Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

起動がとても遅い問題の解決

2012/11/04 23:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

Core 2 DUO + PM965 ノートPCでのトラブル解決

Windows8を5年前のノートPCに入れたところ、ブート直後の「田」で3分程度とまる問題がありました。

MS CONFIGでブート時の詳細オプションでプロセッサ数とメモリを実機と同じ値に手動で入れたところ、解決しました。

書込番号:15296546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:37件

過去に書いたものですが、クリーンインストール無事に終わりました。[15255529]参照

 アップグレード版5005円×2箱 安くなった時に予約して昨日買いに行きました。

 メモリーを2GB×2 に 追加で4GB×2増設で12GB。
 順調に動いております。

次は、XP HE32bit からの挑戦ですが、少し様子見します。
  (DDR2 2GB×2枚 増設用に購入済み。)

ちなみに、ダウンロードテストで互換性が無いのが3点とドライバーが未対応2個でした。

その節はアドバイスなどありがとうございました。

書込番号:15289910

ナイスクチコミ!0


返信する
FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 20:13(1年以上前)

アップグレード版x1 + ダウンロード版なら8300円だよ。メディアは2セットいらないから。

書込番号:15290277

ナイスクチコミ!3


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/03 20:34(1年以上前)

FFP20 さんへ;
32 bits -> 64 bitsを、考えているようですので、パッケージ版は、必須の筈です。

書込番号:15290397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/11/03 20:51(1年以上前)

>FFPさんへ 

 yufuruさんがおっしゃるとおり、Win7とXPの2つ(両方32bit→64bit)です。
 過去発言参照の番号もそのために記載しております。

 見てからお願いしますね。

書込番号:15290488

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 21:13(1年以上前)

実際にオイラそのパターンで2台アップグレードしたんだけどね。

元が32bit/64bitも何も メディアがあれば、クリーンインストールすらできるのだから元Bitは全く関係ない。 ライセンスも共通だ。

事前にMSに確認したから、ライセンス違反でもなんでもない。

まぁ、ご機嫌を損ねたようだから、いいけど、ええ加減なことをかいてるんじゃない、

書込番号:15290605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/11/03 21:37(1年以上前)

>FFP20さんへ

機嫌損ねてないけど、書き方に気をつけられたほうが良いですね。

32bitのダウンロードは32bitしかできないと確認しておりました。 
どのようにされたのかは解りませんが、64bit入れなおしたのでしょうかね。


これ以上、煽らないようにお願いします。

他の方、見苦しい対応申し訳ありません。

書込番号:15290756

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 22:12(1年以上前)

別にあおってないよ、でも、ダウンロード版のライセンスコードだと 32/64bit使いまわしが出来ないんだと、勘違いする人がいたら困るでしょう? 

パッケージ版のDVD1セットを使って複数台にインストールするのはなんら問題ない。
そして、2つのライセンスコードで、2台を認証するのも何も問題ないということだけだ。
ダウンロード版で購入したライセンスコードには、32bitも64bitも違いはない。

それだけです。

書込番号:15290906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/11/03 22:18(1年以上前)

FFP20さんの解釈で合っているんじゃないでしょうか。

アップグレードのDVD版には64bit/32bitのディスクとプロダクトキーが一つ。
ダウンロード版の方はプロダクトキーさえ手に入ればいいということですね。

インストール用のDVDは使い回し可能ですから。

そもそも64bit版のPCをお持ちのようなのでダウンロード版×2で6,600円で良かったんですけどね。

私はまだ1ライセンスしか購入してませんが、1つのライセンスで32bit/64bitの2つインストールDVD作りました。

書込番号:15290943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/03 22:36(1年以上前)

FFP20さん、私も購入前に [15255529] 見て、 ダウンロード版だと、元と同じビットのライセンスしか使えないんだと勘違いしてしまいましたよ。 何か変だなと思いましたが、きちんと調べず口コミを鵜呑みにした自分も悪いんですね、
 違うBitのOSをダウンロードできないだけなんですね(それも探せば方法があるかもしれない)。

2本目はダウンロードでライセンス買います。情報ありがとう!

書込番号:15291051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/11/03 22:43(1年以上前)

>FFP20さん

やはりそういうこどでしたか。多分、ほとんどの人が知らないと思いますよ。

>グラリストさん

その方法が一番良いですね。流石です。万が一に備えて32bitも創るほうが安心ですね。
他の量販店とかよりは安く買えてますので、安心代と思っておきます。

皆さんもご参考に^^

書込番号:15291097

ナイスクチコミ!0


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 23:06(1年以上前)

>やはりそういうこどでしたか
==>
煽るのどうの、見苦しい対応とまで事かいて、それはないんじゃないの? いくら初心者でもね.... なんか悔しいなぁ...

まぁ、このスレのせいで勘違いする人を救えるとしたら良しとするか!

書込番号:15291239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2012/11/03 23:21(1年以上前)

FFP20さん 私が32bit確認したってのは他の人の口コミですよ。
「15255529」に、書いてますか?

そのスレの中に書いてるのを参考に、ダメなんだと私も思った一人ですけど。
良い結果で終ってたのに、その揚げ足取り非常に残念です。

書込番号:15291332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 10:20(1年以上前)

自分の誤解を指摘されたので切れたのでしょね。
もう一本買ってもよいかなと思ってた私はFFP20さんの情報はとてもありがたかったです。

こうなると、
”32bit OSから 64bit Win8は ダウンロード購入だと、ダウンロードもできない”
というのも、本当かいと疑ってきました。Upgrade Wizardが 変に気を回してるだけなのかも。

FFP20さん、MSのどこに確認しましたか? 私も上のことを聞いてみたいです。

書込番号:15292828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 10:59(1年以上前)

あ、ここですね、電話番号がかいてありました。

https://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/Home/ContactCustomerSupport

でも、電話つながるのだろうか。逆にメアドがない。

書込番号:15293005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/04 11:19(1年以上前)

優待販売の事務局に電話した際に聞いたことですが、

ダウンロードできるのはダウンロードに使用するPCしだいで
32bit Windowsなら32bit Windows8が、64bit Windowsなら64bit Windows8がダウンロードされるということで、
両方ほしいなら家族・会社などでbit数の異なるPCを使用しているならそれを利用すると良いと教えてもらいました。

もちろんそういった利用を許可してもらえればということになりますが、
bit数の異なるPCを利用できない人にはちょっと不公平感が残るでしょうね。

本当はダウンロードする際に自分の好きな方をダウンロードできるようにしてくれれば済むことなんですけどね。

ダウンロード回数ですが3,300円の方が3年間で5回までで、1,200円の優待販売だと3年間に10回までだそうです。
この回数をなんとか有効利用したいですね。

書込番号:15293089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/04 14:20(1年以上前)

32ビット

64ビット

Windows7の32ビット版と64ビット版のパソコンを所持しています。それぞれのパソコンでWindows8のアップグレード版をダウンロードして,インストール用DVDを作成してみました。そして,それぞれのDVDをわざと違うPCで使用してみた結果表示されたエラー画面です。どちらのDVDメディアもDVDドライブからブートしてクリーン(?)インストール可能でした。

書込番号:15293701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 16:24(1年以上前)

>bit数の異なるPCを利用できない人にはちょっと不公平感
==>
確かに、アップグレードして一番メリットがありそうな VISTAユーザは 32bitが多いと思われる。そういう人は、今度は64bitと考える可能性が高いよねぇ...

それで、ライセンス的にはOKでも、ダウンロード制約をかけてるのって理由が良く分からないなぁ..

書込番号:15294102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows8をWindows7に戻す前に

2012/11/04 00:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:144件

不具合は1000%あなたの安易さやあなたのパソコンにあります。絶対に1000%です。短気を起こさないで気長に問題を解決しましょう。自分を疑う事!それが最良の解決手段。初歩的なミスで顔が赤くなる事1000%請け合いです。

書込番号:15291679

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/04 00:38(1年以上前)

1000%…

書込番号:15291697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/04 03:32(1年以上前)

>Windows8をWindows7に戻す前に
アップグレードでWindows8にした時点で、Windows7のライセンスは失効(移行)します。

後戻りは、

で  き  な  い !

ので気をつけましょう!

書込番号:15292052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 10:28(1年以上前)

え? 初耳です。 

事実としたら、ものすごく重要な情報なので、MSの公式ソースを教えてください。

書込番号:15292864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/04 10:54(1年以上前)

>本音をあえて言いますさん

どこからの情報でしょうか?

MSに問い合わせてみれば明らかですが、
アップグレードしたPCからWindows8を削除すれば元のWindows7のライセンスは再び使うことが可能です。
また削除したWindows8(UPG版)は別のアップグレード対象のPCを所有しているなら
ライセンスを移動して使うこともできますよ。

Windows7のライセンスが失われるのはWindows8にアップグレードしている期間だけのことです。

書込番号:15292984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/04 11:11(1年以上前)

MSのWindows8の公式サポートページに
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8

「後で気が変わった場合、元のオペレーティング システムに戻すことはできますか。
=>以前のバージョンに戻すには、PC に付属していた回復メディアまたはインストール メディアを使用して、以前のバージョンの Windows を再インストールする...」

とありますね。

書込番号:15293055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/04 12:41(1年以上前)

さくさくパパさん

>初歩的なミスで顔が赤くなる事1000%請け合いです。
まさにそういう風な赤っ恥かいてる人ばかりですねぇ。

あと、顔を真っ赤にしてキーボード叩きながら絶叫してる人もいるでしょうねぇ。
スタートメニューぅ、とか叫んでそうですねぇ。
原因の1000%はその人の安易さやパソコンにあるのにねぇ。

書込番号:15293378

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2012/11/04 12:52(1年以上前)

RP版ならアップグレードインストールすると戻せなくなるけどね・・・・
8 RP版のみを削除できないようだけど。

書込番号:15293421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジャブ FMMenu

2012/11/03 14:25(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:216件

Win8のMetroUIを使ってプログラムを起動してみたりすると、なんだか初めて使った気がしない。

記憶を辿ると、遠い昔 Win3.1の頃、マルチウィンドウに慣れない初心者用に、各社が意匠を凝らして 起動時にプログラムランチャーを組み込んでいた時代があった。

マニアならそんなの関係ないだったろうが、設定で、アプリを全画面で起動の設定もできたので、MetroUIって、FMMenuなどの Win3.1ランチャーに使い心地が似てる気がする。

なんせ、当時は画面は640x480がまだ主流、良くて800x600、1024x768なら少し優越感を味わえた時代なのでデザインは凝りようがないけど...

NECなどにもあったはずで、私のようなじじいなら覚えてる人もいるだろう。

してみると、一種のUIの原点回帰だろうか。

OSはマルチタスクの、マルチコアでバンバン多重処理されても、使う側の人間は、プログラムの相手をするのは一つずつが心地よく感じる人が多いということか?
(携帯で電話しながら、スマホでLine使うのは流行だそうだが..)

そうかもしれないが、複数アプリを多重に使って仕事をしてる人も沢山いるということを忘れないでほしいなぁ...

p.s. そういえば、FM Menuより数年前に、やっぱり独創のAppleが System7向けに AtEaseとかいうランチャーをおまけで付けてたと思う。これは相当洗練されてて恰好よかったと覚えてる。

同じ、Macで、画面をデスクトップメタフォーでなくて、書斎メタフォーにしたランチャもあったね(名前忘れた)。何年も経過して、FM Menuとは別に FujitsuがPegasusランチャーが出たときは、なんだかずるいなぁって思ったな... どこに何があるのかさっぱり分からず途方もなく使いにくかったから、あれに回帰することはないだろう。

書込番号:15288874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件

2012/11/03 14:40(1年以上前)

AT-Ease Version?

よくよく思い出すと、MacSEなどの小さい画面ではFinderとか電卓、nodepadなどアクセサリ以外はマルチウィンドウは実際は、使いにくく、プログラムはほぼ全画面でタスク切替で使ってた記憶がある。
ユーザがやってることは、iPadと大きくは変わらない...

以上、独り言でした。

ps.At-Easeのスナップショットもあった。FMMenuは、なんだかこれに似てる...

書込番号:15288923

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/03 15:09(1年以上前)

At-Easeなんて速攻で消してた・・・
8は消せない仕様なんじゃなかったっけ??

書込番号:15289013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2012/11/03 15:17(1年以上前)

え? プレインストールされてましったけ? 

System 7.1はおまけのフロッピーだった記憶があります。 一度だけ入れて、すぐ消した記憶があります。  MacOS8はスキップしたので分かりません。

書込番号:15289041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/03 20:47(1年以上前)

>NECなどにもあったはずで、私のようなじじいなら覚えてる人もいるだろう。

富士通のランチャーFMmenuですね。じじいではないですが、私も便利に使ってましたよ。懐かしいなぁ。
使ってたのはノートPC(Win95 30万円)で、確かに画面解像度は800×600でした。

書込番号:15290463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

Win7 VAIO にねじ込んでみた・・・・

2012/10/30 00:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

自宅で使っている 自作PCにインストールしてみたら・・・
意外とあっさり問題なしでインストールができたため・・・・
仕事で使っているVAIOにインストールしてみました.

互換性のチェックで問題が出た フェリカやらBluetoothプログラム
ATOK2010などについては、潔くアンインストールしました.
その他は特に問題がなかったのと、
Win8CP版を試用した感じが・・・基本Win7と変わらない感触だったので
安心していたのですが・・・・

起動後・・・CPUファンが爆速で廻り続け・・・・
その後、バッテリーが接触不良!のメッセージの後、強制スリープの連続・・・
ソフトもMicrosoftOffice2010以外は・・・まともに動かず・・・・
アクティベートを解除も一部できないまま・・・
どえらいことになりました.

とりあえず、Win7のノートPCにはインストールするべからず!ということでした.

特攻失敗レポでした・・・

ちなみに VAIOはVPCF21AFJ・・・2011年3月発売の64bitモデルです.

OSがやたら安いもんだから・・・つい魔がさしました・・・

書込番号:15269964

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2012/10/30 00:17(1年以上前)

追記です.

一応、SONYのサイトにはWindows8アップグレード対象商品として
掲載されていましたが、この有様なので・・・
たぶん他メーカーでもかなり痛い事になると考えられます.

SONYサイト
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/modellist_2.html

書込番号:15269994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/30 00:19(1年以上前)

うちの3万円で買ったlevonoの1.5年物は問題なく動いています。

書込番号:15270004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/30 08:20(1年以上前)

VAIOは複雑だからね〜
安ものは中身が簡単だから案外楽なのかも。

書込番号:15270808

ナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/30 10:16(1年以上前)

SONY のサポートページでは、アップグレード時に踏むべき手順や注意事項が、機種ごとに詳細に解説されています。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/supplement_2.html

どのメーカーの製品であっても、まずはサポート情報を確認し、慎重に行なうことをお勧めします。

書込番号:15271102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 13:01(1年以上前)

当方、6年前に購入したVAIOをSSD,メモリー4Gにドーピングして、クリーンインストールしましたが、一度バッテリーの接触不良が出ただけで、それ意外は順調です。但し、ソフトはDVD再生ソフトしか入れてません。

書込番号:15271655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/30 17:20(1年以上前)

サブPCに ASUS UL20A (OS : Win 7 Home Premium 64bit) を使っていますが・・・。
他の方の人柱レビュー (?) が上がるまで、様子見しようかな・・・ (-ω-;)ゞ ウ〜ン

書込番号:15272350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2012/11/01 09:27(1年以上前)

Roma120さん
自分もたった今・・・検索で気づきました.
 そんで、スレに戻ってきたら・・・Roma120さんの書き込みを発見!!
  自分が情弱でした.

でも、Windows8はとりあえず見送ります・・・
仕事で使用する専門ソフトがWin7リカバリーで
キー紛失扱いになってしまい・・・始末書+罰金!!になりかけました.

しかし、ソニーの神対応でわかりやすい説明もあるので・・・
違うHDD接続してアップデート試してみたい気もします・・・

うーん・・・悩ましい.

書込番号:15279540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

「8」アップグレードしました

2012/10/29 19:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション

今日の午前中から取り掛かり各アプリケーションをインストールして、先ほど完了。
一応、今のところは問題無しですね。
「DisKeeper10」がWin8には対象外なのでした、残念。
PhotoShopCS5も今のところは問題無し、IOデータの内蔵TVチューナーはアップデートで対応ですけど、録画済み番組は当然ながら再生は不可。
「PowerDVD11」は対応です。
もう少し期間を空けてからと思っていたのですけど甥っ子にせっつかれて、やってしまいました。
エキスペリエンスインデックスの表示が変わったのですね、あとから知りました。
この数値が良いのかそうでないのか、よく判りません。
SSD使用ですけど、Marvell9128なので数値は良くないです。
早速「Classic Shell」は導入しました。
スタートボタンが貝のマークですね(笑)

書込番号:15268334

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 19:38(1年以上前)

今、8に公式対応しているデフラグソフトは、付属のとASC6の付属のくらいかな。

書込番号:15268357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/29 19:51(1年以上前)

>甥っ子
例の白タワーケースの子だね。

>この数値が良いのかそうでないのか、よく判りません。
無茶クチャにハイレベルです。文句なし!
導入おめでとうモンキーさん。

書込番号:15268414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/29 20:33(1年以上前)

Diskeeprも少し待てば「8」対応が配布されるとは思いますからその時に、ですね。
>例の白タワーケースの子だね
そうですね、今年32歳でPCではいつも私を良い意味でのライバルだと思っているようで(笑)
i7 3770Kを使っていまして当方の「i7 990よりええで!」と言ってますげどそれは当たってる。
グラボのアップブレードをしたいとか言って、昨日もヨドバシ梅田でGTX680を眺めていたそうですけど、そのうち手に入れると思いますね。
それよりもSSD化が先だ、とか。

キヤノンのプリンターiP4930のドライバー類は更新、ONKYO サウンドボードSE-300PCIeのドライバーは(付属ディスクから)そのまま使えました、ということを付け加えさせていただきますね。

書込番号:15268621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/29 23:51(1年以上前)

投稿する板を間違ったようですね。
私メは、Windows 7 Professional 64bitからの乗り換えです。
失礼しました。

書込番号:15269864

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 23:55(1年以上前)

私が使ってるデフラグソフトの2つが、Windows 8に対応していた。
デフラグには、全部で4種類のフリーソフトを使ってます。

私の使っているプリンターのドライバは、12月に公開予定と発表されているが、アメリカのサイトには既にWindows 8対応版が公開されている。
Windows Vistaの64bit版もアメリカサイトが先行していた。
日本のメーカーだというのに、なんか悔しい。

書込番号:15269886

ナイスクチコミ!3


gallantさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/30 01:30(1年以上前)

すいません、ちょっと質問させてください。
ウィンドウズ7よりもスコアーが良くなったんですか?

書込番号:15270237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/30 01:43(1年以上前)

きこりさん
フリーのデフラグソフト、探してみますね。

>ウィンドウズ7よりもスコアーが良くなったんですか?
Win 7は1.0〜7.9で表示、Win 8はご覧になればお解りかと思いますけど、1.0〜9.9まで。
表示範囲が広がっただけですね。
なので、Win 7で7.8だったらWin 8でも7.8です。
Win 7だと7.9を超えても表示は“そこまで”でそれを超えることはなかった、ということです

書込番号:15270256

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/30 01:49(1年以上前)

>Windows Vistaの64bit版もアメリカサイトが先行していた。

コレは間違い。
ついにVistaの64bit版のドライバは出さなかった。

書込番号:15270275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/30 07:44(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ モンキーさん

私がだいぶ前から使用しているフリーのデフラグソフト
空き領域もデフラグOKです。
http://www.piriform.com/defraggler
おためしあれ

書込番号:15270726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/30 09:11(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。
紹介くださったデフラグソフトは「CCleaner」と同じメーカーですね。
先ほどインストールしてみましたから、これを使って様子を見ることにして、Diskeepr購入は暫く待ちますね。


書込番号:15270928

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/30 09:21(1年以上前)

デフラグラーは、甘い最適化度合いに対してチョット時間がかかるところが欠点かな。
他でデフラグしてから、デフラグ必要量を減らしてからやってる。

書込番号:15270952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/30 10:40(1年以上前)

オハ〜(^-^)ノ
キコリさんも使ってましたかこれ
なかなかに使えて良いと思います。

書込番号:15271189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/31 11:32(1年以上前)

RAWファイル(NEF)のサムネイル

Win8には「Microsoft Camera Codec Pack」 が含まれているのでしょうか。
Win7ではニコンのRAWファイル(NEFファイル)をサムネイルで見ることが出来なかったのが、Win8では見えます。
サムネイルだけでなくRAW対応ソフト(PhotoShopなど)でしかそのRAWファイルを開けなかったのに、Windowsの「フォト」でも開くこともできますね。

書込番号:15275731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/31 12:26(1年以上前)

WindowsUPdateで入ったのかもですね。
 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=34865

書込番号:15275908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/31 12:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件

2012/10/31 12:40(1年以上前)

>WindowsUPdateで
今、確認しました〜。
なるほど、UPdete項目に含まれていました、どうもです。

書込番号:15275957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2012/11/01 00:23(1年以上前)

現在のCドライブの様子

整理完了しました。
アップグレード当初はSSDに占めるサイズが64GBもありましたけどWindows old.など、ディスククリーンアップから30GBを超えていた「以前のWindowsインストール」など全てを削除。
やっと整理が完了、占有サイズは37GB強に収まり、Win 7の時と同等までになりました。

休止状態無効、ページファイリング無しの状態でも64GBもあったのですから、それを行っていなかったら100GB近くになっていたのかな?

書込番号:15278629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/01 01:06(1年以上前)

3770K Z77

>休止状態無効、ページファイリング無し

正解です〜w 順調でなにより容量確保おめでとうございます。
当方のエクスペリエンスはこのような画像の状態です。
1366トリプルには負けてます〜(笑)

書込番号:15278797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/01 01:22(1年以上前)

>モンキーさん
コンテンツのインデックスのチェックも忘れず外してますねw感心!

書込番号:15278846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2012/11/01 01:39(1年以上前)

i7 950+GTX285 ハードディスクで

>1366トリプルには負けてます〜(笑)
そんなぁ、僅差じゃないですか。

「ディスクのデータの転送速度」
当方のはX58ですからもうこれ以上はどうしようもありませんね。
Marvell9128に頼っているので限界です。
(HDDの時は5.9だった)

コンテンツのインデックスのチェックを外したのはこれは早くからそうしていました、いつからだったかは忘れましたけど(笑)

書込番号:15278892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング