Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 InternetExplorer10が開きません。

2013/01/17 01:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 ZZZR250さん
クチコミ投稿数:26件

windows7からwindows8proへアップグレードし全て上手くいったのですがIE10が開きません。IE10のタイルはあり、クリックすると一瞬大きくなり元に戻ります。デスクトップから開こうとすると「InternetExplorerは動作を停止しました」と表示されます。グーグルクロームで何とかネットは出来ますが、今までの様に慣れたIEを使いたいので、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:15629825

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/17 04:32(1年以上前)

スータト画面

デスクトップ画面

1、スタート画面の左↓のアイコン→デスクトップをクリックします
2、デスクトップの画面がでます
3、タスクバーのインターネット アイコンをクリック→Webのmsnが出ると思いますが
4、出ない場合はインターネットの接続ができていませんので→コントロールパネルから→接続設定画面へ?

書込番号:15629971

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/17 04:43(1年以上前)

接続の設定画面

接続確認

続き
1、インタネットの接続設定 画像

書込番号:15629978

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/17 06:36(1年以上前)

ライブラリの画面

デスクトップのアイコン

コントロールの画面

プログラムの更新履歴例

続き
1、コントロール画面の出し方が分からない場合
2、タスクバーIE-10の隣の□アイコンをクリック
3、左側の上の方にデスクトップをクリック
4、コントロールパネルのアイコンをダブルクリック
5、ここからはWindows7と同じ画面
6、Windows8にアップグレードした後のプログラム更新がまだと思いますので
  更新してみましょう
7、Windows8の傾向として最初の起動でインターネットに接続しない場合に再起動すると
  接続する現象がありますので試しましょう

書込番号:15630100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/17 08:06(1年以上前)

まずWinddows8の場合スタート画面のIEは従来のIEとは大きく使い勝手が異なりますので、
使い慣れたIEを使いたいのでしたらデスクトップ画面のタスクバーにあるIEを起動してください。
こちらのIEでも正常に起動しませんか?

お使いのPCはメーカー機ですかそれとも自作機?
Windows8へはアップグレードインストールですか、それとも新規インストールしましたか?
いずれにしてもIEが正常にインストールできていない状態でしょうから、
PCのリフレッシュを試みるのがよいかもしれません。

画面の右上隅をマウスでポイントして設定をクリック→PC設定の変更→PCをリフレッシュする

リフレッシュの場合個人用ファイルは残るということですが、
必要なファイルなどのバックアップは必ず取っておくようにしてください。

リフレッシュでうまくいかなかった場合はWindows8の再インストール(できればクリーンインストール)をするつもりで!

詳しくは”Windows8 リフレッシュ”で検索してみてください。

書込番号:15630281

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/01/17 19:34(1年以上前)

>リフレッシュでうまくいかなかった場合はWindows8の再インストール(できればクリーンインストール)をするつもりで!
>詳しくは”Windows8 リフレッシュ”で検索してみてください。

リセットというのもあるみたいですね。
リフレッシュでうまく行かなかったら、
クリーンインストールというよりリフレッシュの下にある
「すべてを削除してWindows再インストールする」(リセット)を試してみるのがいいと思います。

Windows 8レボリューション:第8回 Windows 8によるPCの「リフレッシュ」と「リセット」 (1/2) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html

書込番号:15632521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZR250さん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/18 13:58(1年以上前)

みなさん有難うございました。リフレッシュをしてIEが使えました。本当に助かりました。

書込番号:15635857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 mcraeさん
クチコミ投稿数:33件

パッケージ版のこの製品「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」
を購入しメディアを所有しております。

そこで、別のパソコンをアップグレードするためにダウンロード版を購入し
この製品のメディアでインストールするとプロダクトキーは通るのでしょうか?

ダウンロード版でもメディア作成できるようですが、この製品のメディアを使用するほうが
手間がないと思い質問させていただきました。

ご存知の方がおられましたら、教えてください。

書込番号:15632449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/17 19:35(1年以上前)

持ってないから解らないけど出来るんじゃないの?
プロダクトキーを認証するのはネット無効だから。
ただ、その手法そのものが正当かどうかは別の場所で聞いてみてね。

書込番号:15632523

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/17 19:53(1年以上前)

USBフラッシュメモリーで簡単に作成できますので,面倒がらずに・・・

書込番号:15632598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/01/17 19:58(1年以上前)

失敗例もあるようなので、CDなりUSBなりで作成しておいたほうがいいでしょう。
一回作れば使いまわせるような気はします。

書込番号:15632621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/17 20:02(1年以上前)

メディアは何種類かはあるようです。

DL版とパッケージ版でメディアが共有できた報告は、発売当初見たような気がしますが、それ以降は、なかったように思います。

ちなみに僕も期待して試しましたが、パッケージ版のメディアで、DL版のライセンス入れたらその段階ではじかれました。

勿論、ダウンロードしてメディアを作れば良いだけです。

書込番号:15632637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/17 20:02(1年以上前)

DSP版をプロダクトキー入力なしでインストールすると、オンライン販売版の購入を勧められました。
そのき極めて希少な場合の専用プロダクトキーを用意しているとは思わないので、通常のダウンロード販売版のプロダクトキーだと思います。
なので、プロダクトキーの共通性は結構有りそうです。

書込番号:15632638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/17 20:47(1年以上前)

>プロダクトキーを認証するのはネット無効だから。
ありゃりゃ
ネットの向うだからでした。


プロダクトキーはサーバーで管理し照合しているのだると言う事で・・・

書込番号:15632883

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcraeさん
クチコミ投稿数:33件

2013/01/17 20:47(1年以上前)

皆様迅速なレスありがとうございます!
ここはすぐに回答得られて解決しますね。

prego1969manさん
この方法が正当かどうか分からないですね。

沼さんさん
確かに簡単に作成できそうなのでここが作成するのがいいですね。

澄み切った空さん
まだ複数台パソコン所有していますので、一枚作っておけば問題なですね。

クアドトリチケールさん
何種類かメディアがありましたか。
それに実践され出来なかったのですか!参考になりました。

きこりさん
私もそう思います。
せっかくパッケージ版を購入したので残りの端末は安価なダウンロード版でメディア流用したいですね。


皆様の回答を参考にさせていただき、ここは素直にメディア作成することにいたしました。
ありがとうございました!

書込番号:15632884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ解像度の解決方法?

2013/01/14 17:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 whitestartさん
クチコミ投稿数:14件

DELL Inspiron 1300(Celeron M 360(1.40GHz)メモリ2GB)に8をインストールしました。
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron1300.pdf
結構軽くて十分使えるレベルなのですが、一つだけ問題があります。

ディスプレイデバイスが8非対応のため、ドライバを入れることができず、
ディスプレイの解像度は1280x800なんですが、解像度設定に1024x768しか無く、画面が小さく狭い状況です。
(Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) 900)

デバイスマネージャーのビデオコントローラーはびっくりマークで、
ディスプレイアダプターはMicrosoft基本ディスプレイアダプターになっています。

Windows7も非対応ですが、無理やり解決できることを確認しましたが、8ではできませんでした。
http://ryokkery.jugem.jp/?eid=391
8で無理矢理にでも、このディスプレイ解像度の問題を解決する方法はないでしょうか?

書込番号:15618346

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/15 00:17(1年以上前)

インテルは、Intel 910GML Express (GMA900) 用の WDDM ドライバーを提供していません。
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/cs-029325.htm
http://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-030907.htm

Windows Vista / 7 までは、2種類のグラフィックス・ドライバー・モデル: Windows Display Driver Model (WDDM) および Windows XP Driver Model (XPDM, XDDM) を使えました。
しかし、Win8 では WDDM のみ対応になったようです。↓
http://dev.activebasic.com/egtra/2012/03/14/471/

ですから、8 では OS 標準のドライバを使うしかありません。

Express card 経由でビデオカードを外付けする手段もあるようですが、よほど奇特な人でない限り使わないでしょう。 ↓
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536068/

書込番号:15620768

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitestartさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/15 02:06(1年以上前)

ディスプレイ以外は全く問題ないため、抜け道的に無理やりでもドライバを入れることができればいいなと思ったのですが、
外付け以外には、どうあがいても無理ということですか…
ノートにその外付けは厳しいですね。

書込番号:15621075

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/15 10:52(1年以上前)

相当古いマシンだとは思いますが、 Windows8 を入れるとは、チャレンジャー精神ですね。
よかったら、Windows エクスペリエンス インデックス の値を教えてください。

グラフィック外付けは、USB 接続のグラフィックアダプタが販売されていますね。
IODATA の USB-RGB シリーズとか、AREA SD-U2VDH など。Windows8 にも対応しているようです。

もっとも、マイナーな周辺機器にお金をかけるよりは、新しいマシンを買う方がいいかもしれません。

書込番号:15621829

ナイスクチコミ!2


スレ主 whitestartさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/15 22:09(1年以上前)

サブ機なのですが、8は軽いという話をきいたので入れてみました。

プロセッサ:2.7
メモリ(RAM):4.1
グラフィックス:2.0
ゲーム用グラフィックス:2.1
プライマリハードディスク:4.0

外付けは現実的ではないので、ドライバがなんとかなればいいのですが…

書込番号:15624300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/16 00:06(1年以上前)

その値は、あてになりませんよ。もともと、基準値も変わってたとおもいます。

書込番号:15624927

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/16 13:23(1年以上前)

ドライバーの更新

私の思いつきで、何も保証はできませんが。
モニターのドライバーを無理やり別のものに変えると、解像度が大きいモニタと認識してくれるかどうか。

書込番号:15626549

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitestartさん
クチコミ投稿数:14件

2013/01/16 19:07(1年以上前)

そのドライバの設定は変えることができましたが、
解像度は変わらず選択できる解像度も増えませんでした。
IntelがWindows8用にWDDM対応ドライバ出してくれればいいのですが…

書込番号:15627660

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/16 23:27(1年以上前)

> IntelがWindows8用にWDDM対応ドライバ出してくれればいいのですが…

Vista が登場した時点で見切りをつけた製品ですから、出さないでしょうね。ハードウェア上の制約があると言ってますし。
Microsoft の汎用ドライバが高解像度に対応する事を期待しましょう。 (まず無いと思いますが。)

書込番号:15629198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

Windows Update ができない

2013/01/13 16:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:741件

自作機ですがWindows Updateがインストール準備中のまま先に進まずできなくなりました。
セーフティモードで立ち上げてupdateを試してみたいのですが、セーティモードで立ち上げるとWindows Updateがどこにも見当たりません。(コントロールパネルの中にもありません。)
セールティモードの状態でWindows Updateを実行する方法をおわかりになるかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。(Windows Updateができなくなった理由と解決策について可能性をアドバイスいただければもっとありがたいです。)

書込番号:15612595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 16:41(1年以上前)

UpdateならWindows8 Pro.アップグレードとは関係ないでしょ。

書込番号:15612705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 17:33(1年以上前)

ってか、Windows8 Pro.アップグレードで何をどうしようとしているのかな?

書込番号:15612944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2013/01/13 18:31(1年以上前)

Windows8 Pro アップグレード版をインストールした後、Windows Updateの機能が利用できなくなりました。(インストール準備中のまま停止)たぶん何らかのドライバなどが邪魔しているのかと思い、Windows8をセーフティーモードで立ち上げてWindows Updateを実行してみようと思ったのですが、セーフティモードで立ち上げるとWindows Updateのメニューを見つけることができません。
同じような問い合わせがWEB上に他の方からもたくさんありましたが、明確な回答がいまだ出ていない(回答されている方はセーフティモードの立ち上げ方を説明するだけで、質問者の意図が伝わっていないようです。)のでこちらの板で知見のあるかたがいらっしゃればアドバイスいただきたいと考えたまでです。Windows8 Pro アップグレード版で、Windows Updateの不具合はまだ正式に公表されていないのか、それとも互換性チェックでは何も問題でてこないのですが現在のハードウエアの構成に問題があるのか切り分けができずに困っています。

ピンクモンキーさん
記載していることはこの板にふさわしくありませんか?
あなたのご指摘の意図がよくわかりません。

書込番号:15613214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 19:05(1年以上前)

>Windows8 Pro アップグレード版をインストールした後、Windows Updateの機能が利用できなくなりました
最初からそう書けばよかったのでは?

スタートアップ設定で
「セーフモードとネットワークを有効にする」で起動させても、ご指摘のようにコントロールパネルには「Windowsアップデート」は存在しませんね。
セーフモードでUpdateは不可能かと。

書込番号:15613365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 19:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:741件

2013/01/13 20:04(1年以上前)

ピンクモンキーさん
アドバイスありがとうございます。いろいろ試してみましたが(クリーンインストールも試してみました)がどうも解決しないようですのでいったんUPDATEは保留にして次のサービスパックが出るまで様子をみることにします。

書込番号:15613628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 20:18(1年以上前)

自作機とのことですけど、ドライバー関係で(Win8は自ら探してくるが)欠落しているものはないですか?
知人ですけどLGA775 P43チップセットでうまく行かなかったと、聞きました。
(P43で)当人だけの現象なのかそうでないのかは分かりませんが。

書込番号:15613685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2013/01/13 22:28(1年以上前)

こちらもLGA1366 X58+ICH10Rと、2世代ぐらい前の物なのでドライバ関係で何か合わないのかもしれません。最小構成でもう一度やりなおしてみます。

書込番号:15614409

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/14 01:11(1年以上前)

更新の履歴の一覧に、インストール失敗した時のエラー番号などの情報があるかもしれませんね。

※ 以下は、役立つかどうかわかりませんが、参考までに書きます。
フリーソフト ・ Windows/Officeのオフラインアップデートディスクを作成「WSUS Offline Update」
「更新プログラムをMicrosoftのダウンロードセンターからダウンロードして、オフラインで利用可能なアップデーターを作成することが可能。」

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130111_581323.html

書込番号:15615274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/14 01:21(1年以上前)

>こちらもLGA1366 X58+ICH10Rと、2世代ぐらい前の
当方もWin8を導入(アップグレードではありません)した当初は貴殿と同じ、i7 990XをGIGABYTEのX58A-UD3Rに載せていましたけど、特に問題は発生しなかったです。
知人のP43(2008年に構成)はそれこそ3世代ほど前の物ですけど、貴殿の場合は2世代も前ということはないと思いますよ(笑)
アップデートで停止する、アップグレード時のインストールがうまく行かなかったのでしょうか。

書込番号:15615322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2013/01/14 15:46(1年以上前)

Roma120さん
ツールご紹介ありがとうございます。試してみます。
ピンクモンキーさん
こちらの構成は
マザーボード Asus Rampage V Formula
CPU. i7 980X
グラボ Radeon 6950 (MSI)
他には特に装着しておらずインストールもvistaから新規インストールで問題なくできました。
同じ環境で問題なくwindows updateできておられる方はいらっしゃるでしょうか。
引き続き何か情報あればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15617885

ナイスクチコミ!1


/^o^\さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/15 09:08(1年以上前)

Windows Updateを1時間ぐらい放置してもダメでしょうか?
私も初めてUpdateを試みた際
10分ぐらい待ってもダウンロードもインストールも0%のまま進まないので失敗しているのだろうと
あれこれ症例を調べていたのですが、20〜30分経ったあたりから進むようになりました。

書込番号:15621590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次のウインドウに移動

2013/01/14 10:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:13件

こちらのOSを無事インストールして
試行錯誤しております。

色々探したのですが見つけれませんでしたので質問させていただきます。

デュアルモニタ環境におきましてブラウザなど「次のウインドウに移動する」と言う
ショートカットキー(ホットキー)を割り当てるにはどうしたら良いのでしょうか?


XPの時はnVew Desktop Manager より設定できたので
「Ctrl+Num0」にて登録して快適に使用していたのですが


環境
Windows 8 Pro 64bit
グラフィック:GeForce GTS 250
モニタ:両方正しく認識されています。
NVIDIAコントロールパネル インストール済み

よろしくお願いします。

書込番号:15616370

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/14 11:01(1年以上前)

Windowsキー+Shift+ ←→ の事? 

書込番号:15616517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/14 11:49(1年以上前)

クアドトリチケールさんへ

はい!てっきり自分で割り当てしないと使えないのかと思っていました。

デフォルトで設定してあったのですね。

助かりました。どうもありがとうございます。m(__)m
自分の無知さに呆れています。

書込番号:15616792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です。

2013/01/08 18:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

Windows 8 標準アプリとストアよりダウンロードしたアプリの、ユーザーインターフェース(タイル)が起動しないのですが、私だけなのでしょうか??

 発売当日からアップデートして使用しておるのですが、使用1ヶ月後に上記の現象が起き、一度「PCをリフレッシュする」にて再インストールし正常に戻りました。しかし本日また同様の現象に陥ってしまった為、少し困り果てております。

CD-ROMソフトは皆起動出来ます。他アプリは起動出来るものと、起動出来ないものとがあります。

なぜ、この様になるのでしょうか??

書込番号:15590520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/08 19:12(1年以上前)

HDD ファイルシステムエラーを自動的に修復 不良セクターをスキャンし回復する

ひょっとしてHDDに問題が生じているのかも、
まずは、HDD ファイルシステムエラーを自動的に修復 不良セクターをスキャンし回復する を実行してみましょう(再起動後チェックに時間がかかる場合があります、できればPCリフレッシュ後に実行するのが望ましいです)

書込番号:15590643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 19:56(1年以上前)

アップデートの状況が良く分かりませんが、ひょっとして旧OSの環境を引き継ぐアップグレード?

1981sinichirouさんが書かれてるようにHDの可能性もありますが、原因の特定は難しいです。

1. HD故障
2. メモリ異常
3. アップデートが元から失敗してる
4. セキュリティソフト等の誤動作
5. システムをいじるツール類の悪影響
6. ウィルス等の影響....

まだ色々あるでしょう。 僕はシガラミが少ないクリーンインストール派ですが、それでも悩む事がありました。

新規に入れたWin8の一台が今朝から動きが突然おかしくなり、4コア(3.4GHz)マシンで MS Word, photoshop etc...あらゆるアプリの起動が何十秒もかかる まるでPIO病かのように極端に遅くなりました。
原因が分からず再インストールを考えたほどです。ああでもないこうでもないと調べて、

結果、原因は、窓影 という Win8で窓に影を付けるツールの悪影響でした。使うのを止めたら 現象は直り、Wordの起動も瞬時になりました。
これは年末まではごく普通に使えて何の問題もないソフトでした。恐らく Windowsのアップデート関連と絡んでしまったのだと思います。AMD CPUやチップセットとの関係もあるかも知れません。
影はあきらめました。

現象だけ見ると ハードとか他の可能性を言う人もいるでしょう。原因はシステムツールでした。

こういう事もありますので、ハードに問題がない事を確認した上で、Win8をアップデートでなくて新規インストールして、絡みやシガラミを単純化した方が良いと思います。
メーカPCでのアップグレードなら Win8でなくて 元のOSにリカバリするのも選択子としてあるでしょう。

書込番号:15590845

ナイスクチコミ!2


スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/09 00:13(1年以上前)

はい。早速のご返答すみません。ありがとうございます。

 パソコンは、7月に買った「VAIO Y」です。CPUは「Intel Celeron」。Windows 8 の販売当日に、HDD → 「Intel SSD 335シリーズ」へ交換し、Windows 7 → Windows 8 へアップグレードしました。

OSドライブも「エラーチェック」しましたが、エラーはありませんでした。

 他の書き込みで、「セキリティソフトのファイアウォールが、アプリ起動を邪魔していた」と見ましたので、セキリティソフトをアンインストールしてみましたが、変化なしでやはりアプリは起動出来ませんでした。

再度リカバリーしても良いのですが、2度ある事は3度目もあるかなと思いまして、少し躊躇しております。

どうやら、私だけの様ですねぇ。(T_T)

書込番号:15592315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/09 08:57(1年以上前)

>再度リカバリーしても良いのですが、
==>
あ、僕が書いたのは Win7へのリカバリーですね。 メーカPCのOS変更はベテランでも調教仕切れない場合があります。

アップグレードの基本として、メーカPCの場合は、
1. リカバリーして メーカ出荷時点に戻す(追加ソフト、ドライバは一切入れない)。
2. そのまますぐにWin8へアップする
3. 調整
の手順を踏むこと位はあります。 1をすっ飛ばすと ますますやっかいです。


それでも、ダメな時はあります。 統一的にこうすれば必ず原因がつかめるというのはありません。問題を極力 単純化して切り分けて推理して etc.... という半ば場当たり的な対処が必要です。
時折検索して同じ現象と対応方法にぶつかりラッキーな事もありますが...

そんな位なら Win7で使う方が楽です。 メーカが基本的なテストや調整は行ってますから。

書込番号:15593084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/09 09:00(1年以上前)

セキリティソフト
↑もしセキリティソフトを変えられるなら変えてみましょう、
 (セキリティソフトの削除は完全に削除する事が大事です、できればPCリフレッシュ後にすぐ削除して、違うセキュリティソフトをインストールするのが良いです)

また違うソフトが影響している可能性はないのか気を付けてチェックしましょう。

書込番号:15593090

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/09 09:59(1年以上前)

SONY のサポートページでは、アップグレード時に踏むべき手順や注意事項が、機種ごとに詳細に解説されています。
スレ主さんは、サポート情報の手順に沿ってアップグレードされましたか?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html

書込番号:15593229

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/09 10:30(1年以上前)

> 1981sinichirou さん
Windows 8 では、ディスクのエラーチェックの画面が変わっていますが、ご存知ないのですか?
「不良セクターをスキャンし回復する」等のオプションは画面から無くなりました。 ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/45151897.html

マイクロソフトの開発ブログでは、変更内容と理由が詳細に説明されています。 ↓
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16/chkdsk-ntfs.aspx

書込番号:15593313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/09 23:03(1年以上前)

Roma120さん
 あーそういえばそうでしたね、失礼しました、
まずはチェックをしてみましょう。

私の場合はwin7に接続して1回チェックしたのでした。

書込番号:15596150

ナイスクチコミ!0


スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/10 09:55(1年以上前)

お二方いろいろご教授感謝致します。

 私のVAIO Yシリーズは、量販店販売全モデル(CPU AMD)は「Windows 8アップグレードプログラム対象製品」となっておりますが、私が購入したSONYストア全モデル(CPU Intel)は、対象製品に含まれておりません。

 2回ともWindows 7を出荷時初期状態で、VAIO添付ソフトをWindows 8でも使用出来る様、アップグレードしました。ソフトは全て認識・使用出来ており、また「VAIOアップデート」にてWindows 8用へ自動アップデートもされました。OSシステムに関係する追加ソフトやドライバーは全くインストールしておりません。

 心当たりとして、セキリティソフトに「不要なレジストリを削除」する機能があるのですが、コレが影響しているのかなぁ。もう一度セキリティソフトをアンインストールしてみましたが、やはりタイルからは起動しませんでした。

書込番号:15597465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/10 12:28(1年以上前)

原因究明は慣れた人でも難しいです、ある程度まで追ってダメなら、Win7で使いましょう。

どうしても Win8使いたいなら、プレインストールモデルが良いです。
10点マルチタッチタッチパネル付のモデルでも3万円+αで売られ始めました。

http://buy.livedoor.biz/archives/51366714.html

安いのは、ASUSですので、自分でなんとか御せる人向きですが。

書込番号:15597891

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/10 13:48(1年以上前)

>  私のVAIO Yシリーズは、量販店販売全モデル(CPU AMD)は「Windows 8アップグレードプログラム対象製品」となっておりますが、私が購入したSONYストア全モデル(CPU Intel)は、対象製品に含まれておりません。

そうですか。
参考までに、購入された製品の型番を教えていただけますか?

書込番号:15598172

ナイスクチコミ!0


スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/11 09:46(1年以上前)

はい。Roma120さん。問題のパソコンはこちらです。


■「SONY Yシリーズ 画面モニター11,6型モデル CPU : Celeron U3600
」 型番 : VPCYA2AJ

・ハードディスク320GBを → インテルSSD335シリーズ240GBへ交換。
・メモリ2GBを → バッファローバルク品4GB×2へ交換。


 「Windows 8 Pro」へのアップグレードは、1回目は「優待ダウンロード版」2回目は「パッケージ製品版」(シリアルNo,は、ダウンロード版分を使用)にて行いました。そして、「Media Center Pack」の機能を追加しました。

 セキリティソフトは、ソースネクスト社の「スーパーセキリティZERO」(Windows 8用ビルド16,0)を使用しております。


お調べ頂きすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:15601697

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/11 11:02(1年以上前)

その機種は 「2011年1月〜2011年8月に発売を開始したVAIO」 としてアップグレード情報が掲載されていますね。
その機種のアップグレード手順詳細をざっと見た限りでは、特定のモデルは対象外などといった記述はありません。

書込番号:15601904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/12 10:07(1年以上前)

そして、「Media Center Pack」の機能を追加しました。
↑問題なく使えた時もあるなにかやって不具合がおきた、ならば
それが原因と考えるべきで「Media Center Pack」はインストールしないで(テレビ視聴用のソフトがあやしいかも)しばらく使ってみては?

書込番号:15606009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/12 16:47(1年以上前)

>それが原因と考えるべきで
MCPインストール前どうだったか何も書いてないのに、なぜ「それが原因と考えるべき」になるの?

私は、ソースネクスト、セキュリティZEROに真っ先に目がいきましたよ。Windows8には標準でウィルスチェッカーが入ってるので、ZERO要らない。 

書込番号:15607560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/13 14:42(1年以上前)

テンピースし
2013/01/08 18:46 [15590520]
↑ここから順番によめ。

書込番号:15612235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング