Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows8 アップグレード について!

2013/05/23 22:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 vivahidemiさん
クチコミ投稿数:8件

PCはWindows7、NEC VN770/G を使用しています。

Windows8にアップグレードしたいのですが、いざしようと思うと種類がたくさんあってどれにしたらいいのか分かりません。

DL版やパッケージ版、Proや、「Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション」、64bitやら32bitなどなど・・・
さっぱり分かりません。

申し訳ございませんが、どなたか詳しく教えていただけたら嬉しいです。

また、DL版とパッケージ版とではどちらの方が後々良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:16168679

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/23 22:17(1年以上前)

メディア版(パッケージ版)Windows 8 Pro アップグレード版の方が良いと思います。(64bit,32bit両方のメディアがありま。ダウンロード版は元のPC環境で64bit,32bitどちらかの選択となります)
ダウンロード版はネット環境によってはストレスも感じるし、メディアの作成も面倒など色々と不便だと思いますので、確かなところから購入して下さい。

書込番号:16168744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/23 22:30(1年以上前)

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション版ってまだ買えるんだ。これは、64bit/32bitのどちらのDVDも入ってるので、これが一番オトクかな?

1.Win8Pro パックは、 Win8(無印)->Win8Pro へあげるものだから、買ってはいけません。
2.ダウンロード版は、色々面倒だし、最早値段も高いので買わない方が良いでしょう。
3. DSP版は、自作PC等で単独でインストールするものです。まっさらな PCにインストールが出来ますが、これもスレ主には要らないでしょう。

という所です。


ただ、Win8へアップグレードしようというのは、興味からですか? 

私はアンチWin8ではなく、逆の立場ですが、研究や仕事等で、どうしても必要でないなら、そのまま Win7で使い続けるという選択肢もあります。 Win7ユーザなら、Win8へあげても、あまり多くのものは得られないと思います。

製品の過去ログを読んで、どういうトラブルをユーザが経験したか、どういう意見があるかをじっくり読んでから心を決めてください。 

アップグレード方法は、メーカサイトを必ず見ましょう。 迂闊に何の準備もせずに、そのままやると失敗する場合があります。

書込番号:16168818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/23 22:42(1年以上前)

追加、ひょっとして、それって 地デジチューナ付モデルですか?

アップグレードすると、PC固有の売りの部分の機能が使えなくなる可能性もあります。

その PCは、 NECが Win7で使うことを前提に細かく調整してあるハズです。素人で、その土台を変更するというのは生半可な知識では出来ないのが普通です。

NECさんが、あなたのPCを だれでも簡単にWin8へアップグレードできるような手引きを提供してるとか(普通はない) 、 あなたが相当PCに強くない限りは、残念ですが、アップグレードしないことをお勧めします。

書込番号:16168880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/24 00:09(1年以上前)

Windows8の魅力ってなんなのでしょう。
うっかり衝動的にWindows8Proパソコンを買ってしまい後悔しています。
幸いダウングレード権があるのでWindows7にできるようですが、面倒なので実施していません。
Windows8のアップグレードで使いやすくならなければ、Windows7にダウングレードしようと思っています。

書込番号:16169285

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/24 00:41(1年以上前)

もしどうしても購入するならこの「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」を購入して下さい。
それが最もトラブルが無いです。

でも・・・本当はWindows 7のまま使い続けるのが良いかと思います。
NEC VN770/Gのソフト類はWindows 7用に作られていますので、そのままWindows 7を使うのが最もトラブルが少ないです。Windows 8にすると、ソフトのアップデートなどいろいろと付きまとうので、vivahidemiさんには良くわからなくなるかもしれません。

Windows 7でも2020年までサポートがありますので、2020年までには次のPCを購入される可能性が高いのでは?と思われます。

書込番号:16169407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/24 03:07(1年以上前)

とりあえずWin8アップグレードアシスタントでハード/ソフト、周辺機器の対応状況を確認する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8
普段使っているソフトや機能が動かなければアップグレードする意味もない。
メーカーのWin8アップグレードサポートは終了しているから、導入ガイドの入手は不可。
http://121ware.com/win8-upgrade/
ソフトのアップデートを自分で探すかWin8対応版を購入するしかない。

書込番号:16169615

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/24 07:59(1年以上前)

vivahidemiさん
>PCはWindows7、NEC VN770/G を使用しています。

メーカー製パソコンの場合は、周辺機器を動作させるために、ドライバというものをパソコンメーカーが提供します。
マイクロソフト社が提供する(Windowsに含まれている)ドライバで動く場合もあります。

Windows7からWindows8にアップグレードすることを検討する場合、お持ちのパソコンのためのWindows8のドライバがあるか否かが問題です。

NECが、Windows8用のドライバを提供しているか否かを確認してください。

ドライバがないとディスプレイが十分な精細度で表示できなかったり、音がでなかったり、LANに接続できなかったり、USBを使えないなどの事象が起きるかも知れません。

書込番号:16169960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/24 08:05(1年以上前)

説明足らずでしたので参考リンク。
>「これから買うもん!」というあなたのために──「アップグレードインストール」編http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/20/news082.html

書込番号:16169979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/24 08:09(1年以上前)

地デジチューナーの場合は、そうでなくても、普通のデバイスに輪を掛けて情況が複雑です。
今普通に動いてるのなら、いじらない方が安全です。

書込番号:16169987

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivahidemiさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/24 11:20(1年以上前)

皆様たくさんのご意見有難うございます!!
とても参考になりました。

windows8にアップグレードしたい理由は、子どもの学校が夏からwin8のPC導入になるからです。
子どもとしては、先に家で使い方をマスターして、2学期からのパソコンの授業でわからないことがないようにしたいと思っているようです。
私もそんなに詳しい方ではありませんが、試してみたい気はします。
でも、うちのこのパソコンでは、アップグレードすると不具合が生じる恐れがあるのですね・・・
ならば使い方を割り切って、win8導入の安いノーパソでも買って練習してみましょうかね(^_^;)

いま使っているPCも、購入して1年未満ですので壊れると悲しいですもんね。
皆様、本当に有難うございました!
早まらずに済んで良かったです。

書込番号:16170535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/24 12:28(1年以上前)

>ならば使い方を割り切って、win8導入の安いノーパソでも買って練習してみましょうかね
==>
それが良いでしょう。

後、Win8は、タッチパネルが使えるか否かで操作性が変わります。
学校に導入されるのがタッチパネル付かどうか確認する方が良いでしょう(これからなら、多分、そうだと思う).

もしそうなら、
http://kakaku.com/item/J0000003947/ 約4万円
が第一候補でしょうね、

現在ランキング1位なのは、価格と性能のバランスが良いからでしょう。
私はユーザではないので、詳しくはそちらで聞いてください。

書込番号:16170700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/24 13:07(1年以上前)

小学生か中学生が授業で、ほんのちょっと習うWin8のために親が数万円のPCを買い与えるとしたら、
僕的にはすんなり入ってこないものがありますが.... まぁ、個人の自由でしょうからねぇ...

後一つ、もし軽く慣れておく位なら、
MSが配布してる3ヶ月限定の Windows 8 Enterprise 評価版

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

を使えば3月は無料で使えます。

をダウンロードして、今のPCの仮想環境で動かすという事は出来ます。これなら、悪影響は少ないでしょう。

難しい事ではありませんが、仮想環境等の意味が分からないと厳しいかも知れません。

書込番号:16170839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ストアアプリの選出方法

2013/05/20 11:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

私も、別に隅々まで目を通したというわけではないので、見識違いかもということは、あらかじめ書いておきますが。
DELLのタブレットPCを買って、Windows8のいわゆるMetroも暇潰しにいじるようになりましたが。どのようなWindowsストアアプリが良いのかが、分かりません。
基本的に「私は何をすれば良いのでしょうか?」的質問は、非常に間抜けではあるのですが。デスクトップとは不可分で、わざわざデスクトップとは違うUIにした「これ」を何に使うか…あたりで困惑しています。

当然ながら。知らないだけで使える/おもしろいアプリはあるのかも知れませんが。MS曰く7万種の中から選択しようとする段階で躓いています。

・そもそも、この従来のWindowsと互換性の無いアプリ群の正式名称は何なのか?
「Windowsストア」なのか…映画や音楽や本も売っているし。
「Windowsストアアプリ」なのか…リストには、デスクトップアプリも混ざっているし。
Windowsストアという単語では、「店」なんてありふれた言葉での検索が心許ないのか、Googleで検索したところで具体的なアプリ紹介記事がほとんどない。ゲームで。マインスイーパーやソリティア紹介されても…

・「評価」とはなにか?
五つ星で、アプリの評価が出てきますが。100人平均で四つ星と、一人だけ五つ星、どちらが参考になるかは言うまでも無いでしょう…なんてレベルの話では無く。
ゲームで538個のアプリがリストに出ます。注目度でソートします。一番最初のアプリの詳細を見ます。
「9件の評価」って、どういうこと?
「評価で高い順」で出て組る最初のアプリは、「1件の評価」です。
いっそのこと、評価件数でソートできるようにして下さい。

実用的なソフトで何かあるかなと、ユーティリティーをリスト表示しても、ジャンル分けもされずにベタ並べで表示され、何でこんなに電卓がある?という感じですし。実際のソフトの規模からすれば、パソコン通信時代のPDSか?というレベルです。

というわけで。
Windows8を使っているのなら、これがお薦め/このためにWindows8を入れても良いというWindowsストアアプリがあったら、紹介をお願い致します。

今のところ私の使い方では、「デスクトップアプリをタッチパネルPCで便利に使うソフト」の方が、確実に需要が高いです。

書込番号:16154286

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/05/20 11:53(1年以上前)

Windowsストアのアプリの数はiOS、Androidに比べると圧倒的に少なく、分類、検索方法は不完全だと言わざるを得ません。
乗り換え版NAVITIMEを使っても使い勝手はPC版と変わらないし、場合によっては自治体のアプリが出てきて何だろうと見ましたが、単純にクイズ形式でした。
今のところは、Windows8ではWindows7まであったソリティア、マインスイーパが搭載されなくなったので、Windowsアプリからこれをダウンロードすると暇つぶしになるでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/30/news014_2.html

書込番号:16154386

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/20 13:00(1年以上前)

>Windows8を入れても良いというWindowsストアアプリ
Windows8にするなら必要になるWindowsストアアプリ=ソリティアです
私の場合、これが無いと仕事(?)が捗らなくて困ります

>デスクトップアプリをタッチパネルPCで便利に使うソフト
最近、何とかタッチAPIのコツが掴めたので
自分で使うアプリケーションには、自作して使っています
一定の期間は、恐らくこのようなものが流行るかも知れません
ストアアプリ?・・・使う心算もないし作りたいとも思わない
というか、作り方を知らないので負け惜しみですが

書込番号:16154587

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/20 13:52(1年以上前)

やっぱ、今のところ鳴かず飛ばずですか。
クイズの類い、多いですよね。都道府県の数だけあるし。これで英語圏なら、50州分あるんでしょうね。
…楽天の電子書籍の水増しを思い出します。

ソリティアとマインスイーパー…これだけのためにWindows8というのもねぇw
「ウィザードリィ」移植してくれないかな?FFとかDQを出してくれれば、それだけでキラーソフトになりそうですが。

個人的に欲しいなと思うのは、タッチパネルでもデスクトップ画面にマウスポインターを出すソフトですね。
アイコンをダブルクリックしたとき、砂時計マーク的なものが出ないと、ダブルクリックに成功したのかも分かりません。
また、タッチの座標とポインターの座標を故意にずらしてくれれば、「指に隠れてタッチする場所が見えない/違うところを押した」なんてことも、置きにくくなるでしょう。

書込番号:16154754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/20 17:24(1年以上前)

数ヶ月に一回、検索して
 お薦め Win8アプリ 厳選◎◎本!
とか試すが、これは素晴らしい、という一本に遭遇した事がない。ゲームしないしそっちは興味ないし...

カップラーメンの食べ頃タイマーがあってもね、それでWin8タブレットを買うやつはいない。

デスクトップ側に、ほとんどあらゆる種類のソフトが存在してる事も一因かなぁ...
最近は、それに加えて Googleのウェブストア版も使えるし。

過去半年Win8使ってきて、デスクトップ側の使用率は99.9%は超えるだろう。

僕にとっては、スタート画面は、タイルの整理整頓と”デスクトップタイル”をクリックするためだけに存在してるかも知れない。
Win8.1で、そのタイルクリックを自動でやってくれるのが本当だとしたら嬉しいような嬉しくないような。

MS自体が OfficeのWin8アプリ版を1000円で配ったら、キラーアプリになるやろか?
いっそ、アンドロイドやiOSアプリの自動変換ツールとか...やっぱ発想が貧困だな。

ただ、ストアアプリ開発は冗談抜きで超簡単だから、今までWindowsプログラム作ろうとか思ってなかった人でも、ストアアプリなら作るようになるかもしれない。 今後、Windowsにないようなソフトが増えると良いね。APIやイベントのHookとか企まない奴。

書込番号:16155324

ナイスクチコミ!2


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2013/05/20 18:24(1年以上前)

わざわざ使おうってもんでもないですしね。
OSなんて道具なんだから新機能使いこなそうとかしなくていいと思います。
後方互換性高いのはWindowsの凄いところですし。
あと開発する側で見てもストアアプリは結局流行んない気はします。
あれやるならWebアプリでいいんじゃと思ってしまう。

書込番号:16155488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/21 03:36(1年以上前)

タブレットがもっと普及しないとモチベーションがね。

作って友達に自慢しようにも「なんでWindowsで作ったの?」って言われちゃうだろうし。

書込番号:16157474

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/21 05:33(1年以上前)

OSやアプリは、無理に使うものじゃない。
使いたかったら使えばいい。
アプリとOSは、車の両輪。
両方揃って初めて意味を持つ。
ウィンドウズに添付したことで、インストールベースは順調に増えているが、必要なものはウィンドウズにたいてい揃ってる。
タッチ操作はデスクトップでも出来るので、デスクトップアプリをタッチ操作でも使い易い調整をしても良いだろうし。
でなければならない、何かが必要だろう。

マインスイーパやソリティアを
ヤリたくなったら、ストアアプリをストアからダウンロードして使わせるという手順を学ばせる為に、デスクトップアプリからシフトさせた。
しかし、マインスイーパは動作が緩慢すぎて使い勝手が悪い。
緩慢なのはウィンドウズビスタの時からだけど。
ウィンドウズ3.0の時のものが一番使いやすい。

それしか動かないウィンドウズフォンとかは、欲しい。
エクセルの機能限定版もあるとなお良い。

パーソナルコンピュータの父とも言われるアランケイ。
この
30年は、アランの提言を実現させてきた30年だった。
そのアランは、アイパッドを認めてない。
消費するためだけの堕落させる道具と手厳しい。
簡単なものでも、プログラミングが出来るものが欲しいな。
プログラミングしたことが無いと、コンピュータを理解するのは難しい。
しかしコンピュータ社会であり、理解してない出来てない物に依存しているのだから、危うい。

書込番号:16157544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/21 08:43(1年以上前)

相変わらず、価格.comの投稿なのに、他のヨタ話とは一線を画してるね...

>30年は、アランの提言を実現させてきた30年だった。そのアランは、アイパッドを認めてない。
消費するためだけの堕落させる道具と手厳しい。

ソースはここらかな?
http://techland.time.com/2013/04/02/an-interview-with-computing-pioneer-alan-kay/

見た目だけなら、

http://www.mprove.de/diplom/gui/Kay72a.pdf (1972)

と iPadは瓜二つなんだけどね。

きこりさんのコメント読んで最初は、40年も経てば、人の物の見方も変わるのかな位に思ったが、そういう話でもないようだ。

For all media, the original intent was “symmetric authoring and consuming”.
...
iPad and iPhone goes even further and does not allow children to download an Etoy made by another child somewhere in the world. This could not be farther from the original intentions of the entire ARPA-IPTO/PARC community in the ’60s and ’70s.

そんな事言ったって、ネットで悪さをする奴が後を立たないんだから仕方ないだろうと思って読んでると

Apple’s reasons for this are mostly bogus, and to the extent that security is an issue, what is insecure are the OSes supplied by the vendors (and the insecurities are the result of their own bad practices ― they are not necessary).

とバッサリ切り返される。 手厳しいな...

オイラには、iPadより ultrabook形態の方があってる。タブレットは 情報受信には最適なんだけど、物足りなさは常にあるから。

書込番号:16157929

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/21 11:24(1年以上前)

今回は、デジタイザペンが実用になるか?という検証もあったけど、暇潰しの面が7割くらいですし。基本的にタブレットは、情報を消費するためのおもちゃとしか見ていないです。
タブレット機には、掲載電話とか、作業場での携帯顛末とか言った使い道ももちろんあるでしょうが。PCというよりは、あくまで「携帯機」の使い道であって。これらをキーボード+マウス機と一緒くたにしようとしているMSの戦略は、肝心のストアアプリの状況から見れば、明確に失敗していると思います。
ろくなコンテンツがでないままにWindows8.1って…

まぁそれでも、iPadとかは大成功しているわけで。それだけ、情報を消費できれは良いという人が多いということでもあるのでしょうが。この辺の棲み分けのビジョンは、MSにはもっとはっきり出して欲しい物です。

>クアドトリチケールさん
>MS自体が OfficeのWin8アプリ版を1000円で配ったら、キラーアプリになるやろか?
WindowsストアアプリでOfficeが作れるのか?あたりが、まず難関でしょう。出来たとしても、操作性劣悪になるか、デスクトップアプリをストアアプリの中に表示しただけになるか、どちらかでしょうね。こういう実務系アプリでまともなのが出るとは、到底思えませんし。Window[s]ですら無いのなら、使い物になるのやらです。
…ただ。ストア版Officeを作らなくても、「次のOfficeは、Windows8以降で無いと使えません」とすれば、Windows8は馬鹿売れするでしょうねw。同時に企業イメージも墜落ですがw

>oahiroakiさん
>あれやるならWebアプリでいいんじゃと思ってしまう。
やっぱ、MSが振興金出さないと…ということですね。

>ムアディブさん
ソフトが無いからMSのタブレットが売れないのか。タブレットが売れないからソフトが出ないのか。


とりあえずいまのところ。
タイル画面のカスタマイズ性の低さはともかくとしても。チャームの呼び出し方法(画面右端の占有)と、右クリックが使えないMetro系操作は何とかして欲しいです。

書込番号:16158336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/21 11:43(1年以上前)

>WindowsストアアプリでOfficeが作れるのか?あたりが、まず難関でしょう。
へ?
失礼だけど、KAZUさんてプログラムわからん人? 今まで、プロでなくても少しは知ってると思ってたが...

おいら、Appleの PagesやNumbersのようなイメージで書いたんだけど。
あれ相当品なら、Win8アプリでできますよ、間違いなく。

書込番号:16158385

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/21 12:21(1年以上前)

>Appleの PagesやNumbersのようなイメージで書いたんだけど。
プログラミングなら、N88BASICやハンドアセンブラの時代からしていますけど。

Appleの件のアプリって、キーボード&マウスが無いタブレットでまともに使える物なんですか?
スレッドの最初の文章読んでいただければと思いますが。タブレットPC&タブレット用OSを、環境の前提として立てたスレッドですので。デスクトップの環境をMetroにコピーしたOfficeが作れるか?ではなく、タブレットで使い物になるOfficeが作れるか?という話だと受け取っていただければと思います。
タブレットを前提としないのなら、そもそもストアアプリに拘る必要もありませんしね。

キーボード&マウスが無いと使えないストアアプリって、そもそもストアアプリの認証が取れるのかな? その辺のライセンスの出し方はよく知りませんが。

書込番号:16158500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/05/21 12:58(1年以上前)

Winアプリの良いのがなかなか見つからないから、一例として OfficeのWin8アプリ相当品という例を出したまで。

そっくり同じものとか、ありえないだろう。タブレットは PCのサブセットなんだから。
見せ方や機能もタブレットしての提示があってしかるべきだ。 

それさえあれば成功するとも言ってない。タブレットのキラーアプリなんて、元々、存在しえないかもしれない。
情報発信でなくて受信にもっと特化すべきかも知れない。何が解か、キーかは、現時点では誰も見通せないだろう。

せっかく、きこりさんの示唆に富む情報提供に感心してたのに、いきなり低次元になってガッカリだ。

書込番号:16158629

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/21 14:29(1年以上前)

もともと「今あるのか?」という話ですから。その辺からずれたところで憤慨されてもね…です。
将来においても、「こうなるかも」「こうなったら良いな」だけで。特に有益な話は出ていないように思いますが。どの辺が示唆なのでしょう?
クアドトリチケールさんが何を期待していて、何にがっかりなのか。こちらにはさっぱりです。

書込番号:16158880

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/05/22 16:22(1年以上前)

まあまあ、そんなに熱くならずに楽しみましょう

ストアアプリだと、DTCP-IP対応のDLNAクライアントですね
nasne連携で、TV放送視聴に成功しました
CPU:i7-3770k
GPU:Intel HD Graphics 4000
MB:Z77 Extreme3
モニター:ProLite T2451MTS-B
DLNAサーバー:nasne
Windowストアアプリ
http://apps.microsoft.com/windows/ja-JP/app/stationtv-link/08d4ee8e-3f03-45d0-b000-2830ce2734ce

発売元(ピクセラ)のページ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/index.html
お試し版は、7日間有効ですね・・・システムチェックに使えます
画面を2回タッチすれば、ご希望のチャンネルが見れますよ
あまり、考えなくて良いから、素人には向いているかも
アイポンとかドロイド組に見せてやりたいね

書込番号:16163359

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2013/05/23 00:25(1年以上前)

今windows8使ってないけれど

Windows 8イチオシアプリコレクション
http://www.watch.impress.co.jp/headline/win8navi/

エイッとウォーズ
http://apps.microsoft.com/windows/ja-JP/app/d094c6bd-6f2a-423d-bd3f-25586eb234ee

書込番号:16165348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/23 08:59(1年以上前)

>ponta393さん
こういうTV視聴ソフトは、普通に標準搭載しても良いでしょうね。
…と言い出すと。電波で放送ではなく、ネットで放送しろということになってしまうのでしょうがw
この辺、もっと融通が利くようになって欲しい物です。

>chocosisさん
サイト拝見しました。
gTasks、スリープ状態からでもアラーム慣らしてくれるかな? 目覚ましに最適そう。
Note AnytimeとPDF Touch、タブレットならではという感じで、便利そうです。
これから試してみます。

書込番号:16166163

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件

2013/05/23 15:44(1年以上前)

窓の上側にメニューがある。
右クリックでメニューが出る。
デスクトップアプリでは当たり前ではありますが。ストアアプリを使っていると、この辺のありがたみがよく分かります。
そもそも、ソフトによってこの辺の基本操作すら異なるってのが…
よほどシンプルな動作しか前提に考えていないUIというか、そもそもそれでいいUIということなんでしょうね。

gTasks、アラーム音をユーザーで設定できたら…勝手に止まったら目覚ましにならないw
Note Anytime、ファイルを保存という概念がない。これ、アプリなりPCがフリーズしたらデータ飛ぶ可能性あるけど。どっか落としているかな?

書込番号:16167310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ライセンス認証について

2013/03/21 19:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件

アップグレードの際に旧OS(XP、Vista、7)がインストールされている必要がありますが、この旧OSはライセンス認証を済ませておく必要はありますか?
システムがHDDやSSDに入ってさえいれば、OKでしょうか?
旧OSはアップグレード後に規約上使うことはしませんが、旧OSのライセンス認証のためにネットワークドライバ等導入が面倒なので、質問させて頂きました。

書込番号:15920358

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/21 19:25(1年以上前)

認証されていなくて構いません。

書込番号:15920375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/03/21 19:38(1年以上前)

C:\Windowsのフォルダさえあれば…なんて噂もありますが。
きちんとライセンスを持っているのなら、心配する話でもありません。

書込番号:15920411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/21 20:19(1年以上前)

甜さん、KAZU0002さん

ご返信ありがとうございます。
アップグレード版でクリーンインストールが出来るとの記事を見たのですが、旧OSの扱いやライセンスに疑問がありましたが、解決して良かったです。

書込番号:15920567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/21 20:25(1年以上前)

>C:\Windowsのフォルダさえあれば…なんて噂もありますが。

この話は本当です。
また、Windows 8 Pro アップグレード版を2回インストールすれば、2回目で認証されますよ。

書込番号:15920593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/22 09:03(1年以上前)

正確にいうと、インストールディスクを選択する前に、Windowsが認識できていればOKです。
パーティションを全部消してしまっても大丈夫。というか消すことを推奨します。他のOSでパーティションを切ってるとWindows Updateが掛からなくなるので。

この認識はサイレントに行われるので、必ず、インストール後に認証されているか、そして、Windows Updateが正常に行われるかを確認してください。

クリーンインストールは一定の手順を守らないと後でしっぺ返しが来ます。結構クセが強いです。

書込番号:15922506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/22 15:36(1年以上前)

>他のOSでパーティションを切ってるとWindows Updateが掛からなくなるので。
==>
そんなことはない! 

この人の環境で再現性があるのなら、他の要件が絡んでるだろう。
その要件を明確化せずに、常にそうなるかのような記述をするのは困ったものだ。

書込番号:15923524

ナイスクチコミ!0


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 16:17(1年以上前)

>クリーンインストールは一定の手順を守らないと後でしっぺ返しが来ます。結構クセが強いです。

上記の件ですが、ムアディブ さんのハード環境を含めて躯体的に、教えていただけませんか、よろしくお願いします。

書込番号:15923642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/22 17:26(1年以上前)

あぁ、100%起こるかのような書き方をしてすいません。

通る場合もあります。が、無視できないほど高確率で起きます。
ググってもらったらわかりますけど。

わたしも現象を捉えきれてませんが(デバッグしたいわけじゃないし)、Win Updateの件はインストールしようとするドライブに依存するようです。

多分UEFIモードだと起きやすいとか、なんか条件あるんでしょうね。

MBはZ77E-ITX、P8Z77-M、あとギガのB75とASRockのB75もいじってます。ドライブはSeagateの500GB, 1.5TB, 256 M5S, 64G m4などですが、どの組み合わせがどうだったかまでは覚えてません。

P5B-E + Seagate 500GBだったかな? に突っ込んだときはなんともなかったですね。

うろ覚えでスイマセン。

SSDがダメとかHDDがダメとか、特定は出来なかったです。うまくインストールする方法を見つけるので精一杯。

一旦通った認証が後から無効になるとか、色々現象が絡むので、何が関係するのか特定するのは手間が掛かりますよ。

Windows Updateを妨げてるものがパーティションであるとわかるまでにだいぶ時間掛かったし、十分有益な情報だと思うけどね。

書込番号:15923829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/22 18:05(1年以上前)

過去ログにも数件あるので、そういう人がいるのは知ってる。

僕の手持ちの環境は5台, SSD,32bit/64bit,UEFI環境とか色々あるけど、それでは一度も起きてない。 区画は XPからのもの、7で切ったもの、初期化したもの、5重マルチブート構成とか色々だ。

自分が作ったのは、友人のも含めて10台位だから、とても条件を網羅してるとは思えないが。

だから、そういう事もある程度ではないかと思ってるのだが、確率が高いとか低いとか、個人レベルでは分からないんでないの? 

Windowsって、いまでも年間 億の単位で出てるんだろうし...

Win8の新規インストールやクリーンインストールに癖があるとか、光学ドライブを選ぶ, UEFIインストールは難易度が高い というのも、過去ログに書いてあるのは 僕の記憶では 恐らくあなただけだと思うのが...

Windows8では、ある環境下で 光学ドライブの相性やWindowsUpdateが失敗する構成になってしまうことがありえる

とかなら、そういうこともあるかも知れないね、位は思うな。

例えば、我が家には、古いIDEの光学ドライブで、なぜかDVDブートできないのが一台だけ存在する....OSは関係ないようだが...CDブートや普通のR/Wは出来るのでこれまた不思議...


ムアディブさんが、同じ状況に何度も遭遇するのなら、きっと何かのパターンがあるんだろう。手順か、機器構成か、好みのメーカか、チップセットか何がキーか分からないが、それが、僕のパターンには当てはまらないという事かな...

書込番号:15923974

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/25 20:19(1年以上前)


[15922506]
>他のOSでパーティションを切ってるとWindows Updateが掛からなくなる

[15923829]
>Win Updateの件はインストールしようとするドライブに依存するようです。

話し変わってませんか?

書込番号:15937713

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/25 22:59(1年以上前)

時間が経ちましたが、ご返信して下さった皆さんありがとうございます。
XPを新規インストール後、アップグレード版をDVDブートでカスタム設定からXPを削除し、クリーンインストール出来ました。
Windows Updateの件は?ですが、正常に稼働しています。

書込番号:15938587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/08 06:07(1年以上前)

なぜか、クリ−ンインスト−ルしたつもりは無いのに、認証が出来なかった。
認証する前にアップグレ−ドすると。途中で新しい構成に失敗しました、構成を元に戻しますとのコメントで終了。エクスペリエンスも途中で、ビデオ再生のパフォ-マンスを測定出来ませんでした。で終了。しかたがないので、再度win-xpを入れてから、win-8をいれた。
その際win-xpはsp-3を要求され非常に手間が掛った。
今回MBの交換で三回目ですが。

書込番号:15991717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/04/08 12:16(1年以上前)

>その際win-xpはsp-3を要求され非常に手間が掛った。
==>
SP-3を要求したのは、Windows8の問題じゃないよね。

書込番号:15992454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/16 03:30(1年以上前)

XPインストールしなくてもWin8インストールできます。
それはそれでコツ知ってないとメンドクサイことになりますが。

書込番号:16138216

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/16 08:19(1年以上前)

アップグレード元のチェックの無いインストールをした。
再インストールはしてないので、普遍性の方法かは不明。
ただ、ウィンドウズXP、、ビスタ、7を含めると、何十回かやっていて失敗したことは無い。
ライセンス要件は満たしてるので、海賊行為相当ではない。
アップグレード版をブルライセンス同様に使え、悪用されるので、方法は明かさない。

書込番号:16138551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

F8キー連打でセーフモード起動出来ない件

2013/05/11 11:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

Windows OSでシステムが起動できなくなるといった致命的な問題が発生した場合、元の状態に戻すためにはいくつかの方法があります。Windows8でもリセット、リフレッシュなど色々な手段が用意されていますが、イメージのバックアップ/復元を除いて、これらの手段はWindows8が起動していなければなりません。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/15/news103.html

昨日の書き込みで気づいたのですが、電源を強制OFFしても、再度電源ONしてF8連打のセーフモード起動が出来ないことです。
Windows8のセーフモードは、パソコンの電源を投入し、ログイン画面が表示されたら、ログインをせずに画面右下のマークをクリックし、[再起動]を、Shiftキーを押しながらクリックすることで設定される仕様に変更されました。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/130005.html

これは、Windows8の高速起動に原因にあるらしく、上記の方法でしか公的には明らかされていません。
別途、「再起動」をクリックする際にShiftキーを押したままに方法以外の方法が下記のサイトで紹介されています。
http://win8room.net/2012/12/10/923.html

しかしながら、普通のユーザーではWindowsのセットアップ用メディアを持っていないでしょうし、また、起動時のブート項目にセーフモード起動を追加する方法などはしていません。

Windowsでは毎月定期的に更新されるWindows Updateでは、必ず再起動を要求され、確率は少ないでしょうが長時間フリーズになる可能性があります。この状態になったら、F8連打のセーフモードが起動出来ない場合(いや出来ない)、皆さんどう対応されますか?

書込番号:16120313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/05/14 21:35(1年以上前)

フリーズしたらリセットして電源切断だね。

それだけでシステムが壊れる事もあるが、その時は、直近のイメージからリカバリする。

それで、定期的にイメージリカバリーを採取してる。累積でやればサイズはそう大きくはならない。
これでソフト的な問題ならほとんどクリアできると思うよ。

もう、Windowsを20年以上使ってる事になるが、DriveImageやTrueImageというイメージツールが使えるようになって以降は、セーフモードってほぼ使ってないな(他人に説明する時くらい)。

書込番号:16133448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/05/15 12:40(1年以上前)

Windows8の高速起動に弊害があるようです。次期Windows8.1では改良してくれればいいのですが…
やはりこういう場合に遭遇した場合、イメージのバックアップ/復元またはバックアップソフトでリカバリーを取っておく方法しか考えられません

書込番号:16135604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版の満足度5

2013/05/15 13:10(1年以上前)

SSDだと復元も10分も掛からない, Googleでセーフモードの方法を検索してるうちに、終わっちゃうかも...

書込番号:16135707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/15 14:45(1年以上前)

キハ65さん
全く同感です。私も次期 Windows で F8 を復活してもらいたいです。

> 普通のユーザーでは 起動時のブート項目にセーフモード起動を追加する方法などはしていません。

ですよね...

自分の PC であれば 万が一の為に
bcdedit /set bootmenupolicy legacy
を設定しておきますけどね。

書込番号:16135904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

数台使用可?

2013/05/04 02:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:55件

ノート&デスクトップにも使用したいのですが、本製品は1台のみのインストールですか?

書込番号:16091721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/04 02:47(1年以上前)

1台のみです。

書込番号:16091724

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/04 02:50(1年以上前)

1台のみの使用となります。

2台入れる事も可能ですが、どちらかのPCが「黒い画面の不正コピー」の感じが悪い画面になります。
「不正コピー」の画面のままでは使いづらいですね。

書込番号:16091726

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/05/04 05:48(1年以上前)

Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

書込番号:16091854

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/04 07:12(1年以上前)

MS Officeパッケージと混同しないようにご注意を。
OSは1台に1ライセンスです。

書込番号:16091961

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/04 09:26(1年以上前)

多数のパソコンのWindowsのバージョンを揃えることが目的でしたら、Enterprises Agreementや、ボリュームライセンスなどの契約がありますので、マイクロソフト社代理店に相談されると良いと思います。

書込番号:16092305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/05 14:24(1年以上前)

そも個人でボリュームライセンスを締結なんて出来るのかいな?必要な台数分パッケージ購入した方がてっとり早い。

書込番号:16097579

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 15:33(1年以上前)

Enterprises Agreementや、ボ リュームライセンスは法人が対象です。
企業利用の場合は、メディア1枚で、サーバ経由で多数のパソコンに同一のOSをインストールすることがありますが、複数のパソコンにインストールできるのか、という質問をされるのは、企業利用なのかと思い、その場合に対して返信しました。

書込番号:16097796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/06 20:41(1年以上前)

>Win8は Macmini & MacBookPro でご利用を予定しているのでしょうか?

Macユーザーだと、複数台使用可能だと思っちゃうんですよね・・・・

書込番号:16103150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8 Pro, 7 Professional

2013/04/27 14:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

クチコミ投稿数:1件

今の時点でwindows8 Pro,windows7 Professionalのどちらがいいでしょうか?

どちらも64bitです。。

書込番号:16065248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/27 15:02(1年以上前)

どちらがいいとかは無いと思うけど、

・タッチパネル

・革新的なUI

が使えないなら7でいいと思います。

書込番号:16065263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/27 15:04(1年以上前)

迷うくらいだったら8じゃないかな?

書込番号:16065266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/27 15:18(1年以上前)

好きな方で良いと思うが、個人ユースでWin8なら無印で良いよ。

Win7 Proで使えてた XPモードは、Win8 Proには存在しないので、ドメイン使わない個人が 8のProを選ぶ理由はないと思う。

書込番号:16065293

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/27 16:36(1年以上前)

どうして迷っているのか明かさないと、他人には分からんだろ。

書込番号:16065473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/27 16:42(1年以上前)

大きな声では言えませんが

P2Pをやってる方にはWin8はお勧めしません

書込番号:16065491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/04/28 11:54(1年以上前)

ProとHomeの機能差も全く活用することがないOS素人ですが、参考まで。

XPのデスクトップにWin8を入れてみましたが、最初の感想は「失敗だぁ!」でした。あの画面が切り替わるスタートメニューはデスクトップや普通のノートには馴染めない感たっぷりです。そのまま使う気にならない。

でも、Win7風(WinXP風)のスタートメニューに変えるソフトを入れてみたら、ほぼWin7(ノートPCで使用中)と使い勝手の差は気にならなくなりました。まぁ、どちらもXP風になってますが・・・
http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

自分のOSの価値基準は、「仕事を含め普段使っているソフトが使えるかどうか」&「使い勝手」だけなので、ノーマルのまま使うのならWin8は絶対買いません。でも、↑のソフトを入れるなら、7も8も一緒、安く手に入るほうを買います。

書込番号:16068609

ナイスクチコミ!0


貧困男さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2013/04/29 16:35(1年以上前)

「7」にするか「8」にするかは、「8」があなたのハートウェアをサポートし、常用しているソフトが「8」でも動くかどうかです。丁寧にソフトがWin8対応しているかを確認して、大丈夫であれば「8」をオススメします。「8」のほうが軽快に動きます。
動作確認ができなければ、「7」にするしかありません。「XP」を使っているのであれば、「7」ではほとんどのソフトが動きますから(ただし、高度に専門的なソフトは十分確認すること)。

書込番号:16073197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/30 01:07(1年以上前)

XPとVista以降のWindowsでは、ハード/ソフトの要件が大きく変わっています。XP時代のハードではVista以降のOSはうまく動かない可能性があります。
一方、Vista/7/8 は、ハード/ソフト要件は、ほとんど変わりません。したがって、古いハードを使っているという理由で7/8のどちらかを迷う必要は、ほとんどありません。

Window7ではアップグレードアドバイザで、使用中のハード/ソフトがWidows7対応しているかチェックできます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/upgrade-advisor

Windows8では、単体でアップグレードアドバイザは提供されなくなり、インストール時にチェックされるようになりました(それでは意味がない気もするのだけど)
しかし、前に書いたようにWindows7が動くなら、Windows8もほぼ動きますから、Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよいと思います。

で、Windows7/8のどちらがお勧めかと言うと、サポート期間が少しでも長い Windows8 です。それ以外の点ではWindows7と8の違いは、気にするようなことはほとんどありません。Windows8のほうが、起動・終了がたいへん速いので、この点でもお勧めです。Windows8はスタートメニューがなくなっていますが、スタートメニューを復活させるフリーソフトがいくつもあります。

書込番号:16075410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/04/30 12:44(1年以上前)

>まとりっくす99さん

こんな数行の中にあまりにも間違いが多すぎだよ...

Win7とWin8を快適に使うためのハードウェアスペックは大差ないでしょうけど、
8は CPUの縛りが完全にきつくなってます。PAE、NX、SSE2 全部必須は、Win7にはない縛りです。

従って 7が動くPCならほぼ 8は動くというのは間違いです。
(CPU条件の違いは ”ほぼ同じ”程度の差ではないでしょう)。
従って、 "Windwos7用のアップグレードアドバイザでチェックしておけばよい"は完璧に間違いです。


後、”単体”のと言う部分が意味不明ですが、Win8にもアップグレードアシスタントはあります。
チェックしたらDL購入必須じゃないからチェッカーにはなるでしょう。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-advisor#1TC=t1


どれも、過去ログで何十回も触れられてるごく基本的な情報です。

書込番号:16076658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2013/05/03 07:58(1年以上前)

たまたまこの掲示板にたどり着き、Win7風やWinXP風のスタートメニューに変えるソフトがある、ということを知った。これ、使えそうですね。これだと、最近発売のWin8搭載PC総てに購入の選択肢を広げることができそうです。

確かに、以前のOSと同じ使い勝手を実現できるのであれば、Win8搭載PCでも購入を躊躇する理由はないわけだ。こういう情報は、ほんと助かります。

ろすりすばあがあさん、ありがとう。

書込番号:16088153

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度2

2013/05/04 11:08(1年以上前)

こんにちは。
タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。
Win8はタッチパネル用に設定されています。
使い勝手も設定を変更すれば以前のタイプのように出来ます。
しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。
その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。
VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

書込番号:16092638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 21:51(1年以上前)

>タッチパネルが主でなく、以前からパソコンを使われているならWin7をお奨めします。

私の違憲は正反対で、Windows 8で困ることが具体的にあるのでなければ、
Windows 8を選んでおいた方が良いと思います。


>Win8はタッチパネル用に設定されています。

そんなことは無いけどね。


>しかしながら、XPから普及しない背景にはユーザーが以後のOSは使い難いからだと思います。
XPのサポートが1年を切りましたが、企業はここにきてWin8でなくWin7に変更しようとしています。

企業は、することが決まっているので、それ以外のことに評価点を
ほとんど置いていないということが理由でしょう。
それと企業には、日常業務を滞り無く遂行することが求められていて
間違いは起こしたくない保守的な意識が強く、評価期間を十分に取る
ことを必要としている企業も多いので、残り1年では十分な評価期間が
取れずにWindows 8が選択肢から脱落させている企業も少なくないと
考えられます。


>その点からすると、機能的にはWin7の方に軍配が上がりそうです。

機能的な観点からすると、Windows 8がWindows 7に劣る点はほとんど
無いです。


>VistaやWin8はどこか使い難い支持されないのではないのでしょうか

Windows Vistaが最新であった時期にはOS移行が求められていた状況では
なかったということも原因でしょう。
発売が予定より2年遅れたことからWindows Vistaはチューニング不足での
発売が行われ、低価格なPCでは十分な能力が発揮できないという点も
あったでしょう。
Windows Vistaを低性能でも軽く動作するチューニングをしただけの
Windows 7が高く評価されているんだし。

書込番号:16094860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/05/06 20:21(1年以上前)

チャームの検索をクリックすると、一部の人が大好きなスタートメニューのプログラムメニュー相当は出るよね、全部展開した状態なので、圧倒されて目がチカチカするが...

Win8.1(?)でスタートメニュー復活かとか一部に言われてるけど、今のアプリ一覧の呼び出しボタンがどっかについてるだけだったりしてね.... (根拠はございません)。

Esperon!

書込番号:16103076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング