Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

数台使用可?

2013/05/04 02:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:55件

ノート&デスクトップにも使用したいのですが、本製品は1台のみのインストールですか?

書込番号:16091721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/04 02:47(1年以上前)

1台のみです。

書込番号:16091724

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/04 02:50(1年以上前)

1台のみの使用となります。

2台入れる事も可能ですが、どちらかのPCが「黒い画面の不正コピー」の感じが悪い画面になります。
「不正コピー」の画面のままでは使いづらいですね。

書込番号:16091726

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/04 05:48(1年以上前)

Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

書込番号:16091854

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/04 07:12(1年以上前)

MS Officeパッケージと混同しないようにご注意を。
OSは1台に1ライセンスです。

書込番号:16091961

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/04 09:26(1年以上前)

多数のパソコンのWindowsのバージョンを揃えることが目的でしたら、Enterprises Agreementや、ボリュームライセンスなどの契約がありますので、マイクロソフト社代理店に相談されると良いと思います。

書込番号:16092305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/05 14:24(1年以上前)

そも個人でボリュームライセンスを締結なんて出来るのかいな?必要な台数分パッケージ購入した方がてっとり早い。

書込番号:16097579

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 15:33(1年以上前)

Enterprises Agreementや、ボ リュームライセンスは法人が対象です。
企業利用の場合は、メディア1枚で、サーバ経由で多数のパソコンに同一のOSをインストールすることがありますが、複数のパソコンにインストールできるのか、という質問をされるのは、企業利用なのかと思い、その場合に対して返信しました。

書込番号:16097796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/06 20:41(1年以上前)

>Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

Macユーザーだと、複数台使用可能だと思っちゃうんですよね・・・・

書込番号:16103150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8 Pro, 7 Professional

2013/04/27 14:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1件

今の時点でwindows8 Pro,windows7 Professionalのどちらがいいでしょうか?

どちらも64bitです。。

書込番号:16065248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/27 15:02(1年以上前)

どちらがいいとかは無いと思うけど、

・タッチパネル

・革新的なUI

が使えないなら7でいいと思います。

書込番号:16065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 15:04(1年以上前)

迷うくらいだったら8じゃないかな?

書込番号:16065266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/27 15:18(1年以上前)

好きな方で良いと思うが、個人ユースでWin8なら無印で良いよ。

Win7 Proで使えてた XPモードは、Win8 Proには存在しないので、ドメイン使わない個人が 8のProを選ぶ理由はないと思う。

書込番号:16065293

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/27 16:36(1年以上前)

どうして迷っているのか明かさないと、他人には分からんだろ。

書込番号:16065473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/27 16:42(1年以上前)

大きな声では言えませんが

P2Pをやってる方にはWin8はお勧めしません

書込番号:16065491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/04/28 11:54(1年以上前)

ProとHomeの機能差も全く活用することがないOS素人ですが、参考まで。

XPのデスクトップにWin8を入れてみましたが、最初の感想は「失敗だぁ!」でした。あの画面が切り替わるスタートメニューはデスクトップや普通のノートには馴染めない感たっぷりです。そのまま使う気にならない。

でも、Win7風(WinXP風)のスタートメニューに変えるソフトを入れてみたら、ほぼWin7(ノートPCで使用中)と使い勝手の差は気にならなくなりました。まぁ、どちらもXP風になってますが・・・
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

自分のOSの価値基準は、「仕事を含め普段使っているソフトが使えるかどうか」&「使い勝手」だけなので、ノーマルのまま使うのならWin8は絶対買いません。でも、↑のソフトを入れるなら、7も8も一緒、安く手に入るほうを買います。

書込番号:16068609

ナイスクチコミ!0


貧困男さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/04/29 16:35(1年以上前)

「7」にするか「8」にするかは、「8」があなたのハートウェアをサポートし、常用しているソフトが「8」でも動くかどうかです。丁寧にソフトがWin8対応しているかを確認して、大丈夫であれば「8」をオススメします。「8」のほうが軽快に動きます。
動作確認ができなければ、「7」にするしかありません。「XP」を使っているのであれば、「7」ではほとんどのソフトが動きますから(ただし、高度に専門的なソフトは十分確認すること)。

書込番号:16073197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/30 01:07(1年以上前)

XPとVista以降のWindowsでは、ハード/ソフトの要件が大きく変わっています。XP時代のハードではVista以降のOSはうまく動かない可能性があります。
一方、Vista/7/8 は、ハード/ソフト要件は、ほとんど変わりません。したがって、古いハードを使っているという理由で7/8のどちらかを迷う必要は、ほとんどありません。

Window7ではアップグレードアドバイザで、使用中のハード/ソフトがWidows7対応しているかチェックできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

Windows8では、単体でアップグレードアドバイザは提供されなくなり、インストール時にチェックされるようになりました(それでは意味がない気もするのだけど)
しかし、前に書いたようにWindows7が動くなら、Windows8もほぼ動きますから、Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよいと思います。

で、Windows7/8のどちらがお勧めかと言うと、サポート期間が少しでも長い Windows8 です。それ以外の点ではWindows7と8の違いは、気にするようなことはほとんどありません。Windows8のほうが、起動・終了がたいへん速いので、この点でもお勧めです。Windows8はスタートメニューがなくなっていますが、スタートメニューを復活させるフリーソフトがいくつもあります。

書込番号:16075410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/30 12:44(1年以上前)

>まとりっくす99さん

こんな数行の中にあまりにも間違いが多すぎだよ...

Win7とWin8を快適に使うためのハードウェアスペックは大差ないでしょうけど、
8は CPUの縛りが完全にきつくなってます。PAE、NX、SSE2 全部必須は、Win7にはない縛りです。

従って 7が動くPCならほぼ 8は動くというのは間違いです。
(CPU条件の違いは ”ほぼ同じ”程度の差ではないでしょう)。
従って、 "Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよい"は完璧に間違いです。


後、”単体”のと言う部分が意味不明ですが、Win8にもアップグレードアシスタントはあります。
チェックしたらDL購入必須じゃないからチェッカーにはなるでしょう。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-advisor#1TC=t1


どれも、過去ログで何十回も触れられてるごく基本的な情報です。

書込番号:16076658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/05/03 07:58(1年以上前)

たまたまこの掲示板にたどり着き、Win7風やWinXP風のスタートメニューに変えるソフトがある、ということを知った。これ、使えそうですね。これだと、最近発売のWin8搭載PC総てに購入の選択肢を広げることができそうです。

確かに、以前のOSと同じ使い勝手を実現できるのであれば、Win8搭載PCでも購入を躊躇する理由はないわけだ。こういう情報は、ほんと助かります。

ろすりすばあがあさん、ありがとう。

書込番号:16088153

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度2

2013/05/04 11:08(1年以上前)

こんにちは。
タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。
Win8はタッチパネル用に設定されています。
使い勝手も設定を変更すれば以前のタイプのように出来ます。
しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。
その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。
VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

書込番号:16092638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 21:51(1年以上前)

>タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。

私の違憲は正反対で、Windows 8で困ることが具体的にあるのでなければ、
Windows 8を選んでおいた方が良いと思います。


>Win8はタッチパネル用に設定されています。

そんなことは無いけどね。


>しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。

企業は、することが決まっているので、それ以外のことに評価点を
ほとんど置いていないということが理由でしょう。
それと企業には、日常業務を滞り無く遂行することが求められていて
間違いは起こしたくない保守的な意識が強く、評価期間を十分に取る
ことを必要としている企業も多いので、残り1年では十分な評価期間が
取れずにWindows 8が選択肢から脱落させている企業も少なくないと
考えられます。


>その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。

機能的な観点からすると、Windows 8がWindows 7に劣る点はほとんど
無いです。


>VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

Windows Vistaが最新であった時期にはOS移行が求められていた状況では
なかったということも原因でしょう。
発売が予定より2年遅れたことからWindows Vistaはチューニング不足での
発売が行われ、低価格なPCでは十分な能力が発揮できないという点も
あったでしょう。
Windows Vistaを低性能でも軽く動作するチューニングをしただけの
Windows 7が高く評価されているんだし。

書込番号:16094860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/06 20:21(1年以上前)

チャームの検索をクリックすると、一部の人が大好きなスタートメニューのプログラムメニュー相当は出るよね、全部展開した状態なので、圧倒されて目がチカチカするが...

Win8.1(?)でスタートメニュー復活かとか一部に言われてるけど、今のアプリ一覧の呼び出しボタンがどっかについてるだけだったりしてね.... (根拠はございません)。

Esperon!

書込番号:16103076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win8起動時に毎回出ます

2013/05/02 19:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

昨日から、起動時に画像のようにメッセージが出て来てしまいました。
どのアプリケーションを選択しても次回から同様の画像が出てしまいます。
因みにWin7からのアップグレードです。

どなたか、同様な事象で改善された方、いらっしゃいますか?
他サイトを検索しても改善策がないものですから・・・

書込番号:16086168

ナイスクチコミ!1


返信する
tkc18jpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

PC起動時にということですので、スタートアップフォルダに不要な
ショートカットorファイルが登録されていませんか?

スタートアップフォルダのパスは↓です。ユーザー名にはひろぶさん
のPCでのユーザー名が入ります。
C:\Users\<<ユーザー名>>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

もし、不要なショートカットorファイルが登録されていたら、不要なら削除
必要or不明なら別フォルダにでも移動してください。
添付画像からすると「どのソフトで開きますか?」と聞いてるので
ファイルの確率が高いと思いますが・・・。

外していたらごめんなさい。。

書込番号:16086265

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/02 20:16(1年以上前)

タスクマネージャのスタートアップで怪しい物を無効化してみては。

書込番号:16086292

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/02 20:19(1年以上前)

tkc18jpさん、早速のレスありがとうございました。

確認してみたところ、何も入っていませんでした。
実は私もtkc18jpさんがおっしゃる場所が気になってはいたのですが??

因みに添付画像は毎回出現しますが、デスクトップをクリック(何処でも)すると
添付画像は何事も無かったように消えます。

書込番号:16086306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぶさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/02 20:38(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。
ちょっと、やってみます。

書込番号:16086380

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度2

2013/05/04 11:15(1年以上前)

こんにちは。
わたしも、tkc18jpさんのおっしゃる通りスタートアップと思います。
確認してみてください。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-675.html

書込番号:16092661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/06 02:17(1年以上前)

OS起動時に立ち上がるプロセスが何らかのファイルを開くときに、対象ファイルの拡張子を開くプログラムが関連付けられていなくポップアップが出現するという現象に思います。

WINDOWS8から、msconfigではなくタスクマネージャのスタートアップタブで管理するように場所がなぜか変わったのですが、スタートアップに登録されているプロセスはタスクマネージャから確認します。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
taskschd.msc
services.msc /s

タスクマネージャはCtrl + Shift + Esc で呼び出せます。

services.mscとtaskschd.msc /sの実行は、スタートボタンがなくなったので、Windowsボタン + R でファイル名を指定して実行を呼び出して入力が手っ取り早いです。

拡張子の関連付けが飛んでしまう原因も気掛かりですが、対象ファイルを開こうとするプロセスも気持ち悪いですね。

書込番号:16100151

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 hirobeeさん
クチコミ投稿数:120件

あたかも、安易にアップグレードした方々が悪いような発言がちらほら見受けられるが、
トラブル報告しているような方々に安易にアップグレードした方が良いよって仕向けたのは誰?
商売の為、MSの圧力?

まあ、それに乗っかって、安易にアップグレードした方が悪いって意見にも
ある意味一理あるかとは思う。

ただ、だからと言って、Windows8が良いOSなのか?
厳密に言うと、Windows8のアップグレード版は間違いなく悪だろ、初期不良ソフトだろ?

データが読み込めなくなる、ドライバが当たらない、リカバリさえ出来なくなるetc・・・

新し物好きで、リスクOKって言う、時間持て余している変人達は別として、
細かい注意事項を熟読したり、自分でドライバ当てるなんて作業を
ただインターネットやofficeだけ使っている一般ユーザーの大半がやるか?

そういった方々に、安易にアップグレード勧めた輩が、
安易にアップグレードした輩より悪いと思わないか?

操作性が今までより簡単・簡単、新機能盛り沢山
新しいのは良いよ、安いよ、アップグレード簡単だよって・・・

無事、アップグレードした方々でも、使い辛くてWindows7仕様にする。

Windows7仕様にするフリーソフトが多く出回っていると言う事自体、Windows8が使いづらい証。
そう言った方々は、アップグレードする意味あるのか?
(ビスタにも、7にもXPモードがあるとか野暮な事は言わないように、あれは互換性の為であり別の意味)

メリットは起動時間だけだったら、HDDから、SSDに交換した方がよっぽどマシでは?

まあ、不具合に合った方々には同情しつつ、
私は過去の例からしても、MS信頼しておりませんので、しばらく様子見

Windows8はSP出ても使わないかもw

書込番号:15333353

ナイスクチコミ!10


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/13 03:02(1年以上前)

まだ、Windows8は評価版しか入れてないです。
SSDにしたので、起動速度はWindows7が15秒に対して、Windows8は9秒でした。
Windows8のメトロの画面は使いづらいので、スタートボタンを復活させたりしてWindows7風にして使ってます。

ヘビーなユーザーはタッチパネルは必要ない?かもしれないですね。
Windows7風に使っている分には何も変化がないです。
メモリの上限が上がったので今後は気にすることなく積めるようになるでしょう。

書込番号:15333361

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/13 04:25(1年以上前)

私はまだ Windows 8 を使っていません。
そのうち買う予定ですが、
それよりもハードウェアで試したいものがありますので、
そちらを優先にして Windows 8 は後回しです。

Windows 8 を買うにしろ、「使い方を覚える」 程度で買います。
人に良くパソコンの事を聞かれるので。

Windows 8 が安定したらメイン機が Windows 8 にするかもしれません。

書込番号:15333417

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/13 06:49(1年以上前)

この種アップグレードは,本質的にハードルが高いものでしょうが,
\3,300円でアップグレードできる!MSのWindows8商売にうまく乗せられたのでしょう。
Windows 7 や Vista 発売時と状況(雰囲気)が大きく異なっています,ノートパソコンやメーカー製デスクトップ...
アップグレードが,いとも簡単にできる,と思い込んで実行したものの,元に戻れない!
しかも,バックアップ等が不十分。

小生も,2セット購入(ダウンロード)し,クリーンインストールして試行中ですが,
従前のバージョンのようなお試し期間がなく,ライセンス認証を強制さる上,
MSのアカウントに引きずり込まれたり...
自作の爺としては納得のいくマシーンに仕上げていく課程での再インストール等不便きわまりないものです。
インストール時 LANケーブルを引き抜いて挑戦!,試行中にうっかりLANケーブルを繋いだら,ライセンス認証されちゃった!

書込番号:15333540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/13 07:23(1年以上前)

私自身は擁護することに関してはやぶさかではないと思っています。
使いやすさに関しては人それぞれですし、用途にもよるでしょう。
またリカバリに関しては、元のOSに戻そうとしなければ関係ないのですから。

しかしながら、使いづらいという意見を頭ごなしに否定したり、
元のOSに戻そうとする人に対し、惰弱だとかいう
レッテルを貼る人が多いことには非常に不快感を感じています。

もうすこし落ち着いた意見交換の場になってほしいですが、難しいですね。
この手のスレには必ず現れる人がいますので。

書込番号:15333596

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/13 08:19(1年以上前)

アップグレード版の存在を紹介したりしても、勧めてはいないでしょ。
商売のためだとか有りもしないことが見えてしまう被害妄想に走るなど、心神耗弱に陥ってる。
だったとしたら、と個人的な仮定的前提で批判に繋げているし。
起動が速すぎてセーフモードに入れないというのは、凄いね。

書込番号:15333716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/13 09:02(1年以上前)

>なぜ、Windows8の擁護をする方がいるのか不思議?
==>
短所と長所を比較して長所が上回ってると判断し、”自分にとってWin8は良い”と思うのは利用者の自由だ。別に不思議がることはないだろう。

動物は基本的に変化をきらうものだから、そう思えない人は常にいる。Win2000 -> WinXP -> VISTA, 32bit -> 64bit 常にいた。そして時間の経過とともに、そういう声は消えていく。

多くの人が使ってるXPですら、初登場の時は相当たたかれたものだ。

書込番号:15333812

ナイスクチコミ!7


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/11/13 09:07(1年以上前)

人それぞれでしょうから、それはそれでいいと思います。
私の場合、ダウンロード版を2セット購入しました。
1セットはノートPC用ですがまだインストールしていません。
残りの1セットはデスクトップ用で新しいOSに慣れるため、Win7上の仮想マシンにインストールしました。
Win7で不便を感じていないので当分このまま使い続けるつもりです。
ドライバー等が揃って安定し、Win8の方がメリットあると感じてから乗り換えても遅くないと思っています。

書込番号:15333828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/13 09:34(1年以上前)

店頭とかでタッチパネル付ノートを触れるとスゲーいいじゃん8ってなりました。

書込番号:15333907

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/13 09:47(1年以上前)

キーボード+マウスでWindows8が使いづらいだけというのは同意だけど。
薦めた人間と入れた人間、どちらが悪いと言われれば、入れた人間でしょう。
そもそも、MSが「入れたら後悔することがある」なんて言うわけは無いし。他人の薦めにしても、「Windows8のどこを薦めているのか?」「それは自分に必要か?」の分析と判断は、自己責任です。

もっとも。「Windows8のどこを薦めているのか?」すら説明できない人間は、悪いというより、質が悪いです。これに騙される人間は、悪いというより馬鹿です。

まぁ、後悔したなら、元に戻せばいいだけの話。取り返しは付きますし、何をするにも取り返しが付くようにしておくのも危機管理。

私の場合。Windows7に不満が無いわけでは無いけど。Windows8はそれを解消するOSって訳でも無く、必要な物は削られる始末。今のところ試用より先に進む予定は無いです。

書込番号:15333936

ナイスクチコミ!8


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/13 10:18(1年以上前)

カメラ板の住人ってこの程度か

書込番号:15334022

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/13 10:18(1年以上前)

イヤなら使わなくて構わない機能を、ボクチンの使い方には使いにくいとして粘着言い掛かりを繰り返していたのに、何時の間にやら今のボクチンには必要ないに後退しているのだから、正にタチが悪いと言うよりバカですな。

書込番号:15334025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/13 11:09(1年以上前)

Metroを使わないでWindows8が使えるの?
Metroを使わないWindows8に価値はあるの?

「Windows8のどこを薦めているのか?」すら説明できない人間ってのは、きこりとドットのことですw

書込番号:15334166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/13 15:57(1年以上前)

きこりさんが、Win8を薦めるとか発言は過去なかったと思うけど、全部見てないからな。
ただ

Metroを使わないでWindows8が使えるの?
=>
不要ならすっとばせば良いので、使えると思う

Metroを使わないWindows8に価値はあるの?
=>
ソースに手を好きに入れられるプロがチューニングしたWin7改良版としての価値はあると思うよ。外付けツールやAPI Hookした位では、あそこまでは出来ない。
実際、VISTAがつらかった WinXP世代のPCでも Win8ならそこそこ軽く動くらしい。軽さ以外でも、タスクマネージャでのスタートアップモジュールの負荷表示とか細かいチューニングがあちこちに見られる。

Metro側の評価はこれからだね。良いも悪いも出たばかりでは分からない。
個人的には、今は要らない。マルチモニタで使ってると良く分からない。毛色の変わったプログラムランチャーが巻頭付録についてる位に思ってる。

KAZU0002さんなら、好き嫌いは別にして、それくらいは分かってるのでは?

書込番号:15335042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/13 16:35(1年以上前)

ん?

hirobeeさんは様子見で実際使ってないのですか?
ん?

この僕がWindows8のポイントを言いますよ。
いいですか。

角を活用するのです。はい。

モニター画面は四角いですよねぇ?
そのそれぞれの角にマウスのポインタを移動させたり、左右のクリックをするのです。
いいですか。
左下の角に移動して右クリックしなさい。
はい。あなた方が大好きなコントロールパネルに瞬時に行けました。

もう一つ、ショートカットを活用しなさい
キーボードにWindowsマークのキーはありますよねぇ
ん?ないようなキーボードは論外通り越してあり得ないですよ。ん?大丈夫?
いいですか。
WindowsキーとDを同時に押します。
すると、あなた方が大好きなデスクトップ画面になります。はい。

あぁ、もう一つ教えてあげましょう。
WindowsボタンとQを同時に押しなさい。すべてのプログラムが瞬時に出ます。

普通のもの覚えができるレベルの人はすぐ慣れますよ。ん?大丈夫?

あぁ、この僕ですら、難儀したポイントですか?
インストールのとき複数HDDつないでたらインストールできませんでしたねぇ。
ひとつだけSSDつないだら難なくインストールできました。
もちろん、インストールっていうのはクリーンインストールのことですよ。ええ。
上書きみたいな愚かなことは普通しません。はい。

動かなかったソフトはメジャーなソフトではなかったですよ。
オフィス2010とかもねぇ。

娯楽にについても、
ゲームでGTA4やSteamのゲームが最初動きませんでしたねぇ。
もちろんWindows liveを更新したら、普通に動きましたけどねぇ。

普通にマウス操作でももう戻る気はしないはずですよ。
別にタッチパネルじゃなくても、マウスで普通に快適ですねぇ。

tuin in radio聞きながら作業できますしねぇ。
たくさん便利なアプリがマーケットから入手できるわけです。はい。

普通に仕事で便利ですよ。えぇ。

書込番号:15335140

ナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 16:48(1年以上前)

どっと抜けどっと欠け!さん

解説ありがとう

>インストールのとき複数HDDつないでたらインストールできませんでしたねぇ。

俺 ssd1台HDD9台つないだままだったけど出来た・・・
良かった♪ めんどくさくなくて。。。(ホ) 

書込番号:15335172

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 16:52(1年以上前)

>娯楽にについても、
ゲームでGTA4やSteamのゲームが最初動きませんでしたねぇ。
もちろんWindows liveを更新したら、普通に動きましたけどねぇ。


Windows live更新したら動くんですか?
動かないゲ−ムあるけ入れたら動くのかな?
Windows liveってゲ−ムと関係あるの?

書込番号:15335188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/13 17:09(1年以上前)

ゲームfor Windows liveに対応するゲームは更新しないと、起動しないですねぇ。

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Games_for_Windows_&#8211;_Live_titles
対応ソフトのリストです。
まぁ、最近のめぼしいPCゲームはほとんど対応ソフトです。

関係ないゲームでもWindows7で動くソフトは互換モードで起動できるはずですねぇ。
Windows7で起動して8で本当に起動しないゲームは珍しいと思いますがねぇ。

書込番号:15335230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/13 17:15(1年以上前)

リンクができないので、対応ソフトのリストは自分で探してください。

書込番号:15335249

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 17:58(1年以上前)

ん?
Windows live関係ないのはやっぱり入れてもダメなんですね・・・W

>関係ないゲームでもWindows7で動くソフトは互換モードで起動できるはずですねぇ。
Windows7で起動して8で本当に起動しないゲームは珍しいと思いますがねぇ。

動かないのたまにあるんだ互換モ−ドでもだめ。。。。
クリックしても起動すらしないし ウンともすん言わない物や
Kernel32がなんたらっ出て起動しない。。。
動かんものは動かないので諦めたけどw 
 

書込番号:15335362

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/13 18:46(1年以上前)

色々悪だと言っている人もいますが
別に私はwin8で動かないから悪だとは思わない
そんなことは今までもあったことだし
どうしても重要なアプリで対応してないならwin8にupしない
まぁ社長が「今までのソフトも使える」って言った事を 思いっきり信用したでも無しね 

昔はosアップしたばかりにテレビは見れなくなるは
拡張ボ−ドのドライバ−は無いは
余計出費が増えたことがあったけど

今は重要な部品&ソフトは下調べしてからosアップグレ−ドしてますよ♪ 
まぁwin8もwin7で出来たスリ−プがスリ−プしてもbiosが起動したり
マイクロソフトのキ−ボ−ドの音量関係が使えなくなったり色々してますが
win7よりセキュリティに力を入れたosだと思っていますから
元に戻す気はないですね
win7の時も使わない機能は使わないしそれと同じだと思っている

書込番号:15335544

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

このスレッドに合っているかどうか、分からないのですが質問させて下さい。

3週間程前にwindows8を初めて導入し、microsoftアカウントとskypeのIDを関連付けたのですが、複数使っているskypeのIDの中で、自分が一番関連付けしたいskypeのIDとは別のskypeのIDとmicrosoftアカウントを関連付けさせてしまった為、関連付けを変更させようと試みました。

ところがwindows8上で関連付けの変更はできない、別のmicrosoftアカウントと関連付けするようなメッセージだったので、ひとまずmicrosoftアカウント自体を全て削除し、再度microsoftアカウントを作り直しました。

この際に最初にmicrosoftアカウントで登録したメールアドレスが使えないようだったので、ひとまず別のメールアドレスでmicrosoftアカウントを作成し、このアカウントに一番関連付けたかったskypeのIDとを関連付けしました。

この状態からmicrosoftアカウントのメールアドレスを元のメールアドレスに戻したい(変更したい)のですが、変更ができません。

ちなみに最初のmicrosoftアカウントはちゃんと削除されているので、もうログインできない状態になっています。

削除から3週間程経つのですが、ネット上で検索すると1ヶ月程経てば元のメールアドレスに戻せるようなことがあったり、1年以上経過しないとダメだったりと色々なのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

同様のケースで変更された方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

ちなみにメールアドレスは、以前のものも、今のものもmicrosoft系のアドレスではなく、他社プロバイダのものです。

書込番号:16062309

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/26 23:28(1年以上前)

MSアカウントのサービスの話で、Windows 8 関係無いですよね。

アドレス変えたりした事無いので(今確認出来ないので)、
MSアカウントのサイトでヘルプやFAQ、フォーラムで確認されては。

こんな情報も。

[Windows 8] Microsoftアカウントのアカウ… - Q&Aページ - サポート | VAIO | ソニー
http://qa.support.sony.jp/solution/S1301130045223/
>[Windows 8] Microsoftアカウントのアカウント名が変更できない
…中略…
>現在、Microsoftアカウントの変更機能が停止しています

書込番号:16063387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボリューム調整ボタンが消えた

2013/04/15 21:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

パソコンの再セットアップを行ったんですが、
ボリュームの調整ボタンが消えました
コントロールパネルからボリュームで検索して一応ひらけますが

以前は右下のところにスピーカーのメガホンがありました。
通知するにしてもでてきません。

書込番号:16020426

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/04/15 21:24(1年以上前)

右下のタスクバーの△を右クリックして、下の「カスタマイズ…」をクリックすると「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」の通知領域アイコンが出てきます。
そのうち、音量を「アイコンと通知を表示」を選択すれば、タスクバーに音量アイコンが表示されるはずです。

書込番号:16020491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

2013/04/15 21:56(1年以上前)

ありがとうございます
はい、スピーカーと他のアプリも同じようにやったんですが
両方とも表示されてないです。

なんかてんてんてんのバーみたいのを左にいっぱいずらしても表示がでてこなくなりましたね。
1つ再起動剃る前には表示されていたんですが。

もう1つのアプリケーションは三角をおすと中に入っているのが見えるんですが、
スピーカーはその中にさえもはいっていません。

書込番号:16020686

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/15 23:18(1年以上前)

サウンドドライバを入れ直したり以下のページ下段のようにレジストリを削除してみては。

http://support.microsoft.com/kb/945011

書込番号:16021121

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング