Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:17件

優待アップグレート価格に釣られてWindows7 DSP版を買いましたが、
インストールするパソコンは来年のIntelの新Cpuを待って買う予定です。
(それまでWin7は未開封)

ここで質問なのですが、
優待アップグレート期間は来年の1月までなので、
インストールするパソコン以外で優待アップグレート用の
ファイルを今のうちにダウンロードしておきたいのですが、
ダウンロードするには「Windows アップグレード アシスタント」の
実行が必要だとのこと。

現在持っているパソコンは一昔前のパソコンで
Windows8のシステム要件をまったくクリアできていません。
この状態でダウンロードできるのでしょうか?
また、ダウンロードしたとしても
「Windows アップグレード アシスタント」を実行した
マシン以外(来年購入予定のPC)でアップグレードを実施できるのでしょうか?



書込番号:15258950

ナイスクチコミ!0


返信する
casertaさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 18:28(1年以上前)

大丈夫です、いけますよ♩

私も先日、
DSP版Windows7を購入し、ダウンロードしたWindows8アップグレード版を別のWindows7がインストールされていた端末でアップグレードを実施しましたが、問題なくセットアップできました。


書込番号:15259046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/10/27 18:39(1年以上前)

casertaさんへ

別のPCでダウンロードしても良いのですね。
返信ありがとうございます。

ところで、ダウンロードしたマシンは、
「Windows アップグレード アシスタント」を実施してダウンロードしたので
しょうか?
そのときシステム要件を満たさなくてもダウンロードできるのでしょうか?

また、ダウンロードするPCは32bitなのですが
64bitをダウンロードできますでしょうか?


書込番号:15259086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/27 18:41(1年以上前)

Windows 8 アップグレード版を\1,200で購入することができる、
「Windows 8 優待購入プログラム」に申し込み手続きをされましたか・・・?

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120601_537072.html

http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

書込番号:15259094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/27 18:44(1年以上前)

お節介爺さんへ

手続きはしています。

書込番号:15259107

ナイスクチコミ!0


casertaさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 20:36(1年以上前)


アップグレードアシスタンスでは特に大きな問題はありませんでした。
一部のアプリケーションに相性問題が指摘され、アンインストールを余儀なくされましたが、ハードウエア上問題は一切ありませんでした。

mother asus P5Q-E
cpu core2duo E8400 3Ghz
mem 8GB
グラフィック Radeon HD5800シリーズ

アップグレードは、元が32bitOSの場合、アップグレードは32bitが自動的に適応されます。
残念ながら64bit版をご希望の場合はあらかじめ64bit版のWindowsがインストールされている必要があります。

書込番号:15259555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 22:19(1年以上前)

ダウンロード版の場合DLに使用するPCと同じbit数のバージョンしかDLできません。
64bit Windows8がほしいなら64bit WindowsのPCを使わないとならないので、
家族とか会社などで該当しているPCを使わせてもらえるならDLできますけど。
この方法はマイクロソフトの事務局で聞いたものですがちょっと抵抗があるかもしれませんね。
DLしたPCでオプションを選択してisoファイルを作りDVDに焼くことになります。

「Windows 8 優待購入プログラム」に登録されていらっしゃるなら、
同時にバックアップDVDを購入されたらどうでしょうか!?
価格は1,589円(送料390円)で優待販売の1,200円とあわせても通常のダウンロード版より121円安く上がります。
これなら64bit WindowsのPCを所有していなくても64bit Windows8が手に入りますね。

32bit Windowsから64bit Windows8にアップグレードする場合はDVD(64bit版)からPCを起動して
インストール時にカスタムを選択することでインストール(=クリーンインストール)できます。
ちなみにアップグレードを選択するとbit数が違うのでインストールできないといって怒られます!

私自身は32bit XPから64bit Windows8にダウンロード版でアップグレードしました。

書込番号:15260105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/10/27 22:30(1年以上前)

casertaさんへ

>アンインストールを余儀なくされました

アプリケーションに相性問題があれば、
問題解決しなければ、ダウンロードも出来ないということですよね。

来年に出るCPUを待ってパソコンを買い換えるつもりなので
ハードウェアの問題は現時点では解決しようがないので
ダウンロードできないということになってしまいますね。
困ったものです。

>アップグレードは、元が32bitOSの場合、アップグレードは32bitが自動的に適応されます。
こちらも困ったものです。
32bitを64bitにアップグレードは出来るようですが、
そもそもダウンロード自体出来ないとは…。

そうなると「Windows 8 Pro アップグレード版 5800円」を
買わざるを得ないのでしょうか?

書込番号:15260170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/27 22:39(1年以上前)

そろそろ起きなさいさんへ
返信ありがとうございます。

>「Windows 8 優待購入プログラム」に登録されていらっしゃるなら、
>同時にバックアップDVDを購入されたらどうでしょうか!?

購入するDVDは64bitを選べるのですね。
ちなみに、これは「Windows アップグレード アシスタント」を
実行せずとも購入画面にいけるのでしょうか?

上記に書いてあるとおり、システム要件を満たしておりませんので、
この状態で購入画面にまでいければよいのですが…

書込番号:15260215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 23:27(1年以上前)

同時購入できるバックアップDVDは32/64bit両対応とマイクロソフトでは言ってました。

ただシステム要件を満たさないと購入できないのかちょっと分かりませんね。
とりあえず試してみてもいいのでは?
なお「Windows8 優待購入プログラム」の購入期限は2013/1/31ではなく一ヶ月長い2/28までになっています。

もし分からないことがあるなら優待販売の事務局に問い合わせてみるのが一番です。
メールもしくは電話での問い合わせに対応していますよ。
https://www.windowsupgradeoffer.com/ja-jp/Home/ContactCustomerSupport

書込番号:15260518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/28 23:00(1年以上前)

>ただシステム要件を満たさないと購入できないのかちょっと分かりませんね。
とりあえず試してみてもいいのでは?

試してみました。
Win8 proのPCでWindows アップグレード アシスタント実行
したらOK出て、次の購入画面に入ったらあなたのPCは要件を
満たしてないって注意書き出て購入画面まで行けなかったです。

要件のチェックはあるみたいですね。

書込番号:15265305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/11/23 00:27(1年以上前)

優待販売の事務局にメールしましたが
返事がないので仕方なく知人のパソコンを借りて購入しました。


ありがとうございました。

書込番号:15377406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:22件

優待のダウンロード版で、XPからWindows8 32bitにアップグレードしました。
デスクトップからのIE10でも、最新版のFlush playerもしくはJAVA のインストール
の指示がでます。ダウンロード画面からダウンロードしても、結局認識せず
困ってます。救済方法を是非ご教授下さい。

書込番号:15367859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/20 22:29(1年以上前)

IE10はFlash Playerが内蔵になったからアップデート先はAdobeではなくWindows Update。
Windowsの自動更新がオンになっていれば自動的に行われるはず。

書込番号:15367898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/20 22:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
windows updateは自動更新になってまして、
たしか昨日も、更新されてました。

しかしながら、状況変わらないのですよ。
画面上からは、JAVAやFlush playerの最新版をダウンロード
せよの一点張りで困ってます。
初心者で申し訳ありません。

書込番号:15367930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 10:54(1年以上前)

僕も何の問題もなく動いてますよ、javascriptとflashがアウトだと動的ページはほぼ全滅?

iPad版で、Windows8では Flashは使えない、Flashはもう終わりでHTML5万歳!て喜んでる人たちがいるけど、アドオンでなくて MS経由で提供にしたってことなんですね。

iPad狂信者達は、HTML5やFlashがどういうものか知らないで騒いでるだけだけどね...

書込番号:15369643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/11/21 12:28(1年以上前)

Flush playerではない。
Flash player。

書込番号:15369902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 12:39(1年以上前)

大丈夫! Googleでも flush player= もしかして”flash player"と分かる位だから、人間なら分かる。
PCIスロットルとか、そういう勘違いは、むしろ日本人ぽくて好き。

書込番号:15369958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/11/21 19:13(1年以上前)

アドバイスありがとございます。
やはりうまくいきません。

もう少し様子を見てみます。ありがとうございした。

書込番号:15371254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/21 20:29(1年以上前)

>家庭菜園好きさん

実は、自分のPCでも、IE10上でFlash Playerが機能しない症状になっています。
最初のうちは正常動作していたのですが、PCのリフレッシュを実行した時点から機能しなくなりました。

Adbleのサイトから案内のとおり最新版のアドオンをインストールしても、アドオンの管理画面上は「有効」になっているにも関わらず動作しない状態です。
IE10自体がコントロールパネル上のアプリの管理画面に表示されないので、アンインストール→再インストールすることもできず困っています^^;

仕方が無いので、chromeをブラウザとして使っています。
chromeではアドオンがしっかり機能しますので。

書込番号:15371565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/21 22:40(1年以上前)

補足です。
機能しなくなったのは、正確にはFlashPlayer用のセキュリティパッジがインストールされてからだったと思います。
ちなみにセキュリティタグ内のレベルを一番低い設定にしてもだめでした。
ただ、ActiveXフィルターを無効に設定すると、「Playerがインストールされていない」旨のメッセージは表示されなくなりますが、黒画面のまま機能しない状態です。

書込番号:15372336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/22 08:31(1年以上前)

レジストリかどこか壊れたんでしょうかね。私を含め、他の人と動きがまるで違うので。
システムの復元とか、有名なリセットをやってみました?

>ActiveXフィルターを無効に設定すると...黒画面のまま機能しない
==>
FlashはActiveXの一種です(WindowsUpdateに組み込んで呼び方が変わってなければ)

書込番号:15373734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/22 17:00(1年以上前)

とりあえず現在の状態で、いろいろなHPを巡回し、FlashPlayerの動作を確認してみました。
すると、FlashPlayerが正常動作するHPと、動作しないHPがあることが分かりました。
ちなみにchromeだと、どちらのHPも正常動作します。

書込番号:15375347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/11/22 18:41(1年以上前)

PCリフレッシュを実行したら、Flash playerのみ動作するように
なりました。しかし、いまだJAVAは認識しません。

書込番号:15375666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/22 20:41(1年以上前)

まだWin8の環境整備途中で、可能ならクリーンインストールをやり直したらいかがでしょう。
アプリを一切入れる前にどうなるかから見直した方が早いと思います。

書込番号:15376165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/11/22 20:46(1年以上前)

ありがとうございました。クリーンインストールやりなおしたら
認識しました。

書込番号:15376188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの作られ方がおかしい?

2012/11/08 21:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:59件

現在マレーシアに滞在していて、下記構成で運用していています。

・電源付ケース   POWERLOGIC ARMAGGEDDON AK2 BLACK(電源550W付) マレーシア購入
・CPU       Athlon II X3 Triple-Core 445 BOX
・メモリー     JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)(トランセンド)
・マザーボード   GA-MA69GM-S2H
・SSD       MZ-7PC128B/IT
・HDD       ST3250410AS
・ディスプレイ   ASUS VW228T マレーシア購入
・OS        HDD  Windows 8(Cドライブにインストール済)
          SSD Windows 7 32-bit SP1  OSのみ

Windows 8をインストールするまでは、SSDを起動ドライブにし、HDDは、データドライブとして運用し、特に問題の発生は、有りませんでした。Windows 8をインストール後もこの構成での運用は、問題ありません。

SSDを外してHDD単独でWindows 8を使用しファイルの修正・ダウンロードをした後に、Windows 7を使用するとHDDのスキャンディスクが出てしまいます。
スキャンディスクをしないでそのまま使用することも可能ですが、Windows 8でファイルの修正・ダウンロードしたものは、イクスプローラーからは、そのファイルが無くなってしまいます。スキャンディスクをすると修正したファイルは、戻りましたが、ダウンロードしたファイルは、消えてしまいました。

毎回のスキャンディスク・ファイルがなくなるのを解消したいのですが、
何方かこの問題を解消できる方ご教授をお願い致します。

書込番号:15313334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/09 11:15(1年以上前)

マルチブート機を構成する時は、旧OS環境へのトラブルを避けるため、スレ主のように他のOS用のHDを切り離すようにしています。

ただし、こうすると確かに スキャンディスクがかかることがありますね。
 WinXP => WinXP + Vista-> XP + VISTA+ Win7
の時も経験しました。 Win8も同様なので、またか と思いました。

ただし、私の場合は、1度メッセージ通りにフルスキャンすると次からは出なくなります。
特にファイルが消えるなどのトラブルは起きませんでした。

何度も繰り返されるのなら、Win8で改良された高速起動ロジックが関係してるのかもしれません。

”Windows8を完全にシャットダウンする方法”

などで Googleされたらいかが?

書込番号:15315546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/11/22 18:33(1年以上前)

その後終了するたびに”Windows8を完全にシャットダウン”をするようにしたらスキャンディスクが出なくなりました。

お陰さまでWindows8も多少使えるようになり、ありがとうございました。


完全移行には、私の環境ではまだまだ問題点が有り出来ませんが、懸案だった解像度の問題も解決しかなり前進いたしました。


ということでこの件については、閉じさせて頂きます。

書込番号:15375633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:25件

ネットには、どちらも落とせたというブログがいくつかあるようですが、
XPの32bitでは後から32bitのISOは落とせないという書込みもあります。
両方とも落とせた人は、XPではないですか?

どちらが本当ですか? 使ってるパソコンによって変わるのですか?

マイクロソフトのテクニカルサポートには、
XPでダウンロードができるかは調査中
といわれました。

お金を払う前に試せないので不安です。

書込番号:15357698

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 18:56(1年以上前)

質問です。

どうしても32ビット版が必要ですか?
どうしても必要ならば、アップグレードしないことをおすすめしたいのですが・・・

書込番号:15358153

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/18 19:11(1年以上前)

>お金を払う前に試せないので不安です。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114718/
こんなところを見てください,ダウンロードか可能になってから,
注文です!

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
参考にどうぞ。

書込番号:15358237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/18 19:11(1年以上前)

知りたいのは、32bit ISOが WinXPから落とせるか落とせないかだけです。

使うのは、64bit版になると思います。
32bit ISOは、64bitで動作しないアプリ、デバイスなどのために、念のために持っておきたいのです。

書込番号:15358239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/18 19:23(1年以上前)

>ダウンロードか可能になってから,注文です!
=>
僕が聞きたいのは、Win7(64)で 64bit版を落とした後、別の32bitのXP PCから ISOを落とせるかどうかです。 VISTAはスキップしたので、32bitは XPしか持ってません。

これが出来るなら、DLとパッケージ版は メディアの有無と手間だけの違いになりお得なのですが、これは、購入して、やってみないと...

ISO以外の32bitセットアップファイルは落とせるらしいです。ISOはどちらも作れたという書込みと出来ないという書込みがありますよね?

書込番号:15358284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 19:35(1年以上前)

XPからは一般的な流れに沿っていくと落とせません。
過去スレにXPから落とすやり方を書いていますので参照にしてください。

64ビットは、64ビットの対象OSでないと落とせません。

書込番号:15358333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/11/18 20:06(1年以上前)

すみびやきとりさん
ありがとうございます。まさに、欲しい情報でした。

”XP(32)から Win8(32)のISOは落とせない(恐らくバグ)。 しかし、入手資格がないわけではなく、XP(32)から Win8(32)に 直接アップデート、一度 Win8(32)が動いてしまえば、そこから Win8(32)のISOを作っておける”

と理解いたしました。なんだか、複雑ですね。

MSには、DLアップグレードとパッケージアップグレードでメディアの有無、DL権の有無以外にユーザの権利的な違いは全くないとだけは説明してもらいました。 ダウンローダのバグは、速く直して欲しいです。

書込番号:15358453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 18:55(1年以上前)

ブータブルDVDは無理だけど、XP(32)でも ダウンロードされたファイルを USBにコピーすればUSBから起動してインストールは出来るようですよ。
実用上は、これで良いのでは?

書込番号:15371182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンをもとに戻せなくなりました

2012/11/06 10:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 taketkさん
クチコミ投稿数:14件

先週ウインドウズ7からバージョンアップさせてエイトにしました
リアルプレイヤーを使ってたら調子が悪くなったので色々やったけど治らなかったからセブンに戻そうとしたらパソコンの説明書のやり方でも無視して8が始まってしまった
リセットというボタンがあったのでリセットしたんですがそのままエイトのままだったのでリフレッシュをしたらお使いのパソコンはリフレッシュされていますとなってしました
説明書のとおり最初からついてるWindows7インストールプログラムCDを入れてスタートブート設定をDVDスタートの位置に変えてF9を連発で押しまくってもスタートしちゃいます
どうすればいいですか?

書込番号:15302181

ナイスクチコミ!0


返信する
yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 11:14(1年以上前)

PCの機種名等、詳細を記述された方が良いと思います。
BIOSでブートデバイスを、DVDドライブにしても、Win7のインストールが始まりませんか?

書込番号:15302252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 11:23(1年以上前)

ブートデバイスを、DVDにしてPCを起動すれば、「DVDドライブから起動します」の様なメッセージが表示されたら、ENTERキー(本当は、何のキーでもOKです。)を押せば、DVDドライブにアクセスが始まり、W7のインストールが開始されるはずです。

尚、W7のインストールが終了したら、ブートデバイスを、HDDに戻して下さい。

書込番号:15302279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/06 11:27(1年以上前)

パソコンはレノボのh520s47462Sj
今やったけどダメですねなんもならないです

書込番号:15302290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/06 11:38(1年以上前)

他のスレで、taketkさんご自身が貼っているリンクですが、

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-hardware/windows8%E3%81%A7%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C/80aa8b0d-19a0-4be7-8cc5-908519b7899d?tab=AllReplies

tnaoshiさんの返信の
>6.「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して、「変更の保存」をクリックします。
細かい話をするとOSやドライバが動作しているセッション0というところは休止状態に落ち、アプリケーションが動作しているセッション1以上はシャットダウンという動きになります。

Windows8では、普通にシャットダウンすると休止に落ちるため、OSの動作がWindows7とかなり違うようです。

これは試してみましたか?

休止になっている為に、Win8が起動してリカバリ出来ない可能性もあるのではないでしょうか?
ダメ元で一度試してみて下さい。

書込番号:15302325

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 11:50(1年以上前)

>なんにもならない・・・
DVDドライブから、W7のインストールDVDを読みに行かないとの意味ですか?
DVDドライブのアクセスタイマーは何秒に設定されているいるでしょうか? 私のPC(自作)の場合、10秒では短かすぎてDVDドライブからの起動ができず、20秒に設定してDVDドライブからの起動が出来る様になりました。

書込番号:15302363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/11/06 12:09(1年以上前)

@「リセット」を試し「Windows 8」の使用を続行されたらいかがでしょうか。


PC のリフレッシュとリセット - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/01/10/pc.aspx


A「RealPlayer」は、公式には、「Windows 8」対応にはなっていないようですね。


「OS・ソフトウェア

Windows XP (Service Pack 3), Windows Vista, Windows 7 (32または64ビット版)」

RealPlayer の利用に必要なシステム環境(Windows)
http://jp.real.com/overlay/sysreq_rp14.html


B気休めにしかならないのかもしれませんが…


「Windows 8には、互換性問題のあるアプリケーションの実行を可能にする、互換モード(ファイルのプロパティの「互換性」タブ)が用意されています」

第44回 Windows 8上での仮想化に関するお悩み解決 | Windows Server | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト
http://www.computerworld.jp/topics/560/204946?page=0,2

書込番号:15302408

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/06 12:39(1年以上前)

以下の書き込みと同じ問題ではないでしょうか?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15301931/

書込番号:15302536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/06 14:19(1年以上前)

>Windows 8 - ダウングレード手順

http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?AliasID=WIN8-DWGRD



一応、貼っといたほうがいいのかな

書込番号:15302891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 14:42(1年以上前)

良く分からないが、Lenovoでリカバリできない人がやたら多いのは、メーカの標準手順を守ってないってだけなのかなぁ. もし、そうなら唖然だなぁ。 
ユーザレベルって そこまで落ちきってるのだろうか? iPadのような単純デバイスが重宝される理由の一つ?

書込番号:15302955

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/06 15:06(1年以上前)

>ユーザレベルって そこまで落ちきってるのだろうか? iPadのような単純デバイスが重宝される理由の一つ?

マイクロソフトにもこの辺りの発想の転換が出来ていないのかもしれませんね。
ユーザーレベルが落ちたんじゃなくって、パソコンなんて知らない人が使うようになってきたってこと。

素人が使いやすいようにと(マイクロソフトが考えて)モダンUIをつくったのに、それは素人には(簡単には)設定できないと言う矛盾。

書込番号:15303012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 15:31(1年以上前)

>ユーザーレベルが落ちたんじゃなくって、パソコンなんて知らない人が使うようになってきたってこと。
=>
え、おなじことじゃ?

書込番号:15303086

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/06 16:09(1年以上前)

>え、おなじことじゃ?

見る方向の違いですね。
レベルが落ちたと考えるんじゃ無くって、そのレベルのひとに商品を供給するんだと考えないとiPadやiPhoneの市場へ切り込めないでしょう。

マイクロソフトにも同じだと見えているのでしょうねぇ・・・
レベルが低いと切り捨てたら商売にならない。

書込番号:15303209

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketkさん
クチコミ投稿数:14件

2012/11/06 16:20(1年以上前)

ユーザーレベルが落ちてるじゃなくて7までと大幅に変わったせいで一般レベルのユーザーが初期化?できなくなってるんでしょ?今更8やめた方がいいと言われても遅いですよね
初期化って無料でできるもんだと思っていたから諭吉が飛ぶんだったらもう無理

書込番号:15303248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/06 16:42(1年以上前)

>iPadやiPhoneの市場へ切り込めない
==>
PCはハードの標準化を強めないとApple並に簡単には厳しいだろう。今でも標準化は相当進んでるが、強めすぎたらPCでなくなる。

単一ハードのはずの Macですら、使えない人は使えないし、トラブったら戻ってこれない人は沢山いる。

ある意味で、Macを思いっきり単純化したのがiPadだな。Androidみたいに派生種は皆無。こっちが楽って人は多いみたいだ。

単純でできることも限られてるから当然だが、逆に iOS6で、Wifiがつながりにくくなっても、iOS5に簡単には戻せない。我慢して使い続けるか、買い戻すか、色々勉強してどうにかするしかない。

この板にいっぱいあるような話も、戻せないからあきらめて使いましょうになる。
iPadの世界もわがままユーザにとっては、バラ色ではないようだよ。

書込番号:15303329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/06 16:49(1年以上前)

レークランド・テリアさんが貼って下さった、ダウングレードの手順は試されたのですか?

このスレの趣旨はダウングレードが出来ないと言う質問ですよね?

書込番号:15303343

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/06 17:04(1年以上前)

>iPadの世界もわがままユーザにとっては、バラ色ではないようだよ。

iOS6でユーザー満足度は落ちたらしいねぇ。
私も、iPadはiOS6にしたけどiPhone4SはiOS5のままだし。アップグレードをするしないは、用途に合わせての選択だから、それぞれ満足してる。

アップルもトップが変わってユーザーフレンドリで無くなってきたのかもしれないね。もっとも、前のトップのわがままがたまたまユーザーの要望に合っていただけだと思うけど。

書込番号:15303386

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/11/20 06:09(1年以上前)

出来ない、判らないとしか言わずに、
型番や状況説明も、自分のパソコンの Bootの方法も理解して無い人は OS入れ替えちゃ駄目でしょ。

掲示板などて答えてくれるのは善意の(無料で答えてくれるかもしれない)人で、
泣きついたらタダで何とかしてくれる人々じゃないですよ。

泣きつくなら有償、無償のメーカーや販売店のサポートに相談、依頼しましょう。

書込番号:15364869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/20 07:19(1年以上前)

ハードディスクを外して、起動ドライブを変えて、ハードディスクを戻すと良いかも。

書込番号:15364972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/20 15:25(1年以上前)

ハードディスクを外して、グラフィックボードを外して、マザーボードを外して・・・
新しいマザーボードにメモリとCPUを乗っけてケースに取り付け、電源をつないでハードディスクと光学ドライブとグラフィックボードをつなげばよいかも。

書込番号:15366278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

サラ→XP→8へ

2012/11/18 17:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

MSには申し訳わけない方法かもしれませんができれば節約したいので・・・
実家のPCがもう寿命気味なので、今使っているwin7のノートを渡そうと思うのですが
現在私が持っているメインのデスクも電源かマザボか、フリーズが出だして・・・。

ですので自分のデスクも作り直そうと思い構成を考えているところです。
しかしどうせなら8を使ってみたいと思うのですが、手持ちのOSがXPしか無く
思い立ったのが、サラの状態→XP→8(アップグレード版)、というのは何か問題ないでしょうか?

あまりよろしくない手段でしたらご指摘願います。

書込番号:15357763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 17:28(1年以上前)

>手持ちのOSがXPしか無く

このXPの詳細は?

書込番号:15357787

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/18 17:38(1年以上前)

>サラの状態→XP→8(アップグレード版)、というのは何か問題ないでしょうか?

PCを自作し,それにWin XPをセットアップ,Win8にアップグレードなら問題ありません。
ただし,XPが所謂パッケージ版かOEM(DPS)版(バンドル パーツと共に使用)であることが条件です。

書込番号:15357827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/18 17:52(1年以上前)

こんにちは

やっと、WIN8が認証されて、PCが立ち上がったところです。
XPから64bit版へのUPグレードは、情報を集めきってなかったこともあり、苦労してしまいました。

WIN8の32bit版でいいのであれば、DL版でもすんなりいけると思います。

私はXPから64bit版にしたかったので、結構はまりましたw

認証を1度やったらUPグレード版はおしまいみたいですね。
今後の事もいろいろ考えると、DSP版が無難と思います。

書込番号:15357883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/18 18:03(1年以上前)

>ですので自分のデスクも作り直そうと思い構成を考えているところです。
>サラの状態→XP→8(アップグレード版)、というのは何か問題ないでしょうか?
自作でしょうか?
今お使いのWinXPは、DSP版?
もし、DSP版であれば、win8アップグレード版を使うことは可能です。
クリーンインストールで希望通りの方法が可能かと。

書込番号:15357921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 18:09(1年以上前)

>認証を1度やったらUPグレード版はおしまいみたいですね。
==>
僕もDL版を購入予定なのですが、アップグレードでは、一度一つのPCで認証してしまうと他のPCで再認証できないのでしょうか? そのPCが壊れるとライセンスが失効するなら困ります。

書込番号:15357945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 18:33(1年以上前)

>アップグレードでは、一度一つのPCで認証してしまうと
他のPCで再認証できないのでしょうか?

パッケージ版かOEM(DPS)版(バンドル パーツと共に使用)であることが条件です。
と沼さんが書いておられる通りです。

アップグレード元がパッケージ版ならOK
OEM(DPS)版(バンドル パーツと共に使用)ならOK
OEM(DPS)版(バンドル パーツと共に使用しない)ならNG

書込番号:15358052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/18 18:44(1年以上前)

>Groovy_Homeさん
購入した時のキーを入力してダウンロードするページはありますよ。

私はその時点でWIN8の64bit環境だったので、ISOファイル化⇒DVD保存ができました。
一度認証に失敗したキーでDLしたDVDを使って、最終的には認証されました。

XP32bit環境でDLした時は、そのようなメニューがなかったと思います。

書込番号:15358094

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 18:50(1年以上前)

今回のような質問をしなければならないのなら、正規の新規インストール版を購入しましょう!!
トラブルの元です。

書込番号:15358121

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/18 18:51(1年以上前)

こんばんは。

>OEM(DPS)版(バンドル パーツと共に使用しない)ならNG

この辺はどうなのですかね?
元がDSP版でもアップグレード版を使うことによって、
使用が自由な製品版に変わるはずではなかったかな..?
まあこの辺の話はあまり突っ込まない方が良いような気はしますが(笑

あまり関係ないですが、Wiindows8にアップグレードしたあとで、
無線LANカードを変更しただけでアクティベーション不可になってしまいました。
結局XP以来久々にオペレーターと直接通話でIDを発行してもらいましたが、
理由を話すとあっさり出してくれましたね。

書込番号:15358125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 18:52(1年以上前)

たっぴょんさん、こんばんわ。
僕が聞きたかったのは、

>認証を1度やったらUPグレード版はおしまいみたいですね。

の事です。何がどうおしまいなのか、この一文だけでは、色んな意味にとれるので、良く分かりません。

書込番号:15358130

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/18 18:56(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561

ここ(マイクロソフト コミュニティ) に,結構有用な情報がありますので,
参考にしてください。

書込番号:15358159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/18 19:07(1年以上前)

>サラの状態→XP→8(アップグレード版)、というのは何か問題ないでしょうか?

サラの状態→空のWindowsホルダー作成→Win8Peo(アップグレード版)でアップグレードかクリーンインストール、でも良いかもね。

>認証を1度やったらUPグレード版はおしまいみたいですね。

本当。?  違う情報がマイクロソフト発でいろいろ出ていますけど。

書込番号:15358213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/18 19:18(1年以上前)

>Groovy_Homeさん
こんばんは
私はDL版もパッケージ版も購入しています。
以下は私の失敗談です。

最初に新規のSSDにXPをインストールしたのが、そもそもの失敗の始まりだったかと思っています。
SSDがMBRディスクになってしまうと、64bit版のインストールはできなくなります。
ディスクをGPT変換するためにVista以降の環境が必要になりました。私のその時点の選択肢は、別のHDにWIN8の32bit版をインストールして、SSDをGPT変換する、でした。

その時にパッケージ版の32bitディスクを使ったのですが、どうやら購入したキーで自動で認証されてしまったようです。

GPT化したSSDに64bitをインストールすると、同じキーでは認証されませんでした。
⇒これが一度認証されてしまうと駄目みたいと書いた根拠です。

XPでDLしていた未認証のキーを入力しても駄目だったので、そのキーを使って64bit環境でDLしなおしたところ、作成したDVDで無事に認証ができました。
当たり前ですが、インストールするDVDとキーはセットになりますね。

LAN接続を外して、認証されないようにやればよかったのか、今となっては試してみる気にもなりませんw

書込番号:15358265

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 19:19(1年以上前)

>まあこの辺の話はあまり突っ込まない方が良いような気はしますが(笑

突っ込まなでください・・・
黙認状態のことに正式回答を求めたら、ダメだと正式表明されるだけです。

こっち方面の質問は、石橋をたたいて渡るのではなく、石橋をたたき壊してわたれなくすることだと思いますよ。

書込番号:15358268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/18 19:24(1年以上前)

Windows 8に対応しているか、メーカーサイトで確認されたらいいと思います。XPでも古い型ではWindows 8に対応してない場合があります。
私のWindows 7のパソコンを2台持っていましたが、古い型の方はWindows 8に対応していなくてインストールできませんでした。

書込番号:15358291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 19:48(1年以上前)

>SSDがMBRディスクになってしまうと、64bit版のインストールはできなくなります。ディスクをGPT変換するためにVista以降の環境が必要になり

==>
なんだか、すごく面倒ですね。 インストールDVDの回復コンソール => DISKPART -> SELECT HD番号 -> CLEANで GPT/MBRに関係なくHDは初期化できると聞いています。 Win8 DVDに回復コンソールがないとか?


>GPT化したSSDに64bitをインストールすると、同じキーでは認証されませんでした。
⇒これが一度認証されてしまうと駄目みたいと書いた根拠です。

-->なるほど、オンライン自動認証が出来なかったという事ですね。分かりました。
電話認証か、最悪でも MSに事情を話せば OKだと思いますので、 一度認証されると使えないという心配はリセットできました。

書込番号:15358376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 20:15(1年以上前)

>あまりよろしくない手段でしたらご指摘願います。
==>
XPの正規ライセンスをお持ちで、Win8にアップ後、そのXPは使わないのですよね。

”Win7(64)は、Win8(64)のDVDを作るためだけに使い、実際のアップデートは正規ライセンスのXPを置換してクリーンインストールで行う。 そのXPのライセンスは以降使わない。”

ということでしたら、法的にも道義的にも何も問題はないはずです。堂々とやりましょう。

ただし、そのXPで Win8(64)が動くかどうかというのは別です。CPUネックの人はいると思います。

書込番号:15358489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 20:39(1年以上前)

書き忘れ..

>サラの状態→XP→8(アップグレード版)
=>
これ、本当にサラの状態なら、アップグレードのためだけに、わざわざXPをインストールする必要はないはずです。過去ログに一杯報告があります。持ってる XPを使わないと心に誓うだけ。

サラの状態→8(アップグレード版)

でOKです。このために、Win7ノート で Install DVDを作りましょう。

仮に、XPインストールしてあっても、インストール前に区画を削除してからやった方が綺麗に仕上がるはず。

実際にやるのは僕もこれからですが、詳しく調べたので、多分、間違ってないと思います。

書込番号:15358613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 21:14(1年以上前)

>実際にやるのは僕もこれからですが
==>
ようやくDLで購入を決め、決算が終わって、Win7(64)でまず 64bit版からダウンロードしています。なんだかドキドキです。

でも、本当に、素っ気ないダウンロード画面なんですね。 我家はADSLなので、1時間以上、この状態が続くようです...

アップデート時の注意事項などを流せばよいのになぁ..

 1. システムのリカバリは作りましたか? 必ず作ってくださいね
 2. ユーザデータはバックアップしましたか?
 3. 非互換デバイスやアプリが数本あるようですが、このまま処理を進めてよいですか

とか、

書込番号:15358810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/11/18 22:15(1年以上前)

皆様沢山の回答ありがとうございます!
XPは32bit版で尚且つSSDで組もうかと思っていました・・・。

たっぴょんさんの失敗談を再現してしまいそうですので
今回は少しお金を足してわかりやすくDSP版を買おうと思います。

Groovy_Homeさん詳しく解説をありがとうございます。
一足遅れてですが私も頑張って組んでいきます。

勉強させていただきました。
ありがとうございます!

書込番号:15359198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 22:28(1年以上前)

>DSP版を買おう
==>
Win8から無意味なバンドルハードは不要になったんですよね。色々悩まなくてよいからそれもよいかも。

自分は先ほどDLが終わり、DVDとUSBを作って Win8(64)クリーンインストールが完了しました。 インストールもWin7より簡単、あっというま。 起動も軽くて 結構いい感じです。

これから、ISO(32)の取得に挑戦します。 適当なXPマシンを Win8(32)にアップグレードしてからやるんですよね。素直に XPから直接ISO 落とせればよいのに...

だけど、3300円はやっぱり魅力かな?

書込番号:15359315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/11/18 22:47(1年以上前)

>エンサイクロネットさん
64bit環境を別に持っている方であれば、DL版ですんなりいけたと思うのですが、XP32bit機のみの環境での64bit化は、私にはしんどかったです。
まだ、もう1台XP機があったので、途中でいろいろと調べられましたが、これがなけなしの1台のみでやっていたらと思うと、中途半端な知識では他にも深みにはまる方が出るのではと思い、カキコミをさせていただきました。

今回は、揃えたハードの初期不良が全くなかったのが、ラッキーでした。

私のPCスコアを見ると、もう少ししたらCPUのグレードアップを考えるかもしれませんw
その時に、同じキーが使えるといいんですが。

書込番号:15359418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 23:10(1年以上前)

>XP32bit機のみの環境での64bit化は、私にはしんどかったです。
==>
XP(32)が1台しかないとき、DL版だけでそれ出来るのですか? 絶対無理だと思ってました。

書込番号:15359565

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/18 23:38(1年以上前)

>今回は少しお金を足してわかりやすくDSP版を買おうと思います。

これを繰り返したので、PC一台しか無いのに複数ウインドウズユーザーです・・・

書込番号:15359745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/19 20:34(1年以上前)

>XP(32)が1台しかないとき、DL版だけでそれ出来るのですか? 絶対無理だと思ってました。
=>
無理です。

書込番号:15363011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング