Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

数台使用可?

2013/05/04 02:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:55件

ノート&デスクトップにも使用したいのですが、本製品は1台のみのインストールですか?

書込番号:16091721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/04 02:47(1年以上前)

1台のみです。

書込番号:16091724

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/04 02:50(1年以上前)

1台のみの使用となります。

2台入れる事も可能ですが、どちらかのPCが「黒い画面の不正コピー」の感じが悪い画面になります。
「不正コピー」の画面のままでは使いづらいですね。

書込番号:16091726

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/04 05:48(1年以上前)

Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

書込番号:16091854

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/04 07:12(1年以上前)

MS Officeパッケージと混同しないようにご注意を。
OSは1台に1ライセンスです。

書込番号:16091961

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/04 09:26(1年以上前)

多数のパソコンのWindowsのバージョンを揃えることが目的でしたら、Enterprises Agreementや、ボリュームライセンスなどの契約がありますので、マイクロソフト社代理店に相談されると良いと思います。

書込番号:16092305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/05 14:24(1年以上前)

そも個人でボリュームライセンスを締結なんて出来るのかいな?必要な台数分パッケージ購入した方がてっとり早い。

書込番号:16097579

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 15:33(1年以上前)

Enterprises Agreementや、ボ リュームライセンスは法人が対象です。
企業利用の場合は、メディア1枚で、サーバ経由で多数のパソコンに同一のOSをインストールすることがありますが、複数のパソコンにインストールできるのか、という質問をされるのは、企業利用なのかと思い、その場合に対して返信しました。

書込番号:16097796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/06 20:41(1年以上前)

>Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

Macユーザーだと、複数台使用可能だと思っちゃうんですよね・・・・

書込番号:16103150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8 Pro, 7 Professional

2013/04/27 14:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1件

今の時点でwindows8 Pro,windows7 Professionalのどちらがいいでしょうか?

どちらも64bitです。。

書込番号:16065248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/27 15:02(1年以上前)

どちらがいいとかは無いと思うけど、

・タッチパネル

・革新的なUI

が使えないなら7でいいと思います。

書込番号:16065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 15:04(1年以上前)

迷うくらいだったら8じゃないかな?

書込番号:16065266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/27 15:18(1年以上前)

好きな方で良いと思うが、個人ユースでWin8なら無印で良いよ。

Win7 Proで使えてた XPモードは、Win8 Proには存在しないので、ドメイン使わない個人が 8のProを選ぶ理由はないと思う。

書込番号:16065293

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/27 16:36(1年以上前)

どうして迷っているのか明かさないと、他人には分からんだろ。

書込番号:16065473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/27 16:42(1年以上前)

大きな声では言えませんが

P2Pをやってる方にはWin8はお勧めしません

書込番号:16065491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/04/28 11:54(1年以上前)

ProとHomeの機能差も全く活用することがないOS素人ですが、参考まで。

XPのデスクトップにWin8を入れてみましたが、最初の感想は「失敗だぁ!」でした。あの画面が切り替わるスタートメニューはデスクトップや普通のノートには馴染めない感たっぷりです。そのまま使う気にならない。

でも、Win7風(WinXP風)のスタートメニューに変えるソフトを入れてみたら、ほぼWin7(ノートPCで使用中)と使い勝手の差は気にならなくなりました。まぁ、どちらもXP風になってますが・・・
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

自分のOSの価値基準は、「仕事を含め普段使っているソフトが使えるかどうか」&「使い勝手」だけなので、ノーマルのまま使うのならWin8は絶対買いません。でも、↑のソフトを入れるなら、7も8も一緒、安く手に入るほうを買います。

書込番号:16068609

ナイスクチコミ!0


貧困男さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/04/29 16:35(1年以上前)

「7」にするか「8」にするかは、「8」があなたのハートウェアをサポートし、常用しているソフトが「8」でも動くかどうかです。丁寧にソフトがWin8対応しているかを確認して、大丈夫であれば「8」をオススメします。「8」のほうが軽快に動きます。
動作確認ができなければ、「7」にするしかありません。「XP」を使っているのであれば、「7」ではほとんどのソフトが動きますから(ただし、高度に専門的なソフトは十分確認すること)。

書込番号:16073197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/30 01:07(1年以上前)

XPとVista以降のWindowsでは、ハード/ソフトの要件が大きく変わっています。XP時代のハードではVista以降のOSはうまく動かない可能性があります。
一方、Vista/7/8 は、ハード/ソフト要件は、ほとんど変わりません。したがって、古いハードを使っているという理由で7/8のどちらかを迷う必要は、ほとんどありません。

Window7ではアップグレードアドバイザで、使用中のハード/ソフトがWidows7対応しているかチェックできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

Windows8では、単体でアップグレードアドバイザは提供されなくなり、インストール時にチェックされるようになりました(それでは意味がない気もするのだけど)
しかし、前に書いたようにWindows7が動くなら、Windows8もほぼ動きますから、Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよいと思います。

で、Windows7/8のどちらがお勧めかと言うと、サポート期間が少しでも長い Windows8 です。それ以外の点ではWindows7と8の違いは、気にするようなことはほとんどありません。Windows8のほうが、起動・終了がたいへん速いので、この点でもお勧めです。Windows8はスタートメニューがなくなっていますが、スタートメニューを復活させるフリーソフトがいくつもあります。

書込番号:16075410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/30 12:44(1年以上前)

>まとりっくす99さん

こんな数行の中にあまりにも間違いが多すぎだよ...

Win7とWin8を快適に使うためのハードウェアスペックは大差ないでしょうけど、
8は CPUの縛りが完全にきつくなってます。PAE、NX、SSE2 全部必須は、Win7にはない縛りです。

従って 7が動くPCならほぼ 8は動くというのは間違いです。
(CPU条件の違いは ”ほぼ同じ”程度の差ではないでしょう)。
従って、 "Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよい"は完璧に間違いです。


後、”単体”のと言う部分が意味不明ですが、Win8にもアップグレードアシスタントはあります。
チェックしたらDL購入必須じゃないからチェッカーにはなるでしょう。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-advisor#1TC=t1


どれも、過去ログで何十回も触れられてるごく基本的な情報です。

書込番号:16076658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/05/03 07:58(1年以上前)

たまたまこの掲示板にたどり着き、Win7風やWinXP風のスタートメニューに変えるソフトがある、ということを知った。これ、使えそうですね。これだと、最近発売のWin8搭載PC総てに購入の選択肢を広げることができそうです。

確かに、以前のOSと同じ使い勝手を実現できるのであれば、Win8搭載PCでも購入を躊躇する理由はないわけだ。こういう情報は、ほんと助かります。

ろすりすばあがあさん、ありがとう。

書込番号:16088153

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度2

2013/05/04 11:08(1年以上前)

こんにちは。
タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。
Win8はタッチパネル用に設定されています。
使い勝手も設定を変更すれば以前のタイプのように出来ます。
しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。
その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。
VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

書込番号:16092638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 21:51(1年以上前)

>タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。

私の違憲は正反対で、Windows 8で困ることが具体的にあるのでなければ、
Windows 8を選んでおいた方が良いと思います。


>Win8はタッチパネル用に設定されています。

そんなことは無いけどね。


>しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。

企業は、することが決まっているので、それ以外のことに評価点を
ほとんど置いていないということが理由でしょう。
それと企業には、日常業務を滞り無く遂行することが求められていて
間違いは起こしたくない保守的な意識が強く、評価期間を十分に取る
ことを必要としている企業も多いので、残り1年では十分な評価期間が
取れずにWindows 8が選択肢から脱落させている企業も少なくないと
考えられます。


>その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。

機能的な観点からすると、Windows 8がWindows 7に劣る点はほとんど
無いです。


>VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

Windows Vistaが最新であった時期にはOS移行が求められていた状況では
なかったということも原因でしょう。
発売が予定より2年遅れたことからWindows Vistaはチューニング不足での
発売が行われ、低価格なPCでは十分な能力が発揮できないという点も
あったでしょう。
Windows Vistaを低性能でも軽く動作するチューニングをしただけの
Windows 7が高く評価されているんだし。

書込番号:16094860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/06 20:21(1年以上前)

チャームの検索をクリックすると、一部の人が大好きなスタートメニューのプログラムメニュー相当は出るよね、全部展開した状態なので、圧倒されて目がチカチカするが...

Win8.1(?)でスタートメニュー復活かとか一部に言われてるけど、今のアプリ一覧の呼び出しボタンがどっかについてるだけだったりしてね.... (根拠はございません)。

Esperon!

書込番号:16103076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win8起動時に毎回出ます

2013/05/02 19:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

昨日から、起動時に画像のようにメッセージが出て来てしまいました。
どのアプリケーションを選択しても次回から同様の画像が出てしまいます。
因みにWin7からのアップグレードです。

どなたか、同様な事象で改善された方、いらっしゃいますか?
他サイトを検索しても改善策がないものですから・・・

書込番号:16086168

ナイスクチコミ!1


返信する
tkc18jpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

PC起動時にということですので、スタートアップフォルダに不要な
ショートカットorファイルが登録されていませんか?

スタートアップフォルダのパスは↓です。ユーザー名にはひろぶさん
のPCでのユーザー名が入ります。
C:\Users\<<ユーザー名>>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

もし、不要なショートカットorファイルが登録されていたら、不要なら削除
必要or不明なら別フォルダにでも移動してください。
添付画像からすると「どのソフトで開きますか?」と聞いてるので
ファイルの確率が高いと思いますが・・・。

外していたらごめんなさい。。

書込番号:16086265

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/02 20:16(1年以上前)

タスクマネージャのスタートアップで怪しい物を無効化してみては。

書込番号:16086292

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/02 20:19(1年以上前)

tkc18jpさん、早速のレスありがとうございました。

確認してみたところ、何も入っていませんでした。
実は私もtkc18jpさんがおっしゃる場所が気になってはいたのですが??

因みに添付画像は毎回出現しますが、デスクトップをクリック(何処でも)すると
添付画像は何事も無かったように消えます。

書込番号:16086306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/02 20:38(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
ちょっと、やってみます。

書込番号:16086380

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度2

2013/05/04 11:15(1年以上前)

こんにちは。
わたしも、tkc18jpさんのおっしゃる通りスタートアップと思います。
確認してみてください。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-675.html

書込番号:16092661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/06 02:17(1年以上前)

OS起動時に立ち上がるプロセスが何らかのファイルを開くときに、対象ファイルの拡張子を開くプログラムが関連付けられていなくポップアップが出現するという現象に思います。

WINDOWS8から、msconfigではなくタスクマネージャのスタートアップタブで管理するように場所がなぜか変わったのですが、スタートアップに登録されているプロセスはタスクマネージャから確認します。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
taskschd.msc
services.msc /s

タスクマネージャはCtrl + Shift + Esc で呼び出せます。

services.mscとtaskschd.msc /sの実行は、スタートボタンがなくなったので、Windowsボタン + R でファイル名を指定して実行を呼び出して入力が手っ取り早いです。

拡張子の関連付けが飛んでしまう原因も気掛かりですが、対象ファイルを開こうとするプロセスも気持ち悪いですね。

書込番号:16100151

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

あたかも、安易にアップグレードした方々が悪いような発言がちらほら見受けられるが、
トラブル報告しているような方々に安易にアップグレードした方が良いよって仕向けたのは誰?
商売の為、MSの圧力?

まあ、それに乗っかって、安易にアップグレードした方が悪いって意見にも
ある意味一理あるかとは思う。

ただ、だからと言って、Windows8が良いOSなのか?
厳密に言うと、Windows8のアップグレード版は間違いなく悪だろ、初期不良ソフトだろ?

データが読み込めなくなる、ドライバが当たらない、リカバリさえ出来なくなるetc・・・

新し物好きで、リスクOKって言う、時間持て余している変人達は別として、
細かい注意事項を熟読したり、自分でドライバ当てるなんて作業を
ただインターネットやofficeだけ使っている一般ユーザーの大半がやるか?

そういった方々に、安易にアップグレード勧めた輩が、
安易にアップグレードした輩より悪いと思わないか?

操作性が今までより簡単・簡単、新機能盛り沢山
新しいのは良いよ、安いよ、アップグレード簡単だよって・・・

無事、アップグレードした方々でも、使い辛くてWindows7仕様にする。

Windows7仕様にするフリーソフトが多く出回っていると言う事自体、Windows8が使いづらい証。
そう言った方々は、アップグレードする意味あるのか?
(ビスタにも、7にもXPモードがあるとか野暮な事は言わないように、あれは互換性の為であり別の意味)

メリットは起動時間だけだったら、HDDから、SSDに交換した方がよっぽどマシでは?

まあ、不具合に合った方々には同情しつつ、
私は過去の例からしても、MS信頼しておりませんので、しばらく様子見

Windows8はSP出ても使わないかもw

書込番号:15333353

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 02:11(1年以上前)

発売してから三週間たってないのに口コミ2000件を超える
勢い。8がすごい!って言えるのはここだけか。。。。

書込番号:15337665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 02:21(1年以上前)

って批判すればここはナイスが付くのですね?
価格はいつ、にちゃんになったのか…

ここのスレは
ナイスが付いているもののレベルが低い
8が嫌なら、PCDOSでも使ってろ。
なんと、西暦2000年も対応してるぞ。

windowsがどんなものかわかるだろ。
DOSが使えてwindowsなんだよ。

書込番号:15337682

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2012/11/14 02:27(1年以上前)

>道路公団が道路に壁を作ったから壁にぶつかったではないか!!と怒る人。

じゃあ、実は、その車のECUをディーラーから、アップグレードした方がいいですよ
車の燃費が良くなりますよ、便利な機能が盛り沢山ですよって言われ、
アップグレードした結果、車の制御がおかしくなり、壁にぶつかったらぶつかった人のせいかな?

某メーカーは急加速云々で、米国で問題になったけど、
真意は別として、メーカーは決して悪くありません。
もし、メカ的に不具合あったとしても、「それを回避出来ない未熟なドライバーが悪いのです。」
ってきっぱり言えばいいのにw

>ソフトもかじった人間からすると、これは非常に難しいと思います。
>ハード/ドライバ/OS/アプリ、これらの関係を齟齬が無いように自動で再構築するわけですから。

まあ、正直、ここまでPCの性能が向上すると、あとは何をユーザーが求めるか?
速度?
安定性?
目新しさ?

速度に関しては、ソフトと言うより、ハード依存が大きいと思うし、
そこそこ大枚はたけば、一般利用者には、もう、既に満足の域。
ソフト側で機能削って、低スペックのPCを快適に動かすって言うのはモバイルだけでいいんじゃないかと俺は思う。

安定性、これが一番重要。
とにかく、2つ3つ4つの作業を同時進行でも、安定的に普通に使えて、普通に動く。
わざわざ今までのものを捨てて、リスクを負って、今以上の事を、、、PCで何をやらせるの?
XP以降のPCで好きなアプリを入れても出来ない事って何?
win8のPCでしか出来ない事って何?

目新しさ、これに飛びつく人もいるだろうが、じゃあ、具体的に何が目新しい?
その目新しさは今までなかったものなの?
他のOSや過去のOSではアプリや機能追加しても出来なかった事なの?
ただ単に目新しいのが好きって人がいてもいいとは思うが・・・

好きなものを好きな人が使えばいいだけの事だが、
Windows8アップグレード版を悪と評価する人達が居て、
悪と評価するのはユーザーだけのせいとは思えない。

書込番号:15337687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 03:21(1年以上前)

日本の経済界見ても

日本の会社の特性として
少し性能がよくなったからといって
マイナーチェンジしますよね?
そして性能に対して割高、微妙。
これが日本の市場です。

海外の感覚だとちがうのでは?
安くても良いものを選びます。

実は、海外メーカの日本市場に魅力を感じないのは
ここだと思っています。最新鋭最強の技術力を武器に
しすぎる。その結果海外企業は追いつけない。だから
価格戦略です。

円高は技術の信頼性、だが、マーケティングは追いつかない。
そして日本の不況です。

その結果どうです?車も、携帯も死んでますよね?
日本が世界に通用した産業はアパレルのユニクロぐらいです。

ユニクロは昔どうでした?安かろう悪かろうと言われました。
しかし、今はうまく世界にマッチしています。安く、実用的です。

では、今回のMSの価格戦略はどうですか?
世界の目線ではどうですか?あたりですか?はずれですか?

擁護するとか、しないとかでなく。性能重視をしすぎる
日本ではうけないのであって、海外でウケルなら別にMS
側は狙い通り。

で海外でウケレバ、あなたたちは流される。ってことですよ。
まだわかってないのかな?日本目線でもの作っても売れないんですから
俺はMSは変わったな、これなら未来があるなって見てますが?

書込番号:15337745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 08:06(1年以上前)

他人事と蔑笑っていた、お客様相談室に電話をする特殊で楽天的な人に、いつの間にかになっていた自分。年齢のせい?恥ずかしくない人生を送りたいものです。

書込番号:15338066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/14 08:12(1年以上前)

スレ主さんは子供ですか?
どこのメーカーでも売るために良いところだけを挙げて売り込むのはざらにあるでしょう。
今あるもので困っているならともかく、解らない人はみんなの評価を聞いてからどうするか決めればいいわけで、Win8が使い物になるならないは個人の環境にもよります。

失敗した人は下調べをせず、失敗した時の対処が解っていないだけです。

普通の人は解りきったことですよ。

書込番号:15338087

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/14 08:18(1年以上前)

日本の車、死んでいるんですか?
>世界新車販売台数ランキング2011
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/2011-77cc.html

>海外でウケルなら別にMS側は狙い通り。
海外では、ウケているんですか?
http://www.techrepublic.com/blog/window-on-windows/rejected-74-of-organizations-have-no-plans-to-deploy-windows-8/6828

>まだわかってないのかな?
「まだ分からないのですか?」「まだ理解できないのですか?」こういう書き方をする人は、他にも散見するけど。
相手が何に異を唱えているかを理解した上で、その部分を説明するのならともかく。
同じ事を繰り返して、自分の意見がひたすら受け入れられるのを期待されても困ります。

書込番号:15338099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/14 10:07(1年以上前)

スレ主さんへ、私がいいかげんに読んでしまってた。 
 前言をスレ主さん向けではない発言でしたので取り消させていただきます。
失礼致しましたm(_ _)m

>まあ、正直、ここまでPCの性能が向上すると、あとは何をユーザーが求めるか?
速度?  安定性?  目新しさ?

↑まだまだ改良のというか向上の余地はあると思います。
日本語の文字表示はまだまだ綺麗とは言えないし、もっと処理は早くても良いし、
あと音声入力も必要な人もいるだろうし、(昔IBMの音声入力ソフトを使ってみたけど使い物にならなかった) 自分流にもっとプログラムを簡単に変えられたらとも思うし、 とにかくまだまだ改善の余地はあると思います

書込番号:15338403

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2012/11/14 22:17(1年以上前)

KAZU0002さんのおっしゃるように、
ひとつのOSを作るのに、いろいろな事を想定しテストを重ねた上でリリースする。
それでも、ユーザーはメーカーの想定外の操作をしたり、組み合わせを行う為、不具合はつきもの。
実際、リリース後、ユーザーを実験台にして、バグをちょっとずつ修正して行く。
それが、PC界の常識と言われればその通りかと思う。

ただ、だからこそ、ある程度のバグが出て、修正プログラムを積み重ねて、
やっとこれから安定して使えるOSをもう少し、長く続ける気はないのだろうか?
今までのOSで不足がある、新しいOSでないと実行出来ないと言うのなら話しは別だが・・・

長くWindowsを使っている方々には、リスクを回避するには、SPが出て安定してから使う。
あえて、新OSを使うには、リスク覚悟で実験的に導入すると言う考えは周知の事実。

これを知らずに導入する新参者が悪い、知識不足と罵倒するのは果たしてどうかと・・・

今までがこうだったから、不具合が出て当たり前。
PCにバグはつきものだから不具合が出て当たり前。
2年3年で新OSリリース当たり前。
使用許諾同意書にアップグレードして不具合が出ても、使用者の責任と記載があるから問題なし。

ただ、これは、あくまでメーカー側の解釈や都合。
PC初心者からしたら、敷居が高いのも事実。
敷居を低くしたいのがMSの狙いなら、この常識も変えていかないとユーザーが・・・

PCのOSのシェアが断トツと言っても、ある程度、モバイルでPCの代用が出来る時代。
うかうかしていられない現状。

だからと言って、ユーザーが求めている事と、
メーカーの思惑が違った場合、3DTVのように失敗する。

やむを得ずの部分もあるとは言え、慣れ親しんだWindows。
なんとか・・・
既存ユーザーも大事にしつつ・・・
Windowsストア成功させて・・・

とりあえず、ガンバレ!

書込番号:15341075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 22:27(1年以上前)

自分が最も不完全で迷惑をかける存在である事実にも気づかず、他人には完璧を求める。自身が完璧だと思っても周りは必ず蔑笑しているもの。狭視な人間にならぬように注意していきたいものです。

書込番号:15341125

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/15 11:04(1年以上前)

>狭視な人間にならぬように注意していきたいものです。

頑張ってください。

『馬鹿なユーザー』Vs『マイクロソフト』という構図を外から見ると、見えてくるものは違ってくるでしょう。
四半世紀前なら、デバイスドライバの組み込み順序や、ドライバ間のコンフリクトチェックが当たり前でそれが出来なければユーザーが悪いと思われてました。現在、コンピューターは素人が使う時代です。なぜなら、素人に売ることで市場を広げてきたからです。電子レンジで猫を乾かす人が本当にいると想定できないようではメーカーに問題があります。

書込番号:15343002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

2012/11/15 20:08(1年以上前)

私も、仕事柄、PC初心者の方々のお相手をする事があるのですが、
そう言った方々は、PCやアプリ、外部接続機器のマニュアルや注意事項など見ません。
なぜかと言いますと、見ても記載されている事柄の意味がわからないからです。

何、言ってるんだ、専門用語言われてもわかる訳ないだろうと、
開き直り、解らなければググルとか、理解しようとか努力もしません。

何の設定もなく、プリンタのUSBケーブル接続したのに印刷出来ない
壊れていると怒る方も存在します。

また、そうゆう方々は、PCがあれば、簡単に、あれもこれも出来るんだろうと言う感覚です。

その反面、面倒な事はやりたくない、何もせず、今までやってた事が
普通に使えて普通に動く事が重要と考えます。

ただ、そういった方々が、MSを支えているユーザーの大半になりつつあると言う事です。
インターネットに繋がっていて当たり前、1家に複数台PCが当たり前の昨今、
PCを使うユーザー層や、使う方々の感覚も変わっていると言う事です。

ご自身で、アップグレードする層は、若干違うとは思いますが、
その結果、トラブル、使い辛い等があれば、
売り上げ1位でも、レビュー評価が低いと言う事です。
これだけアップグレードの不具合が報告されていれば、当たり前の評価かと思います。

過去の感覚では、業界の常識が世間の非常識になってしまいます。

書込番号:15344723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/16 08:06(1年以上前)

また、そうゆう方々は、PCがあれば、簡単に、あれもこれも出来るんだろうと言う感覚です。
その反面、面倒な事はやりたくない、何もせず、今までやってた事が
普通に使えて普通に動く事が重要と考えます。
↑パソコンは免許制がないので免許がなくても使えるからどうやって使ってもいいだろ、使えるようにしろよ的な考えですかね。
 いくら愚痴をこぼしてもないものねだりの駄々っ子と一緒ですよ。

いっそ免許制にすればあほな奴は使えないのにw
ってだれかが前に言っていましたよ。

書込番号:15346650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/16 09:10(1年以上前)

Windows8のアップグレード版の悪評ってある種のMSの戦略の結果でしょう。
一度、Windows8のアップグレードをすれば,普通の人が旧OSに復元すのは面倒な作りですね。

利益度返しの期間限定の価格設定。メーカー製でWin7機であれば購入日関係なくアマアマで¥1200で?購入できるかも、の配布形態。今ならWindows 8 Media Center Packもおまけで付くよ。の、おまけ商法等々。

Windows7、Vista.の販売形態とは違いますね。OS販売で利益が出なくとも。違う収益法で利益を上げようと。
そのためにWindows8の占有率UPを急ぐ必要あるのでしょうか?。

Win8の販売価格¥1〜3万なら皆さんは購入しましたか。?

私なら購入は様子見かな。
それで購入は先送り。今回は¥1200円で購入できたので、デュアル環境で使用していますが、メインはWin7ですね。

書込番号:15346784

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/16 10:48(1年以上前)

ニック.com さん のご意見 に 同感です。
記憶が定かではありませんが,Windows7 Ultimate UPG版が24,000円を超えていた,
今回の,Windows 8 Pro UPG 版 5,800円 ダウンロードなら 3,300円。
この価格では,誰でも飛びつくでしょう!
小生,一人でダウンロードできるとされている MAX 三本 購入した!
これには,価格の他に 理由があるのだが...

書込番号:15347059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 11:17(1年以上前)

あれだけデザイン変わったら別物だな、これだけ使い難くして
以前のwindowsのようなGUIの選択肢無いのは欠陥品。

書込番号:16026113

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/17 11:19(1年以上前)

Windows8.1に期待しつつ・・・

書込番号:16026119

ナイスクチコミ!1


8053さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度1

2013/04/28 10:05(1年以上前)

レビューにもいるけど、ピンポイントでVista32bitよりも8のほうがいいってどういう神経してんだろ?
スマホやタブレットに慣れてる人を前提にしても、XPからの乗換えを想定したら圧倒的にVista32bitのほうが使いやすいと思うが。
そりゃMS社員からすりゃVistaは黒歴史だったかもしれないけど、俺からすれば圧倒的に8のほうが駄作・失敗作の暗黒歴史だと思う…ってまだ一応オワコンじゃないから歴史になってないか。
スタートボタンさえつけばいいと思ってる程度みたいだし、まあ擁護する大半以上は確実に社員だろうね。

書込番号:16068245

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/28 22:06(1年以上前)

>レビューにもいるけど、ピンポイントでVista32bitよりも8のほうがいいってどういう神経してんだろ?

お前とは違い神経をしているに間違いないだろうね。
私としては、どちらも使い易いと思っているが、どちらかと言えばWindows 8の方に軍配を上げる。


>スマホやタブレットに慣れてる人を前提にしても、XPからの乗換えを想定したら圧倒的にVista32bitのほうが使いやすいと思うが。

それは、変化に対応できない老人を前提にしたら、そうなっても不思議はないだろう。


>そりゃMS社員からすりゃVistaは黒歴史だったかもしれないけど、俺からすれば圧倒的に8のほうが駄作・失敗作の暗黒歴史だと思う…ってまだ一応オワコンじゃないから歴史になってないか。

Vistaが黒歴史とは、どういう根拠なんだろう。
ユーザー数の寡多で決めるのだろうか。
Windows Vistaを黒歴史とするのなら、さしずめWindows 7が白歴史になるのだろう。
しかし、Windows 7はWindows Vistaの上に立てた楼閣であることに間違いはなく、地面が黒なのにその上に建った建物は白とするには無理がある。


>スタートボタンさえつけばいいと思ってる程度みたいだし、まあ擁護する大半以上は確実に社員だろうね。

そんなことを言うお前は、さしずめライバル会社の社員で確定だろうね。

社会の変化に着いていけない不能者が、変化するものを片っ端から呪って自己正当化をしているだけの話でしょ。

書込番号:16070563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/30 01:37(1年以上前)

リスクを負いたくなければアップグレードをしなきゃいいだけ。
全部自己責任。

こんな初歩的なことでスレが伸びるなんてね。

書込番号:16075466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

このスレッドに合っているかどうか、分からないのですが質問させて下さい。

3週間程前にwindows8を初めて導入し、microsoftアカウントとskypeのIDを関連付けたのですが、複数使っているskypeのIDの中で、自分が一番関連付けしたいskypeのIDとは別のskypeのIDとmicrosoftアカウントを関連付けさせてしまった為、関連付けを変更させようと試みました。

ところがwindows8上で関連付けの変更はできない、別のmicrosoftアカウントと関連付けするようなメッセージだったので、ひとまずmicrosoftアカウント自体を全て削除し、再度microsoftアカウントを作り直しました。

この際に最初にmicrosoftアカウントで登録したメールアドレスが使えないようだったので、ひとまず別のメールアドレスでmicrosoftアカウントを作成し、このアカウントに一番関連付けたかったskypeのIDとを関連付けしました。

この状態からmicrosoftアカウントのメールアドレスを元のメールアドレスに戻したい(変更したい)のですが、変更ができません。

ちなみに最初のmicrosoftアカウントはちゃんと削除されているので、もうログインできない状態になっています。

削除から3週間程経つのですが、ネット上で検索すると1ヶ月程経てば元のメールアドレスに戻せるようなことがあったり、1年以上経過しないとダメだったりと色々なのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

同様のケースで変更された方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

ちなみにメールアドレスは、以前のものも、今のものもmicrosoft系のアドレスではなく、他社プロバイダのものです。

書込番号:16062309

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/26 23:28(1年以上前)

MSアカウントのサービスの話で、Windows 8 関係無いですよね。

アドレス変えたりした事無いので(今確認出来ないので)、
MSアカウントのサイトでヘルプやFAQ、フォーラムで確認されては。

こんな情報も。

[Windows 8] Microsoftアカウントのアカウ… - Q&Aページ - サポート | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1301130045223/
>[Windows 8] Microsoftアカウントのアカウント名が変更できない
…中略…
>現在、Microsoftアカウントの変更機能が停止しています

書込番号:16063387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボリューム調整ボタンが消えた

2013/04/15 21:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

パソコンの再セットアップを行ったんですが、
ボリュームの調整ボタンが消えました
コントロールパネルからボリュームで検索して一応ひらけますが

以前は右下のところにスピーカーのメガホンがありました。
通知するにしてもでてきません。

書込番号:16020426

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/04/15 21:24(1年以上前)

右下のタスクバーの△を右クリックして、下の「カスタマイズ…」をクリックすると「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」の通知領域アイコンが出てきます。
そのうち、音量を「アイコンと通知を表示」を選択すれば、タスクバーに音量アイコンが表示されるはずです。

書込番号:16020491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/15 21:56(1年以上前)

ありがとうございます
はい、スピーカーと他のアプリも同じようにやったんですが
両方とも表示されてないです。

なんかてんてんてんのバーみたいのを左にいっぱいずらしても表示がでてこなくなりましたね。
1つ再起動剃る前には表示されていたんですが。

もう1つのアプリケーションは三角をおすと中に入っているのが見えるんですが、
スピーカーはその中にさえもはいっていません。

書込番号:16020686

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/15 23:18(1年以上前)

サウンドドライバを入れ直したり以下のページ下段のようにレジストリを削除してみては。

http://support.microsoft.com/kb/945011

書込番号:16021121

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング