
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2012年10月26日 21:46 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月26日 11:13 |
![]() |
71 | 38 | 2012年11月2日 19:58 |
![]() |
2 | 11 | 2012年11月1日 22:56 |
![]() |
4 | 2 | 2012年10月20日 11:01 |
![]() |
11 | 6 | 2012年10月27日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
3300円のDL版は32bitと64bitの両方が入っている物なのでしょうか?
32bitPCでDLした場合32bit版しかDL出来ないとか?
現在、自作機が32bit XPなのでですが
デバイスは64bit対応なので8は64bitをインストールしようと考えています
0点

方法とか出回っているみたいですけど
一応いま調べて読んでいます。
Windows 8 アップグレード アシスタントのプライバシーに関する声明
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-assistant-privacy
Windows 8 へのアップグレード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
書込番号:15253198
0点

日本時間26日6:30からダウンロードできるであろう
webページに向かっていますが、
The new Windows...coming soon
と表示されるばかりです。
書込番号:15253424
0点

>現在、自作機が32bit XPなのでですが
>デバイスは64bit対応なので8は64bitをインストールしようと考えています
下記Webサイトには、アップロードした画像のような説明があります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
ご参考までに。
書込番号:15253436
1点

WINDOWS8 64bitお試し版をインストールしておいてインターネットでアップグレードしたら出来ました。
これはバグでしょうか?
書込番号:15253472
0点

>アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU) が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。
↑と言う事はDLした物をDVDに焼いてインストールディスクを作ったとしても
インストール中に32か64を選ぶ事は出来ない。
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションとは別物と言う事になるのでしょうか?
書込番号:15253652
0点

32-bit版のWindowsからは、64-bit版のWindows8がダウンロード出来ないのだと思います。
書込番号:15253804
1点

スレ主さん質問の WinXP(32bit)から Win8(64bit)へアップグレードは、アップグレードアシスタント(DL版)では出来ないようです。Windows8(DVD)が必要みたいですね。
WinXP/Vistaからのアップグレードの場合は、保持してくれるのはファイルのみで、アプリケーションの再インストールが必要になります。
またアップグレード後、元O/Sに戻すにはPC付帯のリカバリ処理などになるのでご注意を。。。
書込番号:15253815
1点

32bit OSからダウンロードを行うと、32bit版Win8 Proがダウンロードされます。
64bit OSだと、64bit版がダウンロードされます。
ファイル容量も、64bit版の方が大きいです。
32bit = 約2.1GB
64bit = 約2.7GB
パッケージ版も同じですが、64bitと32bitは別です。
インストール時に、選択は出来ませんでした。
64bitのOSを持っていない場合で、64bit版Win8が希望であるのならば
パッケージ版の購入になるのではないでしょうか?
書込番号:15254444
2点

>ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。
書き忘れてしまいましたが、
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション(パッケージ版)には
32bit・64bitの2枚が入っているので、32bit → 64bitにしたい場合は
ダウンロード版ではなく、こちらを購入してくださいという意味だと思います。
書込番号:15254503
1点

今までのWindowsでは32bit→64bitのアップグレードは不可能で、若しビット数の違うOSを入れる為にはクリーンインストールするしか方法が無かった筈ですが・・・。
上の方々の話を聞いているとネットからのDL版では無く、店でパッケージ版を購入すればビット数の違うアップグレードも可能と受け取れるのですが本当にそんな事が可能なのでしょうか?
若しそれが可能であれば、メモリをもっと使えるようにする為に僕も是非32bitから64bitへのアップグレードをやりたいのですが。ほんとかな?
書込番号:15254592
0点

32→64はアップグレード版を使用してのクリーンインストールになります
アプリが動きません
書込番号:15254610
2点

まだ購入してないので、自身での検証はしてませんが。
MSのTELサポートにて教えてもらったのは、
XPpro/32bitから、WIN8proへのアップグレードは32or64bit共に可能だそうです。
ただ、DL版だと最初に選んだbitのバージョンしか入手する事は出来ない為、例えば購入時に32bit版をDLしてインストール、その後に64bit版に変更・・というのが不可だそうです。
1回目のインストール後に、32bit→64bit 又は 64bit→32bit などの変更の可能性がある場合は、6000円弱のパッケージ版(両方のbitバージョンのディスクが同梱されている為)を購入して下さい、と言われました。
書込番号:15255330
3点

参考になればいいのですが
今回、Win7とWin8をホットスワップで使用したかったので下の手順でx64化しました
Windows7(x64)でダウンロード注文を→そのまま継続アップデートせずDisc(USB)を作成→新規インストールするSSDに入れ替え→過去に使用してたOEM Windows XP Pro(x86)をインストール→XPのインストール完了→Windows7で作成したセットアップDiscを使用してアップデート開始→無事に完了と具合で行いまいた。
注意:Windows8のインストールするさいXPをインストールしたSSDを初期化してインストールを行うとライセンス認証が正しく行われないのでご注意を
参考
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114718/
書込番号:15255528
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Win98からMe→2000→XP→Vista→7と使い続けていて、Vistaと7はDSPで買ったのでアップグレード用のライセンスは3つ保有しています。
現在はMacに移行したのですが、ParallelDesktopでWin7を使っています。
このような状態で7を残しておいて、XPかVistaのライセンスでアップグレードを考えた場合、一度XPかVistaをインストールしてからじゃないと8をインストールできないのでしょうか?
それとも8をインストールする際にディスクを挿入とかで可能なのでしょうか?
試した方、同様の考えをお持ちの方おりませんか?よろしくお願いいたします。
0点

やはりでてきたこの手の疑問、Windows7出始めのころ話題になりました、
基本的にアップグレード対象のOSがインストール済みである必要があります、
素のHDD(SSD)にカスタムで新規インストールできても認証ではねられるはずです。
7初期時代に書き込みたくさんあったので、検索してみてください。
ただし、あくまでもWindows7での話ですので、Windows8でどういう挙動になるかは、まだ未検証。
書込番号:15253090
0点

7までは、
新規HDDにアップグレード版をインストールできます。
初回インストールの時はプロダクトキーを入力せず
インストールします。
インストールが完了したら、そのOS上から、再度
同じOSをインストールしますが、このときにちゃんと
プロダクトキーを入力してください。
これで、認証が通ります。
8ではこの方法が封じられているかもしれません。
書込番号:15253369
0点

正規ライセンスのWIndowsがインストールされていないとダメで、以前の方法は使えないようです。持ってないので試したわけではありませんが、今のところ別の方法もないです。
ただし、WIndowsがインストールされていてもアップグレードインストールを避けたい場合は、アップグレード途中でHDDのフルフォーマットを選択するとクリーンインストールが可能です。
書込番号:15253381
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
自作機のXPpro/32bitユーザーです。
ウィンドウズ8pro/64bitへのアップグレードを考えています。
来年1/31までなら格安でアップグレードが手に入るウィンドウズ8、XPユーザーもアップグレードの対象になってるとは言え、実質クリーンインストールに近いものになると解りました。
VISTAや7を飛び越えてのアップグレードな為、現在不具合なく動作しているデバイスやソフトがどこまで動いてくれるか未知数で、ちょっと不安です。
ダウンロード盤3300円/パッケージ版約5800円・・という価格が1/31まででそれ以降は値上がりするなら、とりあえず先に買っておいて、様子を見ながら(発売後半年〜SP1が出る位まで?)後々にインストールしてみるのもテかな〜・・と迷っています。
同じようにXPユーザーで8へのアップグレードされる予定の方、ご意見を聞かせて下さい。
3点

>くわっど6600さん、サイトレーラーさん
コメントありがとうございます。
「沼さんが、おっしゃりたいことは、xpで使っていたパソコンに8を入れると起動が早くなるかと言うと、正直遅くなるでしょうって事です。」
→なるほど、それなら解ります。
僕は自作機なので、それほど低スペックでもないですよ(;^_^A
CPUはcore i7/870、HDDはSATA&システムのみSSD、メモリも一応4G(認識量は約3.5)積んでます。
ですので、現行の低価格マシンよりはまだまだ負けませんよ(笑)
光学ドライブとしてDVDRWとCDRWを積んでますが、唯一、CDRWの方がIDEなんです。
プレクスターのCDRWで、性能が良い為にどうしてもこれだけはいまだに外せません。
あとちょっと古いのが・・と言うか、ずっと使っているのがサウンドカードですね。
onkyoの200PCIです。これもサポートに確認したら、WIN8での動作はOKとの事でした。
MBとグラボは1〜2年毎に買い替えしてます。
・・という感じで、マシンスペックとしては問題ないと思うのですが。。。(;^_^A
書込番号:15255281
2点

あんまり関係ないですが失礼します。
私もスレ主さんと同様な仕様PCもあります。
Win7HP32bitのため8pro64bitにするため1月31までに購入予定。
別PC i7 2700kはWin7 pro64bit 今年自作のため このままで行くつもりです。
一番古いのがQ9550のXP HE32bitで2G×2枚差し(DDR2)
これが一番ネックになりそうですが、8pro64bitへ試す予定です。
同じく1月31日までに買って、皆さんの情報を見ながらサポート期限まで使うかもです。
ご参考まで、全てのPCはSSD起動でかなりサクサク動いております。
書込番号:15255529
0点

チェック済かもしれませんが、マイクロソフトHPに互換性をチェックするプログラムが
有りましたので、試して見ては?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/buy?ocid=GA8_O_MSCOM_Prog_FPP_Null_Null
このページの下段の方にあります。(TOPの購入のダウンロード押すと、同じプログラムが落ちてきます)
大雑把なチェックではありますが、ちょっとした安心?材料にはなる様な気がします(^_^;)
書込番号:15255543
1点

>CPUはCore i7-2700でメモリも16GB積んでます。
こんなゴツいマシンでなくともネットブックであるメモリ2GBにしただけのEeePC901とかですら素のXPよりはいろいろ快適になってますので
「沼さんが、おっしゃりたいことは、xpで使っていたパソコンに8を入れると起動が早くなるかと言うと、正直遅くなるでしょうって事です。」
なんてことはありませんね。
もっともEeePCはEWF化して使ってる人も多いでしょうから比較対象が素のXPでいいのかという問題はありますが。
書込番号:15256173
2点

スレ主さんへ
それだけスペックあれば大丈夫でしょうね。問題ないですよ。
ちなみに、パソコン工房でOS買ったのですが、店員さんが新規インストール出来たって聞いたので、試してみたら、アップグレード版買って、新規インストール問題なく完了してしまいましたよw
まえのOSの事何も聞いてこなかったし・・・・メディアからブートで大丈夫でした。
書込番号:15256773
0点

自作派です。
パッケージ版を購入し、Xp 32bit → Win8 64bit アップグレードを試みましたが、エラーが出て先へ進めませんでした。何か互換性のないデバイスがあるのでしょう。諦めて Win8 32bit で使用しています。
インストール前に「Windows 7 Upgrade Advisor」で互換性のチェックをしたところ、プリンタとネットワークアダプタに(?)マークが付いておりましたので、これらの最新ドライバを用意し、マザーボードのBIOSも最新のものに更新しておきました。
Win7もVistaも飛び越えてのアップグレードでしたので変化に戸惑っていますが、そんなことは覚悟の上です。むしろ新しさを楽しんでいます。
今のところ不具合等はありませんが、ウイルスセキュリティ「ゼロ」や筆王「ゼロ」がゼロではなく、有償のアップグレードが必要になり、余計な出費です。(これも事前に把握しておりましたが...)
当方の主なPC環境を記します。
かなり古いパーツもあります。
CPU:Core2 Duo E8400 3.00GHz
M B:GIGABITE P45 UDR3
MEMORY:4G
VIDEO:GeForce 6600GT
モニタ:Sony SDM-X73 DVI-D
ネットワークアダプタ:BUFFALO WLI-UC-G30xN Wireless LAN Adapter
DVDドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 ATA Device
書込番号:15258468
0点

XPから8へのアップ自体は問題ないと思いますが・・
32から64が結構周辺機器を使用不能にします。
8対応ただし32bitドライバーのみ提供なんてのがあり
7にヴァーチャルPCにXP入れてドライブ共用してスキャナー
使ってます。周辺機器は、よく確認した方がいいでしょう。
書込番号:15258504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに・・ XP Pro のユーザーです^^;;
しかし、Windows 7 Ultimate が実は手元に、あるのですがなかなか使う機会がないのが現実です・・・
XP Pro は、2014年4月8日(米国時間)、までです。。
サポートがあと1年と半年ですが大変助かっています。^^
Windows 8 Pro 使うときがくることがあると思いますが、
そのときに、Core i5 以上のパソコンに、
とりあえず僕も検討中です・・
・・・
書込番号:15259781
0点

OSがXPでもマシンスペックが低いと限らないのが自作PCではありえます。XPはよく出来たOSなのでハードは変えてもOSはXPを使っている人はいます。2014年4月にサポートが切れるので、お買い得なアップグレード版で新OSは悪くない選択でしょう。
書込番号:15261871
2点

それだけのスペックならインストールは十分でしょう。しかも3300円ポッチ、晩飯1回分です。悩む必要はないと思います。
どうしてももしものことを考えるのであれば、バーチャル環境で試してみるといいかも。バーチャルボックスとか(私はバーチャルボックス使ってMacにインストール中です)。
ともあれ、いろいろ試してみるのも楽しいものですよ。ズバリ、買って入れてみましょう。
書込番号:15262830
1点

Vista32bitユーザーでしたが
しばらくWin8 64bitのプレビュー版とのデュアルブートにして使っていたので
ダウンロード盤3300円でWin8 64bitにアップグレード出来ました。
おかげで動作はVistaより軽くなりましたが、ユーザーインターフェイスとしてはデスクトップ機で使う意義は全く感じられませんね。
Live Mail等をインストールして使い勝手を復旧しているところです。
書込番号:15263906
1点

店頭ではもうDSP版が、proが1万ちょっと、homeが完全に1万切りしてました。
週末特価かなぁ。。。
それにしても安くなりましたね。
MACのアップグレード安価攻撃への対抗措置でしょうか?!
書込番号:15264840
0点

7からアップグレードしましたパッケージ版です
まことに使いにくい
このコーナーにも入るとき毎回ログインを求められるし
セキュリテイ強化のためかもしれまいが
7で十分でした8の中に7が入っているという感じ起動も早くない
旧式デスクトップの者には何の恩恵もありませんでした
Momojirou Hosiフエイスブックをご覧ください CPU3.6ギガ RAM4ギガ
書込番号:15267163
1点

2014年には新しいOSが出るはず。
XP-7
ME-VISTA-8
一回交代でプロジェクトチーム変えてるので、一回飛ばしが良い選択ですね。
書込番号:15267796
0点

デスクトップに入れてみましたが、慣れが必要ですね。動作が軽いのでノートもアップグレートしようと思います。
書込番号:15268154
0点

特段ごく普通に使う分には、XPでも不満は無く、固まって動かないこともたまにある程度で
不足は感じませんが、VISTAが出たときに買ったXPだけどまさかWIN8のOSに変遷するとは夢にも思っていなかった(XPより高性能なOSが二つも消えたと言うか一線から退いた。WIN98系でしょっちゅう固まっていたことを思うとXPはなんて快適なことかと思って年月が経った)今現在実にパソコンも安くなって高性能になってなんていいい時代だ。
でもひとつだけ変わらないものがある。ソフトの値段だ。こればっかしは、大変遷無しだなあー。安くなったのもあるにはあるけどさ。
書込番号:15273340
0点

Windows XP 末期のハード(PCIe スロット搭載機種)なら、もちろん用途次第ではありますが、使えないこともないと思うのですが・・・
私のパソコンも2005年の年末に組み立てたものです。
945Gマザー / PentiumD 915 / PC2-5300 512MB×2 / SATA2 400GB / オンボードグラフィックスという構成で、XP Pro から Vista Ultimate にバージョンアップする際、メモリーを PC2-6400 2GB×2、グラフィックを GeForce GT 220 カードへと増強し(CPU は逆にスペックを落として)今日まで使ってきました。
職場では Core i5 マシンを使っていますが、家に帰ってきても「起動がちょっと遅いなー」とか「夏場は流石にファンの音がうるさいなー」程度で 特にこれといった不満なく使えている私はよっぽど鈍感なのでしょうか?
今回、ハードディスクを Seagate Momentus XT(ハイブリッドHDD)に換装し Windows 8 を入れる気でいたのですが・・・ 皆さんの話を伺っていると、買い替えを考えない方がおかしいのだろうか?? と不安になってきました。
スレ主さんは XP マシンと言っても XP 当事のマシンではないので問題ないでしょうが(Core i7 じゃあねェ)私のは Windows Vista が出るより1年以上前に組んだモノなので・・・
書込番号:15274484
0点

>2014年には新しいOSが出るはず。
Microsoftは、3年毎と公言してますので、その通りなら2015年になります。
Windows 8が芳しくない結果になるとしたら、少し前倒しでメジャーバージョンアップになるでしょう。
>XP-7
>ME-VISTA-8
>
>一回交代でプロジェクトチーム変えてるので、一回飛ばしが良い選択ですね。
妄想と願望による作り話でしょ。
書込番号:15274791
0点

インテルは、2チーム体制で製品開発を行なっていて、ペンティアム3は優秀で、ペンティアム4はそうでもなかった。
というところから出てきたまことしやかな嘘。
ペンティアム3と4は、同じチームの開発。
ペンティアム4が事実上の失敗終わったのは、自然界の法則の未知だった壁にぶち当たった為。
マイクロソフトは、部品ごとにチームを組んで開発していて、その時々の最新版を持ち寄って新製品を組み上げる。
会社の方針で、革新と改善を繰り返す製品サイクルを採用している。
失敗を恐れ効率至上主義の性格なら、改善バージョンだけを選んで買えば良い。
新しい何かを体験したいなら、革新バージョンを買えば良い。
書込番号:15274912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Atom N4751.83GHzでも十分に動きます。3300円でアップグレード出来るので、XPだけでなくvistaのように重いOSを使っているのならお薦めです。
書込番号:15285636
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
DELLの1501とかいうノートをリカバリDVDで
VISTAをきれいにインストールしました。
そこへ、Windows 8 Release Previewをインストール
しました。意外とまともに動くので、この製品を購入
するか、ダウンロードする予定です。
製品版をインストールする前にVISTAに戻して
置く必要があるでしょうか?
0点

Windows 8 Pro アップグレード版を購入予定でしたらVistaを
先にインストールしておく必要があります。
書込番号:15237670
1点

後、Vistaが32bitからならWin8の32bitを64bitならWin8の64bitと言うアップグレードに為ります。
DSP/OEM版なら好きな方を買えばVistaのOSは要りません、ただしドライバ関係は自分で探す必要があるかも知れません。
書込番号:15237695
0点

当方も現在Windows8 R P 評価コピー8400を6月から使用していますが安定しています
1、VistaからWindows8 Proアップグレードする場合に互換性問題で
動作しないソフトは削除されますので、現在使用中の主なソフトに係るメーカサイトで
Windows8に対応するが事前に確認した方が好ましい
DVDソフトとウイルス関係は事前に確認すること
2、32bit 64bit クロスにインストルは出来ないので
Windows8 Pro 64bit 特にメモリの帯域に注意 32bitはメモリ容量が不足します
3、Windows8 RPの現況
http://ja2if.web.fc2.com/T1.htm
書込番号:15237777
0点

お答えくださった方々、ありがとうございます。
いったんリカバリDVDで元に戻します。
DSP版は14800円位なので、7やxpが11500円以下で
入手できないと、8のDSP版を買ったほうが安く済みますね。
でもDSP版はフロッピードライブなどとセットで買わなくても
よくなった代わりに?サポートがないらしいではありませんか;;
書込番号:15240975
0点

DSP版のサポートのことですが
Windows8・Proのアップデートは従来どうりで認証も同じでしょう
その他は販売店でサポートするか、しないかの問題と思います
WindowsXP・Vista・Windows7の手持ちソフトでインストール後に
Windows8・Proにアップグレードするのですが、インストール途中に
ドライバー、ソフトの互換性問題が起きるので、削除そのた1時間程度かかるので
結果的にDSP版の新規インストールが30分程度で最良と思われます
書込番号:15241348
0点

ヒエルさん
昨日、製品試用90日版に書き換えたのですが、
うちの1501はBIOS設定してもUSBメモリー
からは起動できません。
windows.oldが残る形でインストールしましたが、
windows.oldが削除できません。
書込番号:15245160
0点

WingAngelさん おはようございます。
>windows.oldが削除できません。
デスククリーンアップから戻せると思います、お試しあれ。
書込番号:15248931
0点

↑の文言を訂正します。
誤:デスククリーンアップから戻せると思います、お試しあれ。
正:ディスククリーンアップから削除できると思います、お試しあれ。
大変失礼しまた。
書込番号:15249136
0点

お節介爺さん
ご丁寧にどうも。
製品版を購入の折には試してみたく思います。
書込番号:15253339
0点

私は8メディア版のアップグレードを購入し、購入店舗の店員が普通に新規インストールできたといってたので、8のプレビュー版をインストールしていたSSDにメディア起動でSSDの区画を一度削除して、フォーマット、新規インストールしてみると、そのまま成功しました。
前のOSの事は何も要求されず、あっさり認証もされてました。
書込番号:15274993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さまざまご意見ありがとうございました。
もとがどういう状態だったかに関係なく、アップグレード版で
インストールできました。
また、ダウンロード版でもパッケージ版のプロダクトキーが
使えます。
書込番号:15282413
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
レノボG560eのウィンドウズ7版を SSDに換装しました。
その次にSSDのウィンドウズ7home−>7プロフェッショナルに
アップグレードしました。
SSDのウィンドウズ7プロフェッショナル−>SSDウィンドウズ8Proに
アップグレードすることは、出来そうですか? HDDでないとダメってことは
ありえますか?
1点

>>アップグレードすることは、出来そうですか? HDDでないとダメってことはありえますか?
Windows 8 Pro にとって、過去にHDDだったのかSSDだったのかはどうでも良い問題なので、Windows 8 Pro にアップグレードは可能です。
書込番号:15228361
3点

kokonoe_hさん
そうですか?良かったです。これでアップグレードが
安心して行えます。ありがとうございました。
書込番号:15228389
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション
このパッケージを買う人は、しばらくいないってことですよね?
すでにwindows8をつかってる人はほとんどいないだろうから、
まずはWindows 8 Pro アップグレード版 をみんな買いますよね?
ちなみにwindows7の64ビットを使ってる私はWindows 8 Pro アップグレード版を予約しました。
0点

>すでにwindows8をつかってる人はほとんどいないだろうから、まずはWindows 8 Pro アップグレード版 をみんな買いますよね?
Win8プリインストールPCが発売とほぼ同時くらいにメーカー各社から出てくるのでそれの勢い次第では?
プリインストールモデルをPro化するにはこのパッケージ必要ですからね
書込番号:15225628
4点

そうだね、あと1週間くらいは買う人少ないんじゃないかな。
書込番号:15225679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows 8(無印)を使っている人はほとんどいないだろうしね。
現在使われているWindows 8のほとんどがProかEnterpriseだから。
今無印を使っているのは、無印での動作確認するアプリケーションソフト作者がくらいでしょう。
書込番号:15226084
3点

みなさん返答ありがとうございます。
windows8の Release Previewとかいうの使ってる人がいるんですね。
それをこれでwindows8 Proにアップデートできればよいのでは?
というかできるかもしれません。
難しいので今日はこのへんで。
書込番号:15242512
0点

Release Previewはあくまでも製品になる前の段階でこんな感じのですよぉ〜とか、
開発者向けへのものだったりするので、
それをアップデートで製品版にはできないでしょう。
そもそもできたとしても、元々製品版と違う部分が多いので、
ゴミも多くなりますし…
Release Previewは全くの別物と考えるべきです。
書込番号:15257164
1点

デベロッパープレビュー
開発者向けで、これで商品開発を始めて下さい、というビルド。
コンシューマプレビュー
ユーザー向けで、導入の検討を始めてください、というビルド。
リリースプレビュー
これでほぼ決まりなので、最終チェックをして下さい、というビルド。
でも、それなりの開発者やメーカーは、有償会員になっていて随時最新ビルドをダウンロードできるので、不特定多数が手に入れられるビルドなんか待っていない。
つまり、上記ビルドを手に入れ使うのは、ほとんどが素人。
書込番号:15257227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




