Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Google ChromeにWin8モードメニュー

2012/11/08 09:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:216件

MetroUI側でChromeを起動したら、Windowモードに自動で切替るように変わった。
メニューにWin8モードというのが追加されてる。
強制全画面でなくて、ユーザに選択子を与える仕様変更はとても好ましい。
ただ、自動更新で知らないうちに変わったので、理由が分かるのに少し手間がかかった。

ところで、IEも同じくWindowsモードに切り替わるようになってる。これ初めからそうだっけなぁ..最初は全画面化されてたような気もする。IEは、CleanInstall後にChromeとFirefoxをダウンロードするため位しか使わないから良く覚えてない。これも自動更新された?

自動更新で、細かいセキュリティ修正の内容は全部把握したいと思わないが、今回のようにビューが変更されるときは、レポートしてほしい。驚くから...

書込番号:15310848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 14:04(1年以上前)

XPからWIN8に乗り換えて3日経ちました。

僕も、どうも全画面表示を強制されるのが苦手で、尚且つブラウザは以前からクロームを使ってるので、WIN8にしてからも(全画面表示強制されない)クロームをメインにしています。

もちろんその際はスタート画面ではなくデスクトップ画面になりますが、WIN8になってからは、従来のデスクトップが2種類(=2画面分使える)あると捉えているので、考えようによっては使いやすいかも・・と感じてます。

書込番号:15440737

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/06 14:30(1年以上前)

デスクトップアプリのインターネットエクスプローラーは、それまでとほとんど違わないよ。
バージョンが違う以外に違いが分からない。
ウィンドウズ7の新バージョンは公開テスト中なので、そのウチに公開される。

書込番号:15440829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 14:44(1年以上前)

それにしても、速くなったと宣伝されているIEはやっぱりまだクロームより遅いですね。
IEをメインにしなくなってもうだいぶ経ちますが、単純に速さだけの要素を見ると断然に違います。

クロームも頻繁なアップデートの際に動作が不安定になる事が多いですが、数日後にまた何となく戻ってる(更なるアップデートで安定した?)ので、結局はトータルで「使い勝手の速い」といつも体感できるクロームばかりを使う事になってます。



書込番号:15440878

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/06 22:32(1年以上前)

>MetroUI側でChromeを起動したら、Windowモードに自動で切替るように変わった。

全部こうすればよいのか!!

書込番号:15442804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

Windows8で家庭崩壊の危機に

2012/11/07 23:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

IE10ですか?
タイルからクリックして起動するWindows8のブラウザ?

IE9ではお気に入りのフォルダの深くに隠してたエロサイトのリンクが不注意で妻にばれてしまいました。

つか、フォルダとか関係なしに全部おもてに表示してるんやもん。

デスクトップからIE起動したときはふつうにお気に入り表示してたのに、タイルからやと無くて
お気に入りどうやったら表示できるのか探ってたらURLのところをクリックしたら出てきて
スクロールしただけで隠してたリンクまで表示されてしまったのをたまたま見られてしまいました。。。

今まで履歴も残らんように細心の注意を払ってたのに台無し。

使いづらい上にこんなトラップまで仕込まれているとは・・・

開いた口がふさがりませんでした。

まぁ、自業自得なんですが。。。

っていうか、妻の無言の白い目が超痛かったっす。

とりあえず、リンク削除させられました。

しばらくチェックされるんやろなぁ・・・

それ以来一言も口きいてもらえないっす。

超気まずい・・・

何を考えてなんでこんなインターフェースにしたんでしょうか・・・


悲しい

つか、こんなしょうもないことに使うパソコンに使うんやったら小遣い減らすって言われそうで怖い・・・

つか、離婚するとか言われたら・・・?

超恐ろしいっす・・・

つか、我ながらほんまバカですな。。。

書込番号:15309630

ナイスクチコミ!22


返信する
ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 23:53(1年以上前)

座布団三枚 ( ^o^)ノ◇ ◇ ◇

書込番号:15309863

ナイスクチコミ!4


ginda9さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 00:05(1年以上前)

ここはブログじゃないですよ?個人的な失敗を8のせいにしないでください。


とは言えないですよね。本当。
自分がアップグレードするまでだったらそう言ってたかもしれませんが、ここまで自分のパソコンをめちゃくちゃにされてる人が多くいるとメーカー側の注意喚起、情報周知、啓蒙活動の少なさにも落ち度があるんじゃないかと思います。

レノボのサポートを見たらつい先日まで書かれていなかったWindows8アップグレードの注意と大きいバナーが新たに設置されてましたよ。
おそらくここの書き込みを見て慌てて対策したんでしょうね。

違うスレッドでマイクロソフトの責任かPC販売メーカーの責任かなんていうのがありましたが、ユーザー側にとっては責任の押し付け合いはどうでもいいから対策をどんどんしてほしいですね。

電源が切れないでスリープ状態、アプリケーションの挙動がおかしくなる、リカバリー自体ができない、光学ドライバを読み取らない、
このアップグレードが時期尚早だったのはユーザー側ではなく企業側だったんでしょうね。
今後どのように対策をしてくれるのか期待するしかないですが、

アプリケーションの不具合、挙動が遅くなる等小さな事より、BIOSに関わるようなことドライバ周りがおかしくなること、電源やリカバリ等壊滅的な被害を与えられる問題を早急になんとかしてもらいたいです。

注意書きに書いてあったのにアップグレードをしたあなたが悪いんでしょ?という姿勢をいつまでもしている企業は消費者庁や総務省にて是正してもらう規模の話になっていくと思います。そろそろ政権も変わると思うのでその際ガツンとやってもらいましょう。

書込番号:15309917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/08 00:33(1年以上前)

だから、あれほど、8発売直後は阿鼻叫喚の地獄絵図が待っていると
注意したのに・・・。

書込番号:15310037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/11/08 00:42(1年以上前)

まあ誰が悪いというよりは、3,300円のハードルが低すぎたのかな。次からはもっと高くして、アップグレードを思いとどまるようにしてもらいましょう。

書込番号:15310083

ナイスクチコミ!4


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/08 04:42(1年以上前)

うちはエロサイト公認だから気にならない。。。

お気に入りに入れるのでなくショ−トカットをどこか違う断層に入れるのはどうでしょう

書込番号:15310395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/08 08:02(1年以上前)

Windows 8 での究極の不具合だと思います。

PCのアップグレードより、夫婦間のアップグレードを優先して下さい。

奥様が一日も早く平常に戻られますことをお祈りいたします。

書込番号:15310668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2012/11/08 08:16(1年以上前)

ユーザーを奥様と分けていても、奥様の方に表示されたのでしょうか。
それでしたら、私も気をつけないと。

帰ったら、すでにWIN8にバージョンアップしたサブPCで確認してみます。

書込番号:15310710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度3

2012/11/08 12:47(1年以上前)

今日、仕事出るときも無言でした。

弁当は出してくれた(テーブルに置いたままでしたが)ので
まだ崩壊には至らないのではと思いますが。

それはさて置き、Windows7にするのは躊躇したのに、8は速攻で入れたのが間違いの元だったかも。

Windows7が使えないわけでもないので8はSP1が出るぐらいまで待っても良かったのかもしれません。

>ミケ丸さん
ほんま辛いので、ウケ狙いじゃないですが、ありがとうございます。


>ginda9さん
ブログではないですが、同じ危険を犯さないように情報提供ということで勘弁してください。
皆さん気をつけましょう。(って俺ぐらいかもしれないけど)


>norton-securedさん
私もやはり待っとくべきだったと、今さらではありますが、思います。


>ヘタリンさん
安いのは魅力ですが、安かろう悪かろうになっちゃってますね。
ベータ版やプレビュー版のフィードバックを反映する金と期間をもっと取ってもよかったんじゃないでしょうかね?


>siku89さん
いいですねぇ。公認。
私も公認だったらよかったのに。
はぁ〜


>ぶっかけうどんさん
今までうけた衝撃のなかでは最大級なので究極の不具合ってのは言い得て妙な感があります。
製品のせいじゃないですが・・・
おっしゃるとおりOSのアップグレードより妻との関係修復に力を注ぎます。


>暁のスツーカさん
アカウントは1つで使用してます。

妻はPCはめったに使わないので。
たまに暇つぶしにゲームするぐらい。

トラブル発生時にはたまたま俺の背後に立たれたタイミングだった訳なのですが。
立たれたのは気づいてたけどまさか隠しリンクまで見えると思ってなくて
油断してピューッとスクロールしたら・・・

ほんまに神様のいたずらとしか言い用がないです。
なんでこのタイミングで・・・

妻がいないときに判明してたらなぁ。
まぁ、どのみちきっとこうなる運命だったのでしょう。

お気に入りはたぶん個人設定だと思うのでアカウントごとにわかれるのでは無いでしょうか?
でも、ご自身で確認できるなら確認してみてください。



今、会社のXPのPCから投稿してるんですが、やっぱりOSはXPで十分ですねぇ。

書込番号:15311554

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 14:44(1年以上前)

マルチユーザーOSで、一つのアカウントを複数人で共用して起きたプライバシー漏洩は、当人らの問題で責任転嫁はお門違い。
それと、何を注意喚起しているのか、よく分からない。
放置はパスワードが掛かっている状態に切り替えてからするのは、常識的なものだし。
趣味の相違で怒るのは、大人気無いし。

書込番号:15311914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/09 22:32(1年以上前)

なんか哀れだけど笑える^^
 この際FireFoxにしますか?

あ  ばれたんだからご機嫌をとるためにも、
  奥さんには超サービスしたほうが良いですよ、

元はサービスが足りないからじゃない?

書込番号:15317996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/11 18:41(1年以上前)

サービスが足りないのはMSもですよね

書込番号:15326620

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/11 19:53(1年以上前)

サービスってどっち方面???

書込番号:15326995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/11 22:10(1年以上前)

>サービスってどっち方面???

あっち方面でしょう。 奥さんが白目を剥くぐらい可愛がれば、貴方を白目で見るような事はなくなるよ。

Win8を如何し様かな。取りあえず\1200で確保はしましたけど。

書込番号:15327779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/14 02:41(1年以上前)

そうだよ…ふふふMSを反対にしていってごらん

書込番号:15337708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 14:11(1年以上前)

ご愁傷様です。

ウチは、僕専用と家族用とデスクトップ機が2台あるので、その心配はないです。

僕専用機は誰でも触れるようにはなってますが、ブラウザはクロームを使ってるのが僕だけなので、まず嫁さんを含む家族は皆(IEしか使っていないので)クロームを触れません。

常日頃から、「僕のパソコンは自作機だから、解らない人がヘタにいじくるとおかしくなる可能性がある」とそれとなく触れ回っている事もあり、ほとんど誰にも触れません。


スレ主さんも、お気に入りリンクをフォルダの奥深くに隠しておく以上の対策を、今後考える必要がありそうですね(;'∀')

書込番号:15440759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/06 16:15(1年以上前)

家庭内の究極の秘密保持、データーHDDの暗号化なんて如何でしょう。
Win8 Proには標準で暗号化機能が有ります。暗号解除キーをUSBに指定、怪しいアブリやデーターをHDDに押し込めて、、、、USBキーを持っている貴方だけが.一人でウシッシ、ウシッシ、ですね。


書込番号:15441160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/06 18:27(1年以上前)

コレイイ!さん油断禁物ですよ。たかが、chromeぐらいその気になれば誰でもすぐに使えます。

コレイイ!さんが仕事で不在の時に、奥さんがネットオークションやってて、
すごく欲しいものが安く手に入りそうだったのに、その時に限って家族用PCが不調・・・
ちょっと、オークションするぐらいで壊れたりはしないでしょ?
壊さなければいいんでしょ?あらやだコレ何かしら?ムッキー!!・・・ご愁傷様です。

いや、ここまで三流漫画以下な展開も無いとは思いますけどね。
万が一への備えは常にしておくべきかと思います。
私の場合は、彼女も奥さんもいないので、天下無敵、地上最強です。
でも、なぜか時々目から汗が流れるんだよな。

書込番号:15441631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 18:51(1年以上前)

norton-securedさん

ご心配、ありがとうございます。

・・が、大丈夫です!
嫁さんは基本的に「パソコンが苦手」と自分でも思い込んでいて、携帯〜PC間のメールのやり取り、又はPCや携帯からのメールが海外に住む友人のメールアドレス宛に送信が可能だという事を、最近理解したところです。
「インターネット」の概念をまだ把握できていないのかもしれません。。。

買い物も、ネット決済よりも紙媒体パンフレットを見てFAXか電話で注文しかやった事がないですし、本人もやろうという意思が全くありません(;'∀')
メールよりも電話、というタイプです。
要はパソコンそのものがあまり好きではなく、信用していないようですね。

故障等が原因でおおよそ2〜3年毎に携帯端末も機種変更しますが、その度に軽いパニック→
怒り出す→僕に八つ当たり・・ってな感じです。
しょっちゅう、「デジタル機器は嫌い、今後もずっとアナログで良い!」と公言しています。

しかも僕専用機はWIN8になり、起動直後の画面がXPとは違うという事が解ると、もうどうして良いか解らない状態になるでしょう(笑)



「時々目から汗が流れるんだよな」

・・う〜ん、、、ちょっと切ない言葉でリアクションに戸惑いますが、、、そのうちきっとイイヒトが現れますよ☆

書込番号:15441725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

Windows8 未来予想図

2012/11/07 17:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

サービスパックだけでは収まりそうにないので、Windows8の未来予想をしてみ
ましょう。これまでの実例から、3つの可能性があるように思います。

1.無償のサービスパック
 xpや7などは改良部分をサービスパックという形で提供し、インターネット
 からダウンロードできます。サービスパック発表から数か月導入せずに放
 置していると、いつの間にか自動的にインストールされます。

2.セカンドエディション
 Windows98のとき、あまりに評判が良くなかったので、全部作り直して、
 Windows98SEと命名し、無印のWindows98ユーザーにのみ非常に安価で提供
 しました。Windows98SEが、Windows98ブランドの延命につながったようで
 す。

3.WindowsNINE
 Windows98とまぎらわしいので、WindowsNINEと仮称します。8の次です。
 このブランドごと改訂される事例は記憶に新しいVISTAから7です。VISTA
 があまりにも不評だったので、一応一から作り直して7という聖数字まで
 持ち出してVISTAを葬り去りました。製品そのものを買い替えることにな
 るので、ユーザーにとっては一番お金がかかります。

まぁ、わたしの予測は正しくないかもしれませんが、来年6月までに1が、
来年の今頃3のうわさが聞こえてくるとみています。

書込番号:15307770

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 17:24(1年以上前)

4.SurfaceとWindowsPhoneにかかりっきりで放置

ってのは?

書込番号:15307829

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 17:37(1年以上前)

2は、嘘だな。

iOS機器をXbox360の周辺機器として利用する製品を開発中らしい。
また、スレート型Xboxも開発しているらしい。

書込番号:15307870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 17:42(1年以上前)

改良部分をサービスパックという形で提供し
↑全然違います。
あまりにもバグが多くパックにしないと追いつかなかったからです。

来年にはwin9が出るとか?

書込番号:15307889

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 17:48(1年以上前)

これも嘘だな。
サービスパックは、基本的にウィンドウズアップデートで提供しているモノをある時点で区切って一つにまとめたモノ。

書込番号:15307913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2012/11/07 18:00(1年以上前)

はい。
サービスパックはバグつぶしとちょこっと改良の詰め合わせ
ということでだいたい意味が通るでしょうか。

書込番号:15307958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/07 19:34(1年以上前)

8phoneはMS自ら日本に乗り込んでくるってのは?
日本の会社に任せて置けないってのが8Phone延期
の大きな理由だからな。ありえないけどwww

この日本の会社がキャリアなのか、本体の方
なのかが微妙。キャリアの意味でしょうがねww

でも富士通の7phoneはウケ狙ってるだろ
あれみればMSが乗り込んできてもおかしくないぜww
富士通PC部隊の素敵なセンスより8はまともだ

書込番号:15308336

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 11:15(1年以上前)

>あまりにもバグが多くパックにしないと追いつかなかったからです。

>これも嘘だな。
>サービスパックは、基本的にウィンドウズアップデートで提供しているモノをある時点で区切って一つにまとめたモノ。


どちらの意見の方が視野が広いかと言えば、現在でもISDNや遅いタイプのADSLしか利用できない世帯があると言う認識のある前者かなぁ?
早いADSLや光回線があることがどれだけ恵まれていることなのか・・・
モデムでピーヒョロロとやってた時代なんか、知らないんだろうなぁ

書込番号:15311219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/08 11:45(1年以上前)

人のレスにうざくまとわりつくだけのチャチャ入れ専門で粘着系。ここ参考する人に迷惑かけてるのに気づかない、気にしない。

書込番号:15311311

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 12:06(1年以上前)

自家撞着

日本語にはいい表現がありますね。

書込番号:15311383

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/08 12:09(1年以上前)

1.SPが出るか…というより。今の苦情をどう反映させるかですね。
今までのSPでは、細かい機能追加もありましたが。8に求められているのは、機能の削減と復活です。

2.SEを出すよりは。デスクトップ向けにMetroを目立たない物にして。タブレット/タッチパネルエディションを別に出す方が賢明です。
あとまぁ、「作り直す」ほど作り直していません。ほとんどが、側を張り替えた程度。毛が生えた程度とも言いますが、毛は剃りたいです。

3.Windows7のメリットは64bit版の普及にありますので。ここの革新は別格です。SEを持ち出すよりは、98から2000への移行と同じですね。
またWindows7も、作り直したというよりは、Windows XP 64bit版からの系譜です。
…まぁ、9で何を変えるのかには疑問と不安しか無いのですが。

>早くもWindows 9の情報が...なんと「Windows Blue」のネーミングで2013年夏に登場?
http://www.gizmodo.jp/2012/08/windows_9windows_blue2013.html
情報源は中国なので。話半分程度で。
これでまた3300円取られたら。詐欺だ〜と叫びましょう。

書込番号:15311392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/11 18:22(1年以上前)

俺は上で8ホーンはネタで言ってるけど
8自体は悪くないとは思う。

今のタブレットPC戦線での問題をすごく
噛み砕いていえば

LINUXの変体的拡張性に対向できるか

ってことだろ?
windowsはそこを理解して打ち出したと思う。
発売前に、未完成でうち出すって話も出てたからな。
Vistaほどでないし、許容範囲だろ。
これからの8は、レビューで書いてるけど
アプリでどうにかするがデベロッパの回答だな

msから離れても使いやすさなんてアプリで何とか
できる魅力があるのでは?

タッチパネルが高い今だから、反発喰らってるだけだろ。
ちゃんとDOSも使えるし、文句無い。DOSが使えればOK。

書込番号:15326518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/11 18:26(1年以上前)

>>太陽を射る者.さん
追スレで申し訳ないが、

未完成だから、機能を追加できる
ってのがLINUXだから

windowsに完璧を求めてるから
批判がくるっていうことですから
皆ツンデレってことですよ。

書込番号:15326547

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/11 18:49(1年以上前)

まだまだこなれていない部分は多々あるが、操作性に関しては法則を把握すれば問題ないな。

ツンデレと言うよりは、ストーカーだな。
好きで好きで堪らなく追い掛け回すのに、自分の意のママでないと相手に暴力を振るう。

書込番号:15326660

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/13 09:33(1年以上前)

>タブレット用アームスタンドを発売
http://juggly.cn/archives/74993.html
Windows8をデスクトップPCで使いやすく…と考えると、こんなイメージかな。
記事は、あくまでタブレット用マウンタだけど。このくらいのサイズのタッチパネル専用画面をキーボード横に置けるのなら、スタート画面とMetroアプリ専用として使うと。
他のモニターにMetroが侵食しない設定画出来ることが前提だけど。

まぁ、それ以前に、そこまでしてWindows7から乗り換える理由が、未だに無いけど。
起動時間が早い? 操作の煩わしさで損する時間の方が遙かに長いよ。

書込番号:15333905

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/13 11:47(1年以上前)

>好きで好きで堪らなく追い掛け回すのに、自分の意のママでないと相手に暴力を振るう。
書き込み数は異様に多いのに支持が少ない嫌みだらけの書き込みをする人は、ツンデレなんだろうか、ストーカーなんだろうか? 単に幼稚園のガキ大将だと思ってるけどw

書込番号:15334277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/13 12:48(1年以上前)

タブレットタイプのパソコンなどと仕事用のパソコンでOSがすみわけることになりそうな気がする。
しかしもっといいOSが出てきてほしい。
日本語表示ももっときれいななってほしいし、
音声認識がどうとか言われて久しいな。

書込番号:15334508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

さまざまなトラブル解消しました

2012/11/07 13:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:25件

windows8proを導入してから、さまざまなトラブルがありました。全部元どうり修復出来ました。
同じような症状の方は、ご参考にして頂けたらと思います。
 (1) インターネットエクスプローラが、デスクトップ側では、つながらない。
 (2)デスクトップで右クリックすると、ブルー画面がでて、また元にもどる。要するに
    右クリック出来ない。
 (3)1、のインターネットが繋がるようになつたら、今度は、デスクトップ上の、アイコンを
    クリックしても、それぞれの、ホームページに、繋がらない。
 (4)前後しますが、ウィンドウズ8プロのアップグレード版が、インストール途中で止まる。



回復した要因としては、
1)asusのグラボの、付属ソフト、gemer osd等削除、asusマザーボードの
エクスプレスゲート(ウィンドウズ8のトップ画面と競合してるかも?)のソフト
削除、BIOS上で止める。


2)グラボを最新版ドライバーにする。
3)ESETセキュリティのペアレンタルコントロールを外す。

何がヒットしたのか解りませんが、上手くいきまして、現状、
ストレスもなくスムーズにパソコン操作出来ます。
w7の時より、動きが速くなった感じがします。以上個人的な方法ですので、
あくまでも、一つのヒントとと、して下さい。

書込番号:15307184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信57

お気に入りに追加

標準

サービスパック大予想

2012/11/06 14:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

気が早いですが、Windows8サービスパックを大予想してみませんか。

わたしの予想は、

1.スタートボタン復活
2.透明UIにもできるオプション搭載
3.スタート画面のタイルの大きさを自由に変更できる
4.ピンがファイル単位にもつけられる

です。

書込番号:15302967

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に37件の返信があります。


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 18:12(1年以上前)

>DDT_F9さん

ああ、タイミングが悪かったですね。

何が非難されますか?
よくわかりませんが、
いいんじゃないですか好きにしてもらえば。

書込番号:15307995

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/07 19:37(1年以上前)

Windows8 3300円を、メインマシンの方に入れてみました。Windows7とドライブは別ですが、マルチモニター環境は同様です。
触ったのは、サブPCに試用版を入れて以来ではあります。

…Metroって、マルチモニターに対応していないのねw
どれか1つのモニターだけが、Metroになって、その他はデスクトップになります。開いたアプリ自体は、画面間の移動は可能ですが。移動先がMetroにって、常にどれか一つだけ。
タッチパネル無くても、マウスで…とのたまう人間もいますが。マウスの右クリックの使用頻度が低いのも(何かしら設定画出ることを期待してクリックしまくる人間が多いはず)、マウスと言った基本的ハードにも沿っていないUIと言えます。
Metroアプリに今のところは用は無いのですが。Windows「s」では無く、単なるWindowであるこのUIが、仕事に使えるかと言うと、この段階で絶望的なわけです。


私の所では、
■■

というような感じで3枚のモニターが並んでいます。左上がメインモニターです。下はタブレット。
この並ばせ方をしていると、Metroが使いにくいこと。チャームも、左下の画面切替も、Metroアプリを閉じるにも、モニター境界を叩かないと行けないので、操作ミスがしやすい。…これの操作位置というか操作方向というか、これ、変えられないのかね?
Metro画面だけならともかく。これがデスクトップ画面でも有効になっているので。従来のアプリの操作領域の直近にこんなものを置かれても、非常に迷惑です。

あと、無駄に広告が多い。まぁ、これがメインの目的なんだろうなとは思いますが。
勝手にネットから情報引っ張ってくるのも、余計なお世話。ニューヨークの天気なんかどうでもいい。全部停止できるんだよね?
タイルの位置は、引っ付く位置しか不許可?Windowsだよね?これ。

Metroが直感的とか書いている人間が多いですが。人体の延長である機械は、経験で操作する物です。Metroを直感というのなら、これはスマートフォンを扱った経験に元づく直感ですね。
さらに言えば、パソコンにおいて本来ユーザーが自由で出来るOSに対する「難しい設定」を、素人から出来るだけ隠すということにも注力しているように思いますが。特定製品に最初から入っているOSならともかく、ハード毎に環境が異なる汎用OSとして考えるのなら、一番最初に触るべきこれらの機能については、単純に使いにくくなっているとも言えます。WindowsServerもMetroUIになるようだけど。このUIで何をさせようとしているんだろう?

デスクトップだけで使えばいいじゃん…とも思われますが。上記の通り、Metro画面の操作がデスクトップにもしみ出ているので。この辺をOFFに出来ないと、ちと困りものです。
この辺は、あるかも知れないので、今後の調査ですね。
…回線も画面もCPUリソースも、ユーザーの財産だと思うんだけどな。勝手に浸食しやがって。

まぁ、スマートフォン的ハードでスマートフォン的に使うのなら、いいんじゃ無いかと思いますよ。出来ることもすることも、その程度という前提ですが。
これを汎用OSとして出したいというのなら、キーボードとマウスを使うことが前提の環境でも、それらがフルに使えるようなデザインにすべきですね。…もっとも、そういうのが出たら出たで、新しい操作を覚えさせられる方は、たまったもんじゃありませんが。

とまぁ。目の前のPCでやりたいことに差が無い以上、Windows7で出来ることは出来てもらわないと困りますし。アプリケーションを使っている最中に余計なことをされても迷惑なわけです。
SPに期待するとなると、作業環境としてのシンプル化というところですか。

書込番号:15308351

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 20:33(1年以上前)

>anko2000さん

基本的な私の立ち位置を説明しておくと、CPUおよびGPUパワーを必要とする場合はWin7の自作機を使用し、軽い作業はMacを使っています。なので、Win8はどうしたものかと思案中。

と言うことで、Win8を試していないからと言うことで否定されるのはどうかと思う。確かに、ノートンとノートパッドではNor...とNot...でノートンが先に来るだろうけど、突っ込む本質はそこか?あ、キーボードアシストは無いから、一文字でもタイプミスしたら動かないってツッコミかな??そっちはありか・・・

あと、非難というより、変な(と自分が思う)ツッコミがあったので、他の人に有用と思える書き込みを止めたってのは、単なる捨て台詞にしか思えないけどねぇ・・・

書込番号:15308610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 21:09(1年以上前)

>KAZUさん
うそ もうメイン機で実行した
モニター情報参考になりました家庭内仕事これからちょっと触ってみますヮ。
但し私めはセカンド機で。

書込番号:15308817

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/07 21:56(1年以上前)

メイン機に、予備SSDを使って…ですので。本番では無いです。
一応、インストール直後のイメージを作成した上で、いろいろ試用しようと思いますが。
…Windows7の時には、わくわくしていたのに。なんかもううんざりです。

マルチモニターをしている場合、それぞれのモニターだけでMetroを呼び出せるので。1台のPCに複数のモニターを複数の部屋に這わせて。それぞれの部屋で使う…なんてことも出来そうですが。…私はしませんが。
一も、Metro用に8インチくらいのモニターを専用に付けて、Metro関係は全部そちらという具合に棲み分けた方が。そろそろ、無線モニター希望。
ともかく。27インチ2560x1440モニターでMetroは、拷問です。

書込番号:15309124

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/07 21:59(1年以上前)

>あと、無駄に広告が多い。まぁ、これがメインの目的なんだろうなとは思いますが。

有料のOSに広告がついてるの?

書込番号:15309140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/07 22:15(1年以上前)

>KAZUさん
インテル335にWQHDモニターもGetしてましたか〜!うらやましい

>Metro関係は全部そちらという具合に棲み分けた方が。
確かにそうかも。

書込番号:15309251

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/07 22:31(1年以上前)

>DDT_F9さん

立派な環境ですね。うらやましいです。
私は XP-32bit 1台です。
win8rp は仮想PCです。

あれこれ考えるより実際に触ると分かりやすいから
試してみたらと言っただけです。
他意はありません。

無理に勧めているのではないですので、
興味がないなら無視してください。

書込番号:15309382

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/07 22:37(1年以上前)

>有料のOSに広告がついてるの?
>DDT_F9さん
デスクトップ上のエクスプローラーからmp4ファイル開こうとしたら、「再生できません。同じ映画が買えるかも。」みたいな感じで、勝手にMetroが立ち上がって、配信中の映画一覧とか。
ゲーム開けば、発売中のダウンロードゲームとか。
…普通、自分の映像フォルダなり、インストールしたゲームだけがリストに出ると思うのでは? OSだし。

>オリエントブルーさん
2560x1440 + 1200x1600 + 1280x800の3枚モニターです。
一度広い画面に慣れると、これくらい無いとPhotoshopとかCADはやってられません。

ちなみに。
>Windows 8への移行を74%のIT担当者が考えていないことが判明
http://gigazine.net/news/20121107-windows-8-deploy-reject/
>一方、導入しないことに決めた要因としては、回答者のうち41.4%がWindows 8の特徴でもある「Modern UI」と回答しました。回答の一例はこんな感じ。
> ・業界に悪夢が訪れるよ……。みんなが新しいUIに慣れるまでが大変なんだから。
> ・Modern UIとか、デュアルモニターへの対応の仕方とか、とてもWindows 8はエンタープライズ向きのOSではない。
> ・Windows 8はラップトップやデスクトップで使っている人のことを考えておらず、タブレット環境に迎合している。
> ・UIに変更点が多すぎます。デモ機を触ったけれど、ありとあらゆる部分がイヤ。
> ・スタートメニューがないから、1から慣れなければならないというのが……。
> ・最悪なGUIのせいで生産性が低下する。
> ・これまで使ってきたソフトが使いづらくなる。喜ぶのはタブレットやモバイルのユーザーだけ。
> ・Windows 8ではタッチスクリーンが重要な要素になるみたいだが、うちにはタッチスクリーンがない。

ほら、眉唾でした。
まさに大ブーイングですなw

書込番号:15309431

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 02:00(1年以上前)

>KAZU0002さん

リンクを見て思うのは、Vistaユーザーが一番変更を考えていると言うあたりが一番笑いを誘う部分ですね。
これがVistaユーザークオリティ!

書込番号:15310275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/08 05:30(1年以上前)

CPU (8bit) RAM (8KB) MS-DOSにBASIC言語から始めたPCですが、
アップルに習ってWindowsとなりマウスがUIに入って来た時は
あまり抵抗感は無かった様に思います。
今度はタッチパネルですか?、昔から有りましたしスマホやPadで
普及して来ましたね。

「お手持ちのディスプレーを今すぐ、タチッチパネルへ!」とか言って
透明のビニールシート見たいな物を貼り付けてUSB接続でOKってなのが、
安く出回って流行るかも? (既に有るかも?)
24インチ・ワイドでいくら位で販売されるのかなぁー、買い換えた方が安いかも

いづれにせよWindows 8を使いこなすにはタッチパネルが必須となれば
慣れるしか無いが、五十肩で辛いし専用のアームレストが必要か?

更にWindows 8で大きく変わる点が有る。
電源を落とした後に目立つ指紋の跡や汚れを拭取る作業だ、
私は油症なのでキーボードは時々掃除するけど、ディスプレーパネルには
触れない様にしている。(お掃除グッズが流行るかも?)

自分のPCだったらまぁ良いけど、リビングのPCを汚したままだと、
娘から怒鳴られるに違いない。

会社のPCだと更に気を使うだろう。
日に何回も掃除をするか、タッチパネル専用の手袋が必要か。
出社したら指紋でベトベトなんて事にならない様に気を使うだろう。

ディスクトップはi7/3930K、ノートはi7/3610QM(10月購入)でWindows 7(64bit)です、
既にリカバリーディスクやバックアップは取ったしノートはアップグレード(1,200円コース)を
申し込みました。
双方ともWindows 7は快調に動いていますが自分で体験も必要なので
まずノートPCに導入してみたいと思います。

書込番号:15310432

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 06:20(1年以上前)

これだけ変わってるのに今の時点で74パーセントは、少ないと思うな。
過去にはさほどの違いがなくても拒否を示していたのだから。
不景気も後押ししてるだろうし。

自分に都合の良いネタを拾ってきて喜々とはしゃぎ、論破されると釣りだと開直るアホが、再びはしゃぎたくて自ら釣られたようにならないようにした方がいいな。

こういうのは、企業内の各ユーザーがプライベートで操作を習得してから、企業が導入するもの。
国民に知識知能に雲泥の差がある国では、底辺は言われた事しか出来ない。
だからマニュアル社会。
上層部は、マニュアルの見直しと再教育が必要になる変化は好まない。
ウィンドウズ7にあと8年もサポートを付けたから、そういうのはウィンドウズ7に留まらせれば十分で、ウィンドウズ8を合わせる必要は無いな。

書込番号:15310470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/08 07:25(1年以上前)

論破?「Intelかw」と突っ込み入れているのに気がつかなかったのが恥ずかしい?
自分に都合のいいネタ? 擁護派を支持するネタってあるの?w
自分の書き込みを支持しているのは、せいぜいドットくらいたというのには気がついていますよね?

>そういうのはウィンドウズ7に留まらせれば十分で
そういうのはXPで十分です。
…そもそも、ユーザーは、OSを使うんじゃなんて、そのOS上で動くアプリを使います。
32bitのアプリ、3GBのメモリ、これで環境が十分なら、それはそれで乗り換える必要はありません。
7が成功したのは、UIではなく、64bit版を一押しにした展開のおかげ。メモリを大量に必要とする用途には、64bit版OSが標準になることは、まさしく待ってましたでした。
VISATAが失敗したのは、XPでも十分なため。底辺ユーザーにはUACが必須とか考えたんだろうけど。未知の脅威よりは、目の前のテンポの良さ。

だから。
誰が、Windows8を、どういう理由で、評価しているの?
あんたは、PCを、何に、使っていて、どういう理由で、Windows8を、賞賛するの?
…OS評論家にでもなったつもり? それとも、単なる販売員?

書込番号:15310593

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/08 07:50(1年以上前)

ついでに。 74%記事の内訳。
 ・8は導入しない 23.8%
 ・8は導入しないが、将来再考するかも知れない 49.9%
 ・SP1が出てから導入する。 4.6%
 ・12ヶ月以内にWindows8を導入する 10.7%
 ・いつかは未定だが、Windows8を導入する 11.0%
74%ってのは、上2つの合計。
12ヶ月以内以外は、いわゆる様子見だし。12ヶ月以内の意見にしても、すべてもPCでという事では無いでしょうね。現状では、1割の導入もあるのやら。

現在使用しているOS別になると、また別の側面が。
XPで満足している人は乗り換えない。まぁ分かります。
UnixやMac OSを使っている人が2割乗り換え検討…逆に2割もいるという感じです。
VISATAが5割。この辺、32bitで足りるか、64bitで足りないかというニーズですね。
Windows7からは、29.7%。実際にすぐに乗り換えるって人が、この中かどれだけ出るやら。
まぁ。最新のハードにXP入れているという人も少数だと思いますので。古いOSでのアンケートは、実質的にハードの買い換えも含むかと思います。その辺に敷居を感じるか、新しいハードに魅力を感じるか、この辺の心理も大いにあると思いますが。

というより、仕事に必須ならともかく、ハードの買い換え無しに新しいOS導入する企業って、むしろ少数派では?
私の周りでは、社員個人の趣味以外では見かけないし。全社員のPCのOSを書き換えるより、新しいPCを買って配布した方が、手間も時間もトラブル対策も安上がり。

書込番号:15310647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/08 09:41(1年以上前)

7の時は59.3%だったんですね。
渋っている企業は8のほうが多いという事ですかね。

書込番号:15310913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/08 10:08(1年以上前)

>NECのWindows8デスクトップはタッチパネル不要の方針
>http://bto-pc.jp/btopc-com/select/nec-windows8-touchpanel.html
英断と言うよりは、迷走と言うべきかと。
新製品としてWindows8を搭載せざるを得ないメーカーのモニター一体型PCなら、タッチパネルを使うかどうかはともかくとしても、タッチパネルはむしろ付けておくべきかと思いますが。じゃまになるものではないし。いっそ、筆圧検知ペンタブ機能も持たせれば、グラフィッカーが喜んで買うでしょう。
まぁ、ユーザーの評価が出そろう前に製品を出さないと行けないメーカーとしては、苦労するところでしょうね。

ついでに。
>Windows利用割合は7約55% XP約33% 8不明(2012年10月)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows7-xp-8-2012-10.html
Google経由のブログアクセスから解析したOSシェアです。8は未集計ですが。VISTAは最初から散々ですね。
既存のOSを入れ替えて…という手間をかける人はむしろ少数だと思うので、OSのシェアに搭載PCの販売台数は大きく関わると思うのですが。それでもこのVISTAの低空飛行は…。Core2でXPを使っている人には、現在のPCも必要ないということでしょうか。
8の場合、タブレットPCには必須的に搭載されるでしょうから、そちらでシェアを伸ばす可能性はありますが。さてどうなることやら。

ちなみに私は、VISTAはSP1から導入しましたが。7が出たら、速攻で乗り換えました。
VISATA自体が悪いOSだというイメージは特にありません。初心者向けのお節介が多いだけで、切れば済む話でしたから。ただ、XPから乗り換えるほどの価値は無かったと思います。
Windows7は、64bit環境に飛びつきました。作業に必要なメモリ容量が逼迫していましたしね。32bit版アプリでは、アプリが使えるメモリが2GBから3GB程度にしか増えないとしても、のど手でした。

書込番号:15311008

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/08 10:49(1年以上前)

ウインドウズ8導入希望者はタブレット導入希望者がほとんどでは?

ウインドウズ7=MacOSX
ウインドウズ8=iOS6

こんな見方してるんじゃないかなぁ・・・

書込番号:15311143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/08 17:25(1年以上前)

私が言いたいことはほとんど、というかそれ以上の知識でKAZU0002さんがコメントしてくれています^^
  (ナイスポイントもつけさせていただきました、他の人にも納得できるコメントをした方にはナイスポイントをつけさせていただいております)

アプリケーションを使っている最中に余計なことをされても迷惑なわけです。
 ↑ほんと大迷惑です、仕事用にはかなりいじらないと使えませんね、
いくらマルチタスクとはいえ自動アップデート時にも注意が必要です。
 ネットにも常時接続し常時通信しているので、遮断する事をお勧めします。
それとメモリ開放が相変わらずうまくいっていませんね、空きメモリが0になる時もありそれでプチフリが起きているような?(メモリクリーナーを入れましたが、まともに動作しないような?)
 

書込番号:15312335

ナイスクチコミ!0


寿777さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 07:33(1年以上前)

サービスパックは出ませんよ。
サービスパックという制度は廃止になったの知らないんですか?
もちろんWindows7やVistaも新しいサービスパックは出ませんよ。

あと勘違いしている人多数ですが、デスクトップや普通のノートPCで使うWindows8は必ずしもタッチパネルである必要はありません。
http://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
タッチパネルでも使えるというだけでタッチ操作に特化しているわけではないのですから。

書込番号:15388247

ナイスクチコミ!0


寿777さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 07:39(1年以上前)

>1.スタートボタン復活
もともとスタートボタンもスタートメニューも無くなっていませんし・・・

>2.透明UIにもできるオプション搭載
あまり透過機能を多用するのはダサいです

>3.スタート画面のタイルの大きさを自由に変更できる
ライブタイルを活用するアプリなら小タイル4つ分の大きさのものもあると便利そうです

>4.ピンがファイル単位にもつけられる
ピン留めよりスタート画面に登録しておく方が便利です

書込番号:15388263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MetroUI, Modern UI, Windows8 スタイル 一体どれ?

2012/11/05 19:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:216件

最近さすがに記憶力が怪しいが、Windows8のタブレットUIをMetroUIと、最近ようやく覚えられた。嬉しいので、この5日間位使ってる。

それなのに、今度はModernUI?だと。Wikiで調べると、8月まで MetroUIが公式だったけど、なんだか色々あって、使えなくなったんだそうだ。開発コードなら商標ではないので別にいいではないかとも思う。

 Intel CPUをミンナが知ってる型番ではなく開発コードでしか呼ばない奴もいるではないか? プレスコットだウィラメットとか、安物のAMD CPUユーザにはさっぱり分からなかったものだ。

閑話休題。でも、正式には明言されてなく、Windows8スタイルと呼んでる例もあるとも書いてあった。さすが Wikiだ。こんなしょうもないことまでシッカリ書いてある。

メトロユーアイって、お里も分かって、なんとなく語感が良かったんだけど、モダンユーアイではおもしろみがない。無難な Windows8スタイル、Windows-Phoneスタイル辺りに落ち着くのかも知れないが、面白みはさらにない. Metroがダメなら Tubeとか Chikatetsu8とかは?

名称がないと ”Win8の最初に出てくるタブレット用のアレ”では何の事か分からないないかなぁ、使えないなら、どこかに使えるのをきちんと書いて欲しい。

ところで、本当に答えはモダンに決まったの?

書込番号:15299331

ナイスクチコミ!0


返信する
anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/05 19:54(1年以上前)

8月ぐらいだったか、その頃には話が出てましたね。
モダンと言う言葉自体はメディアにあまり出てきてないようなので、
そのうちメトロもモダンも忘れられてしまうかもしれませんね。
話が通じる範囲で好きに使えばいいのではないでしょうか。

>”Win8の最初に出てくるタブレット用のアレ”

"スタート画面"でいいのでは?
端っこに”スタート”と書いてまりますし。

書込番号:15299573

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/05 20:09(1年以上前)

> Intel CPUをミンナが知ってる型番ではなく開発コードでしか呼ばない奴もいるではないか? プレスコットだウィラメットとか、安物のAMD CPUユーザにはさっぱり分からなかったものだ。

マイクロアーキテクチャやそれを採用したコア、ダイを区別することが目的なんでしょ。
特定の商品名の全ての商品が対象ではないことも多いし、複数の商品名に横断的に採用されていることも多いし。


>メトロユーアイって、お里も分かって、なんとなく語感が良かったんだけど、モダンユーアイではおもしろみがない。無難な Windows8スタイル、Windows-Phoneスタイル辺りに落ち着くのかも知れないが、面白みはさらにない. Metroがダメなら Tubeとか Chikatetsu8とかは?

モダンとはクラッシックに対する対語だから、適当なんじゃないのかな。
今現在存在しているものがフューチャリスティックじゃ、嘘だし。


>名称がないと ”Win8の最初に出てくるタブレット用のアレ”では何の事か分からないないかなぁ、使えないなら、どこかに使えるのをきちんと書いて欲しい。

最初ということは、Windows 8のスタートメニューのこと?
ならばそのままWindows 8のスタートメニューでいいんじゃないのかな。

>ところで、本当に答えはモダンに決まったの?

Metroを否定して今後はModernだとの説明はされてないでしょうから、関係者でなければ断定的に肯定は出来ないでしょう。

書込番号:15299623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2012/11/05 20:26(1年以上前)

>Metroを否定して今後はModernだとの説明はされてないでしょう
=>
みたいですね。なんだか、ここで、短期間に 2-3人から Modern UIと呼べと言われたから本当かなと思ってしまいました。うのみにしないで、聞いてよかった。

お二方情報ありがとございました。

書込番号:15299709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング