Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 インストールできない

2013/01/05 03:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:3件

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを購入して、
Windows 7からアップグレードしようとしたのですが、一度再起動した後、
ブルーのWindowsマークが表示された後、20〜30分経過しても、何の変化も
ありません。
2、3回試してみましたが、結果は同じです。
どこに問題があるのか教えてください。

富士通 LIFEBOOK AH700/5B
HDD→Samsung830 128GBへ交換

書込番号:15572485

ナイスクチコミ!0


返信する
jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 06:08(1年以上前)

インストールの前にアップグレードアシスタントでのチェックはしましたか

バックアップとかリカバリーディスク等で元に戻すことが出来ますか

上記が無くても最近のPCは起動方法でリカバリー出来るものもあります

上記で元に戻してください、元に戻してもインストールに失敗する可能性

が有りますので別のHDDにクリーンインストールするのが良いのでは...

原因の特定は難しいとおもいます

書込番号:15572603

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/05 12:15(1年以上前)

一般常識として、OS のアップグレードをする場合には、事前にメーカーのサポート情報を見て注意事項などを確認する必要があります。

サポート情報によると、LIFEBOOK AH700/5B は、Windows8 動作確認対象外の機種となっています。
この機種は、Windows8 に関してはサポートが無いのです。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=9081&PID=1809-8014

ですから、初心者には、アップグレードはお勧めしません。 (玄人なら、自力で何とかするけど。)
アップグレードをやめて、Windows7 に戻しましょう。

書込番号:15573770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/01/05 15:28(1年以上前)

jppekさん、Roma120 さん返信ありがとうございます。

アップグレードアシスタントは確認しました。

無理をせずWindows7 に戻して使います。

書込番号:15574674

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/05 16:32(1年以上前)

確認対象外としても、かなり古くなければ確認していない訳ではない。
アップグレードできない実績は、今後の製品の商品価値に傷を付けるのだから。
でも、ある所でサポートしない線引きしなければならず、線に掛かってしまう機種もある。
特定の機種がソフトウェアでの修正で対処できない場合、その機種だけ対象外にするのはメーカーのメンツに関わるので、そこから以前は対象外にしてしまう可能性もある。

取り敢えず、マイクロソフトが想定している範囲から外れていない状態に近付けてからアップグレードを試みると成功する確率は上がるだろう。二三回と言っても意味のない回数を重ねても意味がなく
、出来ない事は何度行なっても出来ないので、回数でなくどのように違いを作って試してみることが肝心です。

書込番号:15575002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/06 01:10(1年以上前)

Windows8 のサポートが無い機種では Windows8 が動かない、というわけではありません。
PC のスペックは全く問題ありませんし、普通にクリーンインストールすれば多分動くだろう、と私も思います。

しかし、メーカーが新 OS を正式にサポートする場合には、「絶対に動く」ことと、「不具合が生じたら対処する」ことを保証しなければなりません。「多分だいじょうぶ」ではダメなのです。
そのために、メーカーは時間と手間をかけて新 OS の動作を検証し、不具合に対処するためのサポート体制も整えます。

初心者にはメーカーのサポートが必要だと、私は思います。
ですから、スレ主さんにはアップグレードはお勧めしません。

書込番号:15577863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/06 01:40(1年以上前)

僕のはFMV ESPRIMO FH900/5BM FMVF905BMWです
最初、同じような苦労しました

ここのBBSで下記記述を見つけたので実践したら
すんなりアップグレード出来ました

試されるなら自己責任で(笑)

BIOSを表示し、詳細→USB設定からレガシーUSBサポートを「使用しない」

僕ので言えば
標準のWinDVDとTV録画のPC自動起動終了アプリは使えなくなりました

書込番号:15577968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/01/06 13:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

dreamlichis さんにアドバイスいただいた、BIOSを表示し、詳細→USB設定からレガシーUSBサ

ポートを「使用しない」に設定したところインストール出来ました。

しかしながら、dreamlichis さんと同じ様にWin DVDは使用できなくなりました。

今から色々と設定してみたいと思います。

また判らない事がありましたら質問しますので、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:15579959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 17:15(1年以上前)

>同じ様にWin DVDは使用できなくなりました。
==>
DVD再生できれば良いのなら、
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
からWindows Media Centerを無料で追加できます(2013.1.31まで)。

無料ライセンスの取得は時間がかかる場合もあるようなのでやるなら早めに。

書込番号:15580900

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/06 19:20(1年以上前)

Windows Media Center での DVD 再生は、CPRM には対応していません。
したがって、デジタル放送を録画した DVD は再生できません。
(再生するには、CPRM 対応のソフトを別途購入する必要があります。)

書込番号:15581525

ナイスクチコミ!1


Uoraさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/17 12:04(1年以上前)

「ブルーのWindowsマークが表示された後、20〜30分経過しても、何の変化もありません」

新規インストール用DSP版ですが、自作PCにインストールしようとして同じくロゴで数分固まりました。
再起動してもそうなったので、なんとなくDVDドライブを一回開いたら動き出してインストールできました。
こんなケースもありましたと報告させてもらいます。

書込番号:15777098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットブックにインストール予定です。

2013/01/04 17:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:75件

低価格のため、ネットブックにインストール予定です。

対象のパソコンは、MSI U100 (ATOM1.6Hz, Memory 2GB)です。
HDDをSSD40GBに換装して、WinXpの状態で使用しています。

一方、故障して起動しないパソコンVaio Type S(Vista SSD80GBに換装)もあります。

このVAIOのSSDとりだし、ネットブックに入れ直した状態で、Windows8をインストール可能でしょうか。

VAIOには多くのソフトを入れており、そのまま使用できれば良いと思っています。
縦の解像度が足りないのは、何とかします。

(1)Windows8をインストール可能でしょうか。
(2)オフィスや一太郎を再インストールしなくても使用可能でしょうか?

複雑な内容で申し訳ありません。出来ればよろしくお願いします。

書込番号:15569893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/01/04 18:23(1年以上前)

まず、アップグレードアシスタントでのチェック位しましょう。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8

ネットブックだとたぶんアップグレードは無理だと思いますが、出来たとしてもXPからだとアプリ関係のデータは保持されませんから再インストールになります。

書込番号:15570036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/01/04 18:34(1年以上前)

あ、それ以前にVAIOのSSDを外して付け替えても単純に動くというものではありません。

>縦の解像度が足りないのは、何とかします。

どう何とか出来る見込みがあるんでしょうか?、外付けのディスプレーでクリアできるのかな?

書込番号:15570100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 19:52(1年以上前)

発売直後頃の、過去ログを探せばネットブックにインストールした事例が報告されてたと思います。

縦解像度は最低仕様を満たさないけど、インストールできて使えた、XPより軽いぞ、気に入ったという報告だったと記憶しています。どっかにブログにも書かれてた記憶がある。

その人のネットブックの仕様等は覚えてないので、過去ログを探してみて、納得してからトライしたら良いのでは?

書込番号:15570409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 20:14(1年以上前)

>納得してからトライしたら良いのでは?
==>
最低仕様を満たさないPCで動いたとしても、サポートは受けられないと思いますよ。そこらも納得した上でです。 トラブルを楽しめるPCマニアでないなら、最低仕様すら満たさないPCなら、やめておいた方が無難かも。
そうでなくても、アップグレードは色々問題を引き起こしますから。

書込番号:15570508

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/04 20:23(1年以上前)

>Windows8をインストール可能でしょうか。
可能。ATOM機にインストール成功した先達が居る。

>オフィスや一太郎を再インストールしなくても使用可能でしょうか?

あきまへん。インストール済みのプログラムを保持できるのは元OSがWindows7のみ。
Xpで保持できるのはログインアカウントと個人フォルダのみ。
http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/016.html

書込番号:15570559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/01/04 21:02(1年以上前)

皆さん、早々の変身有り難うございます。

縦解像度は、過去ログを見ていたら、何とかなるとの記載がありました。

こわれたVAIOは、「Vista」から「7」にアップグレードしたSSDが装着しています。

もちろん、このSSDを、ネットブックに装着したからと言って、「7」が立ち上がるとは全く思っておりません。

ネットブックに他のWin7パソコンのSSDを換装した上で、「8」をインストールかのうかどうか。また、officeなどを再インストールせずに、使用可能かどうか、お聞きしたいと思いました。言葉足らずで申し訳ありません。

使用目的は、オフィス・一太郎・ネット閲覧のみです。

よろしくお願いします。

書込番号:15570729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 23:00(1年以上前)

壊れたVAIOのSSDのOSは 壊れたVAIOに付随するから、そのSSDを抜き出して他のPCに移植するのは Win8をインストールして動くかどうかに関わらずライセンス違反でしょ。

書込番号:15571440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/01/05 00:02(1年以上前)

先ほどは、誤字で失礼しました。(変身→返信)

「ライセンス違反」と書かれていますが、ネットブックにも正規のXpがインストールしていましたので、私自身はライセンス違反と思っておりませんでした。

本当にライセンス違反なら、VAIOのSSDをネットブックに装着し、フォーマットの後にXpをインストールして、「8」にアップグレードして、それからオフィスを再度インストールして、電話で認証を受けると言う事をすれば、絶対大丈夫でしょう。

しかし、私にとっては大変な作業なので、質問させて頂きました。

何度もお付き合い下さり有り難うございます。

書込番号:15571787

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/05 01:06(1年以上前)

念のために、最初に一言書きますが、
PC 付属の Office (通称 OEM 版) の場合は、ライセンス上、他のパソコンへのインストールはできません。 ↓
http://wintips.blog117.fc2.com/blog-entry-42.html

Windows のアップグレードインストールに伴う様々なトラブルを避けるためにも、クリーンインストールを強くお勧めします。
遠回りに見えるかもしれませんが、結果的にはその方が近道でしょう。

スレ主さんの環境の場合は、
VAIO の SSD をネットブックに装着し、フォーマットの後に Xp をインストール。
そして、DVD か USB メモリを使って、SSD に Windows 8 をクリーンインストールするのが良いでしょう。
なお、過去スレ等に書かれているように、アップグレード版でもクリーンインストール可能です。

SSD のパーティションアライメントのずれも考慮すると、
Windows 8 のインストール先の選択画面で、既存のパーティションを一旦すべて削除するのが良いでしょう。
そうすれば、Win8 のインストーラがパーティションをちゃんと切ってくれます。

書込番号:15572097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 02:30(1年以上前)

>ネットブックに他のWin7パソコンのSSDを換装した上で
これができません。起動しません。ブルースクリーンが拝めるだけです。上記のようなことができたのはWindows2000まで。

基本的にアップグレードとは元のOSのデバイスドライバ情報を引き継ぐので動作しないOS(Windows7)を使用してWindows8を継承インストールしようとしてもエラーとなりますので、新規インストールしかできずオフィス・一太郎は再インストールするしか手はありません。もしアプリのDiskやプロダクトキーを紛失しているのであれば、どうもなりません。

書込番号:15572351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/05 03:54(1年以上前)

> >ネットブックに他のWin7パソコンのSSDを換装した上で
> これができません。起動しません。ブルースクリーンが拝めるだけです。上記のようなことができたのはWindows2000まで。
起動できるかどうかは、ケースバイケースです。ハードウェア構成やドライバによって変わってきます。
2000 までなら大丈夫とか、7 はダメとか、そういう問題ではありません。

スレ主さんが XP を新規インストールする手間を考えると、
SSD 40GB のクローンを作成 (つまり、 SSD 40GB → SSD 80GB にコピー) する方が早いかもしれませんね。

蛇足ですが、
Windows8 のシステム要件には、モダン UI アプリを使う場合には 1024 x 768 以上の画面解像度が必要とあります。
この要件は、モダン UI アプリに関するものです。従来型の Windows アプリケーションは、基本的に 1024 x 600 でも動きます。
(もちろん、1024 x 768 を必須要件とする Windows アプリケーションも存在しますが。)

書込番号:15572482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/01/05 08:17(1年以上前)

皆さん、ご親切に有り難うございました。ご丁寧な内容に、本当に感謝致します。

ちなみに、オフィスソフトは、2007の通常版(DSPではありません)です。

クリーンインストールをして、全てを1からセットアップするのは、大変です。

しばらく考えてから実行したいと思います。

有り難うございました。

書込番号:15572861

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/05 11:47(1年以上前)

快適な Windows 8 環境を構築するために、ぜひ頑張ってみてください。

ソフトすべてを 1からセットアップするのが大変だと感じるのも分かります。
しかし、「急がば回れ」です。
アップグレードインストールでトラブル発生して、苦労の末、結局はクリーンインストールする羽目になる可能性が高いです。
楽をしようと思って手抜きすると、かえって時間の無駄になるでしょう。

最後に、繰り返しになりますが、
Windows のアップグレードインストールに伴う様々なトラブルを避けるためにも、クリーンインストールを強くお勧めします。

書込番号:15573648

ナイスクチコミ!3


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/09 12:13(1年以上前)

>起動できるかどうかは、ケースバイケースです。ハードウェア構成やドライバによって変わってきます。2000 までなら大丈夫とか、7 はダメとか、そういう問題ではありません。
==>
うーん、価格.comで、このように、きちんとした認識で書き込む人は結構珍しいな。
大抵は、自分が出来た出来ないだけで、全部そうだとか言う人多い。

書込番号:15593632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

プロダクト・キーについて

2013/01/04 16:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:134件

すでWindows 8 Pro アップグレード版箱入りを購入して使用していますが、もう一台組み立てようと思っていますが、今度はダウンロード版を手に入れようと思っています。

32Bit版のダウンロード版をダウンロード購入し、その時にゲットしたプロダクトキーで、前に購入したDVDで64Bit版のインストールは可能でしょうか?

プロダクトキー自身に32Bit版や64Bit版の認識情報がなければ、大丈夫のような気がしますが、この辺に詳しい方がいれば、教えてもらえると助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15569402

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 19:39(1年以上前)

僕と同じパターンですね。

パッケージ版のDVDで、インストールの開始段階にダウンロード版のプロダクトキーを入力しても受け付けられませんでした。出来ると手間が省けると思ったのですが。

ダウンロード版は3本使ってますが、DLイメージの使い回しが出来たのが2本、1本は出来ません。経験則ですが、何種類かインストールイメージが用意されてるように思います。


MSに問い合わせたら
 ”プロダクトキーとインストールメディアは紐付けされてるので、使い回しは基本的にできない。キー毎にダウンロードしてくれ”
と言われました。ただし、上に書いたように DL版の2組は使い回し出来たので、紐付け対応が1:1ではないのでしょう。

なぜそんな面倒な事をするのか僕は理由は知りません。管理大変そう。

この辺、ダウンロード版でイメージの使い回しがタマタマ出来てる人が、MSがインストールイメージを複数用意する筈がない、使い回しできるに決まってるとか書いてる人がいます。 なんでですかねぇ...

ただし、ダメもとでやってみるのはかまわないのでは? できなければDLすれば良いだけなので。時間をロスするかも知れませんが...

p.s. プロダクトキーは 32と64で共通ですよ。どちらか一方にしか使えませんが。

書込番号:15570357

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/04 20:24(1年以上前)

発想の転換!
今使っているPCのWin8をアンインストールし,「アップグレード ダウンロード版」で Win8 x32にアップグレード。
新しく組み立てるPCには「Windows 8 Pro アップグレード版箱入り」で Win8 x64にアップグレード。

書込番号:15570566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/04 21:50(1年以上前)

クアドトリチケールさん、アドバイスをありがとうございました。

>パッケージ版のDVDで、インストールの開始段階にダウンロード版のプロダクトキーを
>入力しても受け付けられませんでした。

そうでしたか!! 本体情報とプロダクトキーが紐付けされているのでしょうね。
とても残念です。

>出来ると手間が省けると思ったのですが。

私は、手間の為でなく、箱を二つ買うよりも、一つは箱で、一つはダウンロードにした方
が、2000円ぐらい安く上がるのでと言うセコイ理由です。(^_^)

>ダウンロード版は3本使ってますが、DLイメージの使い回しが出来たのが2本、1本は出来ません。
>経験則ですが、何種類かインストールイメージが用意されてるように思います。

何か、当たり外れがあるですかね?!

>”プロダクトキーとインストールメディアは紐付けされてるので、使い回しは基本的にできない。キー毎にダウンロードしてくれ”と言われました。

マイクロソフト側としての模範解答でしょうね。

>ただし、上に書いたように DL版の2組は使い回し出来たので、紐付け対応が1:1ではないのでしょう。

要するに、当たり外れがあるのでしょうね。

>ただし、ダメもとでやってみるのはかまわないのでは? できなければDLすれば良いだけなので。時間をロスするかも知れませんが...

2000円ぐらいの違いなので、ダウンロード版でなくやっぱり箱版をもう一つ買うのを検討します。

>p.s. プロダクトキーは 32と64で共通ですよ。どちらか一方にしか使えませんが。

これは、すでに箱版を購入しているので良くわかっているつもりです。
だから、プロダクトキー内には 32と64の識別情報を入ってないと推測してました。

書込番号:15571018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/04 22:23(1年以上前)

沼さん、アドバイスをありがとうございました。

>発想の転換!

いいですね。 発想の転換は、頭の固い私にとっては、とても必要な事です。

>今使っているPCのWin8をアンインストールし,「アップグレード ダウンロード版」で Win8 x32にアップグレード。

>新しく組み立てるPCには「Windows 8 Pro アップグレード版箱入り」で Win8 x64にアップグレード。

すみませんが、何か、言われている事がよくわかりません。

私は、2台の自作パソコンを32BIT版でなく、64BIt版のWin8Proがほしいのです。

要するに、現在、箱版で64BITのWin8をインストして満足していますが、もう一つ64BIT版のWin8のPCを組み立てたいのです。

WindowsXPからダウンロード版をゲットすると無条件に32BIT版のWin8しか
手に入りません。

最悪の場合、評価用のWindowsXP64BIt版をインストしてそこからWin8をダウンロードすれば64BIT版が手に入るかもしれませんが・・・・

ちなみに、私は、自作パソコンが何台かありますが、すべて、WindowsXPの32BIT版だけで、VistaもWin7もまったくありません。

もし、Win7があれば、これをわぞわざWin8へのバージョンアップにする事は考えません。

書込番号:15571213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 23:17(1年以上前)

あ、そういう事ですか。

ならば、DL版でも 既にあるWin8(64bit)から Windows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる筈です。

Win8(64bit)から Windows8-UpgradeAssistant.exe を使ってのアップデートは拒否されるので出来ないと思いがちですが...  Windows8Setup.exeは、DL版の購入通知メールにリンクが記載されてます。

僕は逆に32bit版のISOをダウンロードするため、Win8(32)から上記の操作を数日前やりました。

ただし、お金が絡みますから、一応、MSの電話窓口に上記の事を確認してから行ってください。

書込番号:15571540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/05 00:11(1年以上前)

クアドトリチケールさん、再度のアドバイスをありがとうございます。

以下にインラインでコメントしました。

>ならば、DL版でも 既にあるWin8(64bit)から Windows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる筈です。

すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

>Win8(64bit)から Windows8-UpgradeAssistant.exe を使ってのアップデートは拒否されるので出来ないと思いがちですが...

すでに、私もこれをやってみましたが、おっしゃるようにダウンロードは出来ませんでした。
 
>Windows8Setup.exeは、DL版の購入通知メールにリンクが記載されてます。

すみませんが、上記の意味がよくわかりません。

>僕は逆に32bit版のISOをダウンロードするため、Win8(32)から上記の操作を数日前やりました。

32bit版のISOをダウンロードしたいなら、話は簡単で、WindowsXP上で単にダウンロードすれば、問題なく、ダウンロード出来ますよね。

>ただし、お金が絡みますから、一応、MSの電話窓口に上記の事を確認してから行ってください。

もし、「MSの電話窓口に上記の事を確認」を行ったら、箱版をもう一つ買って64BITを再度、購入するようにと言うでしょうね。

書込番号:15571822

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 02:54(1年以上前)

評価版であるWindows8 PR 64bits版を入手(ダウンロード)して、それを使って正式版をダウンロードすれば良い。

MicrosoftはUPGRADE版利用可能OSとしてWindows8 PRなど試用版も可と言う事ですのでライセンス的に全く問題がありません。つまり試用版が有ると新規インストール版を購入する必要が有りません。

ただし今年1月1日以降は、1時間?経つとライセンス認証をしろ・・とメッセージが出てきますので、そのPCでダウンロード版の購入手続きを行えばダウンロードの途中で強制シャットダウンされることなくダウンロード完了できるでしょう。

書込番号:15572390

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 03:13(1年以上前)

追記
もし既にお持ちの64bits版のDiskを使って新たに購入したプロダクトキーでインストールできない場合は、先ず踏み台として64bits OSをインストールし新規64bits版をダウンロード入手する事となります。

踏み台64bits OSは上記の試用版のほか、既にお持ちのWindows8を使う手が有ります。

ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので、先ず既にお持ちの64bits版で対応するプロダクトキーを使ってインストールします。

当然のことながら、この作業中は既に登録した32bits PCをネットに接続して起動することはできません。ネットワークに接続しないスタンドアローン状態であれば起動可能と考えます(試していません)。

書込番号:15572426

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/05 05:54(1年以上前)

>WindowsXPからダウンロード版をゲットすると無条件に32BIT版のWin8しか
手に入りません。

XPでWin8アップグレードダウンロード版を購入する,
MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。
別の64bit マシーン(Win8 x64 PCでOK!) を起動し,このPCで上記メールを開いて
「Windowsをダウンロードする必要がある場合は・・・,ここで入力してください。」
の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。
この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が入手できる,勿論,
無料である。

書込番号:15572590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/05 08:36(1年以上前)

キムコムさん,

>すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

パッケージ版のDVDはダウンロードで購入したライセンスでは使えません。つまり、メディアの使い回しは出来ないという事です。
[15570357]にきちんと書きましたし、あなたから”そうなんだ”と返信も貰いましたが。

>32bit版のISOをダウンロードしたいなら、話は簡単で、WindowsXP上で単にダウンロードすれば、問題なく、ダウンロード出来ますよね。

WinXP(32)で、 Win8のダウンロードインストールは出来ますが、Win8(32)インストール用のメディアを作れるのは VISTA,Win7,Win8(32)で、 WinXP(32)からはできません。制限事項になっています。

書込番号:15572912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/05 13:43(1年以上前)

u2007さん

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので

とは”排他利用なら一つのライセンスで2台使えるんだ” としか読めませんが、そういう意味ですか? 
ライセンス条項にはそういう記述は見あたりません。事実なら確認したいです。 どこで確認できますか? 教えてください。

書込番号:15574190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/05 21:18(1年以上前)

u2007さん、アドバイスをありがとうございます。

>評価版であるWindows8 PR 64bits版を入手(ダウンロード)して、それを使って正式版をダウンロードすれば良い。
>MicrosoftはUPGRADE版利用可能OSとしてWindows8 PRなど試用版も可と言う事ですのでライセンス的に全く問題がありません。つまり試用版が有ると新規インストール版を購入する必要が有りません。

そうですか。!!

正規のWindows8 PR 64bitで行ったらダウンロードは無理でしたが、評価版なら大丈夫なのですね。

>ただし今年1月1日以降は、1時間?経つとライセンス認証をしろ・・とメッセージが出てきますので、そのPCでダウンロード版の購入手続きを行えばダウンロードの途中で強制シャットダウンされることなくダウンロード完了できるでしょう。

他の下記の簡単な方が無理だった場合、ちょいとめんどうですが、最悪の場合、これでのチャレンジを検討してみます。

>もし既にお持ちの64bits版のDiskを使って新たに購入したプロダクトキーでインストールできない場合は、先ず踏み台として64bits OSをインストールし新規64bits版をダウンロード入手する事となります。

そうですね。

しかし、うまくいかない場合、これだと2回ダウンロードしなくてはいけないので、費用も6600円かかり、確実にインスト出来る箱版を買ったほうが安く付きますね。

まぁー、趣味の世界なので、多少、高くても遊べるし、32Bitsと64BBitのふたつのIDも手に入るのでいいかもしれませんね。

>踏み台64bits OSは上記の試用版のほか、既にお持ちのWindows8を使う手が有ります。

すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたが
ダウンロードはできませんでした。

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので、先ず既にお持ちの64bits版で対応するプロダクトキーを使ってインストールします。

そうなんですか?!
ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

色々と貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:15576517

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/06 06:39(1年以上前)

>しかし、うまくいかない場合、これだと2回ダウンロードしなくてはいけないので、費用も6600円かかり、確実にインスト出来る箱版を買ったほうが安く付きますね。
>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたがダウンロードはできませんでした。

少々勘違いがあるようです。
先ず,XPマシーンでWin8 Pro x32をダウンロード(\3,300)すると,新しいプロダクトキーが入手できる。
この,プロダクトキーを使用して,今度は,「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」で,
再ダウンロードすると,Win8 Pro x64 版が無料でダウンロードできる,
と,言うことです。

再ダウンロードの方法は,ダウンロード購入すると,
MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。
「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」を起動し,上記メールを開いて
「Windowsをダウンロードする必要がある場合は,新しいプロダクトキーをメモし,ここで入力してください。」
の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。
この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が無料で入手できます。

書込番号:15578404

ナイスクチコミ!0


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 12:53(1年以上前)

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

仮にMicrosoftの認証処理のミスでそういうことが出来たとしても明らかにライセンス違反です。価格.comでこういう書込みを見ると、イヤダなぁ と思います。

書込番号:15579721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 14:43(1年以上前)

沼さん。 再度のアドバイスをありがとうございました。

>少々勘違いがあるようです。

すいません。 つい勘違いしてしまって・・・・・

>先ず,XPマシーンでWin8 Pro x32をダウンロード(\3,300)すると,新しいプロダクトキーが入手できる。

Win8 Proのダウンロードはやった事がないので、良くわかりませんが、新しいプロダクトキーが入手するとそこから、無条件こにXPマシンから32bit版をダウンロードするのですよね。

これは、新しいプロダクトキーをゲットするのが目的なのでダウンロードした32bit版は、何も使わないので捨てます。

ここまでは、良くわかります。 私もここに質問する時にはそう考えていました。

>この,プロダクトキーを使用して,今度は,「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」で,再ダウンロードすると,Win8 Pro x64 版が無料でダウンロードできると,言うことです。
>再ダウンロードの方法は,ダウンロード購入すると,MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。

これは、先のXPのマシンから32Bit版をダウンロードした時に記入したメールアドレスへメールが送られてくるのですよね。

>「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」を起動し,上記メールを開いて「Windowsをダウンロードする必要がある場合は,新しいプロダクトキーをメモし,ここで入力してください。」の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。

なるほど、了解しました。

まともに、「Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」でダウンロードすると出来ないので、送られてくるメールをWindows8 64bitsマシンで受信し、そのメール内容からの操作で64bits版を新規にダウンロードするのですね。

これなら、プロダクトキーとダウンロードはひも付いているので、まったく安心ですね。

やっと理解できました。

>この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が無料で入手できます。

まだ、オフィスを購入してないので、OutLookなどのメールが使えません。オフィスをゲットしたら、メール環境を整えてから、やってみます。

別に急いでないので、キャンペーン期間中(1月末)までに、安いので2本ぐらい64BitのDownLoad版を購入しようと思います。

色々と、裏技を教えてくれてありがとうございました。

書込番号:15580201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 15:13(1年以上前)

クアドトリチケールさん。 何度もアドバイスをありがとうございます。


>>すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

>パッケージ版のDVDはダウンロードで購入したライセンスでは使えません。つまり、メディアの使い回しは出来ないという事です。
>15570357]にきちんと書きましたし、あなたから”そうなんだ”と返信も貰いましたが。

すみません。 私の勘違いです。

クアドトリチケールさんから「・・・DL版でも 既にあるWin8(64bit)からWindows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる・・」と教えてもらいましたが、まだ、DL版は持ってないし、DVD版でインストール版のISOを作成してもDVD版と同じものが出来るだけなので意味がないかなと思ってしまったのです。

>WinXP(32)で、 Win8のダウンロードインストールは出来ますが、Win8(32)インストール用のメディアを作れるのは VISTA,Win7,Win8(32)で、 WinXP(32)からはできません。制限事項になっています。

そうでしたか!! そのような制限事項があるのですね。

今回はしませんが、今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。

いい情報をありがとうございました。

書込番号:15580333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 15:37(1年以上前)

Weinstainさん。  ご忠告をありがとうございます。

>>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

>仮にMicrosoftの認証処理のミスでそういうことが出来たとしても明らかにライセンス違反です。価格.comでこういう書込みを見ると、イヤダなぁ と思います。

Weinstainさんにイヤな思いをさせてすみませんでした。

我家には、WindowsXPの自作パソコンが何台もあり、今まではふところがとてもさみしく、Win7やVISTAにアップ出来ませんでしたが、今回、DL版が3300円と、とても安く購入できるので、全てのXPマシンをWin8にしようと思っています。

もちろん、ご指摘のようなライセンス違反にならないように、1ライセンスで2台のPCを動かしません。

キャンペーン中はとても安くゲットできるので、チキンとPC台数だけダウンロード版の購入を予定しています。 

書込番号:15580433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 17:29(1年以上前)

>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたが
ダウンロードはできませんでした。
=>
書いたかも知れませんが、Upgradeアドバイザーは Win8からは使えません。
そうではなく専用のダウンローダがDL購入者にはMSから提供されます。それを使えば出来ます(32/64の制約はありますが)。


>今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。
=>
何度も書きますが、WinXP(32)では ISOファイルやUSBは作れないのですよ。ESDというフォルダにインストール用のファイルはダウンロードされますが、これを全部DVDに焼いてもダメです(*1)。そのDVDでは、ブートしませんから。

なので、WinXP(32)のPCを直接 Win8(32)にアップグレードするしかないです。Win8(32)なら、再度ダウンロードすれば、 ISOやUSBを作れます。 

大変、分かりにくいですけどね、なんでこんな変竹林な仕様制限にしてあるのかなぁ. サイトにも どこにも書いてないし...

書込番号:15580966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 18:33(1年以上前)

クアドトリチケールさん。 再々のアドバイスをありがとうございます。

>>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたがダウンロードはできませんでした。

>書いたかも知れませんが、Upgradeアドバイザーは Win8からは使えません。

以前、失敗した経験があり、それを、ここでクアドトリチケールさんからダメ押しみたいな形で説明補足してもらっていました。

>そうではなく専用のダウンローダがDL購入者にはMSから提供されます。それを使えば出来ます(32/64の制約はありますが)。

了解しました。

>>今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。

>何度も書きますが、WinXP(32)では ISOファイルやUSBは作れないのですよ。ESDというフォルダにインストール用のファイルはダウンロードされますが、これを全部DVDに焼いてもダメです(*1)。
>そのDVDでは、ブートしませんから。

了解です。

これは勘違いです。

まぁー、当然、ISOじゃないのでブートはできませんからね。

WinXP(32)のPCで直接でダウンロードすれば、あとは、ISO形式に変換できるソフトが確かあったと思うので、それでISOファイルにすればいいのかなと思いました。

ただ、そのISOファイルがなんかの制約で他の媒体に焼けないのかなと勘違いしていました。

>大変、分かりにくいですけどね、なんでこんな変竹林な仕様制限にしてあるのかなぁ. サイトにも どこにも書いてないし...

>なので、WinXP(32)のPCを直接 Win8(32)にアップグレードするしかないです。Win8(32)なら、再度ダウンロードすれば、 ISOやUSBを作れます。 

まぁー、今回は、プロダクトキーだけが必要なので、上記のWin8(32)は使わないのでいらないです。

どうも、今回は、クアドトリチケールさんに、何回もアドバイスをもらい大変、助かりました。

書込番号:15581281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 19:51(1年以上前)

>当然、ISOじゃないのでブートはできません
=>
うーん、ISOだとブートできる訳ではなく、ブータブルDVDとしてのISOイメージが作れないからダメなのです。

先ほどは混乱させると思い書きませんでしたが、WinXP(32)でも ESDの中身を USBに丸ごとコピーすると こちらはブートしてインストールできた記憶があります。MSは、感知しないと言ってましたから、仕様外でしょう。 だからといって、DVDの中身をUSBにコピーすればブータブルUSBになるのでもない。

とにかく、Windows8のアップグレード、インストール周りは、簡単とは言え、微妙な制約もあるので、細かなことは、やってみないと中々分からないことだらけです。 一月前と今では、また少し様子が違うようだし...

書込番号:15581677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:57件

必要ないアイコンが、勝手にデスクトップ画面に現れたのですが、削除したくても出来ないのです。

何方かやり方分かりますか?

書込番号:15569385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/04 17:04(1年以上前)

長押しすれば。

書込番号:15569658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/01/04 18:31(1年以上前)

Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。
無理です、他のアイコンのように右クリック→削除の項目がありません。

書込番号:15570085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 19:22(1年以上前)

発売直後に話題になってたと思いますが、レジストリをいじる方法しか知りません。
僕も一度出て、それ以降は出ないけど、ホームネットワークを無効にすると消えるのかなぁ? 

削除方法
Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\{B4FB3F98-C1EA-428d-A78A-D1F5659CBA93}]


復活方法
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace\{B4FB3F98-C1EA-428d-A78A-D1F5659CBA93}]
@="Other Users"

書込番号:15570303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/01/05 09:42(1年以上前)

クアドトリチケールさん


回答ありがとうございます。

何故か?今朝PCを起動したら、勝手に消えてました。

書込番号:15573137

ナイスクチコミ!0


kuu21さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/07 19:43(1年以上前)

ホームグループのアイコンの事なら、キーボードの F5 を押せば消えますよ。

書込番号:15730859

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8proアップグレード版について

2013/01/03 09:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kabutyanさん
クチコミ投稿数:8件

アップグレード版を購入しようと思っています。
現在Win7を妻(32bit)と私(64bit)で2台所有していますが、アップグレード版を妻のPCにインストーリし、しばらく使用した後、アンインストールして私のPCにインストールすることはできるのでしょうか?
もしできるとしたら、再インストール時の注意事項があればご教示ください。

書込番号:15563125

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 17:43(1年以上前)

prego1969manさん、

正月早々なんですが、なぜ、”実際に僕が同じ事をやって、何の問題もなく認証された”のが 僕が書いたことの根拠にならないのか全く分かりません。
 
逆に あなたが書かれてる事の根拠の提示は何も書かれてないですね。

”僕と同じ事をやろうとしてMSに認証を拒絶されたのか、”、
”どこかに明文化されてるのを知ってるのか”、

ああまで、明確に他人の言を否定される(仮に僕かMSの認証担当が勘違いしてるにしても)のなら、その説明が必要です。

”電話して聞いてみろ”だけなら、”既に電話で認証できた他人様”を否定する根拠を提示してる事にはなりませんね。

書込番号:15564843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/01/03 17:55(1年以上前)

ライセンス条項に以下の記述があります。

(以下一部抜粋)

本ソフトウェアを別のコンピューターに移管したり、別のユーザーに譲渡したりできますか。お客様は、お客様が
所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。また、a) お客様が本ソフトウェアについて最初にライセンス許諾されたユーザーであり、また、b) 新しいユーザーが本ライセンス条項の条件に同意すれば、本ソフトウェアを (そのライセンスと共に) そのユーザーが所有するコンピューターに移管できます。このようなライセンスの譲渡を行う場合は、当初の収録メディア、Certificate of Authenticity ラベル、プロダクト キー、および購入証明書をもう一方のユーザーに直接譲渡する必要があります。その際、本ソフトウェアの複製をお客様が保持することはできません。お客様は、本ソフトウェアを移管するために、マイクロソフトがお客様に作成を許可したバックアップ用の複製、または本ソフトウェアを収録したメディアを使用することができます。お客様が本ソフトウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストールする必要があります。コンピューター間でライセンスを共有する目的で本ソフトウェアを移管することはできません。Get Genuine Windows ソフトウェア、Pro Pack ソフトウェア、または Media Center Pack ソフトウェアは、ライセンスを取得したコンピューターと共に譲渡する場合にのみ移管できます。

とありますので、前のPCよりアンインストールすれば可能と言うことですね。

原文は以下より

http://download.microsoft.com/Documents/UseTerms/Windows_8%20Pro_Japanese_7bb76a01-6176-484f-83e1-3b5bb081b35c.pdf

書込番号:15564890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/03 18:06(1年以上前)

以前Windows8のライセンス移動に関してMicrosoftに質問してみましたが、
不要になったPCからアンインストールすれば他のPCへの移動はできるということでした。
(もちろんOEM版は除きます)

アップグレード版の場合は移動先のPCにアップグレード対象のOSが入っていれば移動可能で、
Windows8にアップグレードしていたPCからWindows8をアンインストールすれば
アップグレード前のOSに戻して使うこともできるということです。


その時の返信メールから:

【ライセンス認証を済ませた製品をアンインストールし、別のコンピュータに再インストールすることはできますか? 】

 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881436

 ※すべての Windows 製品で同様です。


以上内容はXPなど古いものですがVista/Windows7/Windows8共通ということです。

書込番号:15564949

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:07(1年以上前)

もっぱらリスナーさん、明けましておめでとうございます。

"お客様が本ソフトウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストールする必要があります。"

アンインストールすれば大丈夫と明文化されてるのですね、よかったぁ!
実際既にその状態で2ケ月位使ってるし...

書込番号:15564957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:11(1年以上前)

電話認証された時に内容が解らないからね。
私も電話認証は何度も経験があるので知っています。だから、問題があっても現段階では通ってしまう事も知っています。例えば電話認証で2台のPCへインストールしてもOKになる場合もあると言う事も・・・。またMS側でもそれらは把握されています。黙認されているだけでもっと厳しくても良いと考えています。こういう事が色々と騒がれて厳しくなれば尚いいでしょうね。まぁ、心から望むことは無いけど厳しくなっても私自身は何の害もありませんからね。

書込番号:15564970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:17(1年以上前)

>(もちろんOEM版は除きます)
そうですね。私が言っているのはOEM版ですね。譲渡も含めてアンインストールをしているのであれば問題ないという事なら私の間違いですので謝ります。申し訳ありませんでした。

私のアップグレード対象OSがOEM版だったのでそのように考えてしまったのかもしれません。もしくはOEM版に対してアップグレード版が適用されない仕様であれば、そもそも私自身のインストールが問題の可能性もありますね。一応購入時に店員には私の環境を説明したうえで問題ないと確認して購入はしています。

書込番号:15564995

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/03 18:22(1年以上前)

Windows セットアップ時の「ライセンス条項」機械的に「同意」するだけでなく,
読んでいただくと「もっぱらリスナー さん」の [15564890]と同じ条項が出てきます。
Microsoftも夫婦や家族間の使用に厳格に対応することはないと思いますが・・・

書込番号:15565016

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:26(1年以上前)

prego1969manさん、

ここでは、スレ主含め 一つのライセンスを2台で使い回す ずるい方法とか誰も一言も聞いてない。ここで問題にもしてない事は色々書いてるのに、[15564023]の主張の根拠は最後まで何も書かないのですね。 

ライセンスに明記してある事を真っ向から否定してるのだから、根拠は出せないけど、自分の勘違いも認めたくはない?

書込番号:15565035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:28(1年以上前)

ちゃんと答えているつもりでしたが、その理由もわかったので謝罪もしたつもりです。

書込番号:15565042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 18:34(1年以上前)

一つ言い忘れましたが、先ほど購入店に確認した内容では、アップグレード版は対象となるOSを変えることは本来はしてはいけないと言っていました。そうなると他のPCへのインストールは出来ないことになるかと思います。OSを単体で持っているのであれば、他のPC(自作)へのインストールは可能かもしれませんが、例えばノートPCとかにインストールした場合は、そのPCに付属するOSへのアップデートなので、この段階で対象が変えられないと言う事になります。しかし、店員さんも「本来」と言っているので暗黙ではやってるよって言う風に受け取りました。私も、そもそもが自作PCですのでOS毎の移動と言う事で問題ないと考えいています。

書込番号:15565063

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/03 19:03(1年以上前)

>アップグレード版は対象となるOSを変えることは本来はしてはいけないと言っていました。

アドビの場合じゃないですか???

書込番号:15565173

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 19:04(1年以上前)

>その理由もわかったので謝罪もしたつもりです。
=>
[15565035]を書いた後、[15565035]を読みました。
勘違い、思い違いは誰にでもあります。 お互い注意が必要です。特にライセンスの話題は間違うと、他人様に 不要な出費をさせることにも繋がるので.

書込番号:15565174

ナイスクチコミ!3


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 19:25(1年以上前)

>、例えばノートPCとかにインストールした場合は、そのPCに付属するOSへのアップデートなので、この段階で対象が変えられないと言う事になります。

せっかくライセンス条項までコピーしてくれた人がいるのに、なんでそうなるの? 

アップグレードライセンスは、元のOSのライセンスに付随して使用するのが必要だけど、一度使ったら紐が付いて結び目が解けなくなるわけではない。アンインストールすれば紐は解けるというのがライセンス条項。

書込番号:15565262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 20:30(1年以上前)

Weinstainさん、ライセンス条項は後で本物を確認しますので大丈夫です。私は夕方に購入店に確認をした内容で発言をしました。抜粋は良いのですが一応そういう事です。

書込番号:15565562

ナイスクチコミ!0


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 21:05(1年以上前)

>ライセンス条項は後で本物を確認しますので大丈夫です。私は夕方に購入店に確認をした内容で発言をしました。抜粋は良いのですが一応そういう事です。

何が良いのか、何が一応そういう事なのか全くわからん! 
 
スレ主がやろうとしてる事は違反でもずるい事でもなんでもない。ごく普通のことです。

書込番号:15565729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 22:17(1年以上前)

>スレ主がやろうとしてる事は違反でもずるい事でもなんでもない。ごく普通のことです。

そうですね。途中から私の対象としていたものは違うと認めているのだから、何故そんな事を態々言われるのかが不思議でなりません。何を求めているのでしょうか?

書込番号:15566153

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/04 01:59(1年以上前)

なんだか回答者間でもめているようですね。

可能ですよ。
操作方法として以下の手順となると考えます。

【Windows8アップグレード操作】
@奥さんのPCのEASEUS ToDo Backupなどでバックアップイメージをセクターtoセクターで作成する。
AEASEUS ToDo Backupなどのバックアップツールの起動Diskを作成する。
BWindows8のアップグレードを行う。

【Windows8削除操作】
C上記Aで作成したDiskでPCを起動する。
(a)システムのあるパーティーションを一旦削除して再度作成する。この時点でWindows8が削除されます。
(b)@で作成したバックアップイメージを使って元のWindows7を復元する。

【Windows8アップグレード操作】
DWindows8Upgrade 64bit版DVDを使用して、あなたのPCをUpgadeする。
この場合、オンラインActiviationが拒否される事がありますので、その時はMicrosoftに電話して事情を話しActiviationすることになります。

DVDに拘らなければダウンロード版の利用はいかがでしょうか?
ダウンロード版を購入しますとメールでプロダクトコードが送られてきます。
その中に案内があり、10回までいつでもWindows8 upgradeイメージが案内にあるURLからダウンロードできます。
この時、32bits OS からダウンロードすると32bits版が、64bits OSからダウンロードすると64bits版がダウンロードできます。優待アップグレード版は同時起動しない限り2台までインストールできます。

Windows7とWindows8を比べますとWindows7のみの特殊機能を使っていない限りWindows8の方が高速ですのでWindows7に戻す理由は無いと思います。

Windows8にはスタートボタンが有りませんが、フリーツールのClassic Shellを導入しますとWindows7とほぼ同様の使い勝手となります。

書込番号:15567167

ナイスクチコミ!2


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/04 02:36(1年以上前)

補足
上記C(a)で一旦パーティション削除と書きましたが、セクターtoセクター・イメージを戻すのでパーティションを削除しなくてもOKです。(セクターtoセクターでバックアップイメージを上書きするため。)

書込番号:15567237

ナイスクチコミ!2


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 09:48(1年以上前)

>優待アップグレード版は同時起動しない限り2台までインストールできます。
=>
1ライセンスでも排他利用なら2台使えると勘違いする人が出てくるでしょう。

書込番号:15567882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/04 15:40(1年以上前)

結論は見えていますね。
ポイントは正解者につけさせて戴いています。

書込番号:15569276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

win8 64bitクリーンインストールについて

2013/01/02 08:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

ダウンロード版での(3300円)アップグレードなのですが
win7-32bitからwin8 64bitをクリーンインストールする場合
ダウンロードしたファイルをインストールDVDにし
そこからのインストールでは可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15558741

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2013/01/02 08:51(1年以上前)

ダウンロード時に、イメージファイルでの入手が選択できます。それをDVD-Rに焼けば、OKです。

書込番号:15558758

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/02 08:58(1年以上前)

Windows8 Pro x64 UPG版のダウンロードは為されていますでしょうか?

書込番号:15558777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/02 09:11(1年以上前)

>win7-32bitからwin8 64bitをクリーンインストールする場合
>ダウンロードしたファイルを

32-bit版OS上からは、Win8 64-bit版のダウンロードは出来なかったと思います。

書込番号:15558811

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/02 10:22(1年以上前)

お節介爺さんの言われるとおり、
ダウンロード版でも、32/64どちらも入手して利用する事はできますが、ダウンロード元のOSと同じBit数のWin8しかダウンロードできない制限が掛かっています。
手元にWin7などの 64bitOSがあれば、そこで作業して入手できます。 用意できない場合は、32/64のDVDがセットのパッケージ版の方が気楽ですよ。

どうしても64bitOSが用意できない場合、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
からWin8 評価版の64bitを入手インストールすれば、64bitOSなので、そこから ISOをダウンロードできるかもしれませね(私はやってませんが。)

書込番号:15559044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


postamさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/02 12:04(1年以上前)

私はwindows7 64bitからwindows8 64bitをダウンロードし、使えない(重い)vista 32bitをインストールし、windows8 64bitをカスタムインストール(クリーンインストール)しました。お得です。windows7もサブpcに使えるので

書込番号:15559377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/02 12:32(1年以上前)

3300円でWindows7 32bit→Windows8 64bitにアップグレードする事は出来ません。
アップグレードすると自動的にWindows7 32bit→Windows8 32bitとなります。

マイクロソフトのHPから3300円でWindows8を購入して、そのページ(あとからでもOK)でWindows8のDVDを注文します。
1週間くらい?待っていると画像のWindows8のDVD(32bitと64bitの両方)が送られてきます。
そのDVDからWindows8 64bitにすることになります。

書込番号:15559475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/02 13:23(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
↑すでに回答されていますように、その方法ではできないです。
ここも参考にどうぞ、 しかし今回のダウンロード版のアップグレード方法は変な制約をつけていますね。

書込番号:15559658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/02 14:10(1年以上前)

沢山のご回答ありがとう御座いました
これで問題は解決いたしました!
ありがとう御座いました。

書込番号:15559802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/01/02 20:55(1年以上前)

>用意できない場合は、32/64のDVDがセットのパッケージ版の方が気楽ですよ。

1月31日までの期間限定特価販売なので、
私も、思い立って本日パッケージ版をひとつ購入しておきました。
もうすこし情報を収集して、自分のパソコンの環境を整理してからインストールしようと思います。

書込番号:15561107

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/03 00:11(1年以上前)

27,000の表示

ダウロードの価格3,300円32bit/64bit区別があり反対インストールができません
1、DVDを同時に注文すると1,500円前後増額です
2、3,300+1,500=4,800の結果、Windows8 proアップグレード版と同価格に近い
3、2月1日以降ドル/円の急激な円安で価格改定がありそうで
4、アマゾンHPに27,000前後の表示が出ています画像参照

書込番号:15562063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 13:28(1年以上前)

僕のやった範囲では、DL版の制限は下記のみです。

1. DLするOSと同じBITのWin8しかダウンロードできない(32,64を用意できればどちらも入手可能).

2. WinXP(32bit)でダウンロードしたWin8(32bit)インストールファイルからISO,USBを作る機能は制限になってる。 32bit版の ISOは VISTA,Win7,Win8(32)でのみ作成可能。

3. 2は制限ですが、WinXP->Win8(32)とインストールしてしまえば、Win8から Windows8setup.exeを実行して、再ダウンロード、メディア作成する事は出来ます。Windows8Setup.exeは、購入通知メールにダウンロードリンクが付いてます。

つまり、5800円のメディア版と 3300円(or 1200円)のダウンロード版でユーザが出来ることに結局は違いはないです。違いは、手間だけですかね。

書込番号:15563940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 13:30(1年以上前)

正確には

>ユーザが出来ることに結局は違いはない
=>
DL用の32と64bitのOSが使えるユーザにとっては結局は違いがない

ですね。

書込番号:15563952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2013/01/03 16:51(1年以上前)

>アマゾンHPに27,000前後の表示が出ています画像参照

2月1日からは、おそろしい値段ですね ^^;

書込番号:15564651

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

2013/01/03 17:55(1年以上前)

クアドトリチケール さん、ご親切に有り難う御座います
DL版とパッケージ版との違いは無いのですね
結局値段も同じぐらいなので値上がりするまでに
手間の掛かるDL版はやめパッケージ版を購入致します。
有り難う御座いました

書込番号:15564889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/03 17:58(1年以上前)

商品の値付けはメーカの自由だと思いますが、Pro版は元から高い値段が付いてますね。

検索したら Window8 (無印) ノートは24800円から売られています。
http://kakaku.com/item/K0000440256/

これより高い!

書込番号:15564910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング