシステムがPOSIX準拠というのと NT自体を混同してる訳分からないおっさんはいたね。

書込番号:15728986

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/23 01:23(1年以上前)

>十分反論してるじゃん、

反論に見えるなら、
それはスレッドの内容読んで理解してないのと単なる思い込み。

「OSの UI を標準状態のまま使う人ってどの位いるのでしょうね?」
という余談の流れの話を広く捉えたとしても、
先の部分は蛇足でしょ。
(蛇足の意味判ってますか?)

書込番号:15803474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/23 11:19(1年以上前)

まず、価格.comで、記事の中で意見を述べるのは普通の事。 それをワザワザ取り上げて ”蛇足”だとか茶々を入れる。

>先の部分は蛇足でしょ。
>(蛇足の意味判ってますか?)
==>

あなたのレス[15728566] そのものが蛇足だと思うのだがね。

書込番号:15804806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:23件

既出でしたら申し訳ありません。(軽く見たのですが…)

現在windows7Proからwindows8ProをDL購入して使用しているのですが、システムディスクをSSDへの換装、メモリの交換をこの機会に行おうと思い現在注文しています。

いつもそうなのですが、部品が届くと事前調べや準備が手抜きになってしまい(ワクワクしすぎて…ort)、見切り発車であとでやり直し…ということが多いので、バックアップや下調べを行っています。

そこで悩んでいるのが、windows7をインストールしてからwindows8にアップグレードするまでの手順です。どうやっても「動く」状態にはもっていけると思うのですが、安定しそうな順番について色々意見を頂けると幸いです。

[PC仕様](自作)
M/B: MSI 890FXA-GD70
CPU: AMD 1090T
メモリ: Patriot PXD38G2133C11K 4Gx2
HDD: OCZ VTR1-25SAT3-128G + 500GBHDDx4をraid10に
G/B: MSI HD6950
sound: CREATIVE SB-DM-PHD USB Sound Blaster Digital Music Premium HD

[使用ソフトウェア]
ATOK2012、カスペルスキーマルチ2013、diskeeper12、office2010professional

[私案]
@windows7インストール
ALANドライバのみインストール
BMicrosoftの更新をすべて
Cwindows8へアップグレード
Doffice2010をインストールしてから、Microsoftの更新をすべて
E外付けサウンドボードを接続しドライバインストール
Fカスペルスキーをインストール (もっと早めがいいかも?)
Gのこりドライバ、M/B付属ソフト、diskeeper12をインストール
HATOK2013が発売後インストール(MUIでATOK2012が使えないため)

長くなってしまいましたが、更新のタイミングやドライバのタイミングを含めてアドバイスなど頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15716959

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/04 22:59(1年以上前)

アップグレード版のインストールは、インストール対象のSSDに、あらかじめ空のWindowsフォルダだけ作っておけば大丈夫です。この場合、インストール後に残るWindows.oldを消して終わりです。
まっさらなSSDにインストールすると、認証できなくなります。ただし、その状態でDVD上のセットアップを起動して、もう一度インストールすれば認証されます。
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2012/11/windows8dl-6f9b.html

余談ですが、こういうしくみですから、旧OSのライセンスなしでも悪用しようと思えば簡単にできます。まあ、優待版は、アーリーアダプタを引き込むために破格の値段でばらまいたのですから、そのへんはMSも想定済です。また、現在はDSP版の方が安く、そもそも悪用する意味もないです。

書込番号:15718634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/04 23:23(1年以上前)

P577Ph2mさん、ありがとうございます。

な、なるほど….old削除できるんですね(そこかぃ!)色々興味深い情報ありがとうございました。後日あれこれやってみたいです。

os自体はあまり高額でないですので正規のものを使いたいと思いますが、Adobe関係、cad関係、VB関係とどうにかならんかのぅ…と考えたくなるものはたくさんありますよね(´ー`)

書込番号:15718783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/05 00:00(1年以上前)

あれ・・・
何故かWindows 8 Pro アップグレード版をまっさらなSSDに1月31日にインストールしたけど普通にライセンス認証が通ってる(^^;アセ

想像ですが・・・
以前にそのWindows8をそのPCでインストールしてあると、元のシステム構成をマイクロソフトのサーバと照合して、SSDがまっさらな状態でも通るのではないかと思います(実際通ったので)。
もちろんクリーンインストールなのでWindows.oldはありません。

書込番号:15718989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 19:24(1年以上前)

山形AMD愛好会さん こんばんわ。

まっさらな SSDあるいはHDDへWindows 8 アップグレード版をインストールする方法のポイントは、

『Windowsがインストールされている必要はあるが、それがシステムドライブである必要はない』・・・ということです。
つまり、新旧2つのHDDを繋いだ状態で起動し、新しいSSDあるいはHDDにクリーンインストールをすればよい・・・ということです。

旧OSがインストールされたHDDは、Serial ATAポートに接続されている必要は無く、USB変換アダプタなどを使ってUSB接続でもOKです。
但し、この方法は、1回のインストールで済みますが、旧OSがインストールされているHDDにインストールしないように注意。

上記の方法が簡単でよいと思います。

書込番号:15721738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/05 20:02(1年以上前)

kokonoe_hさん、お節介爺さん、ありがとうございます。

なるほど、何となく理解出来てきました。が!
既にお試しでHDDにwindows8が入っていまして(ノД`)

SSDが届いたら本番で、、、と、思ったもので。すでにドンマイですなぁ(´д`)
考え方が古くて消して入れ直さないと!みたいなのが…

書込番号:15721907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/05 20:26(1年以上前)

Microsoftが認めている方式でインストールされた場合、アップグレード版は自動的にライセンス認証が実行されてしまいます。

Windows 7の場合はアクティベーションが通るのは年間4回までと言われていましたが、
Windows 8はそんな話題が出てきませんが、どうなんでしょうね・・・?。
下の方で、試験的にインストールする時はLANケーブルを外す・・・という書き込みがありました。

書込番号:15722032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/02/05 21:02(1年以上前)

お節介爺さん、ありがとうございます。

7のアクチ年4回…自作の調整してる時はもっとやってた気がするが大丈夫だったのだろうか。。。

確かにオフラインなら…前から電話による認識の選択肢を使っ…(ゴホッゴホッ…

書込番号:15722208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/05 22:43(1年以上前)

よくもまぁ 価格コム規約に違反した書き込みばかりできること。。。
こんなのばっかり

書込番号:15722855

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/06 01:58(1年以上前)

アップグレード版を正しくインストールし、Windows.old(旧7)フォルダを削除する方法
http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/10/windows8-windowsold.html
 そんなに面倒かな?f・w・
OLDフォルダが残るのは、「やっぱり7に戻したい」と思った時に役に立つ代物。
 8は従来のWindowsと比べて敷居に段差が有るので、しばらく使ってみて、「よし。コレでいけそうだ」と思ったときに初めてOLDフォルダを削除するのが良いと思います。

書込番号:15723785

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/06 02:22(1年以上前)

山形AMD愛好会さんはすでにWindows8環境で、一度クリーンに入れたいようなので、Windows.oldは無くても良さそうですね。

おいらのWindows8のインストールのでき方がイレギュラーのようなので・・・
旧Windows8のSSDをSATAの1ポートに繋いで、新Windows8を入れるSSDをSATA0ポートに繋いでおけば、Windows8のDVDから起動して旧Windows8を抹殺して新Windows8をクリーンにインストールできます(これも実際に確認済み)。

書込番号:15723830

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/06 06:51(1年以上前)

@windows7インストール
Cwindows8へアップグレード
Fカスペルスキーをインストール (もっと早めがいいかも?)
ALANドライバのみインストール
(アンチウイルスソフトのインストールが完了するまで,LANケーブルを接続しない!)
こんな順番が宜しいかと思います,後はお好きな順で・・・
BMicrosoftの更新をすべて
Doffice2010をインストールしてから、Microsoftの更新をすべて
E外付けサウンドボードを接続しドライバインストール
Gのこりドライバ、M/B付属ソフト、diskeeper12をインストール
HATOK2013が発売後インストール(MUIでATOK2012が使えないため)

@windows7インストールは,アップデート等一切しない・・・(理由 何れ削除される運命にあるから・・・)
Cwindows8へアップグレードは,クリーンインストールなら,
Win8 メデイアから起動し,途中「Windowsのインストール場所を選択してください」
で,パーティションを解放して続行・・・
これで,Win8 クリーンインストール ができる。
(ここは,もっと簡便な裏技等使うかどうかは考慮しない・・・)

書込番号:15724139

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 14:45(1年以上前)

>Windows 7の場合はアクティベーションが通るのは年間4回までと言われていましたが、
>Windows 8はそんな話題が出てきませんが、どうなんでしょうね・・・?。
=>
一応、全く同じPCで、数回インストールし直した時は、
1,2回目は オンライン認証OK
3回目は 電話認証
になりました。 

ハードを全くいじらない同じPC, 同じHDなのにな。

これから、ライセンス認証したPCのハードウェアの情報をデータベースに保持して比較してるんじゃないなと思った。 

認証時に本当にPCのハードウェア情報を取得、比較、してる認証システムをあるようだけど, Win8は違うみたいだ。

書込番号:15729897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 20:40(1年以上前)

長いので途中のレスは読んでいませんが、アップグレード版でもクリーンインストールする方法があります。

7から8にアップグレードしてから、右上にマウスをあてて、
【設定→右下にあるPC設定の変更→全般→すべてを削除してWINDOWSを再インストールする】
で、クリーンインストールできますよ。

2回インストールすることになりますが、この方法だと古いOSもきれいに消えます。

せっかくアップグレードするのですから、心機一転クリーンインストールしてみてはいかがでしょうか?

クリーンインストールした後は、パソコンを組んだ時のように、一からソフトなどを入れていけばいいと思います。

書込番号:15731115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/07 20:53(1年以上前)

>Windows 7の場合はアクティベーションが通るのは年間4回までと言われていましたが、
>Windows 8はそんな話題が出てきませんが、どうなんでしょうね・・・?。

私はWindows7 SP1(DSP)で同一機体(最後の認証前にVGAを入れ替え)を使用し、ゆうに5回を越えるクリーンインストールをしましたが、全てオンライン認証が通っています。

XPなんて10回以上クリーンインストールをやってますが、最初の内に一度電話認証がしただけで、残りは全てオンライン。
(おそらく最初の電話のは、キーの打ち間違いと思う)

クアドトリチケールさんとの違いは何なのでしょうね....。

書込番号:15731172

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 21:45(1年以上前)

僕はアップグレード版だけど、3回目で電話認証って本当だよ、DSP版とアップグレードで違うのですかね?

僕はライセンス認証では、プロダクトキーと使用PCのハード情報の一部がマッチングされると予想してたので、同じPCで3回目でアウトは驚きました。

ハードディスクのシリアル番号とCPUとマザー名位なら、MSに採取して貰って、本当に同じPCでリトライしてるのか調べてもらっても、不都合はないんだけど。

書込番号:15731482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 21:49(1年以上前)

あ、ただし、12時間位の間に 3回です。ブート区画が別にできるのが気に入らなかったり、UEFIインストで高速起動するかとか実験してたので....

書込番号:15731502

ナイスクチコミ!3


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/08 00:47(1年以上前)

>12時間位の間に 3回です。
 なるほど。それが原因だったりね。
短時間で複数回のインストール・認証をすると、「OS一台で複数のコピーPCを作ってる」と判断されるのかも。
(一度入れたら数年は使うはずのOSの感覚では、12時間以内は「短時間」なのだと思う)
 あくまでも想像でしかないけど。w

 私は、インストール後は不具合がないか数日間〜1週間くらい運用してから認証実行するので、そこに引っ掛からないのかもしれないですね。

書込番号:15732450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/02/08 12:01(1年以上前)

色々アドバイスを頂いたすべての方々、本当にありがとうございました。

先日部品がとどき、SSDへの換装とメモリの交換が終わり、クリーンインストールを行いました。

レス内にあったとおり、メディアに焼きだしたアップグレード版インストールディスクからブートし、旧来のHDDと新規のSSD及びバックアップ用のHDDをすべて繋がった状態で、SSDでシステムをインストールしました。

 どこがどう作用したかなどの検証行っていませんが、windows7をインストールすることなく、windows8のインストールが成功しました。セキュリティ上危険もあるかと思いましたが、最初からLANケーブルを繋いだ状態でインストールしたところ、RealTek ネットワークドライバを入れる前にネットワーク上で認証を行われ、インストールが完了しました。
 windows7を入れないで済んだおかげで、ドライバ等のインストールも普通の再インストールのような順序でいけました。(アドバイスを頂いてなかったら疑わずにwindows7から入れてました…)

頂いたレス中にあるインストールの認証についてや、DSP版の扱いなど読ませて頂きましたが、個人的にはMicrosoftなどのメーカーは、「ユーザーがやっていることある程度把握しているが、制限をかけるしきいはかなり低めにしている」という差を付けていると思います。対法人の場合はある程度厳しく対応している会社もありますし、対個人の場合はある程度黙認はするが、公に質問されれば当然「No」と言う…、といったところでしょうか。

話がそれてしまいましたが、SSDとメモリの交換及びwindows8の効果で、かなり快適な状況になりました。ATOK2013もインストールが終了し(passport版)MUIにもちゃんと対応しており安心しました。M/BのMSIの付属ソフトが若干挙動がおかしいのはこれからじっくりみて行きたいと思います。

価格コムのクチコミというメジャーなサイトでこういった楽しいレスを頂けたことに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:15733727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/08 15:03(1年以上前)

>M/BのMSIの付属ソフトが若干挙動がおかしい
==>
これは仕方ないです。 MBの付属ソフトでまともに動くものは珍しいです。

ASUSですら、最近ようやく書いてある機能分は動くようになってきたけど、操作性はあんまり考えてない。MBのハードはカッチリ動くのに、ソフトの方は、お国柄なんでしょうかね。

書込番号:15734355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/12 08:55(1年以上前)

えーっと重要なポイントは、「認証が通って、Windows Updateが完了するか?」です。
そこまでが難しいところなんで、他の作業をやる前にWindows Updateの正常終了を確認するのが大事です。インストールが完了するのは当たり前で、完了するが故に罠になってます。

今更ですけど、、、

Win8の認証回数は2回ですね。詐欺業者がこれを利用して「1つのコードで2台にインストールできます」とかやってます。

3回目に電話認証になりますけど、なぜか自動は通らずオペレータへ。ハード構成変えたせいかもしれませんが良くわからず。(2回目はハード構成をがらっと変えても通る)

そもそもアップグレード版に認証回数の制限があるのはおかしくて (本来は載せ変え可能) 元のOSのライセンスを確認してないってのが不思議です。わざわざこのために1万円出してる者としては「コード入れさせてくれよ。違法コピーで通るようにするために変な仕掛けにするんじゃない!!」って思うんですけどそういう仕組みのようです。

そして、一旦認証されていてもWindows Updateを掛けている最中に認証が解除されたことがあります。記憶違い (もうろくした?) という可能性もあるんだけど、どうも認証が不安定なように思います。センターに問い合わせる前に「認証OK」という表示が出てるのかもしれません。

このケースでは別のドライブにWindowsがある状態でクリーンインストールしたんですが、これはサポートによると「別のドライブにインストールするとデュアルブート出来てしまうのでNG」なんだそうです。確かに別ドライブの場合はなぜかWindows.oldに書き換わりません。「勝手に違法状態を作り出すんじゃなくて書き換えろよ」と思うけど、そういう仕様のようです。

そして、なぜかWin7で切ったWindowsフォルダのあるパーティションにはインストールが出来ません。
仕方がないのでWindowsフォルダーをインストーラが認識したところで、インストーラでパーティションを削除するんですが、全部削除してインストールすすると3つのパーティションが作られて、これがWindows Updateを妨害します。
これで四苦八苦してるんですが、うまいインストール方法がなかなか見つかりません。

Win7でパーティション切った後、Windowsフォルダーのあるパーティションを認識させて、そのパーティションのみ削除するのはOKのようですが、「GPTに推奨の順番じゃない」とか警告が出ます。(笑

MBRなら出ないのかな? Win7で切ってるのに推奨じゃないって言われてもね。
UEFI使いたいから今更MBRでインストールしたくないし、そのためのクリーンインストールなんだけど。

金はもう既に払ってあるので泥棒するつもりは毛頭ないんだけど、後々のことも考えるとできるだけ手間を掛けずにクリーンインストールしたいんですよね。

Win8の認証とWindows Updateは訳がわかりません。そもそもインストーラが切ったパーティションでUpdate出来なくなるとか、馬鹿でかいバグだと思うんですがなんで直さないのか。

(もうご自分で訂正されてますが) デバイス(LAN)のドライバーについては昔から同じで、OSのパッキングのときに間に合ったドライバーが掲載されているというだけです。なので、アーリーアドプターの方々は必然的にドライバー供給なしで安定してインストールできるんですね。原理的に取って来れないものを取得できる魔法のような機能が登載されたわけではありません。
日数が経てばWin7でもダメになったようにWin8でもダメになるでしょう。

誰か上手なクリーンインストールの仕方を教えてください。(^o^;

わたしのやり方では「推奨じゃないパーティションの順番」らしいので、この先何かまた不具合が起こるんじゃないかという心配があります。

書込番号:15753560

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

1/31に終了しました?

2013/02/03 22:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:35件

”一般向けの Win8 Pro アップグレード 発売記念優待版 は、1/31に終了しました。"って、どういう事でしょうか?

終了したのに、まだ売ってるって事は、
製造は終了したけど、販売店に在庫がまだ残ってるって事ですか?

このソフトがまだ未使用状態で手元にあるのですが、
1/31をもって、認証できなくなるって事でしょうか?

書込番号:15713801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/03 22:44(1年以上前)

パッケージをお持ちなら、認証は1/31を過ぎても可能ですよ。

書込番号:15713837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 22:45(1年以上前)

認証はいつでも可能です。
在庫の多くはMSが回収しているはずですが、残っているところもあるでしょう。

書込番号:15713848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/03 22:53(1年以上前)

販売店は在庫を手放さないでしょうね。(笑

書込番号:15713912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 22:56(1年以上前)

え? 言葉通りの意味です。

1/31と2/28を混同してる人がいるかもしれないので、注意の意味でポストしただけです。

認証云々は、過去ログに何度も書いたので再記しませんでした。

書込番号:15713943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/03 23:09(1年以上前)

↑の誰かのクローンにしては話が通じないけど、、、

過去ログってなんの話し?

書込番号:15714015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 23:26(1年以上前)

ムアディブさん、”↑”どういう意味ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15624830/#tab

他にも何度か同じことを書いてますが.

書込番号:15714140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/04 17:33(1年以上前)

>え? 言葉通りの意味です。

これはなんの続きで書いてるの?

少なくても別のスレならポイントしてくださいな。
スレごとに検索できるシステムなんで、別のスレの続きのつもりで書いてるなら、他人には話が見えないよ。

書込番号:15716919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/02/04 17:53(1年以上前)

みなさん、どうも。

書込番号:15716985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:23件

表題の通りです。
OS標準の汎用ドライバで動作するでしょうか?
プリンタ自体が10年以上前なのでこちらに質問して見ました。

書込番号:15701201

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/01 15:43(1年以上前)

メーカーサイトを見る限り非対応ですね。

http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/la_win_8.htm

書込番号:15701240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/01 15:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
正式には対応していない事は知っているのですが、汎用のドライバで
動くことが結構多いので、もしそれで動作すればいいなと思って質問
しました。古いし使ってる人いないかなぁ。

書込番号:15701261

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/01 16:12(1年以上前)

Windows 8 Enterprise 評価版をダウンロード,
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
して,試行されては如何でしょう。

書込番号:15701325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7584件Goodアンサー獲得:1119件

2013/02/01 18:37(1年以上前)

汎用ドライバーで動いたとしても、使い勝手が悪いです。
以前、古いHPのプリンタを汎用ドライバーで使ったことがありますが、
設定(動作)に制限があって非常に使いにくかったです。

もしも、仕事でお使いになるのならうまく印刷できなかったりで業務に影響するので
汎用ドライバーの使用はやめたほうがよろしいかと。

今はページプリンターも1万円以下で買えるので新調したほうが、
印刷速度も速いですし確実に快適に使えると思いますよ。

EPSON LP-S100
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4988617041653/

まぁ、どうしてもLP-1900を使いたいと言うことでしたら、
大きなお世話ですが・・・
私なら買い替えちゃいますね。

書込番号:15701758

ナイスクチコミ!2


ys9さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 01:24(1年以上前)

windows8pro 64bitにて
ネットワーク接続を先に試しましたら
汎用ドライバーのインストールの途中で
原因不明のエラーで止まりましたが
ネットワークケーブルを抜き
USB接続すると汎用ドライバが
勝手にインストールされ
テストページの印刷確認しました。
その後ネットワークケーブルで接続をして
プリンターの追加をしたところ
自動ではありませんが
先にUSBにてインストールした
ドライバーを流用するで
ネットワークでも機器登録でき
テストページの印刷も出来ました。
ドライバーはWin7の汎用ドライバーと
同じような物のようです

書込番号:15703745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/02 07:03(1年以上前)

有用な情報皆さんありがとうございます!
トナーと感光体が複数余ってて勿体無くて捨てるに捨てられず、でした。
アップグレードすることにしました。

書込番号:15704185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング