
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 14 | 2021年2月22日 11:40 |
![]() |
3 | 7 | 2020年10月4日 15:45 |
![]() |
10 | 12 | 2018年1月10日 17:58 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2014年12月5日 19:02 |
![]() |
1 | 6 | 2014年11月22日 12:48 |
![]() |
11 | 9 | 2014年10月24日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?
あやしいプロダクトキーを購入するよりよっぽど良いと思いますが。
2点

>からうりさん 早速の書き込みありがとうございます。
いえいえ、これをインストールして使おうって訳ではありません。Win10認証のためのプロダクトキーとして使うという意味です。
書込番号:23979269
1点

PC本体に添付写真のようなラベルが貼られていれば、プロダクトキー入力不要でWindowsをインストール出来るので
一度ご確認ください。
→プロダクトキーに相当するものがマザーボード上に組み込み済み。
書込番号:23979279
2点

うちはそのライセンスでWin10にしてます、2台。
手に入るのであれば良いのでは?
蛇足ですが、Win7が無くてもインストール出来てWin8として使えましたよ。
もう8年9年くらい前になりましたか、ネットで使えるとあったので当時購入しました
書込番号:23979281
2点

Windows8 はサーポト切れてるので・・・
買わない方が良い!
Windows10認証も通るか?解らないから怪しいので
買わない方が良い!
Windows8 がお値段一番安いので購入する理由なら
それらが全て了承ならば買うのも有りか?
駄目元で買うならば有り?
としか言いようが無いです!
個人のお考えで、どうぞ!
書込番号:23979287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが出たのが2012/10と再認識しました。
当時特に7をアップグレードする気はなかったのですが、\3,300という値段に惹かれて、当てもなく1本購入しました。その後DSP版を購入したのですが、その方が高かったのを覚えています。
Win10のプロダクトキーはまだ2〜3個余裕があるので不足しているわけではないのですが、実験用の仮想マシンの為にもあった方が良いのかなあと思ってます。因みに仮想マシン用にもWin10 Proを購入した、ライセンス問題には至って気の小さい者ですので・・・・
コメダ行ってきます。
書込番号:23979323
0点

>購入するのは有り?
ご自身で、「あり」と思えば買えばよし。
他の人の意見は関係ないこと。
ただそれだけ。
書込番号:23979327
2点

>けーるきーるさん それは重々承知しています。
ただ、そんな古いプロダクトキーなんて使えないよってことがないかどうか確認したかっただけです。
書込番号:23979338
0点

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-windows-8-1-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-35f6a805-1259-88b4-f5e9-b52cccef91a0
Windows プロダクト キーは、Windows 7 または Windows 8.1 のライセンス
認証に使用する 25 文字のコードです。 次のような形式になります。
書込番号:23979386
2点

8でも、できるようです...
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/725247.html
7/8/8.1のプロダクトキーでWindows 10のアクティベーションが可能
書込番号:23979484
2点

Windows 8はサポート切れしたと言っても、無料でWindows 8.1にアップデート出来ます。
Windows 8.1の延長サポートは、2023年1月10日までです。
>Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-8-1-%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-17fc54a7-a465-6b5a-c1a0-34140afd0669
Windows 8.1は、無料でWindows 10にアップデート出来ます。
>Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/
>>Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?
上記のことから、有りでしょう。
書込番号:23979522
3点

win8を入れたらwin8.1にアップグレードをしましょう(今は簡単ですね)。無いとは思いますが、もし、win10にできない場合の保険として役立つかもしれません。
書込番号:23979554
2点

コメダから帰ってきました。こんなにレスがあるなんて、感謝感謝です。
思えばこのWin8、買っては見たものの評判の悪さからWin7のアップグレードには使わず、別のHDDにクリーンインストールしBIOS切り替えでWin8ってどんなもんだろうとお試し版の立場でした。ついでに64bit版の本格的な運用もはじめました。その後8.1が出て使いやすくなったため、EasyBCDでマルチブートにし、更にメインのC:ドライブにしました。そしてWin10へと・・・・
本当に欲しいのはWin7 Ultimateのですが、8万円は痛い、これ以上7の仮想マシンは作らないつもりです。
Win10のPCを複数台運用している人(私を含め)のプロダクトキーが足りなくなった場合の奥の手になるかもと思いスレ立ててみました。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん インストールするつもりは無いとすでに申し上げているのですが・・・ プロダクトキーだけ手に入れたいという趣旨です。
今回は大変難しいのですが、はっきり「有り」と答えていただいた>キハ65さんにGoodアンサーを送らせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。
了
書込番号:23979852
1点

Win7は持ってる前提だけど、、、Win8アップグレードコードのままずっと使ってますよ。
書込番号:23981682
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
C:ドライブのWin10を効率的(?)にレストアするため、マルチブートで8.1をとってあります。(別プロダクトキー)
Win10の調子が悪いとき、月1以上にレストアしますが、たまに1つ2つの更新がある時がありますものの、今回こんなに数が多いのはなんででしょう?
更新が終わったらその中身を見てみますが、その前に疑問に思ったので一筆・・・
0点

何のために何をやっているのか意味が分らないです。「レストア」という言葉も正しく使っているのかどうか。
Windows10のためにWindows8を入れてい置く必要がまず無いです。必要なのは、マイクロソフトアカウントに紐付けされたプロダクトキーだけ。USBメモリに最新のWindows10インストーラーを入れておけば、Windows10の再インストール準備はそれだけです。
あと。月一で再インストールが必要なほど調子が悪いのなら、原因をまず突き止めましょう。
書込番号:23704222
3点

当方はMacのParallels desktop 15にWindows 8.1 Proをインストールしていますが、更新履歴の表示を見ると4つしか有りません。
135個も更新プログラムが有るとは、初期したみたい。
書込番号:23704658
0点

>キハ65さん
外出から帰ってきましたが6時間以上たち、多くは更新されてましたが、更新されてないものが35あり、現在も更新中です。(図1)
更新履歴の一部は図2です。これらは古いものでしょうか? 最新のものには見えませんが・・・ いつも(月1くらい)起動しても、1つ2つ更新があったりなかったりしてたのに、今回はやけに多いので面喰ってます。
>KAZU0002さん
いつもはHD革命BackUp Next4を使ってますが、以前はHD革命BackUp V12を使っており、Win10のあるビルドから対応しなくなったのと、あの黒い画面がいやなので、Win8.1を起動し、Win10のC:ドライブをレストアしてました。その名残です。
Win10をいじっていると面白いので、いろいろ設定を変えたりして試して遊んでいるのですが、そのうち戻らなくなったりするので(頭悪い)、面倒なのでちょっと前のバックアップを戻しています。
なおサブ機はいまだにV12ですので、7を起動してWin10をレストアしてます。
書込番号:23704986
0点

更新履歴のKB3087137、KB3121261、KB3078405のMicrosoftサイトを見ると、2015年、2016年とか。
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=49049
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=51162
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=49458
書込番号:23705031
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。更新はすべて終わりました。
現在ディスククリーンアップをやってますが、これらの古い更新のおかげで、システムが肥大化して、図のように空き容量がぐっと縮まりました。いつの間にかパーティションが縮まったので、2〜3GB増やせますし、ページファイルを他のドライブに追い出したりなどして・・・
ちなみに、このOSは古いプレクスターの128GBのSSDに入ってます。
8.1には大型アップデートがないので気にしなけりゃよいのですが・・・ しかし、なんでだろう?
Win10に対応してない古いソフトを使うため、古いOSをとってあるのですが。ちなみにナビの更新は7の32bitでしかできない環境なのです。
書込番号:23705108
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
別に特別安くは無いと思いますが。5年前の発売記念プロモーションのアップグレード版ですので。
そもそも質問者は、Windows8を今更買うのかとか。いろいろ突っ込みたいところも多いですが。
あと。今時のWindowsは、マルチランゲージです。
書込番号:21498426
2点

ありがとうございます。
私は素人ですが、一応自作パソコンで XPを使用しています。
Win10にしたかったのですが、マザーボードが対応していないようですので、8にしようかと思っています。
書込番号:21498432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.8万円出してOSを買うくらいなら、新品PCなり中古PCなりを考えた方が、お金の使い道としてはマシなのでは?と思います。
>【Refreshed PC】FMV ESPRIMO D582/F 【Core i5/4GB/250GB/DVD/Win10】
https://iosys.co.jp/items/deskpc/desktop/fujitsu/fmv_esprimo_d582_f/126443
こんなので2.5万円。
ついでに。OSの使いやすさとしては、XPから見ればWindows7がベスト、次点でWindows10。
Windows8は、私も買いはしましたが、1週間で7に戻しました。
書込番号:21498518
3点

Windows XP からのアップグレードだと、Windows 8 しか選択肢は無いですね。
XPから10にはアップグレード出来ないですから。
アップグレードしたら、すぐにWindows 8.1にアップグレードした方が良いです。
使い勝手が格段に違います。
書込番号:21498676
1点

日本語版ですよ。
そころでXPの自作PCは何でしょうか?
よほど古くなければWindows10をインストールすると自動的にドライバが入る事が多いです。
書込番号:21498710
0点

安さでいうならヤフオクなどでwin8の発売当時にやってた1500円でのばら撒きキャンペーンの認証コードが2-3千円位で売ってたりします
ただし稀に認証しない場合もあるようで評価で交換に応じてくれた実績があるかなど調べてから購入する方がいいですね
書込番号:21498933
1点

マザーボードはASUS P7H55-M です。
だいぶ古いようで、Win10のドライバ無さそうです。
書込番号:21499098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
安いのあるんですね!
でも、HDDもたくさん積んである今のケースで使いたいです。
書込番号:21499100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提供されるプロダクトキーはアップグレード版なので、この製品と同じものです
ただしインストールメディアが付いてないのでマイクロソフトから8.1のデータを落としてインストールメディアを作っておく必要があります
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
書込番号:21499265
1点

>>マザーボードはASUS P7H55-M です。
>>だいぶ古いようで、Win10のドライバ無さそうです。
Windows10をインストールするとすべてのドライバが自動的に入るかと思います(標準のが入る)。
Windows10の方を買われた方が良いですよ。
Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済
http://kakaku.com/item/K0001020024/
\15,576
書込番号:21499268
1点

ありがとうございます!
Win10ですが、同じマザーボードの方でUSBを認識しないトラブルが発生しているそうです。解決する自信有りませんので8にしようと思っています。
書込番号:21499466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
正しいアップグレイドの仕方を 教えてください。
質問#1 1、元XPパソコンに WindwosXPを入れる。 SP3までアップデイトをする。
2、2台目のHDDをつなぎ、Windows8proを入れる。 (これでよいですか?)
質問#2 1、もっと簡単な方法があったら、おしえてください。 (Windows8.1updateが故障気味です。)
0点

>Windows8.1updateが故障気味です。
これを先に何とかすべきかと思いますが。
このOSを入れたいPCに、すでに8.1なりXPが入っているのなら、アップグレード版Windows8のDVD-ROMから起動するだけで、上書きインストールが出来ます。
書込番号:18235952
2点

Windows8proDVDROMは持っています。(3300円ダウンロード自作版)
修復のため、このDVDを入れると、このDVDは 使えませんと はじかれてしまいます。
Windows8.1update版に対して、Windows8用DVDは 使えないのかなと 思っています。
書込番号:18236004
0点

cpuがcore2duo第二世代以降でないのなら32bit版で無いと、無理だと思います。
xpではwin8に出来るかどうかMSが提供している判断ツールが使えませんのでわかりません。win 7にしないと使えないです。
cpuのプログラム書き換え防止の保護機能が使えないので64bitは使えないんだそうです。32Bitは、それが無くても使えるようになっているんだそうです。ググレば出てくると思います。
真意のほどは、測りかねます。自己責任で行うしかないと思います。
書込番号:18236007
0点

「アップグレード版Windows8のDVD-ROMから起動する」この部分の意味、きちんと分かっていますか?
HDDからOSを立ち上げるのではなく。BIOSで起動優先順位をHDD、光学ドライブとして、DVD-ROMで立ち上げて下さい。
DVD-ROMから起動できないのであれば、ディスクの作り方を間違えているのでしょう(イメージでは無くデータとして焼いたとか)。
書込番号:18236017
1点

>KAZU0002さま 返信 ありがとうございます。
First bootは DVDdrive です。 また、3300円版ダウンロード時、マイクロソフトが用意した焼きソフトで、DVDをイメージで焼いた記憶があります。 DVDROMは 正常だと思われます。
質問の趣旨は 楽な再インストールと アップグレイドの方法はないかな? とゆうことです。 (XP再インストール SP3アップデートは めんどくさいなあ。)
書込番号:18236080
0点


>クールシルバーメタリックさん
有益な返信 ありがとうございます。
Windows8.1proDVDを作って まず、KAZU0002さんの言うとうり、修復をしてみたいと思います。
だめなら、一気に、Windows8.1をインストールして見たいと思います。 ありがとう。
書込番号:18236198
0点

修復では無く、クリーンインストールしたいのでは?
アップグレード版のDVD-ROMから起動すると、インストールが開始され、そこで既に同じOSが入っているか、またはアップグレード対象のOSが入っているかが確認され。条件が満たされれば、通常のOSインストールが行われます。
Windowsを立ち上げて、エクスプローラーからDVD-ROMの中のSetup.exeをクリックする…では無いですよ。
書込番号:18236541
2点

問題解決しました。
2台のWindows8.1updateパソコンが故障してました。
クールシルバーメタリックさんの返信で、Windows8.1pro版のDVDを作り、1台は修正で直り、もう1台は新規インストールが、簡単にできました。
WindowsXPのインストール、sp4へのupdateなどをやっていたら、1日がかりだったでしょう。
価格コムに質問して、大正解でした。 ありがとうございました。
書込番号:18240434
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253270/SortID=16616911/
実質こちらの質問の続きになります、マルチスレッドのように見えて嫌なのですが、ハードでなくてソフト的な問題と感じてこちらに移設しました。
タイトルのような状態に陥りました。
ハードは
CPU i5-2500k
マザーボード asus z68-v
メモリ サンマックス32gb
hdd ST3750330NS
電源 玄人志向 600w
os windows7 64bit pro
以上の構成で本ソフトの構成をそのままupdateをしたところ、一度は起動したものの、その後にシステムにリカバリを要求されて、リカバリをしました。
osは立ち上がったものの、どういうわけかcpuのコアを一つしか認識しておりません。
デバイスマネージャを開きましたがコンピューターのところにも、プロセッサにもビックリマークはなく、プロセッサに至ってはデバイスマネージャでは4つ認識されています。
ところがタスクマネージャを開くとwin7時は50%前後で普段動いていたcpuがほぼ常に100%となって、なおかつタスクマネージャのコアの認識部分の窓が一つしか開いておりません。
今は該当osが入ったhddはrmaに出したために存在しないもののwinodws8のクローンはパーテーションクローンでとっています。
ですが元の場所とは違う地点にクローンしたために新規にhddを用意した際に元の地点に移動しても認識するか不安です。
また最初からクリーンインストールした場合はWindows8.1 with MediaCenterにupdateした部分は無効になってupdateは有償になってしまうのでしょうか?
また無難にインストールするにはクリーンインストールしかないのでしょうか?
そして無償でwindows8.1には出来るのでしょうか?
0点

タスクマネージャー→リソースモニター→CPU→右側のところを下にスクロール
これでCPU0〜CPU3が表示されているかの確認を。
Windows8のタスクマネージャーでは、CPUのグラフは1つだけです。それぞれのコアの負荷を知りたい場合には、リソースモニターを使います。
書込番号:18181716
1点

>Windows 8.1 で CPU スレッド数(論理プロセッサ数)を表示する方法【タスクマネージャー】
http://oki2a24.com/2014/06/25/how-to-show-logical-processors-in-windows8/
書込番号:18181747
0点

>>KAZU0002さん
>>キハ65さん
なるほど、タスクマネージャのグラフが一つなのは仕様なのですね、現在はosをすぐには起動できないので確認が取れませんが今度に折を見てやってみます。
ですがそれでもcpu利用率が100%近く常に上がっているのは説明ができません。
これはどういうことなのでしょうか?
似たような症状にあった人は居ますか?
書込番号:18181832
0点

Windows8 Proのタスクマネージャーが未開発じゃないのかね。
いまどき、4Coreはおろか6Core、8Core珍しくないけどね。
私はM/BがASUS TekなんでAISuiteでモニターしてますが
キチント6Coreを追跡してます。
貴方もASUSTekのようなんでAISuiteでモニターしてみたら。
書込番号:18183879
0点


>クリーンインストールした場合はWindows8.1 with MediaCenterにupdateした部分は無効になってupdateは有償になってしまうのでしょうか?
>また無難にインストールするにはクリーンインストールしかないのでしょうか?
そして無償でwindows8.1には出来るのでしょうか?
1.Win8をクリーンインストールし,ストアからWindows 8.1にアップデートは可能です(無償)。
2.Windows8.1 with MediaCenterへは,「Windowsの新しいエディションで機能を増やす」から,
可能ですが,既存のプロダクトキーではライセンス認証がされない場合があります。
その場合は,マイクロソフト カスタマーセンター への 電話によるアクティベーションで対処です。
重複使用でなければ,無償です。
今回のケースでは,クリーンインストールが宜しいかと思われます。
ただし,ライセンス認証が電話(対人)認証になるかと・・・都合二回です。
書込番号:18194010
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
本日Windows 8 ProをWindows 8 Pro with Media Centerにしたのですがその際、
ライセンス認証を二回行いました。
オペレーターの方曰く、Media Centerは新しいPCへの持越しはライセンス違反と言われ削除要請を受けましたが
詳しい方、詳細をお教え下さい。
0点

実際には1台のパソコンにインストールしていて、パソコン間の移動はしていないのでしたら、その旨を回答すれば良いのではないですか?
書込番号:18073362
1点

Windows8とWindows 8 Media Center Packは紐付けられています。
一度、別のWindows8で使われたのなら、ライセンス違反と言われたのだと思います。
>1) Media Center Pack / Pro Packとも、機能の追加以外から購入する方法はない。パックが適用された状態のWindows 8 / 8.1ではボタンがグレーアウトして使用できない状態のため購入は不可能である。OS本体が移動可能な販売形態のものであっても、キーを購入した時点で購入したただ1台の固有のPCにライセンスが紐づけられる規定であるためほかのPCで使用することはできない。
>2) もし、Media Center Pack / Pro Pack を適用していないほかのPCでプロダクトキーを購入した上で、認証ができなくなっているPCに持ってきても、そのキーを適用することはできない。
>これは、キーを購入した時点で購入したただ1台の固有のPCにライセンスが紐づけられる規定であるためである。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-windows_install/windows-81-pro-pack-%E3%81%A8-windows-81-%E3%81%AE/7b078e86-990d-4aa1-a4db-4bb8bd27b3a5
書込番号:18073660
1点

>ライセンス認証を二回行いました。
Media Center Pack で二回ですか???
それとも,Windows8とWindows 8 Media Center Pack 各々一回でしょうか?
再インストールの場合は,電話認証になるようです!
電話での認証は,あの気の遠くなるような 「キー入力」に嫌気がさして,
確か800円?を払って新規購入・・・これが簡便!
Win 8のプロダクトキーがどれだったか後からは不明になる,管理を確りしておきましょう。
書込番号:18074660
2点

同じくMediaCenterの件で便乗質問させてください。
Windows8=>Windows8+MediaCenter=>Windows8.1 with MediaCenterとバージョンアップして使用していたのですが
不要なアプリケーションを整理するためにもう一度Windows8から再インストールして、これにMediaCenterを追加しようと
したところ、自分の場合はプロダクトキーを入力した時点で、「使用できないコードです」(正確なメッセージは失念したのですが)というエラーメッセージが出るだけで、電話認証の画面にすら進むことができませんでした。
スレ主さんは再インストールなのでしょうか?その場合MediaCenterのプロダクトコードを入力した後認証画面に進めましたか?
このような場合どのようにすれば良いでしょうか?マイクロソフトに連絡先を取りたいのですがこのようなケースの窓口がわからず困っています。
書込番号:18075235
2点

不要なアプリケーションを整理するため再インストールが何を意味するのか分からないが、Windows8をクリーンインストールしてからやれば紐づけられたMediaCenterのコードは受け付けられるはずです。
やり直すなら必ず最初のWin8をクリーンインストールしてください。
PowerDVD等のプレーヤソフトを持ってる人は、よほどMediaCenter等が好き等でない限りは、MediaCenterを入れない方が良いでしょう(理由は色々あるが... 紐づけの面倒臭さと、ベースのWin8のプロダクトキーが置き換わるなどかなぁ)
書込番号:18076950
2点

なお、スレ主の質問だが 認証が二回の意味が、Windows8Proと MediaCenterで各一回なら そういう事はあり得る。
掲示板には、 ”以前の認証から半年等時間が経過してればオンライン自動認証できる” という説が書かれてる事もあるが、実はどういうときに自動認証になるか電話認証になるかは、素人には分からない。
僕は、Win8Proを 1週間に3回ほど再インストールして全部自動認証になったこともあるし、2年以上経過しても電話認証になったこともある。 一度だけビデオカード交換で違うPCと誤認され、電話再認証になったこともある。
なので、Windows8の場合は、”初回以外は 電話認証になるのが普通”位に考えておくのが良い。仮に自動認証になったらラッキー位。ひょっとしたら乱数も使ってるのかもしれないし...
別に 2重にライセンスを使おうとしてないのなら、堂々と 再インストールをしてるんだと 言えばよい。
ここを ”え? なんで”とか 自信なさげに受け答えしてると ”怪しい”と突っ込まれることはある。
以上が電話認証の僕の経験だが、MediaCenterを入れておくと、Windows8の再認証で電話1回、MediaCenterの再認証で更に電話1回になったのだと思われる。
全然不思議ではないが、面倒臭すぎる。 MediaCenterの代わりは、PowerDVD等いくらもあるので、どうしてもでないなら、MediaCenterなど入れない方が気楽だと思うよ。
書込番号:18077008
1点

皆さん、お返事遅くなってすみませんでした。また的確なアドバイス感謝いたします。
二回認証はあり得るのですねー。
回避策と言いましょうかWebで検索すると先人のおかげで認証の二度手間にならない方法が
多くヒットいたしました。グレーゾーンも含まれているようなのでここでの記載は控えます。
質問の主旨とははずれてしまいますがOS発売から一年以上経つと無料とは言え8.1にアップグレード
するのに(現時点)更新ファイルを約100ほどインストールしてからでないとできないのでしょうか?
というのもクリーンインストールで本来の自分仕様のカスタムPCに設定するまで、
アプリ等のインストールも含め、結局一日仕事になってしまったからです。
Xp世代のインストールでも一日かかっていたことを思い出すと新規インストールはOSが何であれ
幾分手間暇を覚悟しなければいけないものなのでしょうかねー?
書込番号:18086432
0点

>OS発売から一年以上経つと無料とは言え8.1にアップグレードするのに(現時点)
更新ファイルを約100ほどインストールしてからでないとできないのでしょうか?
最近は,殆どこの種インストールをしませんので,最近の情報は不明ですが,
Win8 の Update で KB2871839(KB2871839かも???)のみインストールすると,
Windows Store に Windows 8.1 が現れた! ような記憶があるのですが・・・
尤も,WIn8.1のUpdateは避けられません。
書込番号:18086543
1点

>質問の主旨とははずれてしまいますがOS発売から一年以上経つと無料とは言え8.1にアップグレード
==>
実は、8.1公開直後に 8.1の ISOが一時期公開されていたことがあった。
これを使えば、8.0を経ずにダイレクトに 8.1をクリーンインストールは出来た。
仮想マシンでテストする時等は、このISOを使えば、8.0をスキップできて、とても楽だ。
今は、非公開になってるから、残念ながら、使えないね。多分、何か弊害があったものと思われる。
なお、クリーンインストールは、環境の複雑さと多様さに依存するので、途方もない時間がかかる人もいるよ。丸一日ならまだいいのでは?
システムイメージ作成ツールが手放せない所以だ。
書込番号:18086705
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




