Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:373件

もともとはWindows7のパソコンをWindows 8 Pro アップグレード版にて使っているパソコンがあります。

今度、知人にこのパソコンを譲渡するに当たり、Windows7にリカバリした状態で渡すことが前提です。
Windows 8 Pro アップグレード版はUSBメモリに保存してあるのですが、これを使ったとして、Microsoftアカウントは、新規作成になるのでしょうか?

もし、私の使っていたMicrosoftアカウントしか使えないのであれば、Windows 8 Pro アップグレード版の譲渡は断念せざるを得ません。

Microsoftアカウントの削除や変更で調べてみたのですが、上記事例の場合にどうなるかが分からず、教えて下さいますようお願い申し上げます。

書込番号:15959027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 00:07(1年以上前)

アカウントは自分のものです。
一度作成したものは何度でも使用できます。

書込番号:15959056

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/31 00:16(1年以上前)

OSのライセンスやPC本体と、マイクロソフトアカウントは紐付けされているわけではありませんから、自由に設定できます。
インストール時に新たなアカウントを作成することも、古いアカウントを使うこともできます。また、インストール後に新たにアカウントを作成することも、任意のアカウントに切り替えることも可能です。そもそも、マイクロソフトアカウントなしでも利用できます。

書込番号:15959090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2013/03/31 00:21(1年以上前)

prego1969man さん。

早速のコメント、有難うございます。

質問方法が悪かったのかもしれませんが、私が知りたいのは、知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールできて、そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができるかどうか?、ということです。
改めて教えて下さいます様お願い致します。

書込番号:15959113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/03/31 00:28(1年以上前)

P577Ph2m さん。

早速のコメント、有難うございます。

>OSのライセンスやPC本体と、マイクロソフトアカウントは紐付けされているわけではありませんから、自由に設定できます。

ほぼ、私の理解、想像していた範囲内であり安心しました。
先にも記載しましたが、知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールできて、そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができると解釈してよろしいでしょうか?

もし、間違っていれば、アドバイスの程、お願い致します。

書込番号:15959138

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/03/31 00:35(1年以上前)

Windows7のパソコンを誰かに譲渡したとして、その方がWindows8をアップグレードインストールした場合その方のMicrosoftアカウントでログインすることになるはず。(あなたが教えない限り誰もあなたのID知りませんから)

 多分、再度のWindows8インストールはできると思いますが、PC構成など変更が多いとアクティベーションで引っかかるかも、その場合電話でのアクティベーションとなるはず。(メーカー製パソコンで専用アップグレードディスクなら問題ないでしょうが)

 どうせアップグレード版は元のOSと一体として扱われるので、残しても別PCで使うわけにはいかないようです(使えるかは知りませんが)。
http://support.microsoft.com/kb/881457/ja

書込番号:15959157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/31 01:32(1年以上前)

知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールする事はできます。
マイクロソフトからはITオタクさんがインストールしてるのか知人がインストールしているのかはエスパーではないので判断出来ません。
何度も再インストールするとライセンス認証で引っかかる事(回数が多いと聞かれる)があるかと思いますが、電話で再認証(10分くらい)が問題なく可能です。

>>そして新しいMicrosoftアカウントを作成して使用することができると解釈してよろしいで
>>しょうか?

私はMicrosoftアカウントが2コあるのでたまに間違えますが、間違った方で作成しても使用は可能でした。もしかすると知人の方はローカルアカウント(Windows7までの感じで)で使うかもしれませんね。

書込番号:15959323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 04:39(1年以上前)

msの譲渡関連の記述だよ。

本ソフトウェアを別のコンピューターに移管したり、別のユーザーに譲渡したりできますか。

お客様は、お客様が所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。また、a) お客様が本ソフトウェアについて最初にライセンス許諾されたユーザーであり、また、b) 新しいユーザーが本ライセンス条項の条件に同意すれば、本ソフトウェアを (そのライセンスと共に) そのユーザーが所有するコンピューターに移管できます。このようなライセンスの譲渡を行う場合は、当初の収録メディア、Certificate of Authenticity ラベル、プロダクト キー、および購入証明書をもう一方のユーザーに直接譲渡する必要があります。その際、本ソフトウェアの複製をお客様が保持することはできません。お客様は、本ソフトウェアを移管するために、マイクロソフトがお客様に作成を許可したバックアップ用の複製、または本ソフトウェアを収録したメディアを使用することができます。 お客様が本ソフトウェアを新しいコンピューターに移管する場合は必ず、本ソフトウェアを以前のコンピューターからアンインストールする必要があります。コンピューター間でライセンスを共有する目的で本ソフトウェアを移管することはできません。Get Genuine Windows ソフトウェア、Pro Pack ソフトウェア、または Media Center Pack ソフトウェアは、ライセンスを取得したコンピューターと共に譲渡する場合にのみ移管できます。

http://personaluselicense.windows.com/ja/default.aspx

書込番号:15959567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 07:45(1年以上前)

改めましょう。
問題ありません。アカウントは作成した本人の物。
友人が既に持っているのか、新規で作成するのか知りませんが、そんなものは一切関係ありません。既存でも新規でも、そのアカウントでログインすればOKなだけです。もっと言えばなくてもログインは出来ます。気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。当然私は昔からもているものを使用しています。

書込番号:15959777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/31 12:36(1年以上前)

>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。
==>
他の方は、一切そういう話題に触れてもいないのに、そんな事気にしてるのは、あなただけですね。

書込番号:15960812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/31 12:39(1年以上前)

はい、私は一切気にしていませんので当然アカウントを作成してログインしています。

あぁ、最後まで読めない人だったのですね。
前レスの最後にちゃんと書いていあります。

書込番号:15960819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 19:59(1年以上前)

撮る造さん。

コメント、有難うございます。

基本的に、PC構成など変更はありませんので問題がなさそうなことが分かりました。

> どうせアップグレード版は元のOSと一体として扱われるので、残しても別PCで使うわけにはいかないようです(使えるかは知りませんが)。

たぶん、そうだと思い、Windows 8 Pro アップグレード版も含めて譲渡しようと思った次第です。

書込番号:15965948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 19:59(1年以上前)

kokonoe_hさん。

コメント、有難うございます。

>知人に譲渡した後のパソコンで、知人がWindows 8 Pro アップグレード版を問題なくインストールする事はできます。
マイクロソフトからはITオタクさんがインストールしてるのか知人がインストールしているのかはエスパーではないので判断出来ません。
何度も再インストールするとライセンス認証で引っかかる事(回数が多いと聞かれる)があるかと思いますが、電話で再認証(10分くらい)が問題なく可能です。

自信をもって断言して頂き、非常に安心しました。
心強い限りで、有難うございました。

書込番号:15965951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:00(1年以上前)

クアドトリチケールさん

コメント、有難うございます。


>msの譲渡関連の記述だよ。

>本ソフトウェアを別のコンピューターに移管したり、別のユーザーに譲渡したりできますか。
>お客様は、お客様が所有する他のコンピューターに本ソフトウェアを移管することができます。

本家本元の記述のご紹介、有難うございます。
おかげさまで安心しました。

書込番号:15965954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:01(1年以上前)

prego1969manさん。

再度、コメントを頂き、誠に有難うございます。

>問題ありません。アカウントは作成した本人の物。
友人が既に持っているのか、新規で作成するのか知りませんが、そんなものは一切関係ありません。既存でも新規でも、そのアカウントでログインすればOKなだけです。

非常にわかりやすく、安心しました。
改めて、有難うございました。.

書込番号:15965957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:02(1年以上前)

テンピースさん。

>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。

私も最初は抵抗感を感じましたが、もう、気にならなくなりました。

>==>
他の方は、一切そういう話題に触れてもいないのに、そんな事気にしてるのは、あなただけですね。

せっかくコメントを頂いたのに、この一言はどうかと.......

書込番号:15965959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/04/01 20:06(1年以上前)

皆さん、多数のコメント、アドバイス、誠に有難うございました。

これで、安心して知人に譲渡できます。
改めて、深く御礼申し上げます。

書込番号:15965968

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/04/02 18:44(1年以上前)

ITオタクさん

>テンピースさん。
>>気持ちの悪いとか言っている人たちは、アカウント作ってませんね。
>私も最初は抵抗感を感じましたが、もう、気にならなくなりました。

それ、prego1969manさんの発言ですよ。
テンピースさんは、引用して言及しているだけです。

書込番号:15969329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

win7と比べて・・・

2013/02/11 20:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:11件

win7と比べてみて、どちらが使いやすいですか。
慣れればwin8のほうがいいという話を聞いたことがあります。

システムや動作環境は改善or改悪のどちらですか。

まだ、対応ソフトウェアが少ないようですが、
動画鑑賞やゲームなどで不具合は多いですか?

書込番号:15751075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/11 20:15(1年以上前)

>動画鑑賞やゲームなどで不具合は多いですか?
各種ソフトによりけり。
自分の使用するソフトが対応しているかをまず調べることです。
数が多すぎて、漠然とした質問では返答不可です。

>win7と比べてみて、どちらが使いやすいですか。
>慣れればwin8のほうがいいという話を聞いたことがあります。
従来のWindowsOSで慣れてるならwin7を。
Win8もいろいろ環境設定変えれるソフトも出てきたので、そのまま使うも良し、自分で使いやすいようにイジルも良し。

win8当初は、その手のソフトが無いため、使い難さはあったし慣れてなかっただけでもある。
今は、問題なく使用していますy

ただし、「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」はすでにお持ちであれば良いですが、現在は販売も終わり以前ほど安くは無いですね。
Win8DSP版なども含めての相談であるのかも書かれたほうが良いですy

書込番号:15751164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/11 21:01(1年以上前)

アップグレ版を買う理由はないから、DSP版でいいでしょう。

win8は、避けなければならないほど酷くはないし、アプリのコンパチビリティも低くはないんだけど、逆にメリットも微妙すぎて結論が出しづらいです。

win8をインストールしても今のところ「いかにWindows7のように使えるようにするか」が主眼で、邪魔なメトロをどうするかと、スタートメニューを失ったことによるデメリットをどう埋めたらいいのかを模索することになります。
基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。

あと、窓キーとかタッチパッドがないとかなりつらい感じになってますね。なのでゲーマーには向かないです。(ゲーム良くやる人は誤爆防止のために窓キーは殺してる)
メトロとデスクトップのスイッチはタッチパッドの方がマシなんだけど、デスクトップはドラッグを多用するインターフェースのままだから、両方用意して使い分けるような感じでしょうか。

win8のメリットを強いて言うなら、ファイルエクスプローラーのソート順序がフォルダごとに覚えられなかったのが、覚えるようになった点かなぁ。
XP→7で劣化した部分が元に戻っただけですけどね。

あとは、SSDの扱いが上手になった点。手動でTrim発行出来るようになったとか。

よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。

でもタスクマネージャはちょっと改良されてたり (バグもあるけど) しますね。

あと、マルチディスプレイだと操作性が悲惨なことになるのでお勧めしないです。(画面の4隅がとてもアクセスしやすいということを前提としたインターフェースになってる)

今のところ、認証しない病とか、windows updateに失敗する病とかで何回もインストールしなおしてます。一回認証しても、windows updateかけると転ぶとか、win8でパーティション切ったらコケるとか、認証とwindows updateが神経質です。

あと、プリンターもダメですね。なんか変なチェックが入って、本当は7のドライバーで動くのにインストールさせてくれません。ただし、Win7経由で打てます。

ディスプレイドライバーが落ちたときの耐久性は上がってるようです。頻繁に落ちてもすぐに復活してきます。

シャットダウン→起動、は速くなりました。UEFI + SSDだと10秒ほどで起動します。OCするにはありがたい。

メインをWin7に保てるなら、Win8で遊ぶのもいいって感じかなぁ。
詳しく評価したり工夫したりする価値もなかったVistaとはちょっと違います。

書込番号:15751433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/11 21:34(1年以上前)

>よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。
==>
これって、画面左下で右クリックを知らないだけ? Win8だとそれでダイレクトコール可能なのに。

書込番号:15751656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/02/11 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やや不安はありますが、それほど使いにくいわけでもなさそうなので、
Windows8 DSP版のほうを購入してみます。

書込番号:15752214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/11 23:58(1年以上前)

Windows8は手動でTrimがかけれるというお話をされておられました。、デフォルトの状態だと週一回自動的にHDDのデフラグがかかるんでですが、SSDの時は判別してTrimがかかるようです。

書込番号:15752617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/12 02:35(1年以上前)

>これって、画面左下で右クリックを知らないだけ? Win8だとそれでダイレクトコール可能なのに。

お、本当だ。ありがとうございます。これで一気に快適にヽ(゚∀゚)ノ

っていうか、エライ気が利いたメニューがこんなところに(@_@;
なんで隠すんだマイクロソフト。これが一番使いやすいじゃないか。

これあったら他の役に立たない「PCの設定」とか全部要らないじゃん。Win7にもつけてくれ。

このメニュー、MSのサポートも知らないようですよ。えらい長い操作方法でやらされました。(笑

書込番号:15753081

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/12 04:43(1年以上前)

>基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。

スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?


>あと、窓キーとかタッチパッドがないとかなりつらい感じになってますね。なのでゲーマーには向かないです。(ゲーム良くやる人は誤爆防止のために窓キーは殺してる)

ゲーム立ち上げ時のみWindowキー無効化するツールを使わないの?


>メトロとデスクトップのスイッチはタッチパッドの方がマシなんだけど、デスクトップはドラッグを多用するインターフェースのままだから、両方用意して使い分けるような感じでしょうか。

メトロって、タイル状の表示のことでしょ。
メトロは何を指してるの?
スタートメニューのことだとしたら、スイッチに一番なのはWindowsキーでしょ。
ストアアプリのことを誤称しているのなら、ストアアプリでもマウスで全く問題なく使えるでしょ。
否定目的のデッチ上げをまだ繰り返すのかね。


>よく使うコントロールパネルとか、ディスク管理とか、ネット設定とか、デバイスマネージャは、Win7よりさらに呼び出しにくくなりました。

意味不明。


個人的場合と個人的感傷がほとんどの目の前で起きていることにしか関心がなく、俯瞰で物事を見る能力が無い評価だね。
それでも嘘デタラメな誹謗中傷は減らすことを勉強したみたいだけど。
それと、持論を維持できないと相手を関係者呼ばわりするのは、馬鹿丸出しだからやめときな。

書込番号:15753174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/12 11:21(1年以上前)

>ゲーム立ち上げ時のみWindowキー無効化するツールを使わないの?

Windowsキーそのものがありません。
または、小指を休めるためにスペーサー入れて固定してあります。

無効化ツールは使ったことないけど、その手のツールはメンドクサイんで、そういうソフトがあるからと言って「なかったこと」にはならないよ。

まぁ、どこかで妥協するかもしれないけど、Win7で出来てたことなのに、Win8のためにワザワザやりたくはないわな。

>スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?

曲解

>メトロって、タイル状の表示のことでしょ。
>メトロは何を指してるの?
>スタートメニューのことだとしたら、スイッチに一番なのはWindowsキーでしょ。
>ストアアプリのことを誤称しているのなら、ストアアプリでもマウスで全く問題なく使えるでしょ。

http://news.mynavi.jp/articles/2011/09/09/windows8/index.html

>否定目的のデッチ上げをまだ繰り返すのかね。

曲解に基づいた人格攻撃。

>意味不明。

コミュニケーションの拒絶を試みる攻撃。(自分から突っかかってるのに?)

>個人的場合と個人的感傷がほとんどの目の前で起きていることにしか関心がなく、俯瞰で物事を見る能力が無い評価だね。

人間の理解というのは、全てその人の5感から得られたものに基づいてます。
自分が個人を超越したポジションにいると感じてるなら、それはきっと神が降りてきてるんでしょうね。お疲れ様。

>それでも嘘デタラメな誹謗中傷は減らすことを勉強したみたいだけど。
>それと、持論を維持できないと相手を関係者呼ばわりするのは、馬鹿丸出しだからやめときな。

んで、あなたはどこの関係者?
どことも関係なさそうだけど。

いつも議論では負けるから、恨みに思ってるかもしれないけど、恨みとか妬みの感情にエサを与え続けると、自分の中でモンスターに育つよ。モンスターになると自分で自分の精神を傷つけ続けることになってやがては病気になる。

自分の頭を壊してからじゃ遅いぞ。そんな奴いっぱい知ってる。

自分が恥じをかきたくないなら、チャンスだと思って自分が勉強すればいいじゃない。そういうプラスの感情に持っていけないなら、いつまでたっても社会復帰できないぞ。

それとあと塩も送っておこう。「後医は名医」って言葉がある。

書込番号:15753923

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/12 14:58(1年以上前)

>いつも議論では負けるから、恨みに思ってる
==>
失礼だけど、きこりさんに議論で勝ってるとはとても思えない。どこで論破してあるのだろう? 同調者数では勝ってるかもしれない。

クチコミ投稿数:14923件でものすごく多い投稿者だけど、Win8に関しては もろ使い始めで、あまり詳しくないのは、過去数件の書き込み見たらわかる。

(Win8で UEFIインストールが難しいとかも書いてあったし...)

もう少し使い込んで、場数をふまないと、このOSに対して正しい判断や、人に教えるのは難しいのではないか?

書込番号:15754578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/12 17:03(1年以上前)

むしろきこりさんのアンチの方が恨み持ってんじゃないのw

書込番号:15754928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/12 23:45(1年以上前)

恨みと言えば
「私に恨みがあるらしく、嫌がらせする為なら他の人がどうなろうと気にしないやつだから、こいつの言うことは全部ウソと思った方が身の為だよ」
と言いがかりをつけてきたおかしなのがいたな。

書き間違いや思い違いがあったのかと思い、該当する書き込みを聞いてみたが、返事は無し。
何度か問い詰めてみると発狂していたけど、病気だったのかな?

書込番号:15756947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 21:57(1年以上前)

Win8が良い?
そうですか!

昨年、9〜10月にデイスクトップとノートとも(win7)に
買い替えました、(Win7→Win7です)
(本音、メーカーWin7機種が無くなる前で慌てた)
結果、win7機種が安く手に入り満足です。(円高前?)

いづれにしてもwin8に対応していないソフト(今後も対応しない?)を
いくつか使っていますので1,200円のアップグレードのチャンスも無視です。

良いじゃないですか、Win8への批判... 参考になりますよ!

今回の背景はMSの危機感の表れでしょう。
MSもソロソロ地に落ちて先が見えてきた感が有りますネ。
「OSはハードとソフトの間に居れ!」が私の意見です。
OSには「時代を引っ張って行く」役目も有るでしょうが、
今回はヤリ過ぎでしたネ。






書込番号:15765291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/29 12:13(1年以上前)

全く話は逸れるし、古い書き込みにいまさらなのもなんですが

>きこりさん
>>基本的には検索でコマンド名をキーから打ち込んで、クリックして起動するというのがMSの結論のようですけど。
>スタートメニューを使わないでそうするように、とMicrosoftが通達を出してるの?


じつはこれに関してはVistaの頃からそう言う動きになっています。
Vista発売前のかなり古い記事でMSのどなたかのお話しが載ってて

「近年増え続けるファイルやプログラムに関して、ツリーを辿る探し方は時間的ロスが大きく限界が来ている」旨の発言と共に「Vistaでは何かを探すときには「検索する」ことに重点を置いた」
と言った記事でした。

そして実際に Vista以降ではスタート押したちょっと上にプログラムやファイルのための検索窓が、コントロールパネルの右上には機能を探すための検索窓があります。
そして世代を重ねるにつれ検索精度や速度や使い勝手が改善されています。


ツリーを辿らずに「まずは検索」すると一気に複雑化したVista以降も意外と使いやすいものですよ。

書込番号:15952262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/30 19:18(1年以上前)

それね、ある意味分かる所もあるのだが、

 プログラム側のちょっとした手間でユーザがマウスクリックで一発で出来る所を
一々、検索から文字列を入力させるUIは考えものだよ


ヘルプとかでも、この文字列を検索窓に入力せよとか出る。

そんなヘルプを作る位なら、 内部的に 仮に検索処理を動かすにせよ、そこらを自動化するボタンかリンク一発というのが親切だ。 

 今あるヘルプを元に、そういうヘルプに作り変えるのは、慣れたプログラマがやれば数時間の作業だろう。

まぁ、Google検索に助けられた事は数え切れないが、MSのヘルプ記事が直接に役に立った記憶はほとんどないので、内部で Google検索を自動で呼んでくれるとまだ助かる。

書込番号:15957760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティ警告の消し方を教えて

2013/03/27 08:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

特定のNASに対してだけ消したい警告

セキュリティセンター?

いつも分かりにくいインターネットオプション

LAN上のNASからWin8のローカルドライブにファイル(ZIP)をコピーする度に 図のようなセキュリティ警告が必ず出ます。常にOKを押してますが、毎回毎回なのでとても面倒です。

このNASは完全に信頼出来るので、ZIPに限らず、こことのファイルのやり取りに警告を出さないようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

試みにユーザアカウント制御設定を最低にしましたが、関係ないようです。

このNAS以外とのやり取りは、滅多にないので、他のネットワークドライブとは今まで通りの状態をキープしたいです。
セキュリティセンターやインターネットオプションでは細かい設定はできそうにないですね。
Firewallもいじればどうにかなる?

ご存知の方は教えて下さい。

書込番号:15943601

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/27 08:47(1年以上前)

IE [ツール]→[インターネットオプション]→[セキュリティ] タブをひらき,
[インターネット]ゾーンアイコン→[レベルのカスタマイズ] ボタンをクリック
[その他] の項目の「混在したコンテンツを表示する」の設定を変更。

初期設定は
「ダイアログを表示する」→『セキュリティの警告』メッセージが表示。
「無効」→『セキュリティの警告』非表示,セキュリティ保護されていないコンテンツ 非表示
「有効」→ご希望のとおりになります。

まあ,セキュリティ からは「ダイアログを表示する」か「無効」が望ましいと思いますが・・・

お試し済みなら,スルー願います!

書込番号:15943694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/27 09:43(1年以上前)

おお、早速。ありがとうございます、今はXPからなので、後で、やってみますね!

書込番号:15943832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/27 13:23(1年以上前)

再起動もしたんだけどなぁ...

沼さんさん,

やってみました、こんなに深い階層の選択項目、Win8を10年使っても、自力では探せないでしょう。

ただ、有効にして再起動してもセキュリティ警告の挙動は変わらないようです。
他にも併用キーがあるのかなぁ.... 後、無条件に出なくするのでなくて、自分が信頼するNASだけに許可したいので、そういう細かい設定はないですね...

書込番号:15944409

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/29 15:04(1年以上前)

信頼済みのセキュリティゾーンにそのNAS追加すればいけると思いますけど?

手順は今みてるセキュリティタブの近辺。

書込番号:15952764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/29 16:12(1年以上前)

おお!! 正解です。一発でOKでした。
なるほど、これってこういう風に使うんですねぇ。

ありがとうございました。

書込番号:15952954

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/29 22:56(1年以上前)

辿り方は OS毎に微妙に変わっていますが、
WinXP以降共通の基礎知識だったりします。

IE絡み(Windows Explore)の設定ですから下手すると Windows にIE統合された Win98から共通の設定かもしれません。

書込番号:15954465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/03/30 13:53(1年以上前)

>WinXP以降共通の基礎知識だったりします。
==>
なるほど。

書込番号:15956731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワード

2013/03/25 18:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

パスワードを入れなくても先に進む方法は有りますか?有ったら是非教えて下さい。

OS再インストール無しでお願いします。(ローカルアカウントになっています。)

書込番号:15937169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/03/25 18:26(1年以上前)

あまりにも質問内容が簡単すぎて意味がよく分かりません。

下記Webサイトは参考になりませんか。

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/04/windows-942a.html

書込番号:15937230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2013/03/25 19:04(1年以上前)

お節介爺さん、サイト凄く参考になりました自動ログインできる様になりました本当に有難う御座いました。

書込番号:15937384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoftアカウント利用のメリット

2013/03/16 07:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

お世話になります。

当方、OSセットアップ際、
アカウント名設定のタイミングで、
意識せず、Microsoftアカウント(メールアドレス)ではなく、
普通のローカルアカウントを指定しました。

結果、特に問題なく利用はできていますが…

@Microsoftアカウント利用のメリットって、なんでしょうか??

もし、「スタート」にあるメッセージやpeopleが連動する程度でしたら、
ネットにつながっていない状況下ですとすべて意味をなさない(ローカルアカウント一緒)
になってしまうような気がいたします。

AMicrosoftアカウントでのOSログインと、
 ローカルアカウントでのOSログイン+別途Microsoftアカウントでの各サービスへのサインイン、
 利用面で違いはありますでしょうか?

後者は、都度サインインが煩雑になる程度でしたら、現状のローカルアカウントでの利用で
アカウントの追加変更までする必要はないかなぁ、と考えています。

以上になります、よろしくご教授くださいますと幸いです。

書込番号:15897619

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/16 08:45(1年以上前)

Windows ストアーアプリの利用に制限が有る???

「教授」→「教示」

書込番号:15897729

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 09:23(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/742/742169/

こちらを読んで下さい。

書込番号:15897837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2013/03/16 11:59(1年以上前)

甜さま

お世話になります。
情報のご提供、ありがとうございました。
よく分かりました。

申し訳ございません、一点だけ教えてください。
現状のローカルアカウントをHotmail等を別途用意しまして、
Microsoftアカウント化することは可能でしょうか?

恐らく不可能で、新規にMicrosoftアカウントでOSアカウントを作成し、
これまでのアカウントを削除するしか策はないのでは?と想像しています。

以上です、何卒よろしくお願いします。

書込番号:15898266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/03/16 22:10(1年以上前)

ローカルアカウントとMicrosoftアカウントの種別は、いつでも相互に切り替え可能です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209110041616/
ログイン時のアカウント名やMicrosoftアカウントがらみの連携が変わるだけで、ローカルのPCの設定は変わりません。

書込番号:15900445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2013/03/24 15:39(1年以上前)

お世話になります。

P577Ph2mさま、いただいた内容を拝見いたしました。
以下のように理解いたしました。

<ローカルアカウント>
→ログイン後、別途メールアドレスを連携することで、
 Microsoftアカウントログインと同等な振る舞いが可能??

 連携を適宜切り替える(ローカルアカウントのみに戻す)場合は、
 一旦ログアウトして、ローカルアカウントで再ログインすることで可能。

<Microsoftアカウント>
→上記、ローカルアカウント+メールアドレスログインと最初から同様の扱い。
 ローカルアカウント+メールアドレスログインとの違いは、
 適宜ローカルアカウントでの利用ができない??

以上です、ありがとうございました。

書込番号:15932253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーンインストール

2013/03/24 04:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

クリーンインストールの手順を詳しく教えて下さい初心者です判りやすく教えて頂ければ助かります宜しくお願いします。

書込番号:15930361

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 05:51(1年以上前)

アップグレードは,経験済みのようですので,
Win8 DVD_ROM から起動し,途中「アップグレード」「カスタム設定」を
選択するシーンで「カスタム設定」を選ぶ・・・その後は同じです。

書込番号:15930398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 08:12(1年以上前)

空のHDDにインストールして認証できないという画面になったら再度インストールし直したらいいというやつのことでしょうか。

書込番号:15930652

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/03/24 08:41(1年以上前)

アップグレード版をクリーンインストールしたいのなら、
最初のインストールでは認証が通っていませんので、もう一度同じパーティションにインストールします。
それで、認証は通ります。
まあ、ネット接続してあれば自動で認証されてしまいますが。

書込番号:15930738

ナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2013/03/24 10:01(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:15931042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング