Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

SHOPオリジナルのスタートボタンソフト?

2013/06/24 19:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

ソフマップがこのようなもの販売ですか。

  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130623_604853.html

書込番号:16291250

ナイスクチコミ!5


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/06/25 20:27(1年以上前)

販売店も、現状では、8搭載機は売れないので試行錯誤なのでは。
「何か付加つけないと売れない8」のような感覚・・・。
パーケージOSを使えるお客は別枠で、一般ユーザー対象なのかも。・・・独り言です・・。

書込番号:16294848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/25 20:57(1年以上前)

これ出すの マイクロソフトの推進に相反するものではないのかな〜(笑)
SHOPが出すのもすごいが。

書込番号:16294984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

デスクトップをタイルの左上に置くだけ

Win8.1では、自動でデスクトップモードまで入れるらしい。それが本当だと僕などは結構助かる。
(Intel機だとそうでもないが、AMD機だと、超ベンリなOCツール K10Statがデスクトップモードにしないと自動で有効にならない...)

でも、スタート画面のタイルの一番左上にデスクトップを持って行くと、起動直後にはそこにフォーカスが来るので、エンターキー一発でデスクトップモードに入れる。自動ログオンの設定にしておくと、更に便利だ。


実は、使い始めて約7ヶ月目で、ほんのさっき気づいた。 他のマシンだとデスクトップアイコンは何故か左の下の方にある。

過去ログにはないみたいだけど、気づいた所でわざわざ投稿する暇人はいない位に簡単なんだろう。
デスクトップの標準位置がどこかすらもう忘れた。

日本は狭いが、世間は広いので、僕以外にも気づいていない人は10人位はいて欲しいものである。

(スタートメニュー復活ソフトでWin8.1ライクな事が出来るのは知ってるけど、そういうのを入れない人向けだ)。

書込番号:16250956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/15 07:50(1年以上前)

10人くらいの中のひとりです。
さっそく上に移動させました。

有難うございました。

書込番号:16254354

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/06/15 10:18(1年以上前)

何を今更、と云われるかも知れないが
ユーザーインターフェイスのカスタマイズなどの参考例として
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/12/news049.html
ここに紹介されている、スクリプトを入れておけば
電源入れて、目を離した隙にデスクトップになっている

書込番号:16254835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/15 12:08(1年以上前)

そのスクリプトも ToggleDesktopコマンドも知らなかったので、コピーして入れてみました。

[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

PCの性能によっては、切替に数秒かかると書いてありましたが、自動で切り替わるまで Core i7 3770+SSDでも Core 2Duo 8400+HDでも同じ位 6-7秒かかりますね。(PCの性能関係ないような気がする)。

情報ありがとうございました。 録画マシンの AMD機の方で常用させていただきます。

書込番号:16255215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/28 21:04(1年以上前)

8.1だと タスクバーでの右クリックで出てきた

今日、8.1Previewが出たので試してみました。デスクトップの自動起動がサポートされるという噂は事実でした。
上のスクリプトだと、切替えに時間がかかりますが、8.1だと瞬時にデスクトップが起動します。

書込番号:16305636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

2013.3での世界OSシェア

2013/06/07 10:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

2013.3時点の PC OS世界シェア

(参考 2013.1時点)

2013.3時点での世界のPC OSシェアだ(統計方法で数値は違うが、どれも概ね傾向は同じ)。

Win8発売後4ヶ月位で、Win8のシェアは3.17%。 
伸び率からいうと、6月時点だと、VISTAを抜いてるかも知れないな。

それよか、XPの圧倒的なシェアの高さが気になる。
1年後サポート打ち切りになっても、現時点のMacOS Xの合計シェア 5-6%より遥かに高いのは間違いない。
1年後のWin8シェアより高いだろうな...

これみたら、MSが商売上の理由でサポートをどうしても止めたくても、社会的責任というのを考えたら切るに切れなくなってもおかしかない。

せめて ”XPでのネットご利用をお止めください” 等の大々的キャンペーン張ってもおかしくない時期だ。
結果として、8が売れるハズなので、8の販促の代わりやっても損はない。


p.s. 円グラフを見れば分かるが、PC OSなのでタブレット分は入ってない。何かのWebサーバのアクセスログ等から解析したものだろうか? 

タブレットやスマホ入れたら、ページビューだとそっちが上回っても不思議はない。ユーザって、ページはチラ見がほとんどでしょう。 元々 モバイルサイトだと 1ページは小さくするものだし。
総転送データ量だとPCがいまでも上のような気がするが...

書込番号:16224771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:21(1年以上前)

>Win8発売後4ヶ月位
=>4〜5ヶ月だな、正確なデータ採取日は分からぬ。

書込番号:16224778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 10:26(1年以上前)

まぁXP搭載機種が全て8動くならとかあるとは思いますけどね。

一応企業側はそれなりなスペックにはなってるだろうけど、一般のほうは難しいかも。

書込番号:16224790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:31(1年以上前)

>まぁXP搭載機種が全て8動くならとかあるとは
==>
価格.comのこの板には沢山沢山いるけど、OSパッケージ買って、アップグレードしようとかいう人ってマニア層のごく一部だと思わん? 上のグラフの1%もないのでは?
XP -> 8 ならまるごと買い換えると思うよ。 ノートPCがヘタすれば 3万未満で売ってる時代だから。


書込番号:16224806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:35(1年以上前)

できれば、地域別シェアとタブレットOSのシェアも分かると多角的に見られるよね。

アフリカ、中東、アジア圏は、スマホユーザ率が多いというのを見たことがある。インフラがなくて、ネットアクセスが携帯網でしか出来ないというのが理由だっけ?

書込番号:16224822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 10:36(1年以上前)

丸ごと買い替えも安くはなったけど、
OS費用だけで済ませたい層も少なからずいるばず……。

まぁあとは新しくなりすぎて、
どれがいいかとか機種難民(?)がいるくらい?

書込番号:16224826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:48(1年以上前)

>OS費用だけで済ませたい層も少なからずいるばず……。
==>
うん、仮に統計母数が10億台だったら、1%でも 1000万人だからね。

現時点でネット接続で稼働中の PCの台数って、合計何台なんだろう? 5億、10億、20億? さすがに 30億台はないかなぁ...  1人で10台持ってるって珍しくないからよおわからん。

書込番号:16224862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 10:59(1年以上前)

さっきNHKのコスミックフロント録画で見てたら、太陽フレアを研究してる大学教授のノートPCはしっかりXPだったな。

あの番組に出てくる 研究者達のPCは、

  60% が MacOS Xで
  40% が Windows , そのうち 50%位は XP

なような気がする。VISTAと7はTV画面では判別が難しい。

8はまだ見たことがない。

建設中の 南米アルマ電波天文台のコントロール・ルームのDesktop PCが XPだったのは、ちょっとガッカリだった。

書込番号:16224892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/06/07 11:06(1年以上前)

ぶっちゃけノートパソコン&デスクトップパソコン必須な時代じゃなくなったから、
全体的な使用者人口はおちてる気がする。

携帯端末だけじゃ無く、ちょっとしたリビングPCすらAndroidとか出てきたし、
GoogleやファイアフォックスもOS出したと聞くし。

書込番号:16224911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/07 11:10(1年以上前)

>コントロール・ルームのDesktop PCが XPだったのは、ちょっとガッカリだった。

あははは
使用ソフトもそれなりにOSに対応が必要だからね
問題が無ければそのままが良いのかも(笑)

書込番号:16224923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 11:17(1年以上前)

>ぶっちゃけノートパソコン&デスクトップパソコン必須な時代じゃなくなったから、
==>
そうみたいですね、

 パソコンなんてダサすぎ! 私はiPadさえあれば、ノートPCなんて不要ですわ

ってオバちゃんあっちの板にいますね。

僕みたいに、現状のタブレットだと話にならない人も少なからずいると思いますが。
これも 母数の1%だったりして。

いや、
  タブレットなんてだるくて使ってられない
というユーザが、10%はいてほしいものです。

おいら プログラム開発が出来ない IT端末なんて 自由にいじれないし、つまらない、端末に使われてる気はしても使ってる気がしない.... こういうのは、全母数の 1%未満なんでしょうなぁ..

ソフトが皆無で、全ユーザが何かしらプログラマにならざるを得なかったマイコン、 8bit PCの時代が懐かしい...

書込番号:16224935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2013/06/07 12:43(1年以上前)

5月のシェアがでていました。
モバイル用OSのシェアも出ていますが、PC用OSと比較するには会員になる必要があるようです。

http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0

ちなみの私の会社のPCも全てXPです。どうするんだろう。

書込番号:16225181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 13:14(1年以上前)

なるほど、もうVISTAシェアとほぼ差がないのですね。

書込番号:16225266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信41

お気に入りに追加

標準

マイクロソフトWindows 8.1の新機能を実演

2013/06/06 20:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

返信する
クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/06 20:27(1年以上前)

URL貼りミス訂正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130606_602523.html

書込番号:16222971

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/06 20:37(1年以上前)

便乗。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148813/

書込番号:16223004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/06 20:43(1年以上前)

おっ 詳細情報Good! スタートボタンはやはり中途半端な様子(笑)

書込番号:16223029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/06 21:33(1年以上前)

初めまして、ワン・チャウチャウと申します。

いっそのことメトロ画面を無くしたWindows8のバージョンも選択できたらいいのにな、とは思います。
デスクトップ型でタッチパネルを活用している方は多数派とも思えませんし、眼から60〜70p離れていたりすると腕を伸ばしたりで疲れそうです。


書込番号:16223268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 21:46(1年以上前)

スタート画面はプログラムの一覧ではなくて、アイコンが並ぶのですよね。
これ、探すの大変そう。
やっぱりClassic Shellなどに頼ることになりそー。

そうそう先日、知人が我がPCを触ってナナオモニターを指紋だらけにしてしまいました〜(涙)
私がちょっと場を離れた時に、もうプンプン!
Windows8=タッチパネルだと思っていたようで。
「うちのんは出来るのに、何でオタクのはできへんの?」と…。
ちなみに50歳代男性ですが居るのですね、そんな人。

書込番号:16223327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 21:49(1年以上前)

ワン・チャウチャウさん

私もそれには賛成ですね、タッチ式とそうでない仕様を選択できればいいですね。
「メトロ&タッチ」が必要ならそのソフトをインストールするとか。

書込番号:16223344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/06 21:53(1年以上前)

こんばんワン!

>メトロ画面を無くしたWindows8のバージョンも選択できたらいいのにな
ナイスな意見ですね。
その前に あの2D的のぺっとしたGUIは好きになれないなあ〜(笑)

書込番号:16223361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/06 21:59(1年以上前)

お〜す!

>ナナオモニターを指紋だらけにしてしまいました〜(涙)
モンキーさんの宝物を(笑) 黙ってSSD持って帰る人よりましか〜w

書込番号:16223382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/06 22:02(1年以上前)

ピンクモンキーさん
タッチパネルは、当然でしょうけど画面が指紋だらけになりますよね。
それ、私も嫌です!(笑)
汚い手で触って油脂分が付いてホコリが付いて。
弟が使っているスマホも画面がベトベトですよー。
パソコンを触る時は手を綺麗に洗うこともあるでしょうけど屋外で使うスマホ、手は洗いませんよね。

書込番号:16223396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 22:08(1年以上前)

マイドです

>黙ってSSD持って帰る人よりましか〜w
なに〜っ!SSDを黙ってとな?ケシカラン。

スマホですか、私は今だにガラバゴスです。
いや、次の機種変更でも“ガラ”にしますよ。。

書込番号:16223430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/06/07 05:17(1年以上前)

>従来まで、アプリをインストールすると、自動的にスタート画面にタイルが追加されたが、これは廃止され、アプリ一覧にのみ追加されるようになる。スタート画面に追加したい場合は、一覧から選んで明示的に追加する。

いちいち配置しろって?
それが面倒だというのがわからんのかなぁ。何台PCがあると思ってるんだ。

一番の混乱の原因は「一覧表をなくした」ことだから、これだと意味がないだろうね。
うちのメイン機だとスタートメニューに300以上の項目が入ってる。見たところ一画面に50くらいしか入らないから、5画面分スクロールしないと目的のアイコンにたどり着かない。

そして、多分マウスだとスクロールバーを操作しないとスクロールできない。

これデザインしてる奴らってPC使って仕事したことないんじゃないかなぁ。テスト環境でちょろっとやって「お、使えるジャン。クールクール。iPadみたいに見えるなwwww」とかやってそう。

書込番号:16224248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/07 05:58(1年以上前)

おは〜!

あはははは やはりの展開かな。

書込番号:16224281

ナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/07 16:14(1年以上前)

まだまだタッチパネルにこだわっているようだね。
マイクロソフトに肩を持つむきも多いようだが、冷静に考えて欲しい。
タッチ対応23インチのWin8搭載PCを販売しているメーカーも有るが、頭が可笑しいのじゃないかな?
この程度になると、ほぼ1メートル前後から操作するから手が届かない。
指示棒に静電タッチペンをテープで巻き付けて操作するのかい?
 
いよいよ販売のタッチパネルが向いていそうなSurfaceProだって、キーボードが付いているじゃないか。
しかし10万円弱じゃ、値頃感全くなし。
スタートボタン復活フリーソフト継続か、Win8.1にするか迷いますね。

書込番号:16225719

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/07 18:21(1年以上前)

ばかでかいデスクトップPCなんて過去の遺物。いまはノートPCが圧倒的ですし、今後は、それも減って、タブレットがメインになることは明白。Windows8が、そうしたスタイルを前提とした形に変化しなければならないのは当然です。
8.1の新しいスタート画面のアプリ一覧なら、グループ別や頻度別や名前別のソートが可能で、従来のスタートメニュー感覚で使うことも可能。タイル画面は、要するに、デスクトップにショートカットを並べているのと同じです。まあ、ストアアプリが充実してこないことには、なかなか本領発揮とまではいかないでしょうけど。

どうしても昔のスタイルで仕事をしたい人には、従来のデスクトップがありますし、スタート画面をスキップさせることも、古くさいスタートメニューを復活させることも可能。別に問題ないでしょう。標準機能で出来ないのはMSの意地ですかね。MSもそれくらい譲ってもいいとは思いますが。
どっちにしても、いつまでもスタートメニュースタートメニューとぐずぐず愚痴るほどの問題ですかね。スタートメニューなんて、そもそもたいして使い勝手が良いとも思えませんが。

書込番号:16226043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/07 20:20(1年以上前)

こんばんワン!

皆さんのご意見拝聴させて頂いてます(聴はないか)
ノートにタブレット この時代流れは分かります。
どんどん普及してくるでしょう。

う〜ん
私めもノート3台にKindle Fire HDは使用していますが
しかしながら私めの仕事はそのような物では出来ませ〜ん。
ま〜人それぞれ用途は違ってきますね(笑)

書込番号:16226411

ナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/07 21:04(1年以上前)

>Windows8が、そうしたスタイルを前提とした形に変化しなければならないのは当然で
 
御説はごもっともだが、マイクロソフトはタブレット分野は周回遅れでiPadとAndroid(Nexus7など)が征覇済みで既に蚊帳の外が現実。
ノートだってタブレット端末の母艦的役割の時代。
今更マイクロソフトがアップルの猿マネをしてもしょうがない。
かってのIBMもPCから撤退、ミニコンのDECも没落、歴史は繰り返すもの。
皮肉にも、MSDNマガジンに掲載の下記URLをご参考に。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/hh224515.aspx

書込番号:16226561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/07 21:38(1年以上前)

Win8は、MSの生き残り戦略の一つなんで、周回遅れは仕方がないでしょうね。

Win7 -> Win8 の開発期間は従来比で 相当速かったはずですよ。
基本的に Win7の最適化と、タブレットUIの追加ですからね。

iOSも、Androidも Windowsユーザから見たら制約が多いので、長年お世話になったWindowsユーザとしては、
Win8のタブレット部門への展開が成功すると良いなと 思っております。

このまま Windows OSが廃れて消えてしまうと、困惑するユーザの方がそうでないユーザより多いでしょうし。恐らく、そうはなりません、というかそうならないような努力の一つが今の形なのでしょう。

ところで、スタートメニューに関しては、ほぼ予想の範疇で嬉しい感じ。 今回の改良は、地道な改良の範疇でしょうね。開発期間から考えると当然です。

個人的には、標準でデスクトップまですっ飛ばせるのが一番ありがたいです。
デスクトップの初期化フェーズでないと活性化できないユーティリティが何本かありますのでね。

”画面左下”の故意に隠してたものを常時表示するというのは、予想してませんでしたが、ユーザの声を聞いてより分かりやすくしたという事なんでしょう。

>どっちにしても、いつまでもスタートメニュースタートメニューとぐずぐず愚痴るほどの問題ですかね
==>
もう、去年の年末位から、
”スタートメニュー復活”

という叫びを聞くと

”俺は頭が固いんだ、固いんだ”

と叫んでるように聞こえて仕方がない。

どうしても慣れられないから”皮肉の一つ二つ三つ並べずには気が済まない”

というとこでしょう。
スタートメニューがなくなっちまったよぉ、という批判で、深い洞察を述べてる人は皆無ですから。

実際、そうまで昔のUIが恋しいなら、無理にツールで復活させなくても Win7を使い続ければよいだけ。
そこを文句を言いつつ、Win8を使い続けるというのが僕の理解を遥かに超えております。

”俺には適わない、こんなん好かんよ”

と Win8捨てて、Win7に戻りましたという方もいるでしょう。個人の好みの範疇なので、そっちの方が潔いです。
それを知りもしない、OS論とかUI論にまで屈折させるのでおかしくなる。

そろそろ、まともな OS談義とかがこの板で 語れるとよいのだけどなぁ。価格.comには相応しくないかな? 

ところで、Win8.1のプレビュー版を入手するには、事前登録とか必要なんですかね、
誰か知ってます?

p.s.なんだか、最近、きこりさんの本格的な投稿を見ないので少し寂しい。仕事いそがしいだけか、バカの相手はバカバカしい事にとうとう気づいてしまったんだろうか?

書込番号:16226733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/07 21:46(1年以上前)

>個人的には、標準でデスクトップまですっ飛ばせるのが一番ありがたいです

アップグレードするとき、ファイルの関連付けを変更しないモードはあるのだろうか?
あるなら、アップグレード考えてもいいな・・・
なんとなく、ストアアプリに強制的に関連づけされそうで怖い。

書込番号:16226771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度5

2013/06/07 21:58(1年以上前)

>んとなく、ストアアプリに強制的に関連づけされそうで怖
==>
関連付けといっても、画像ファイルと動画ファイルとテキストファイルとpdf程度のものでしょう。

それがそんなに手間なのなら、アップグレードしない方が良いと思うよ。その他の細かいトラップの方が多いから。
オイラも沢山ソフト入れてるけど、一度やればOKなので、特になんて事はない。

予想に反して、ストアアプリが起動したら
 ”ちぇ! MSの馬鹿野郎!”
と一言罵倒して、設定を変更すれば良いだけです....

そもそも、”タブレットで一周先に行ってるハズの iOS”には、ファイルを選択して、アプリを自動起動なんてビューそのものがありませんぜ。 初心者にはそっちが親切なんだそうだが、使いにくいったらない。

書込番号:16226831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/06/07 22:09(1年以上前)

こんばんワン!

>Win8.1のプレビュー版を入手するには、事前登録とか必要なんですかね、
まだ見てないな〜その情報 まもなく発表あるでしょう。

キコリさんか そういや〜見てないな顔 秋葉は覗いてくれたのかな。

書込番号:16226889

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

スタートメニューモドキ(ツールバーだけど)

このフォルダをツールバーに登録するだけ

コンパネやフォルダを追加してみた

Windowsの標準機能の 新規ツールバーで、スタートメニューのようなものが作れる。

覚えることは何もない、結局、◎のフォルダを新規ツールバーに登録してるだけだから。

【Win8標準機能でのスタートメニューモドキの作り方】

[予備知識]
s1. ユーザ用の Programsフォルダは C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
s2. AllUser用の Programsフォルダは C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
にある。

[作り方]
1. s1のショートカットを Programs(User)としてデスクトップに作り、次のフォルダに移動しておく。
◎ C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu

2. タスクバー右クリック->ツールバー->新規ツールバー->フォルダの選択で ◎を選択する。

3. 追加されたツールバーをタスクバーの左端に移動する

以上。


[カスタマイズ]
◎にコントロールパネルのショートカットや、好きなアプリやフォルダのショートカットを入れておけば、直接アクセスできるようになる。

これと、デスクトップ左下隅での右クリックでの機能メニューの存在を知っておけば、大体なんとかなるかなぁ...

書込番号:16218359

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/05 23:54(1年以上前)

これが楽だよ〜。
面倒くさがりやの私めにぴったりなフリーソフト。
スタートボタンもガシェットもこれ利用。

書込番号:16220390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/05 23:58(1年以上前)

ひひw 画像もURLも忘れてた(笑)

  http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html
  http://addgadgets.com/faq/#g

書込番号:16220409

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/07 21:51(1年以上前)

8.1でのスタートメニューは、こういう感じじゃなさそうだし、とっても簡単に出来るので、ちょっと書いてみました。
僕自身は、Orchisを使い続けてます。

Win3.1 の頃から、このマウスのポップアップメニューでのどこでもランチャーって存在したのだけど、どうしても名前が思い出せない。定時毎に、"It's eight o'clock."と時報を喋る機能がついてたな。

外国のシェアウェアで、登録したらフロッピーを航空便で送ってくれた。古き良き時代のソフトだが、誰か ソフト名知らないかなぁ...

書込番号:16226794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/06/07 22:41(1年以上前)

ファイルマネジャー時代のソフトよく覚えてるな。
あったんだそういうの 覚えがないな〜。

書込番号:16227059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/08 15:48(1年以上前)

plugin-for Windows Planet Crafter inc

さっき、道具箱を探してみたら、20年前のインストールフロッピーと登録ライセンスが見つかった。
Win/Vは、書籍形態だったので、これが僕が最初に購入したPC/AT用のシェアウェアだろう。

WinXP/SunVirtualBoxだと install.exeは力強くこける。 マニュアルで強引に展開して動かしたら、ロゴ表示直後に一般保護違反が出た。最早、ランチャーや時報アラームの役目は果たせない。

Progman.ini等を前提にしたソフトなので、Win3.1までしか動かないかも知れない。

NT3.1の出荷前のソフトだ。NTFSなんてまだ世になかった頃。
こんなの覚えてる人いないよなぁと思ったら、外国のフォーラムに真剣に探してる人が一人いた。

曰く ”Win3.1と Plug-in for Windowsの組合せの方が、Win98よりずっと使いやすい” そうだ。

Win8でスタートメニューが恋しいオジサン達より、気合の入り方が違う。ここまで来ると逆に尊敬に値するかもなぁ.. この人、この20年間、どういうPCの使い方してきたんだろうか?

投稿日付は 2011年になってる。 XPのサポートが来年終わるのに、Win3.1だって? 世界は想像より広いなぁ...


p.s. 探してたら、Win3.1用の”影武者”というソフトも見つかった。これ覚えてる人いるかなぁ? Window3.1で Macの System7.1 の Aliasを真似っ子するソフトだ。 Win95のショートカットの先取りではなく、Aliasの方だ。同じだけど...

書込番号:16229346

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/10 00:21(1年以上前)

ここをクリックするとインストールされているプログラムがみえる

タスクバーのプロパティです、「プログラム」が追加されます

うちで作っているスタートメニューもどきです。

ProgramDataのフォルダは隠しフォルダになっているのでこのほうが少し易しいかもです。

タスクバーを右クリック
ツールバー
新規ツールバー
フォルダー名に

%ProgramData%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs

を入力する
フォルダー選択をクリックする

勿論原理的には同じだとおもいます。
欠点はピン留めとかプロパティのチェックを外すと消えてしまいますが。

書込番号:16235241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/10 10:25(1年以上前)

それだと All User用のスタートメニュー-プログラム相当しか表示されない。

先頭の書込みの予備知識に書いたように、ユーザ専用のスタートメニュー-プログラム項目がそれでは表示されないんだね。

インストールしたプログラムがどちらに自分のショートカットを作るかはインストーラの動き次第だ。

書込番号:16236107

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/10 22:45(1年以上前)

>ユーザ専用のスタートメニュー-プログラム項目

ユーザ専用(標準あるいは制限ユーザ)のプログラム項目がAdmin(All user)にない場合というのはどういう使い方なのか理解できてません。
CPU-Zなどだとプログラムに追加されなかったと思いましたがそういうことですか。
自分の使い方だと、Admin--1名、制限ユーザ--複数名です。


ところで新規にプログラムをインストールしたときインストーラがディスクトップアイコンについて聞いてくることはあるが、モダンのタイルについて処理を聞いてくることはないのでモダンの画面がタイルだらけになって困まります。

書込番号:16238429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/06/10 23:26(1年以上前)

>ユーザ専用(標準あるいは制限ユーザ)のプログラム項目がAdmin(All user)にない場合というのはどういう使い方なのか理解できてません
ー>
windowsが、マルチユーザosだからですよ。どちらに入るかは、インストーラの作り次第です。
win7までのスタートメニュー項目は、二つをユーザー毎に自動でmergeして表示してますね。

本来、管理者しか使わないようなツールは、allではなくて、管理者専用のメニューに置くのが自然でしょう。

書込番号:16238624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Win8.1は、小変更の模様

2013/05/31 11:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Win8.1は、小変更のようですね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=31061/

もう少しは、ゆり戻しがあるかなと思ってたけど、自分の予想より、変更幅は小さいようです。

デスクトップモードまで自動で入れるという噂が事実だといいなぁ...
プレビュー公開まで後1月なので、楽しみにしておきましょう。

書込番号:16198551

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/05/31 12:39(1年以上前)

私はpc watcニュースを紹介しました。
これによれば、
>デスクトップ画面では、左下にWindowsロゴのチップが常に表示されるようになる。ただし、これはWindows 7までのスタートボタンではなく、Windows 8でのWindowsボタンと同様の機能を持ち、スタート画面への移行をより分かりやすくする意図のようだ。このスタートボタンは、新しいUIでも左下にマウスカーソルを持って行くと表示される。

これを大きな変更を捉えるかは分かりませんが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16109631/#tabC

書込番号:16198697

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/31 12:56(1年以上前)

>デスクトップモードまで自動で入れるという噂が事実だといいなぁ...

むしろこれ以外はそれほど価値を感じないけどなぁ・・・

書込番号:16198752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/05/31 14:43(1年以上前)

お〜す!

KAZUさん情報
  http://www.gizmodo.jp/2013/05/windows_81.html

しかし こんな風にメニュ使いたいね。(画像)

書込番号:16199009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング