Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

直近の似たような投稿も読んだのですが、不安なので確認したくて質問しました。

現在PCを2台所有しており1台目が32bitのXP、2台目が32bitのビスタです。

64bitのOSは持っていない状況ですが、アップグレード版を買ってクリーンインストールすれば64bit化できるとの情報があったので、ほんとにアップグレード版なのに新規インストールができるの?と思いつつも、安さに惹かれて試しにアマゾンでアップグレード版を購入しました。

その後、余っていたHDDに64bit版のOSをインストールまではできましたが、インストール後のライセンス認証で弾かれてしまい困りました。
それから、この方法が10月くらいまでは出来てたが、最近できなくなったとの情報も掲示板でみました。

ダメもとで試してたとこもあったので32bitで使えばいいやと思ってますが、やはり安価に64bitにしたい気持ちもあり、今度は下記URLのやり方をしてみようと思いってます。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561

でも、この方法で送られてくるDVDも中身は同じものなのでは?またインストール後のライセンス認証が通らないのでは?と思ってます。この方法で最近ライセンス認証が通った方がいれば情報を下さい。

書込番号:15580185

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 18:13(1年以上前)

私もアップグレード版でのクリーンインストールの方法を色々

試してみました。

私が考えたものでは有りませんが

まずHDDをフォーマットして、そのHDDに空のWindowsのディレクトリー

を作っておき、後は普通にインストールをする

認証されているのを確認してから、空のディレクトリーWindows.oldを

削除すれば限りなくクリーンインストール状態になります。

アップグレード版のインストール時に何をチェックしているのか

私には解りません...

私のPCでは全機で成功しました。

この方法は、皆さんの環境で出来るか、どうかは不明ですので

参考程度に、とどめておいてください。

書込番号:15585664

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/07 18:22(1年以上前)

>本当言うと、2回インストールするのも、不可思議な作業だから、そんな抜け道もやらせてくれるなと思います。

飽くまで,対象OSを持っている者が,より簡便な方法で,インストールを完了させる方法かと思います。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-product-key-only
この中で,
アップグレード対象の PC であることを確認します。これは、現在、Windows 7、Windows Vista、Windows XP Service Pack 3 (SP3)、Windows 8 Release Preview、Windows 8 Consumer Preview、または Windows Developer Preview を実行している PC である必要があります...
とされ,Windows RP/CP/DPが含まれています。
プロダクトキーを入手する基準と,アップグレード対象PCのそれに差異があるのも疑問なんですが・・・

書込番号:15585697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 01:51(1年以上前)

>まずHDDをフォーマットして、そのHDDに空のWindowsのディレクトリー
=>
過去ログに、そういう事を書いてある人もありましたね。

でも、それ見た時は、既にそんなフォルダ作らなくて、HDが完全に空の状態でも、単に新規を選ぶだけで認証まで出来るのを確認してたので、それ書いた人は、そのフォルダがある時とない時の違いを試したのかなと思いました。

認証処理は、PC内部で完結するのではなくて、MSの認証サーバとのやりとりがあるので、サーバ側がチェックを厳しくしたら、去年出来てたことが今年も出来るとは限らないと思います。


書込番号:15587911

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/08 07:15(1年以上前)

空のwindowsフォルダがあれば新規インストールできるのは
windows7でも同じ仕様のようです。

Windows 7 Home Premium ファミリーパック で クリーンインストール
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/windows-7-home-.html

書込番号:15588277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 12:56(1年以上前)

8じゃ、そんなフォルダ要らないよ。

別に作ってもいいんだろうけど、要らないのだから、無意味だわ。

そのブログ

”古い OS のライセンス確認が行われないなら、アップグレード版も通常版も同じじゃん!アップグレードも出来るし、古い OS 無くてもクリーン・インストール可能だし、3ライセンス分で \22,000 位で購入出来るなら、このパッケージが一番お得だろうな。”

って、危険な臭いがするコメントだよねぇ、”ライセンス違反の奨め”みたい!

書込番号:15589231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2013/01/08 13:12(1年以上前)

ライセンス認証の問題は、2回インストールにて一旦解決しました。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

まだgoodアンサーのインストールは試してないのですが、近いうちに試して報告致しますので、ひとまず解決済みにさせて頂きました。
ほんとうに色々なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:15589292

ナイスクチコミ!1


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/10 09:43(1年以上前)

>インストール時にフォーマットしちゃうと認証がとおりません。
=>
それいつもそうだという訳ではないですよ。

自然の流れでインストール時にHDの区画を全部削除しておかないとインストールできない事がありましたよ。 それで認証とおりました。

アップデート版で旧OSを消してからやれって変なのに。

書込番号:15597436

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/10 10:56(1年以上前)

小生も,そう思います。

「インストール時にフォーマットしちゃうと認証がとおりません。」とは,

「Windowsのインストール場所を選択してください」の画面で,
<<ディスク0パーティション1:システムで予約・・100.0MB 59.0MB>>
<<ディスク0パーティション2:**************** 930.5GB ・・・>>
等をフォーマット(削除する)すると,認証がとおらない。

の意味かと思いますが,クリーンインストールのためには,これを全て削除して,
<<ディスク 0の割り当てられていない領域 ---931.5GB 931.5GB>>
として,セットアップを続行することで,Windows8のインストールが完了し,
ライセンス認証されている
ということです。
ただし,試行は,Win8 Pro アップグレード ダウンロード版のみですので,
パッケージ版については検証していません。

どうやら,アップグレード対象OSの情報は,インストール途中の「プロダクトキーの入力」
「ライセンス条項に同意」辺りまでで,それ以降は,必要なさそう・・・に思われます。
(爺の妄想?)

Win Vista上からSetup.exeを実行してWin7にアップグレードインストールをする場合には,
途中で,パーティションの変更ができなかった様な記憶があります。
Win8 も同様かも知れません,試していません。

長々 失礼します!

書込番号:15597623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/10 15:03(1年以上前)

Windowsインストーラに一回旧OSを見せてから、区画削除すれば、こいつはきちんと正規OSを持ってるユーザだとメモリ等に覚えてくれてたのかな?

そういう作りだと、インストーラを誤魔化さずに、正々堂々と完全にクリーン環境が作れるので嬉しいね。
レビューに書いたのはどこかで手順を間違った?

ただ、一回目のパッケージ版でのUFIインストールは、一度インストーラを終了し、起動コンソールから Clean HDDをやっても認証までいった....

書込番号:15598365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/12 20:06(1年以上前)

mako2.uさんのおっしゃる方法が、正しいインストール方法だと思いました

アップグレード対象OSをおきかえるのでないなら、2回インストールは、アップデートの正しい方法ではありません。ライセンス違反に繋がる行為になります。

書込番号:15608367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/12 20:37(1年以上前)

テンピースさん
アップグレードとは上書きインストールのみじゃ無いんじゃないでしょうか?
今までXPや7で使っていたPCに新HDD(SSD)に入れ替えてクリーンインストールしてもアップグレードじゃないんですか?
上書きじゃないとダメってどこかに書いてありました?
私は見つけられなかったので教えていただけませんか。

2回インストールでもネットにつなげてメルアド他でアカウント登録して返信来てちゃんと認証されてるんでいいんじゃないですか?

新規で作ったPCやOSなしで買った新PCに入れたらアップグレードじゃないと思うけど。

書込番号:15608495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/13 08:53(1年以上前)

アップグレードとは上書きインストールのみじゃ無いんじゃないでしょうか?
今までXPや7で使っていたPCに新HDD(SSD)に入れ替えてクリーンインストールしてもアップグレードじゃないんですか?>
できることと、やっていいことは、違うらしい。
厳密に言うと、駄目だと思う。あと、アップグレードって、上書きだけじゃないよ。
新規もメニューで選べる。

でも、少し、困ってる。3台は、完全に区画削除してインストールしてしまった。
旧ライセンスは、当然 台数分あるが、元に戻して、再度、新規アップデートインストールすべきだろうか?

書込番号:15610812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/13 09:24(1年以上前)

ちょっとだけ弁解すると、下記の流れ

1. WinXPのSSDをWin8ProにUEIFアップグレードしようとした。
2. UEFI起動すると、MBRがあるのでインストールできないと言われた
3. 一度終了し、コンソールから SSDを初期化した(この時点でSSDから 古いXPは消えている)。
4. 再度UEFIインストールすると、1回でインストール完了し、認証も終わった。

という事で、不正ライセンス利用には当たらないと考えてるが、3以降で僕がやったことは、手順的には微妙だ(完全初期化だから、不正利用と手順は変わらない)。 

2で、インストーラを終了せず、中で区画削除すれば、旧OSがあった事を記憶してるのではという説もあるが、分からない。

書込番号:15610914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/13 09:29(1年以上前)

「出来るからやっていい」とはちょっと違うと思うんですよね。
海賊版や認証されないものを無理やりクラックしたりしてるのとは違うと思いますよ。

「180Km出る車だから公道で出しても見つからなければいい」これは×
「買った車を陸運局に持って行ったら違法車なのでナンバーもらえなかったから偽造ナンバーと車検証買って走っている」これももちろん×
「陸運局に持って行ったらちょっと手続きが違ったがナンバーもらえて使っている」これは○ですよね?

認証通る・アカウントもOK=ナンバーもらった=使って良い でいいんじゃ?

ダメならはじかれる様になっているんじゃないんですか?

書込番号:15610936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/13 10:19(1年以上前)

>ダメならはじかれる様になっているんじゃないんですか?

認証できた=ライセンス使用条件に適合

ではないです。

下記ブログ参照。

http://flan99.blog.fc2.com/blog-entry-832.html

#追記
 Microsoftにサポートに問い合わせた結果、使用許諾上認められていない使用方法とのことでした。この記事を閲覧してくださった方に、このような情報を発信してしまい、誠に申し訳ありません。

と書いてある。

出来るけど認められないという事です。 でも、やる人はやるのでしょうね、色々理由つけて。

書込番号:15611177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/13 10:39(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_Meet_FPP_Null
「Windows 8 Pro のアップグレード版をインストールするには、Windows XP SP3、Windows Vista、Windows 7、Windows 8 Consumer Preview、または Windows 8 Release Preview を実行している PC が必要です。PC で Windows 7 を実行している場合は、Windows 8 Consumer Preview、Windows 8 Release Preview、ファイル、アプリ、設定を簡単に Windows 8 Pro に転送できます。Windows XP または Windows Vista を実行している場合は、アプリを再インストールする必要があります。タッチ操作など、一部の機能を利用するには新しい PC が必要になる場合もあります。以前の Windows を実行していない PC に Windows 8 をインストールする方法についてはこちらをご覧ください。」

そのブログの情報変じゃないですか?
その方はRPからアップグレードしていますよね。
そのことを「Microsoftにサポートに問い合わせた結果・・」ダメ???
上記の「 Windows 8 Release Preview を実行している PC が必要です。」は何なんですか?

一個人のブログの情報を鵜呑みにしないほうがいいですよ。
ネット上には様々な情報(嘘もホントも)が流れています。

Microsoftもあえて認証緩くしてあるんじゃないですかね?
PCゲームなんて製品版でも他人に譲れないようになっていますよ。
Microsoftが技術的に出来ないってことはありえないと思いますけど。

書込番号:15611260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/13 10:48(1年以上前)

>認証できた=ライセンス使用条件に適合
逆でしょ。

ライセンス使用条件に適合=認証できた でしょ!
そのための認証システムですよ。

書込番号:15611307

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/13 14:02(1年以上前)

何とも気になる...クアドトリチケール さんの [15610914]を再試行してみた!SSDに換えてHDDで挑戦。

1. WinXPの入ったHDDをWin8ProにUEIFアップグレード。
2. Win8 Pro アップグレード ダウンロード版(USBフラッシュドライブ)からUEFIでインストール開始,途中,
「Windowsのインストール場所を選択してください」の画面で,「MBRパーティションテーブルがあり,
EFIシステムでは,インストールできない・・・」が現れる
3. <<ドライブ0パーティション1:.........>> <<ドライブ0パーティション2:.........>>
を削除すると,上記表示が消えるので,そのままインストールを続行,
Windows8のインストール(UEFIモード)が完了し,ライセンス認証された。

正に,WinXPのPCをWin8 Pro x64(UEFIモード) にアップグレード(クリーン インストール)できた!
何ら,疚しいところはない。

念のため,予めHDDを初期化した状態でUEFIインストールすると、インストールは完了するものの、認証不可になった。

書込番号:15612097

ナイスクチコミ!3


yakielsさん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/02 18:12(1年以上前)

新規インストールは、旧OSの設定などを一切引き継げない代わりに、Windows 8のみをインストールできる。そもそも引き継ぎたい要素が少ない、あるいはWindows 8に対応しないソフトがあまりに多い場合は、新規インストールを行ってキレイな環境でWindows 8を使い始めるのも手だ。
 実はアップグレード版でも、こうした新規インストールが可能だ。条件としては、HDDやSSDに旧OSがインストールされた状態であること。その上でDSP版と同じくインストール用DVDから起動し、「カスタム」を選択する(図D)。すると、旧OSの領域を削除し、さらにWindows 8用の領域を確保してインストールすることで、アップグレード版のライセンスに抵触することなく、Windows 8の新規インストールが行える
http://windows8-pro.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/windows-8-pro-f.html

書込番号:15839336

ナイスクチコミ!0


Tmax21さん
クチコミ投稿数:41件

2013/12/30 13:57(1年以上前)

windows8アップグレード版のインストールはインストール先のHDにwindowsというフォルダー(空でもOK)があれば問題なくインストール&認証出来ますよ。
自分は2台(64,32ビット版)ともこの方法でインストールして使用中です。

書込番号:17015284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプが常時点灯 解消法?

2012/11/03 13:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:101件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15182055/#tab

過去スレにもあったのですが、当方環境でも起こっています。

M/B:M3A78-EM
CPU:AthlonUX2 250
MEM:1GB*3
HDD:HGST500GB
DVD:LG製
サウンド、ビデオ:オンボード
無線Lan子機:logitec lan-w150n/u2
OS:Windows8 pro upg版

タスクマネージャーで見ると「System」のディスクアクセスが
0.1MB/秒で常に表示されています。ただ、HDDのアクセス音は
それほど聞こえないので、実際の動作状況は不明です。
CP版の時も同じ状況でしたが、製品版で改善されるかと思ってました。
780Gチップセットでは仕方ないのでしょうかね?
HDDの寿命への影響がなければ、このまま使用しますが。

書込番号:15288661

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/03 13:45(1年以上前)

GA-890GPA-UD3HにWindows 8 Pro x64 をセットアップしてみました。
少々旧いHDDですが,かなり長時間 カリカリ やっていました,HDD-LEDは点灯しっぱなし
時々点滅している...です。
そのまま放置しておくと,いつの間にか,静かになっていました。
HDDのチェックだったのでしょうか?

書込番号:15288761

ナイスクチコミ!1


alteselさん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/03 17:00(1年以上前)

皆様早速のご指導有り難うございました。
あまり根を詰めすぎダウンしてしまい(何しろ77歳のジジイです)大変回答がおくれてしまいました。

 MBの型番はGA-Z68XP-UD3でした。
 SSDの接続はマスターにつないでおります。(USB接続のHDDはつかっておりません)
 CMOSクリアーも実行しました。
 ヒエル様のやり方も実行いたしました。

状況は変わりません。このままでもOS-DVDを入れておけば普通に使えるのですが
残念ながらクリーンインストールを体調回復次第、実行してみようとおもっています。
 もし別の角度からの方策があれば書き込みをお願いいたします。

書込番号:15289390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 17:17(1年以上前)

他の方のブログにこの様なのがありました。
「Windows8にしたらCドライブへのアクセスが激増したような気がする」
で検索すると出ると思います。

書込番号:15289461

ナイスクチコミ!2


FFP20さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 20:18(1年以上前)

VISTA以降で幾度と無く繰り返された質問でないかな。

インデックスサービスがファイルのインデックスを作ってるだけではないの? 作成が終われば、いずれアクセスしなくなる。検索でインデックス使わないなら、サービスで切れば良いだけ。

書込番号:15290309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/11/03 22:43(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。急用で、しばらく外出したままに
なりますので、4,5日以内には設定を弄ってみたいと思います。

アップグレード前はWin7でしたが、そのような事は起こりませんでしたし、
他の環境(G530+H61M-HVS)では、インストール直後からHDDはおとなしいまま
でしたので、疑問に思った次第です。

後日、結果をご報告します。

書込番号:15291102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/11/09 00:00(1年以上前)

クロノマさん、FFP20さんから教示頂いた点について検証しました。

1.ピア名解決プロトコル
 参照URLの通り、上記サービスを停止しましたが、変化ありませんでした

2.インデックスサービス
 既に作成済み(12000個程度)となっていました

ということで、解決には至っておりません。以前のスレ主さんと同様ですが、
そもそもランプは常時点灯していますが、アクセス音はしていないような気がします。

引き続き、お分かりになられる方おられたらご教示お願いします。

書込番号:15314192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/11/10 23:28(1年以上前)

再インストールしてみました。

インストール直後は、アクセス時しかランプ点灯しないのですが、
最初のWindows Updateで、180MB位のシステム関連をインストールした
直後、常時点灯となりました。

このまま使用することも考えましたが、スッキリしないので、
別PCへインストールすることにします。そちらはATOM330なので、
動作がもっさりしないか心配ですが。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15323007

ナイスクチコミ!0


uirou310さん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/24 20:59(1年以上前)

コントロールパネルから、『ホームグループ』を開いて『ホームグループへの参加を終了する』をクリックして解決しました。

書込番号:16876364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/30 14:38(1年以上前)

オイラも当初はインデクスかなと思ったけど、それだけでもないようだ。パフォーマンスモニタのディスクアクセスを見てると状況が分かると思う。

上の方が書いてるように ホームグループが関係してる可能性も高い。

オイラの場合は、これを無効にしただけでは駄目で、HomeGroupがついてるサービスを2個無効化することで収まったと思う。

過去ログに、何もしないと1日10G位書いてることもあるとあったので、SSDユーザは要確認だね。

書込番号:16898621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

WindowsUpdateのクリーンアップの対象ってどこ?

XP時代はアンインストール用のバックアップはすぐ見つかったが

Win8.1のアップデートの際に、ディスクのクリーンアップ->システムファイルのクリーンアップに
見慣れない 
  ”WindowsUpdateのクリーンアップ"
という項目があるのに気づいた。スナップショットは 700MB程度だが、別のマシンでは2G程あった。
窓の杜のレポートだと、Win7で 3G位あった例もあるらしい。 128GのSSDで運用してると、数Gの領域は結構無駄と感じる。

スレ主は、WinXP以来 
(A)- C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
は 常に消してるので、こんなに大量の更新プログラムのコピーが残ってるのに驚いてる。

窓の杜によると Windows7にも KB2852386を適用すると
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131011_619172.html
この項目が出てきてバックアップ領域のお掃除が出来るらしい。

XPの時は、WindowsUpdateを実行すると

1. Updateは、まず  C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download にダウンロードされる。
2. Update適用前に 置換対象が 図の (B)-C:\Windows\$NTUninstall...というファイルにコピーされる
3. Upadteを適用する

という流れで、アップデートが終了すれば、(A)と(B)は マニュアルで消して問題なかった。
VISTA以降は、この (B)の隠しファイルは場所が分からなくなってたので、気にはなってたが、いつのまにか忘れていた。

当初は、少し前、話題になった winsxs\reserve.tmpかと思ったが、これを消して、再度スキャンしてもサイズは減らない...

このWindowsUpdateのクリーンアップの対象って XP時代の (B)相当品ですかね? それって いつもはどのフォルダにあるのでしょうか?

ご存じの方は教えてください。

残念ながら、スレ主の環境では、
  ”WindowsUpdateのクリーンアップ"
は、削除に 1時間以上かかる事がざらです。

もし、XP時代のように $hmimgsとか $NTuninstallの形で見つかるならマニュアルで消した方が Windowsに消させるより、1000倍位速いでしょう...

書込番号:16757696

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 19:24(1年以上前)

うん、そうですね。上にも書いてますが、Downloadフォルダは消してからクリーンアップを走らせたのです。

やっぱ、アンタッチャブルゾーンですかね? WinSXSを解析しながら消してるとしたら、時間がかかるかも知れないけど、700MB 程度が1時間以上まって消えないと おかしいですよね... (CPU Corei7 3770 + SSD)。

進捗グラフは60%あたりで固まったまま、Windowsには良くあることですけど。
2Gを消したときも途中で固まって、キャンセルしたら HDスペースは空いてました。今回はダメですね。

書込番号:16758177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/10/26 19:29(1年以上前)

どうもXPで言う $NTUninstallに相当するフォルダは、7の場合は前記のsoftwaredistribution\downloadフォルダと、
C:\windows\winsxsフォルダに分割して保存されているようで、winsxsのほうにはプログラムの互換性を保持するために旧バージョンのファイルが格納されているので、削除すると不安定になるようです。
その他のインストーラ等はsoftwaredistribution\download フォルダに置かれますが、全部削除できます。

書込番号:16758189

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/26 22:15(1年以上前)

解答にはなりませんが
Windows 8.1にすれば、悩まなくても良くなりますよ
preview版でも書きましたが
普通は、ディスククリーンアップって何?・どうやるの?
状態になります

画像は、Windows 8.1でのものですが
特に理由が無ければ、ディスククリーンアップは不要
・・・という事でしょうか
そのうちに変更されるかも知れません

私の場合Windows 8.1での最少占用領域は、12GB程度ですが
最近では感覚が麻痺(慣れ?)しているのか、気になりません

書込番号:16759032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/26 23:32(1年以上前)

>特に理由が無ければ、ディスククリーンアップは不用
=>
ゴメン、何を根拠にそう書いてるのか、全く分からない。

単純に Win8.1へのアップデート直後の容量が小さいという意味なら、それはWin8.0と同様に今後ドンドン増えていくはずですよ。 何もメンテしないなら。

WinSXSの仕組みや WindowsUpdateとSoftwareDistributionの構成は特に変わってないですから。

書込番号:16759439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/27 02:41(1年以上前)

こんばんわー

私は "SoftwareDistribution" をバッサリ削除しちゃいます。サービスからWindowsUpdateを停止して
フォルダ削除してまたWindowsUpdateを開始してフォルダが自動作成されてハイ終了みたいな

あとはCCleanerでキャッシュとか履歴とか細かいのもろもろ消して
たまにデバイスマネージャーのお掃除ですかね

■デバイスマネージャーのお掃除

1) コマンドプロンプト(Vista、7は右クリック→管理者として実行、8、8.1はメイン画面の一番左下を右クリック→
  コマンドプロンプト(管理者))を起動

2) set devmgr_show_nonpresent_devices=1 と入力し、[Enter] ←のコピペでも可

3) start devmgmt.msc と入力し、[Enter] ←のコピペでも可

4) デバイスマネージャが現れますので表示→非表示のデバイスの表示

5) 以前にインストールして現在使用していないデバイスが薄いアイコンで視えるようになるので
  デバイスマネージャーの>部分をクリックして薄いアイコンを右クリック→削除※

6) 作業終了後、再起動

※ ただし、"システム デバイス"アイコン内の薄いアイコンと"サウンド、ビデオ、及びゲームコントローラー"内の
  Microsoftで始まる薄いアイコンは削除しない。あとはバンバン削除する

※ ビデオカードを同じチップメーカーの型違いの製品に変えた場合(例えばNVIDIA GTX660→GTX770とか)、
  残っている以前のビデオカードの薄いアイコンを削除してしまうと現在のドライバも消えてしまう事があるので
  その場合はドライバを入れ直す必要あり

ッて感じです。特に前に使ったUSBメモリとか汎用ボリュームとかシャドウコピーとか
OSインストール時に入ったインボックスのチップセットドライバとか不明なデバイスとかごっそり出てきます

普通はこんなことやらなくてもいいんでしょうけど、
タマににすると気分的にスッキリしてよいですね

書込番号:16759981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/27 08:13(1年以上前)

Windows 8の話なのかな?
[ディスククリーンアップ]の画像を見る限り
微妙に文言が違いますね

>>特に理由が無ければ、ディスククリーンアップは不要
>>・・・という事でしょうか

私が思っているのでは無く、MSの思惑がそうではないかという事ですよ
Windows 8.1では
従来のような方法で、ディスククリーンアップが呼び出せませんが
私の環境だけなのかな?
添付画像は、私の環境の(Windows 8.1)コントロールパネルのアイテム一覧です
意図的に、機能を外してある項目もあるのでデフォルトよりは少ないですが

>・・・それはWin8.0と同様に今後ドンドン増えて・・・

そうですね
私の場合は、不定期(6ケ月程度)ですがOS(環境)入れ替えしています
通常は、CCleanerを使っています

書込番号:16760287

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/27 19:28(1年以上前)

>・・・デバイスマネージャーのお掃除

普通は
デバイスマネージャの[表示][非表示デバイスの表示]にチェックして
そのまま、グレー表示の不要なものを削除する方法でやりますね

因みに
デバイスマネージャの[ファイル][オプション]から
ディスククリーンアップを開くと、プロファイルの削除もできますよ

書込番号:16762429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/27 19:57(1年以上前)

ponta393さん、ごめん、最初から最後まで何を話題にされてるのか全く分からないです。

ディスクのクリーンアップは、Win8.1でも エクスプローラ -> ドライブの右クリック->プロパティ
で現れます。 システムのクリーンアップは更に そのダイヤログの中のボタンです。

デバイス関連の話題は出しておりません。ご確認ください。

書込番号:16762553

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/27 20:52(1年以上前)

>ディスクのクリーンアップは、Win8.1でも エクスプローラ -> ドライブの右クリック->プロパティ
>で現れます。 システムのクリーンアップは更に そのダイヤログの中のボタンです。

貴殿の環境では、Windows 8.1でも表示されるという事ですか
私の環境では、システムドライブなどでは表示されません
3台のPCをWindows 8.1にしましたが、全て表示されていないようですので
てっきり、他の環境もそうだと思ってました、話が噛み合わないのは当然ですね
修行しなおして勉強しておきます

>>・・・デバイスマネージャーのお掃除
については、[16759981]の話題についてです、悪しからず

書込番号:16762807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/27 21:54(1年以上前)

>貴殿の環境では、Windows 8.1でも表示されるという事ですか
==>
自分はどちらもアップグレードで2台、仮想Enterprizeの評価版も含めれば4つ。全部 従来通りですよ。

書込番号:16763158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/27 23:48(1年以上前)

ponta393さん、こんばんわー

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=16757696/#16759981

のやり方でないと視えないデバイスがあるんです。違うPCIスロットとかに挿してしまって
ダブって#2がついちゃったNICとか

ダマサれたと思ってやってみてくださいな
けっこうありますから

書込番号:16763761

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/27 23:52(1年以上前)

>自分はどちらもアップグレードで2台、仮想Enterprizeの評価版も含めれば4つ。全部 従来通りですよ。

ドライブの状態で、要/不要を判定して表示/非表示しているようですね
ごみ箱のプロパティから
[ごみ箱にファイルを移動しない・・・]を適用すると、ボタンは表示されないようです
又、環境の設定によって、文言の内容も変わるのかも知れません
あまり、ごみ箱を使う習慣が無いので、気が付きませんでした
他の分も合わせて、スクリーンショットをあげておきます

書込番号:16763778

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/10/28 08:15(1年以上前)

maro@2chさん、こんにちは

>・・・やってみてくださいな

試してみました
OS入替から、それ程経過していない状況であるのと
パーツ構成がシンプルなので、気になるものは出ませんでした
他の環境などで、機会があれば試してみます
ご意見・情報を有難うございました

書込番号:16764496

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2013/11/10 01:10(1年以上前)

うちも先ほど8.1にしてみました。

アップデートのあと、
----
>Win8.1のアップデートの際に、ディスクのクリーンアップ->システムファイルのクリーンアップに見慣れない"WindowsUpdateのクリーンアップ"という項目がある
----
うちには無いなあ。

新しいクリーンアップの項目として
デバイスドライバーパッケージ
以前のWindowsのインストール 4GB
WindowsDefender
一時Windowsインストールファイル
など新規?らしい項目はありました。

"WindowsUpdateのクリーンアップ"===>これがなくなってくれたらうれしいことです!!

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=16275221/#tab

書込番号:16816490

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/10 21:40(1年以上前)

ASCというフリーソフトで削除をやってくれてる様なので、特に気にしてないな。

書込番号:16820050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/11 13:23(1年以上前)

>うちには無いなあ。

多分、winsxsにある程度はゴミが溜まらないと項目が表れないのかも知れませんね。downloadファイルだけが対象ではないようです。

win7には追加されたのが先月ですね。

削除対象のファイルの全てが 3rd partyツールで消せるのかどうかはよく分かりません

書込番号:16822195

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2013/11/11 23:55(1年以上前)

>”WindowsUpdateのクリーンアップ"は、削除に 1時間以上かかる事がざら

今日、32bitの8.0のノートマシンですが、クリーンアップかけてみました。
150MBが5-6分で終わりました。
以前は確かに1時間近くかかりましたが、WindowsUpDate中に修正パッチでも当たった感じはします。

64bitの8.1にしたマシンを今のぞいてみましたが、なんかヘンです。(システムのクリーンアップはしていません)
相変わらず”WindowsUpdateのクリーンアップ"は現れません。

デバイスドライバーパッケージ--->変わらず
以前のWindowsのインストール 4GB--->224KB
WindowsDefender--->変わらず
一時Windowsインストールファイル(195MB)--->消えた
新たにWindowsアップグレードログファイル101MBが追加

見たところ、Windows8.1になって、”WindowsUpdateのクリーンアップ"の項目が見直され別の項目になったようにも思えます。(不具合修正?)
クアドトリチケールさんの”WindowsUpdateのクリーンアップ"はWindows8.0の時のを残したまま8.1にアップしたのでそのまま引き継がれているのではないでしょうか。

書込番号:16824842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/12 08:38(1年以上前)

>クアドトリチケールさんの”WindowsUpdateのクリーンアップ"はWindows8.0の時のを残したまま8.1にアップしたのでそのまま引き継がれているのではないでしょうか。
=>
それは違うようですね、

今、VirtualBoxに入れてる 8.1の評価版でWindowsUpdateした直後に SoftwareDistribution\Downloadを削除して、確認したら出てます。この8.1はクリーンインストールです。

今まで消せなかった部分がユーザの選択で消せるようになったので良かったと思います。

ただ、状況によって 項目が出たり出なかったりというのは、不安にさせるので MSの余計なお世話な気がしますね。 0と表示してる項目もあるのに...

書込番号:16825636

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2013/11/15 15:26(1年以上前)

>それは違うようですね

家の8.1へアップした64bitマシンですが、とうとう”WindowsUpdateのクリーンアップ"が現れました。
容量からして、数日前にupdateしたものと思われます。
一時ファイルのクリーンアップと同様に数日たったものをチェックしてクリーンアップするのかもしれないですね。

さっそく単品でクリーンアップかけてみましたが、120MBで17分程かかりました。
ただ、進行バーの進み具合は途中で引っかかる感じがなかったので良かったですが、700MBを処理するのだと大変ですね。

書込番号:16839144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/15 16:32(1年以上前)

>700MBを処理するのだと大変
==>
おお、分かっていただけましたか!

最初に書いたように、僕の場合は、 2G以上あり 永遠(?)と思えるほどの時間がかかりました。
2Gなんて普通は数秒で消せるマシンです。 なので、消すべきファイルが分かるなら自分で消したいと思ったわけです。

昔、知人のWin95 PCの IEキャッシュが 最大100MB指定を無視して、数G以上に肥大化し、標準機能で消すのに、途方もない時間が掛かったのを思い出しました。 ツールで消すと一瞬なのに...

MSさんは時折、不思議なユーティリティを作ってくれます。
まぁ、今回のは、今までない機能なので、HDの無駄をなくセルという点では、ないよりあったほうが良いですけどね。

このクリーンアップ処理で WinSXSの中を掃除してくれてるのなら、時間がかかっても仕方がないのかもしれません... せめて進捗が見えればよいのにな。

書込番号:16839320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスプローラを開く方法

2013/11/14 15:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

突然、iPhone4SをUSBポート(USB2..0)に差し込むと、自動的に「画像の取り込み」が開始されてしまう様に成ってしまいました。(多分無意識に「画像の取り込み」を選択?」

いつも画像の取り込みをするわけではないので、USBを差し込んだ時に自動的に「エクスプローラを開く」または、「操作の選択」が出来る様にするにはどの様にすれば良いでしょうか?

設定方法等ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:16835003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2013/11/14 15:50(1年以上前)

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定。

書込番号:16835043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/11/14 16:21(1年以上前)

あさとちん さんへ;

早速のご連絡大変有難う御座いました。
お陰様で、「エクスプローラを開く」に設定する事が出来ました。

> コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定。
Win8.1(W8も同じ?)の場合は,コントロールパネル→自動再生→該当のデバイスに成っていました。

書込番号:16835138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 16:39(1年以上前)

>コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→該当のデバイスを「何もしない」に設定

自動再生の中のリムーバブル ドライブという項目で設定変更出来ると思いますがいかがでしょう?

書込番号:16835197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 16:42(1年以上前)

すいません、解決してたみたいですね。

書込番号:16835208

ナイスクチコミ!1


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/11/15 10:00(1年以上前)

tuntukutun さんへ;

ご連絡有難う御座いました。

書込番号:16838196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:605件

表題の通りなのですが、
本日Windows8からWindows8.1にアッップデートした所、
セーフモードにしないと、Windows8.1が起動しません。
最初のアップデートの際、エラーでアップデートできず、
クリーンブートにてアップデートしたら、無事アップデート出来たのですが、
再起動後画面が真っ黒のままです。
セーフモードにすると起動できます。
PCのプロパティを見る限りは、8.1にアップデート自体は出来ているようです。
セーブモードで起動すれば、正常に動作出来るのですが、
通常モードでは起動しません。
8に戻すにも方法が分からず、非常に困っています。
どなたか、どうかご教授のほど、お願いいたします。
Windows8は64bit版です。

書込番号:16722105

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/18 16:27(1年以上前)

男らしく、 Win8.0からクリーンインストールをやり直す。

そして急がず慌てずに、Win8.1アップデートの情報が十分広まってから再度試す。

自作機なのかな、こういう時のために、TrueImageやEaseUS、or Win8の回復ドライブ等で イメージを採取しておくといいね。
ソフト的には何があっても、数分で なかったことにできる便利な道具だから、使わない手はない。

今回は、今更だから、勉強と思って、Win8の最初からやる。Win8.1は 人柱たちの報告を待つ。

どうしてもすぐやりたいなら、壊れても良いお遊びマシンを用意する。古いの1台でも良いが、これにもTrueImageを!

書込番号:16722161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/18 16:30(1年以上前)

Cドライブの空き容量に余裕があれば、Windows8 Pro 64bit版を無理やり、クリーンインストールしてみてはどうでしょう!

失礼しました!

書込番号:16722170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/18 17:16(1年以上前)

インストール時にはすべてのアプリはoffにしていましたか?

他の人の為にもハード構成とソフト構成を書いたほうが良いかもです。

私の場合アプリが少なかった為かスムースにインストールできました。
 (ファイルは3.6GB位あったような? 混雑してて?ダウンロードには2時間近くかかりましたけど)

書込番号:16722310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/19 05:43(1年以上前)

急がば回れ
クリーンインストールして,再挑戦しましょう!
バックアップ等は,怠りなく。
「教授」→「教示」

書込番号:16724552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/19 08:17(1年以上前)

こんなのがありました。

http://support.microsoft.com/kb/971760/ja

もし、クリーンインストールするなら、駄目元で、その前に上の戻し方を試して、結果を書いてくれると他の方の助けになるでしょう。
今後、同様の質問がいろんなスレに沢山上がるのでしょうね。

書込番号:16724806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2013/11/07 00:17(1年以上前)

レスが遅くなり、申し訳ございませんでした。
結局、7に戻しました。
8はしばらくの間、様子を見ようと思います。

書込番号:16804446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/11/07 05:43(1年以上前)

>結局、7に戻しました。
==>
どうやって戻しましたか? 上の方法? それともリカバリー?

書込番号:16804876

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2013/11/09 08:37(1年以上前)

デュアルブートにする方法は、いかがですか...

デュアルブートの場合データの移動とかは非常に簡単ですよ

私は 7/ 8/ 8.1 のトリプルブートにしています。

書込番号:16812855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これ まだ 買ってもいいのですか?

2013/10/17 23:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

こんにちは。
いま Vista 32bit HP製のデスクトップをつかってます。

このwindows 8 pro upgrade 発売記念プロモーション を買っていいのか確認したいです。

なぜならwindowsに問い合わせると普通のwindows 8 を買ってくださいといいます。この商品はキャンペーン中のものであるから、といいます。
でも現に価格.comに値段があるし、普通の8より安いのでこれを買えば済むこのなのでわないかとおもいますが、なんか怪しいので質問しました。

どうかご教授ください。

書込番号:16719966

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/17 23:16(1年以上前)

もともと発売記念として1月31日までの限定で5〜6000円ほどで販売されていたものです。
その後は一斉に店頭から回収されましたから、MSの公式見解としては、本来存在しないはずのものです。
いまあるのは、回収漏れをプレミアを付けて売っているものでしょう。製品自体は通常のものとおなじです。

書込番号:16720024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/17 23:28(1年以上前)

使えると思いますが、VISTA からだとクリーンインストールしか出来ません。

方法は、"Windows 8のアップグレード版をクリーンインストールする方法"で検索すれば見つかると思いますよ。

書込番号:16720085

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/17 23:42(1年以上前)

我が家にも今年の1月に買ったアップグレード版が未開封のまま転がっていますが、高くなったものですね。
発売記念プロモーションの中身は、通常のアップグレード版と同じです。

書込番号:16720160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/17 23:54(1年以上前)

いまからなら

 http://kakaku.com/item/K0000582147/ 8.1のパッケージ

を買った方がいいのでは? 値段も大きくは違わないよ。

書込番号:16720211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2013/10/19 00:25(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます!!
とても参考になりました。
買っても問題ないのであれば買おうとおもいます。
8.1でもいいのですが、値段が3000円弱もちがうのでおそらく牛丼が10杯はたべれて
5日は生き延びれるので価値はあるとおもいます。
しかも無料でアップグレードできる
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013101800071
のでこれでいいとおもいます。

vistaだとクリーンインストールですが、ちょうど、1からはじめたかったので大丈夫です。親切にありがとうございます。
またうまくいけたらレビューに投稿いたします。どうもありがとうございました!

書込番号:16724109

ナイスクチコミ!0


スレ主 Quique Pさん
クチコミ投稿数:176件

2013/10/27 19:54(1年以上前)

みなさま、返答ありがとうございました。無事インストールできました。いまのところ問題ないです。ありがとうございました。

書込番号:16762537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング