
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年10月31日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月31日 14:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月31日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月31日 11:36 |
![]() |
2 | 10 | 2012年10月31日 10:03 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月31日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

使えません。ライセンスは1つだけですので。
書込番号:15274001
0点

>>いれてもつかえませんよね?
ライセンスを無視して使えるかどうかと聞かれると・・・
Windows8にしたPCを永遠にインターネットに繋がないで、Windows7をそのプロダクトキーを入れて、電話認証すれば通るので使えると言えば使えますが・・・
意味があまりないと言えばあまりない。
書込番号:15274080
0点

現在使われてないVistaも持ってるんでしたね。
ただVistaに戻してからWindows8にアップグレードするのが面倒なので、
Windows7から直接アップグレードしたいってことなのかな?
理屈の上では皆さんが書かれているようにWindows7をアップグレードするのならそのライセンスは使えないことになりますね。
ちょっと面倒でもVistaに戻してからアップグレードする方が後ろめたさがなくっていいんじゃないですか!?
これなら堂々とWindows7使えますよ。
書込番号:15276412
0点

Windows8はダウンロード版を購入予定なのですか、それともパッケージ版?
将来パーツを一新することがあるかもしれないなら価格は高めになりますが
パーツ縛りがなくなったDSP版を買われたほうがいいと思いますよ。
ダウンロード版購入するなら、Windows7(x64)機・XP機どちらでもよいのでまず購入手続きして
1回目のダウンロード。
Windows7機のほうなら64bit版が、XP機なら32bit版がダウンロードされます。
それぞれインストールせずにDVDを作成。
3,300円のダウンロード版だと3年間に5回までダウンロードできるということです。
でもダウンロードしてDVD作成する手間と時間考えると
5,000円まで値下がりしてきたパッケージ版買っても良い気がしますけどね!?
書込番号:15276589
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ndis.sys
というような表示のブルーバックが出ます。
環境はWindows 8 ProをASRock Z68Pro3にインストールしたばかりです。
Windows 7 HPの時はなりませんでした。
Win8ようのドライバーも入れてみましたが変わらずブルーバックが出ます。
http://www.drivershouse.com/network-device-drivers/realtek-realtek-rtl81xx-series-network-card-driver-8-003-08032012-for-win832win864-released-august-13-2012.html
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Download&os=Win764&Model=Z68%20Pro3
TuneUp Utilities 2012っていうのもやってみました。
どうしたら治るでしょうか
わかる方お願いします。
0点

avast!などが入っている場合に、ndis.sys と更新プログラムKB2756872が競合することがあって、そうなるケースがあるようです。解決プログラムが出るまでは、対策としては次が考えられるので試してみては。
avast!などアンチウイルスソフトをアンインストールしてWindows Defenderを使う。
KB2756872をアンインストールする。ただしKB2756872はmini service pack と言われるぐらい重要らしい。
書込番号:15276202
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
いつもお世話になっております。
タブレット端末のWindPad(OSはWindowes7です)でpdfデータやメモソフトにタッチペンを使って手書き入力をしているのですが反応が遅いです。
(iPad3も使っています)
Windowes8にアップグレードされた方でタッチペンを使われている方はおられますか?
Windowes8はタブレット対応が売りですので、反応が良くなっているのでしたらアップグレードを考えたいなと思っております。
感想などをお教えいただけますと助かります。
よろしくお願い致します。
0点

OSが対応しているだけで、
モニター・ビデオカードがそれぞれ
対応していなければ無理だと思います。
書込番号:15275701
0点

>Windowes8はタブレット対応が売りですので
いいえ。
Windows8搭載タブレットを売り出す、タブレットでも使いやす画面になっているだけで、対応が売りではないです。
タッチパネルは、win7で標準対応してますy
ただ、win8にアップグレードでタッチ動作が良くなったという書き込みをみたことはあります。
どれだったか、覚えてないのですが。希望はあるかと
書込番号:15275749
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
いつもお世話になってます。
Windows 8 Pro アップグレード版をダウンロードして使用中の皆さまは
アップグレード・アシスタントの互換性でこの様な問題は無かったですか?
現在使用中のPCが Windows 8に対応しているかを確認するため、
Windows 8・アップグレード・アシスタントをダウンロードして実行した。
実行後の互換性レポートでは・・・ ・・・
*互換性があるアプリとデバイス:30個
*要確認:4項目。・・・と表示されました。
要確認:4項目の内、インストールされているアプリやドライバー関連は
アップデートや削除対応で解決出来そうなんですが、
一番上の項目に重大な記述が書かれていました。
「お使いのPCにはセキュアブートとの互換性がありません。」
「お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、
Windows 8 では使用できません。」・・・これは大問題です。
このパソコンよりスペックが低いPCに「Windows8 Release Preview 32bit」を
インストールして正常に動作しているのですが・・・
(Intel945G+ICH7 Pentium4 651 3.4GHz windows XP Professional SP3)
メッセージによると、このPCではWindows8をインストールして使う事が出来ないのですか?
Windows8のWHQL認証に合格したマザーボードに交換して組み直さなければダメでしょうか?
<使用中のパソコン構成>
★ケース:Sycom MicroATX用ケース
★OS:Windows XP Professional 32bit
★搭載FAN :前:吸気:80x15mmx 1 後:排気:92x25mm x 1
★搭載電源 :Peter Power PP-400RC v2.2 400W
★マザーボード:ASUS P5Q-VM Intel G45/ICH10 ver:1.03G
・・(オンボードVGA Intel GMA X4500HD
・・FSB:1600/1333/1066/800MHz)
★CPU :Core2Duo E8400 3.0GHz/1333/6M/LGA775/SLB9J/TDP:65W
★CPU FAN :92mmX92mmX25mm
★メモリー :UMAX DDR2 PC2-6400 2GB (1GBX2枚)
(Castor LoDDR2-2G-800 DIMM 1GBX2 PC6400 CL5)
★DVD ドライブ:バッファロー DVSM-22A8P/B ATAPI
★HDD C&D:WD3200AAKS-22L6A0 (320GB/Serial ATA II 300)
・・ 7200rpm 16MB、WesternDigital
★HDD E&F:WD1602ABYS-19B7A0 (160GB/Serial ATA II 300)
・・ 7200rpm 16MB、WesternDigital
★FDD/USB2カードリーダー 3.5'
★VGAボード:SAPPHIRE HD 6570 1G DDR3 PCI-Express2.1 x16
★SOUNDボード:Creative Sound Blaster Audigy Digital Audio
★液晶モニタ:BenQ / FP93GX+ (19型液晶 /DVI-D 、RGB ミニD-sub15pin)
アドバイスを宜しくお願いします。
0点

> 「お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 では使用できません。」
この文言をみんな読み間違ってる。いらない語句を省けば、
「(このPC上)セキュアブートはWindows8では動きません」
つまりWin8は動くけれど、セキュアブートは動かない…だけのこと。
書込番号:15268670
0点

私も同じ警告が出ましたが、普通にインストール、利用できています。
セキュアブート機能(私は知らない機能ですが)は、利用できないだけだと思います。
その機能が不要なら、問題ないのかと。
書込番号:15268765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ警告が出ていましたが何のことかわからずそのままアップグレードを続けて、今現在、何のトラブルもなく使用できてます。
セキュアブートの概要
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh824987.aspx
書込番号:15268919
0点

Hippo-cratesさん。
みつひでくんさん。
tuntukutunさん。
アドバイス有難うございました。
「セキュアブート」って、よくよく調べたら、OSのWindows8自体とは違うんですね?
セキュアブートとは、UEFIが策定したPCの起動に関する技術のうち、
起動時にあらかじめデジタル署名のあるソフトウェアしか実行出来ない様にする技術。
セキュアブートに対応させるにはUEFI-BIOSが必要なようで、
私の使ってるASUS P5Q-VMは古いマザボだから当然UEFIに対応してない。
UEFI-BIOS対応「Windows8 Readyマザーボード」なんて最近のマザボでしょ。
古いマザボ使ってるユーザーに、メーカーはBIOS更新で対応してくれないのかなぁ?
>つまりWin8は動くけれど、セキュアブートは動かない…だけのこと。
>私も同じ警告が出ましたが、普通にインストール、利用できています。
>その機能が不要なら、問題ないのかと。
>私も同じ警告が出ていましたが・・・今現在、何のトラブルもなく使用できてます。
そうだったんですか!そんな事なら、このアップグレード版か、32bitと64bitのメディアが
付いているDSP版の購入を検討して見ます。
書込番号:15269073
0点

皆さん 分かり易いアドバイス有難うございました。
Windows8にアップグレードする事を前提に、システム用のHDDを
SSDに換装するため「Intel SSDSC2CT120A3K5 [120GB]を注文しました。
換装した後で、XP・SP3をクリーンインストールして、その後で
Windows8アップグレード版を購入する事にしました。
書込番号:15275740
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
wordやらexcelやらアクセサリフォルダやらスタートメニューに相当するもの
を表示させたいのですが、どこをどう操作すれば出てくるのでしょうか?
動作するアプリケーションの確認がしたいのですが、スタートメニュー(に相当
するもの)の出し方がわりません。当方XPまででVista以降のOSに疎いのです。
初歩的な質問ですみませんが、おわかりになる方がいらっしゃったらでしたら
お願いします。
あと、OFFICE2008のwordとexcelは動作しますでしょうか?...いや、こっちは
自分で調べます<(_ _)>
0点

>スタートメニュー(に相当するもの)の出し方がわりません。
それが無いのがwindows8の特徴です
フリーソフトでスタートメニューを追加する
ソフトがあるので、検索すればすぐ見つかると思います
ご参考までに
書込番号:15266954
0点

オフィス2008は動かないんじゃないの?
マイクロソフトオフィスのウィンドウズ版は、95 97 2000 2002 2003 2007 2010 2013。
何かソフトウェアをインストールすると、スタートメニューにショートカットが登録される。
ショートカットからスタートメニューの場所が分かるので、辿り着けるでしょあう。
アクセサリがあるかは見なかったので、見付けられるかどうかは分からないけど。
書込番号:15266965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女マニアさん
レスをありがとうございます。
>それが無いのがwindows8の特徴です
そういうものなのですね。了解しました。ご案内のソフトを
探してみます。本当に初歩の質問で失礼しました<(_ _)>
書込番号:15266967
0点

現在お使いのPCにインストールするのならば、アップグレード アシスタントでソフトが動くか確認出来ます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
書込番号:15266980
0点

win8は起動すると自動的にスタートが開いていると思えばよいと思います。
はじめはアプリしかありませんが、自分で使いやすいようにカスタマイズ
すると良いです。
スタート画面で右クリック後、すべてのアプリをクリックすれば一覧も
見られます。
書込番号:15267035
1点

皆様レスをありがとうございます。
Offieは2007でした。SQLServer2008と同時期に買った(Vistaがそも
そも使えないOSで引っ越し時に廃棄した)のでごっちゃになっていま
した。こないだまでXP機+Office2000だったので、とんと疎くて。こ
のパソコン(ネットブック)はインターネット閲覧の専用機にしようか
と思います。スタート(Metro?)のinternetはディスプレイ解像度の制
限で起動できませんが、なぜかステータスバーに残っていたショート
カットから起動できるのです。
デスクトップにエクスプローラのショートカットが生きていたので、
そこからコンピュータ→Document and Setting→...とたどってスター
トメニューのフォルダにたどり着くことができました。
このOSは自分カスタマイズしてで使い勝手をよくするものなのですね。
ひとまず解決とさせていただきます。もうちょっと慣れてからましな質
問を上げるようにします(汗)。
書込番号:15267164
0点

>wordやらexcelやらアクセサリフォルダやらスタートメニューに相当するもの
を表示させたいのですが、どこをどう操作すれば出てくるのでしょうか?
スタート画面でなにもないところで右クリックすると右下に「すべてのアプリ」(丸い印)が出る
抑えるとすべてのアプリがでる・・すべてのプログラムみたいなものみたい・・ 左で抑えれば開くが右クリックしたら下にメニューが現れるから「スタート画面にピン留めをする」でスタートに入る
>OFFICE2008のwordとexcelは動作しますでしょうか
古いすれに2007動いていると書き込みあります word2003は自分は固まったので削除した
書込番号:15267303
0点

スタートメニューなくても個人的には困らないけど
使いやすいようにカスタマイズするのは個人の自由なので
Windows 8にスタートボタンを新たに追加できるフリーソフト
秀丸スタートメニュー
http://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu.html
Windows8 スタートキット「Classic Shell J」
「Classic Shell」の日本語を強化したリビルド・再配布版です。
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/
Pokki
http://gigazine.net/news/20121018-pokki/
Windows 8 使い方 動画マニュアル
http://www.dougamanual.com/blog/297/
Windows 8 を買ったら入れたいフリーソフトまとめ
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-113.html
Windows 7以前の使い勝手を取り戻すソフト特集
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20121026_568679.html
書込番号:15268913
0点

>naruto-muyaさん、chocosisさん
亀レスで失礼します。classic shellをみなさんのご紹介のインス
トールしてみましたが、せっかくの新OSなので、Metroで使ってい
きたいと思い直しました。word2007とexcel2007は兄のパソコンで
つかっていたものがあればお試しでインストールしてみたいと思い
ます。
classic shellはアンインストールして、いま悪戦苦闘している
最中です(苦笑)。
皆様、レスをありがとうございました。
書込番号:15271424
0点

本日MS Office2007 Standardをインストールしました。問題
なく動作するようです。またスタート(Modern UI)の[メール]が
ディスプレイ解像度の問題で起動しなかったのですが、スター
トに新規登録されたOutLook2007が動作しました。
アカウントの設定も終わり、問題なく動作するようです。
Office2007は動作するようなので、何かの参考になさってくだ
さい。
書込番号:15275459
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
直販ページには
◆ Windows 7、Windows Vista(SP1 以上)、Windows XP (SP3 以上) をすでにお持ちの方が、Windows 8 Pro へアップグレードする場合にはこちらのエディションをお選びください。
とありますが、XPの64ビットエディションは仲間に入れてもらえないのでしょうか?
随分前から埃を被っています・・・
0点

アップグレード板には32bitと64bitのDVDROMが入ってるからアップグレード出来ますよ!! 自分はXP32bitからWindows8 32bitにアップグレードしました!!
書込番号:15274778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32/64bitの限定した表記はないので、可能だと思います。
書込番号:15274812
1点

アンデスバナナ・さん、パーシモン1wさん、レス、有り難うございます。
XPの64ビットは不可とは書いてないのですが、WindowsXP(SP3 以上)とありますが
64ビットにはSP3はありません。XPの64ビットって置き去りにされているので、
どうかなーって思いまして・・・
自分で確認すればよいのですが、アップグレード版をまだ購入していません。
できるなら、ライセンスが有効利用できるのですが・・・
実際に試した方、おられませんか?
書込番号:15275262
0点

マイクロソフトの書き忘れでしょ。
そういうのは、責任取らない第三者の話を頼りにしないで、マイクロソフトに質問すべき。
書いてないので質問したと言えば、条件部分を書き換えるでしょう。
書込番号:15275295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




