
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年8月15日 18:08 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月11日 11:38 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月7日 09:18 |
![]() |
14 | 13 | 2013年7月9日 19:50 |
![]() |
3 | 0 | 2013年6月28日 20:20 |
![]() |
71 | 92 | 2013年10月20日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn237246?ocid=wc-nl-flash&wt.mc_id=TEC_153_1_7&CR_CC=200257551&loc=zTS1z&prod=zWin8z&tech=zOttechz&prog=zEvalz&type=zDLz&media=zOTmediaz&country=zUSz
RTMではなくても、「Windows 8.1 Enterprise Preview版」がお試しできますよ。
書込番号:16450971
0点

RTM版は入手が困難でしょう,Windows8についても 「RTM Enterprise 版」が,
90日間お試し版として提供されました,今回も,精々その程度かな!と思います。
書込番号:16455197
0点

MSの捨てアカ作ってRTM版ダウンロードだったら、ちょっとした裏技で正規版配信後にアクチが楽に出来そうな悪寒ですね。
あるVMでCPU物理を遮断し、macアドレスを偽装し攻撃マシン作り放題も出来るので、割れが好きで正規版使ったこと無い『中華』と『かの国』の連中は、これに注目してそうな予感もします。
どうなることか楽しみですね。
書込番号:16496194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows8.1 RTM の OEM 向けの配布が予定通り、8月27日より開始されました。
しかし、MSDN 及び TechNet の加入者への配布はしないとのことです。
なお、理由は明らかにされていません。
なんでやねん!?( 激怒 )
PS. MSDN および TechNet のサブスクリプション サービス提供終了と関係しているのかな…( 涙 )
書込番号:16519994
0点

OS購入せずにライセンス認証可能な状態へアクチ出来ない様に試行錯誤しているのでは?
アップグレード版と言いながら、お試しのWindows8EnterpriseのRTM版使って、ある方法を使い製品版のWindows8Proインスコ出来るのだから・・・
書込番号:16522088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大人しく、10月17日20時以降まで待つことにします。( 涙 )→ Windows 8.1 通常版( ISO )ダウンロード
書込番号:16523038
0点

サポート切れのWindows XPに年間使用料200ドルというコースも用意するとかしないとか。
書込番号:16525249
1点

MSDN 及び TechNet の加入者向けに、9月11日(本日)より、ダウンロード出来るようになりました。( 喜ぶ )
書込番号:16570787
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
既にご存知・使用されている方がいらっしゃるかもしれませんが、昨日ひょんな事から”Start Menu 8"と言うアプリ(無料)を見つけ試して見た所、私的には”Classic Shell”よりも使い勝手がいいので、早速”Classic Shell”をアンインストールして、”Start Menu 8"を使用し始めました。 因みに、Windows 8.1 Previewでも動作しています。
DLL URL: http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
中々、Windows 7の呪縛から抜け出せそうにも有りません。
3点

私もWindows8はデスクトップとして使うには使いづらいので
ネットで検索して「Start Menu 8」を使用してます
後はシャットダウンをワンタッチでできるようにシャットダウンのアイコンのショートカットも
Windows8の起動の速さとサクサク動作するメリットとWindows7の扱いやすさで使用してます
書込番号:16445087
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
さっき、8.1Previewを再度仮想マシンに新規インストールしてみた。今度はローカルアカウントでやろうと思ったが、8.0の時のように簡単には探せない。少なくとも見せ方が変わってる。
(どこかに隠してあるのかも知れないが...)
やむなく インストールには Microsoft Accountを使った。インストール完了後、ローカルアカウントに変更するのは流石に出来るが、
推奨しない
とか書いてある。
ローカルアカウントから、MSアカウントへ強制的に乗り換えさせようという方針だろうか。
なお、MS Accountを使うと、今度はSecurity Codeなる物の入力を求められる。有効期限のあるワンタイムパスワードのような物だ。
Win7, XPとのファイル共有等は別途アカウントを指定すればできるので、個人レベルではさして不都合はないが、わずかなUIや機能の相違より こっちの方が結構インパクトを感じる。
2点

Windowsってだんだん使いづらくなるね。ファイル共有も酷いと思ったけど、ついに本体も使えなくするとは。
ユーザを遠ざけるだけだと思うんだけどねぇ。
パソコン売り場は「インターネットに接続できないと使えません」って店頭で説明して回らなきゃいけないんだよね。意味なく携帯並の対応が必要になるわけだ。
店舗の人は大変だなぁ。返品の嵐にならなきゃいいけど。流通関係の人って誰も文句言わないのかな? 自分だったら猛烈に反対するけど。
書込番号:16327433
4点

>ついに本体も使えなくするとは
=>
え? これどういう事? MSアカウントだから使えなくなった機能って僕は、別段気づいてないが...
ローカルアカウントへは後からコントロールパネルで切替は出来るのは確認してる。
Windows8.Xで MSアカウントをプッシュしたい理由は MSのお家の事情だろう。
書込番号:16327495
1点

ローカルアカウント,少々失礼な名称かも・・・
小生,インストール途中の「パーソナル設定」直前辺りで,LANケーブルを,
引っこ抜いて,MSアカウントを回避しています。
ローカルアカウントによる制限,MSアカウントのお節介・・・
製品版では修正されるかと思っています(熱望であるが・・・)。
書込番号:16327522
4点

ネットに登録しないと利用開始できない、、、と思ったんだけどプラグ抜いてインストールするとローカルアカウントになりますね。
しつこく登録しろと言ってこないのでこのほうが良いかも。
何かを強制する前にちゃんとメリットを説明してくれればいいのになぁ。
書込番号:16327563
1点

>小生,インストール途中の「パーソナル設定」直前辺りで,LANケーブルを,引っこ抜いて
==>
へぇ、良くやってみようと思いましたね、ケーブル抜いたらどうなるかとか思いもしなかった、さすが!
書込番号:16327568
0点

当方はOS入れの際はいつもネットにつながないで入れてるので
全く気が付かずにローカルでやってました。
書込番号:16328228
0点

私もMSのアカウントを入れてインストールしましたが、
皆さんの書き込みを参考に注意しながら再インストール
してみました、途中ネット接続のところで下の方で
スキップするにすればMSアカウントの入力が回避でき
Security Codeの入力も不要でした。
書込番号:16332625
1点

>途中ネット接続のところで下の方でスキップするにすればMSアカウントの入力が回避でき
security codeは後でもできると書いてあるのは気付きましたが、
じゃ、僕が発見出来なかったんですね。正式板では、もっと分かりやすくなってるといいですね。
書込番号:16333629
0点

RTM以降は従来通り、選択できるようになるようです。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/27/windows81isoinstall/002.html
もっとも、google IDが必須のAndroidや、Apple IDが事実上必要なiPadで、それに文句を言う人はいません。アクティベーション時にも情報は流れていますし、そもそも、ネットを使うたびに監視され、情報はダダ漏れです。
Microsoft IDが加わった程度で、いまさらなにかが変わるわけではないです。気にしすぎです。
書込番号:16335281
0点

>Apple IDが事実上必要なiPadで、それに文句を言う人はいません。
OSへのログインとApple IDでのログインは本質的に別だからでしょう。
Microsoft IDが加わったのではなくて、ローカルのIDが無くなったとみなすから文句をいうのでは?
書込番号:16335399
1点

>Microsoft IDが加わった程度で、いまさらなにかが変わるわけではないです。
==>
あくまで僕は、8.1 Previewの所感として書いてる。 正式版で8.0相当に戻るなら結構な事だ.
書込番号:16335737
0点

プレビュー版ではネット接続をスキップすれば
MSアカウントの入力とローカルアカウントも不要
ですが,,,
RTMではMSアカウントを入力しない時はローカル
アカウントの入力をしなければインストールでき
ないわけですね。
書込番号:16340597
0点

8のHyepr-VでゲストOSとして8.1 preview試しました。
たしかに、オフラインだとローカルアカウントとなります。
(ちょっと話がずれるけど、)ついでにリモートデスクトップを試しました。今年初めごろにゲストOSに7 proで試したときは
320pの小さな動画の再生ですらリモートセッションが落ちていたけど、今回落ちなくなっていた。
ゲストOSが7 proでも落ちなくなっていたのでいつのまにか改善していたのかな…。
(サウンドのためだけでHyepr-Vでリモートデスクトップを使うのもめんどくさいけど)
8.1 pre自体への感想は…別に無し…なのですんません。デスクトップ用途が主なので。
たぶん、8.1はModern UIアプリの機能強化のバージョンじゃないのかな…。
書込番号:16348488
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
今朝から Win8.1 Previewの ISOがダウンロードできるようになってる。
8.0Preview時と同じように 8.1Preview の 32bit版を Sun VirtualBoxで試してみた。 VBoxの版数は 4.2.12だ(最新ではない)。
仮想マシンのリソースは割当ては下記
固定ディスク 容量 35G メモリ 3G OSモード Win8 CPUコア 1個
ホストマシンは
Win8.0 Pro CPU i7 3770 メモリ 8Gだ。
インストールは、Win8.0の製品版と同様に何事もなく進む。 金魚のような魚の絵が出るのも 8.0のPreviewと同じだ(魚の絵は少し良くなってる)。 つい、Macintoshの漢字トーク7の時代のデスクトップアプリ金魚を思い出してしまった。
見た感じは、スタート画面のタイルサイズが変更可能になってグループ分けが出来る のと デスクトップの左下ににスタートボタンが付いてる位の差だ。
デスクトップ左下での右クリックメニューで 機能リストが出るのも 8.0と同じだがリスト内容が違ってる。 コマンドプロンプトが無くなってるのは少し残念。PowerShellを使えという事なのだろう。
一番期待してた Desktopの自動起動は、タスクバーの右クリックから出来るようになってる。これと
control userpasswords2 での自動ログオン
を組合わせれば、PCの電源ONですぐに desktopが起動する。
8.0でも ToggleDesktopコマンドと Scriptを組合わせれば出来る事を価格.comで教えて貰ったが、これだと10秒位遅延がある。 8.1は即時だ。
Preview版を試してみたい人は仮想環境がお勧めだ。何も失わない。 ただし、僕のSunVirtualBox 環境だと 64bit版はどうしても安定しない。 これは 8.0プレビュー版でも Enterprise 評価版でも同じだ。 なので、32bitを使ってる。 Sunの拡張機能は 8.1には対応してないので、VBoxの便利機能は使えない。 VBoxの版数アップでいずれ対応すると思う。
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
プレビュー版が公開された
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview?ocid=blprev_pr_wom
まだ読んではいないけど、製品ガイドも上記からダウンロードできる
2点

「Windows 8.1 Preview は、Windows ストアからインストールするか、ISO ファイルを使ってインストールすることができます。Windows 8.1 Preview ISO ファイルは、明日中にはこのサイトで入手できるようになります・・・」
明日なのかな??? 「Windows ストア」なら可能なのかな〜
書込番号:16300246
1点

上部のダウンロードから
Windows8-RT-KB2849636-x64.msu
ってのをダウンロードして実行したらできるのでは?
実行すると、再起動して
ストアアプリの8.1ダウンロード開始画面が出現しますね
・・・回復作ってないけど、やりますか?
・・・今日は忙しいので、飛んだらどうすんだ
・・・いやいや、例え火の中水の中
書込番号:16300260
3点

情報サンクスです。
Windows 8.1 Preview は明日のようですね、
Windows 8.1 Preview をインストールしたい場合RT版をインストールしたらダメですね(当然ですが)
明日が楽しみですね(*^_^*)
書込番号:16300665
1点

今日でも明日でも良いけど
ストアアプリから8.1インストール(ダウンロード)を選択すると
Windows 8.1 Pro Previewのダウンロードが開始される
結構なボリューム(2.44GB〜)があるようで
回線が弱いと時間がかかるようです
ダウンロード、更新の準備、変更の適用、情報を集める再起動準備と進み
設定中、デバイスの準備中、PC設定を適用中、その他の処理を実行中と進み
ライセンス条項他を設定して完了します
書込番号:16301089
0点

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/27/news041.html
>Windowsストアからダウンロードおよびインストールが行える。
>後日、Windows XP /Vista/7搭載PCにインストールできるISOファイル版も提供する
ストアからのDLはもうできるよ
DLに約2時間、UGに約40分かかった
書込番号:16301299
0点

タスクバーの右クリックからプロパティを開くと
ナビゲーションタブが出現し、スタート画面のスキップが指定できます
私は、シャットダウンツールを自作しましたので気にしていませんでしたが
追加された新しいボタンを右クリックすると、シャットダウンオプションも
選択できるようになったようです
書込番号:16301993
3点

Preview版ですか パスですね。
本番で どのように変わるかのほうが気になりますね。
書込番号:16302008
1点

プレビュー版は、バグ取りの人柱募集のような物だから、仕様的にはこれで決定ではないかと。
書込番号:16302017
2点

すみませんが、質問があります。
windows8では、PDFファイルを開いたときに、タイルに行ってから開いたのですが、8.1ではいかがでしょうか?
これと、写真もタイルに行ってしまうのでwindows7にもどしたのですが・・。
これがなおれば、windows8にもどしたいのです。
書込番号:16302127
2点

>windows8では、PDFファイルを開いたときに、タイルに行ってから開いたのですが
これって、関連付けの問題でしょう、
ディスクトップのに関連付けすれば8.0で問題ないです。
写真もWindowsビュアーで見れます。
書込番号:16302257
1点

>・・・タイルに行ってしまう・・・
少し勘違いされているようですが
PDFにしろJPGにしろ、ファイルの関連付けを
デスクトップアプリに変更すれば宜しいだけです
8でも、8.1でも変わりません
>Preview
曰く
「自分でトラブルを解決できるITプロフェッショナル向け」
だそうですよ、自信が無いならやらないほうが良いでしょう
書込番号:16302294
1点

ディスクトップに切り替えてから、
対象のファイルを選択し、右クリックし、プログラムから開く、
既定のプログラムの選択で、開きたいプログラムを選択。
書込番号:16302324
2点

自分で問題を何とか出来る人にだけ推奨。
つまり、何か起きても文句を言って来ない人以外は使うな、ということ。
プロでなければならないという事はない。
無償ボランティアによる海戦術でバグ探し。
製品より新しいバージョンを利用できるという特典が対価。
正式公開早々に導入する為の習熟も兼ねる。
書込番号:16302431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Windows 8.1にアップデートしたつもりなのだけど、何が変わったのか分からない。
もしかしたらまだアップデートしてないのかな?
書込番号:16302707
2点

アップデート完了確認
コントロールパネル→システムとセキュリティ→システムのWindowsのエディション表示が
Windows 8.1 Previewとなっていればアップデートはできてるはず
表示例
Windows 8 は Windows 8.1 Preview
Windows 8 Pro は Windows 8.1 Pro Preview
Windows 8 Pro with Media Center は Windows 8.1 Pro Preview With Media Center
書込番号:16302785
1点

indows 8.1 Preview版 ISOファイルダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview-download?ref=ms
書込番号:16303251
1点

誤字訂正
>indows 8.1 Preview版---------Windows 8.1 Preview版
書込番号:16303258
0点

早速
1、Windows 8.1 Preview iso
日本語 ダウンロード 3.2GB Japnees-x1899619.iso
2、Windows Blue-Clinen with Apps-64bitをダブルクリックするとインストールを開始します
3、既設ファイル、ソウト、その他の引き継ぎを選定してインストールに失敗
再度ファイルその他、引き継ぎなしでインストールに成功
5、引き継ぎに問題が起きそうです
6、画像を添付、参考 http://ja2if.web.fc2.com/AI26.htm
書込番号:16303503
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




