Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:228件

ソフトキーボードだけ仏語に出来ないかなぁ?

今年からフランス語に再挑戦してます(いつまで続くことやら!)。
テキストをWordで入力して印刷して持ち歩いてますが、 困るのが アクサンテギュ、セディーユなど独特の文字です。

MS Wordだと次で入力、表示できるのですが、物覚えが悪く、” Ctrl+, を打った後にC option+c” 等の組合せをすぐ忘れます。覚えていてもとっても面倒。

アクサン・テギュ é Ctrl+Shift+7 を打った後に母音字
アクサン・グラーヴ à Ctrl+Shift+@ を打った後に母音字
アクサン・シルコンフレクス ê Ctrl+^ を打った後に母音字
トレマつきの文字 ë Ctrl+: を打った後に母音字 option+u を打った後に母音字
セディーユつきのC ç Ctrl+, を打った後にC option+c
OとEの合字 œ Ctrl+Shift+6 を打った後にO(オー)


メインは日本語なので、言語設定で仏語キーボードにしたくはないです。

Windows8には、ソフトキーボードがあります。これは使わないので、変更しても困りません。
ソフトキーボードだけをフランス語キーボードに変更する設定とかありますか?

書込番号:16311674

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/30 12:32(1年以上前)

コントロールパネルの言語から、フランス語を追加してください。windowsでは、複数の言語(キーボード)は共存できます。[Windows]ロゴキー+スペースバーで簡単に切り替わります。
あるいは、[ctrl]を押しながら、該当するアクセント文字を打つ、と覚えれば、日本語キーボードのままでも簡単です。
たとえば、accent aiguなら、"7"を押す、と覚えようとするから面倒になります。単に、[']にあたる[shift]+"7"に加えて[ctrl]を押す、と考えてください。
だから、cedileなら、[,]と[ctrl]だけ、tremaなら[:]と[ctrl]だけでOK。oeのligatureも、'O'を打つと考えて、[Shift]+"o"+[ctrl]で一発です。

書込番号:16311836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/06/30 12:32(1年以上前)

ソフトキーボードより、てぎあ、てぎう、ぐらあ等で単語登録したほうが簡単だよ。全部登録しても数十個だし、Win7でも使える。

書込番号:16311840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/06/30 13:01(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16311931

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/30 13:07(1年以上前)

自分もちょっとだけドイツにいたのでウムラウトの付いた文字には苦労しました。
で、特殊な文字だけをテキストファイルに作成しておき必要なときそれを開いて使うときにコピペしてました。
でもちゃんと勉強しようとするならこの方法は邪道だろうなぁ・・・

書込番号:16311944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUが100%ファンフル回転

2013/06/16 12:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

今CPUが100と90%あたりでフル回転していて、ファンもフル回転しています。
10分位つづいておちついてきましたが、夏になったのが原因でしょうか?

私のPCはcorei7 メモリ8Gで冬はこういうことがありませんでした
もしかしてファンが回ってるだけで、冬もCPUが100とか90とかになっていたんですかね?

Windows7から8にアップグレードしたのでそれが原因のようなきもしています。
なぜかというと、

7のときは、CPUが一瞬だけ50とかになっても、他のコアッドやスレッドが同時に動き出すと一気に10%あたりまでさがるという挙動でしたが、タスクマネージャをみるとWindows8はコアが1つしか表示されてないですよね。

なんかCPUの使い方までおかしくなってたりしないですかね。

今一応ウイルスソフトでパソコン全体検索をはじめました。

書込番号:16259612

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/06/16 12:27(1年以上前)

こういった質問の時は、PC構成の方を書いた方がレスがつきやすいですよ、
第何世代のCPUなのか、マザーは、CPUクーラーは、ケースは等々を書き出してほしいですね。

書込番号:16259637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/06/16 12:27(1年以上前)

まずは、プロセス監視で、何のアプリ/プロセスがCPUを食っているか確認しましょう。
問題解決に向けた、情報収集が必要です。

プロセス監視の表示の仕方は、[Ctrl]+[Shift]+[Esc]の同時押し、表示されたタスクマネージャウィンドウで[プロセス]のタブをクリックして下さい。

CPU列をクリックすると、表示がソートされて、何のアプリ/プロセスがCPUを食っているかわかりやすくなります。

書込番号:16259640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/16 12:31(1年以上前)

>7のときは、CPUが一瞬だけ50とかになっても、他のコアッドやスレッドが同時に動き出すと一気に10%あたりまでさがるという挙動でしたが、タスクマネージャをみるとWindows8はコアが1つしか表示されてないですよね。

マザーボードのBIOSの設定を変更してませんか?
CPUがシングルコアに設定されているかな?と思いました。

的外れでしたらスルーしてください。

書込番号:16259656

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2013/06/16 12:48(1年以上前)

ファンコントロールは、OSが管理しているわけではないので。
BIOSが、起動時にファンコントローラーに設定を指示してからは、基本的に放置です。コントローラーは、温度計と連動して、独立してファンを操作します。
…ただ、メーカー製PCの場合、ソフトウェアでなにかしら操作していることはありますが。

まずは、CPU温度の確認を。OCCTなりSpeedFanというソフトでCore温度を確認してみて下さい。

書込番号:16259717

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/16 12:53(1年以上前)

みなさまありがとうございます
JZSさま
icore3770 です?

ジョリクール様
trend micro anti malware solution platformっていうのが38%くらいなってますが、今はウイルスバスターをまわしているのでそれが原因ですかね?しかしウイルスバスターは trend micro client main console32ビットというのも動いているんですよね。。。

ちょっと気になったんですが、このパソコン64ビットのパソコンなのに

Googleクロームが32ビット
ウイルスバスターも32ビット
スカイプ、も32ビット
これでいいんですかね?

書込番号:16259734

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/16 12:54(1年以上前)

Pandraさま
バイオスの設定は何も変更してないと思います。そこまで詳しくないので。

書込番号:16259737

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/06/16 13:09(1年以上前)

>タスクマネージャをみるとWindows8はコアが1つしか表示されてないですよね。

「パフォーマンス」CPUのグラフ上でマウスを右クリック「グラフの変更(G)」が
「全体的な使用率(O)」になっているかと思います,これを「論理プロセッサ(L)」
にすることで 全コア表示になります。

書込番号:16259798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/06/16 13:17(1年以上前)

>タスクマネージャをみるとWindows8はコアが1つしか表示されてないですよね。
=>
タスクマネージャの先頭画面では、CPUの全体負荷が表示されてて、コア単位でないだけですね。

書込番号:16259827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/16 13:38(1年以上前)

>これでいいんですかね?
それで良いです。
ソフトが32bit仕様であるだけ。

OSが64bitだからといって、ソフトも64bitしか無いなら、使えるソフト8割は無くなると思うy

>もしかしてファンが回ってるだけで、冬もCPUが100とか90とかになっていたんですかね?
可能性はあります。
意識していなければ、気がついていなかっただけかも。
冷却のためですので、冬で十分冷えていたのであれば、フル回転でなかった可能性もあります

書込番号:16259901

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/16 20:27(1年以上前)

kazu0002さま
今はフル回転してないですが。

書込番号:16261239

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/06/17 22:19(1年以上前)

>JZSさま
>icore3770 です?

みなさんスルーしてますけど、それ「PC構成」って言いませんよ。
もう一回、JZS145 さんの書き込み見て、
メーカー製なら型番を自作PCなら構成を書いた方がいいと思います。

書込番号:16265438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/06/19 21:23(1年以上前)

平常時はこんな感じ

CPUの温度高すぎじゃね?
窒息ケースで、正常に排気できていないとか、CPUクーラが適切にセットされていないとか考えたほうがよさそうだね。

書込番号:16272911

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/19 22:20(1年以上前)

ジョリクール様
温度ひっくいですね 部屋が28,9度くらいなんですがそれが原因ですかね?
おととい掃除機でケース内の埃をとって、CPUの上にあるフィン?ラジエーターみたいなのとファンの間のほこりも
ファンネジをとりはずしてとりのぞきましたがこの温度ですね

書込番号:16273208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタートの中にフォトがありますが

2013/06/19 12:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:866件

そのフォトの中の写真を削除したいのですが出来ません 困っています(DVDの中に入れている写真をフォトに練習のつもりで入れました 削除したい写真です)。

なにとぞ よろしくお願いいたします。

書込番号:16271131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/19 12:33(1年以上前)

これは?
ttp://win8room.net/2012/11/24/421.html

書込番号:16271222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 文字入力で毎回下線がつきます

2013/06/06 11:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

以前にも質問したんですが解決できないので再度お願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15748197/#tab

現状
Google入力をインストールして使用
ブラウザ、ワード、アプリケーション、文字入力をする場面で一番最初に文字をうつときに一番最初はまず
半角英数から始まります、なので全角半角を押してカタカナひらがなローマ字キーを押して解除、
違うブラウザなどにいって、元に戻ってくるとまたこの3つの作業を必ず毎回しないといけません

書込番号:16221540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 11:38(1年以上前)

追加で書きます
今も入力をしようとすると最初は下線付きのアルファベット入力(半角英数)から始まります
カタカナひらがなキーを押して解除してひらがな入力をしています→今ここでワードで文字入力をしたら同様に下線がついて半角英数入力に切り替わりました。なのでカタカナひらがなキーを押して解除してひらがな入力にします
再度クロームの価格コムの質問内容を書こうとするとまた半角英数入力下線付きに戻ります
カタカナひらがなキーを押して今このように入力しています 再度ワードに戻るとまた半角英数
ずっとこの繰り返しです。

ワードだけではなく、違うブラウザで入力するときも同じ、1日じゅう永遠とこの無駄な作業をし続けています。
8はなんでこんなことになってしまっているんでしょうか。

書込番号:16221565

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/06 12:07(1年以上前)

言語設定の詳細設定

アップした画面のようにコントロールパネルで言語設定の詳細設定 → 入力方式の切り替え → アプリウインドウごとに異なる入力方式の設定する にチェックをを入れてはどうですか。

書込番号:16221629

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 12:31(1年以上前)

今チェックをいれましたが何も起こりません?

書込番号:16221707

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 19:24(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございますPCを再起動したら今のところ直りました
でも、この作業によって何が変わったのでしょうか?今のところかなり直っています。昔に戻っただけなのにすごく便利な感じがします。
もしよろしければどういう作用が起きたのかの内容を教えていただきたいんですが

書込番号:16222757

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/06/06 20:10(1年以上前)

マイクロソフトのホームページ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/input-method-editors-windows-8
クアドトリチケールさんのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15735332/#tab

要は、Windows 8 で、既定の設定では IME はすべてのアプリ全体で共有される入力モードの設定を使用するので、アプリごと設定使用には上記の方法が必要。
設定を有効にするには、再起動が必要。

書込番号:16222900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力がおかしい

2013/02/11 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Google入力をいれたんですが、
毎回文字をうつときに下線がつきます。

書込番号:15748197

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 10:09(1年以上前)

全角文字入力時に破線アンダーバーが表示されるということなら仕様です。
何もおかしくはありません。

書込番号:15748332

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/02/11 10:30(1年以上前)

ありがとうございます
例をあげると、

文字を打とうとするとまずは半角英数字→半角全角キーを押すと下線がついて半角英数字→半角全角キーを押すと半角英数字となります

そのため、
半角英数字→半角全角キーを押して、カタカナひらがなキーをおさないと全角入力ができません
3回の作業をしないといけませんこれが毎回起こります。

書込番号:15748441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 17:13(1年以上前)

この書き込みみて、僕も試してみました。深く使い込んではいませんが、結構良い感じですね。

標準で、オンメモリ辞書なので変換が軽いです。
お馬鹿な MSIMEにうんざりしてる人なら試してみるのも良いのでは?

書込番号:15759617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 13:13(1年以上前)

うっとおしいのでしたらアンインストールしてIMEを使う、それしか方法は見つからないのでは?

書込番号:16221848

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 15:43(1年以上前)

確かにGoogle入力をアンインストールをすると直りますが
Windows7で使ってる時はGoogle入力をつかっても一度も起きませんでした
8にしてから突然です。

書込番号:16222163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

「8。1」ってなんて読むのですか。

2013/06/04 10:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

Windows8.1が出るようですが、実際のところ
「8,1」ってなんて読むのですか。皆さんはどう読みますか。

「はってんいち」だと、災害やテロ事件のように聞こえます。
「えいてぃわん」だと、声優事務所のようですし、やまと先生
みたい(笑)。
「えいとどっとわん」は、長い;; 縮めて「どっとわん」??

いっそ、「新生Windows8」とか突飛な名前にするとか、
逆に、Windows8のまま内部バージョンだけ変えて出すほうがよかった
のではないでしょうか。どうせ8の人はみんな8.1にする
でしょうから。

でも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15302967/#tab
の予想がだいたい当たりました^^。、

書込番号:16213853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/04 10:33(1年以上前)

日本人がいう分には一番言いやすそうだし「はってんいち」で落ち着くんじゃないかとは思うんですが。


「うぃんどーずえいとぽいんとわん」とか「うぃんどーずえいとどっとわん」とかだと、なんか言いにくいですね。
英語圏の人はなんて呼ぶんでしょう?

書込番号:16213883

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/04 11:36(1年以上前)

このサイトでも下記のように紹介されています。
>日本語読みとしては「ウィンドウズ-エイト」から「ウィンドウズ-ハッテンイチ」になるのでしょうか。
http://www.grep.co.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=621

書込番号:16214023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/04 11:51(1年以上前)

Windows3.1は、さんてんいち なので、それに準じるだろう。
英語だと eight point one が普通。

書込番号:16214060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/04 11:57(1年以上前)

ちなみに、スタートメニューの復活は、一部の人が望んでる形ではないと思うのだが, もうすぐ答え合わせが出来るね。

書込番号:16214084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/04 11:58(1年以上前)

置き換わるなら8のままでもいいような気もするけど。

もしくは新8でシンパチとか。

書込番号:16214085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2013/06/04 12:44(1年以上前)

>もしくは新8でシンパチとか。
どこの駄めがねアルかby神楽

書込番号:16214239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/04 12:50(1年以上前)

>はってんいち
発展、一に通じるから語感は一番良いかな…

さらに縮めて「はちいち」だと、俺の部屋はコクピット…

(ローカルネタですいません、ご機嫌に走ってるなぁ)

>AMDシュウさん
思い浮かぶは銀魂か岸田智志か…

書込番号:16214260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2013/06/04 16:11(1年以上前)

やっぱり、はってんいち ですかねぇ。
8月1日に厄災が起こらぬことを願うばかりです。
エイトポイントワンだと、略すと代用血液ですね(笑)。
しんぱちといえば、わたしの行きつけだった病院の院長
のようです。

いっそ、
スマイルWindows8 とか
Windows8R とか
Windows8+
にしたほうがよかった??

書込番号:16214733

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/04 18:38(1年以上前)

イヌ科の動物の名前で愛称をつけるとかは?
ジャッカルとか?

意外に、ハイエナはイヌ科ではないところが・・・・

書込番号:16215114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/06/04 20:10(1年以上前)

エイトブルーじゃないの?

書込番号:16215399

ナイスクチコミ!0


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/05 16:49(1年以上前)

8でいいんじゃない?
いうほど違いが無いし。

書込番号:16218634

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング