Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイの画像がおかしい

2012/10/31 04:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:93件

先日こちらの商品を購入し、ウインドウズvista32bitからクリーンインストールせず上書きで、8の32bitにアップグレードしたのですが、ディスプレイの画像がおかしです。
多分、ディスプレイドライバーが当てられたいないためだと思うのですが、やり方が解りません、初心者にも解るように説明をお願いします。
パソコンは、NEC PC-LL800KGです、チップセットはATI Radeon Xpress1250です。
ATIのサイトからチップセットドライバーをダウンロードしたのですが反映されていないようですどうしたら良いのかまったく解りません。

書込番号:15274838

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/31 05:32(1年以上前)

状態説明→おかしい
状況説明→初心者の想像
これで分かったら、単なる偶然。

ダウンロードしただけでは反映されません。
古いデバイスのドライバは、デバイスメーカーとマイクロソフトのと同じドライバである事が多い。
双方で独自に作っても無駄が多い。

書込番号:15274876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/10/31 07:21(1年以上前)

一体どうおかしいのですか??

解像度?だったら解像度設定変更出来ませんか?

まさか、タッチパネル対応じゃないのにタッチパネルにはもちろん対応しませんよ。

画面が見えているなら後は何でしょね?

書込番号:15275010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3815件Goodアンサー獲得:676件

2012/10/31 08:55(1年以上前)

皆さんが仰っている通り、症状がよく分かりませんね。
おかしな画像をUPされたら適切なレスが付くと思いますよ。

書込番号:15275276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/31 10:22(1年以上前)

Radeon Xpress1250、WinVistaまでしかドライバ無かったと思うが

書込番号:15275512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/10/31 14:11(1年以上前)

自分の古いビデオカードradeon9550・・たぶん98ころのものだと思います Win7までは最初のドライバのままで動いていたのが Win8にアップグレードしたらこれが動かなくなった デバイスマネージャーでは黄色がついていてドライバがなくなっていた AMDのサイトにWin7用ドライバがあったのでこれにドライバの更新したらバッチリ動くようになった
スレ主の場合もWin7用ドライバあててやれば動く望みあるんでないですか つまりドライバの更新がうまくいっていますか デバイスマネージャー開いて ディスプレイアダプター見てください
黄色がついたりびっくりがついていませんか またドライバのバージョンが最新のものですか AMDにおいてあるドライバのバージョンと違っていたらドライバの更新したら直る望み大きいと思いますよ

書込番号:15276222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/10/31 18:14(1年以上前)

どうも返信有難うございます。
説明がヘタクソですみません。
症状としては、OSのクリインストール後のディスプレイドライバーを当てる前の画質です。

ドライバーはvistaのドライバーしかなかったのでそれを、使いました。

書込番号:15276859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/10/31 18:51(1年以上前)

ディスプレイの解像度の設定も固定されていて、調整ができないみたいなのですが

書込番号:15276991

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/31 18:59(1年以上前)

ビスタのドライバは、7でも使えない。
仕様が変わったため。

書込番号:15277029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/31 19:52(1年以上前)

同じIPのビデオコントローラのドライバか使えることも多い。

書込番号:15277218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/10/31 20:40(1年以上前)

きこりサン返信有難うございます。
やはり、ドライバーがvistaまでしかサポートしていないため無理なのでしょうか?。

もし駄目ならリカバリーをして、vistaに戻そうと思うのですが・・・

書込番号:15277422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/11/01 03:47(1年以上前)

ATI Radeon Xpress 1250 for Windows 7 driver
ここでない?
http://driverscollection.com/?H=Radeon Xpress 1250&By=ATI&SS=Windows 7

書込番号:15279067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/01 18:14(1年以上前)

naruto-muyaさんこんばんは、昨日紹介されたサイトでドライバーを探せそうなのですが、英語が多くて使い方がいまいち解りません。
もしよろしければ、使い方も教えてください。
おねがいします。

書込番号:15281012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/02 18:34(1年以上前)

7or8のドライバーを探しましたが、結局見つかりませんでした。
諦めて、今回vistaに戻そうと思います。

この手のドライバーは、メーカーがサポートしないとだめみたいですね。
大変、勉強になりました、ご意見を下さった皆様に感謝です。

書込番号:15285360

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/02 18:42(1年以上前)

開発コード名は、多分RS600。
ウチのサイトにそう書いてあった気がする。
ということで、R600系のユニバーサルドライバが使えるかも。
有れば、だけど。

書込番号:15285379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2012/11/03 06:04(1年以上前)

yahoo知恵袋に古いが同じ質問が出ていて 紹介サイトに飛ぶといまはwin7 win8対応となっている

>ATI Radeon Xpress 1250を最新版にアップデートしたいのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317935623

>Catalyst Software Suiteという項目をクリックしてダウンロードしてください

AMD
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-32.aspx

試してみたらいかがかな

書込番号:15287427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/03 11:01(1年以上前)

きこりさん、RS600で探しましたが探すことができませんでした。

naruto-muyaさん、駄目でした、諦めて只今リカバリーをしています。

ちなみに、一度使用したプロダクトキーを他のパソコンで使用することは、できるのでしょうか?。

書込番号:15288186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/03 12:43(1年以上前)

一度インストールしたパソコンをVistaに戻して、新しいパソコンに入れればいいですよ。
承認で引っ掛かれば、マイクロソフトに電話して、事情を説明すれば認証番号いただけます。

書込番号:15288559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/28 15:58(1年以上前)

もう見ていないと思いますが自分も似たような状況で色々ググった結果解決できました。
Vista 32bit→Win8 Pro 32bitにアップグレードをするとRadeonグラフィックドライバが無効になり解像度が下がり画面が滲んでしまう。
AMDのサイトにはWin8用のドライバが公開されていない。
私のPCはRadeon Xpress 1100で解像度は通常1280x800ですが
Win8にアップグレードすると1024x768?に下がってしまい滲んでしまう。

解決方法としてはAMDのサイトから当該のチップセットドライバ(Vista 32bit用)をDLし
Win8インストール後のPCでDLしたプログラムを右クリック→プロパティ→互換性→互換モード→Vista SP2→適用
で、インストールを開始すると無事にグラフィックドライバがインストールでき解像度が戻りました。
デバイスマネージャーでもRadeon Xpressシリーズとして認識されています。
ただCCCはエラーで起動は出来ません。

CCCを使いたい人にはおすすめできませんが
とりあえずWin8にしてまともな解像度で使えればいいという人向けかな?

書込番号:15829613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/28 18:21(1年以上前)

Windows8ドライバーありますよ。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html


書込番号:15830012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:62件

Microsoftアカウントを 押し売り

Windows 8 を買っただけなのに、 いつの間にか、Microsoftアカウントに誘導され
入会してしまった。

個人情報を さらけ出してしまった。

個人名、性別、生年月日、メールアドレス、パスワード、郵便番号、電話番号、携帯番号、携帯電話のメールアドレス 等々。

また、Windows 8 を購入時に クレジットカード番号も 教えてしまった。

心配だ。

書込番号:15782291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/18 13:14(1年以上前)

マイクロソフトアカウントに限らず、(買い物等で利用する以外において)フリーのアカウント作成時に本当の個人情報を入力する必要はありません。

極端な話、作業に必要になる主なメールアドレス1つ以外は全てでたらめでも当面は問題ないです。
仮に本名が「山田」でも入力内容は「山川」としても、自身が解っていれば良い訳です。

万が一問題が発生すれば登録内容をあとで修正すれば良いし、それだけで解決出来ないなら、必要な箇所だけ真情報を入力したアカウントを再作成すれば良いだけです。


話は少し反れますが、ヤフー等フリーのメールアドレス作成時に本名等を入力して、それがそのまま送信先で(送信元欄に入力した本名が)表示されて、本人が気付かないまま送信相手に本名を知られてしまう・・なんて事も、SNSを利用していてよく見かけます。

ちょっとした用件で直接メールでやり取りする場合、匿名でやり取りしたいのにも関わらず、本名を自分で明かしてしまう・・なんて自爆行為が多い事!(^_^;)

書込番号:15782366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 13:32(1年以上前)

文面だけ読むととんでもないことかと、心配になる方もいるでしょうけどねぇ....

iPad の Appleアカウントと同じです。Appleアカウントがないと iPadでは、ほとんど何もできません。
はるか昔の iPod-iTunesストアの黎明期からあるから、もう何年目? それで問題が起きたとかはほとんど記憶にない。

別に気に入らなければ、適当な情報でアカウント登録しても良いし、カード情報も不要、それも嫌なら ローカルアカウントだけで使えば良いだけのこと。


iPod, iPhone, iPad系で、

 ”Appleアカウントがないと使い物にならないデバイス、個人情報を勝手に収集するアップリは信用おけない! なんで、こんなものをみんな喜んで使うのだ!”

なんてのは見たことないから、Windowsユーザって 違うのかなぁ...

書込番号:15782425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/18 13:48(1年以上前)

インターネット通販は、メールアドレス、個人名、住所、郵便番号、固定電話(携帯は除く)またAMAZON、楽天はクレジットカード情報を登録して利用しているが、今のところ問題ない。
Microsoftアカウントは、Windows8,MSOffice2013のバックアップDVDを注文する際は、メールアドレス、郵便番号、住所、氏名は真実で登録しないと届かないでしょう。当然、クレジットも本人のカードでないとはじき飛ばされる。
それ以外は、デタラメのデータでも登録できます。大事なことは、Microsoft アカウント名、パスワードを忘れないことです。また、パスワードを忘れた際リセット方法として携帯電話のメール アドレスまたは電話番号を要求されますので、これも真実のデータを入力した方がいいのかも…
結局、どうでもいいデータは生年月日、性別ということになりますね。

書込番号:15782485

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 13:48(1年以上前)

>>個人名、性別、生年月日、メールアドレス、パスワード、郵便番号、電話番号、携帯番号、
>>携帯電話のメールアドレス 等々。

この辺の情報はあとでDVDを注文してマイクロソフトから自宅に送ってもらう時に必要です。
DVDのバックアップメディアを全く購入する気が無いのでした問題ないですが、あとでもし購入するとなるとテキトーに入力した関係で発送先をまた聞かれるかと思います。

メールアドレスやパスワードはWindows8にログオンする時に使用します。
ローカルでログオンするならこのメールアドレスやパスワードは必要はないです。

>>また、Windows 8 を購入時に クレジットカード番号も 教えてしまった。

うそのクレジットカード番号教えたらオンラインで買えないですよ(^^;

書込番号:15782488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/18 14:07(1年以上前)

現在Microsoftアカウントも持っているし、Appleアカウントも持っています。
現在のところ問題ありません。

書込番号:15782556

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/18 15:19(1年以上前)

被害妄想の塊みたいだけど、で、何が質問なの?

書込番号:15782757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 15:20(1年以上前)

”アップリ => アップルね。”

後、クレカ情報だけど、当面MSアカウントで買い物しない人はオンラインで登録などしないにこしたことはないよ。 

心配ないというのは、悪用された経験がない人の話だ。万が一事故にあったら、クレカ会社に電話一本ですべて解決とはならない。 数ヶ月は、身の潔白の証明とか様々な手続きが必要になる。

僕は、一度もオンラインで使用した事がないクレカがオンラインで悪用された経験がある。
被害額は数週間で何十万円のオーダだ。

多分、クレカ会社の(関連会社?)経由で漏れたと今でも信じてる。 そのカードを一度もオンラインで利用したことがない事が 当方の潔白の一つの大きな後ろ盾になった。

Appleストアは、本当に登録しないとiPadじゃ本当に何も出来ないからなぁ.... VectorやCNetからソフトをダウンロードするわけにもいかない。


という事で、自分は、
Apple - 楽天カードで登録
Windows- クレカは登録しない
としてる。 

楽天は好きではないが、利用されるたびにメール通知があるので、万が一悪用された時にすぐわかるからだ。

書込番号:15782762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/18 15:37(1年以上前)

>Windows 8 を購入時に クレジットカード番号も 教えてしまった。
支払い方法で、クレジットカードで購入しただけですよね。選択出来るほども無いけど

書込番号:15782827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/18 16:50(1年以上前)

どっちかというと問題は、たいした同期機能がないのに、やたら個人情報を詮索するってあたりですね。

書込番号:15783107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 18:22(1年以上前)

個人情報なんか正確に書いたら、価格のユーザー登録ですら教えてしまいますよ。
悪いけど、正直、価格ドッココムよりはMSの方が信頼性が高そうだけど。

書込番号:15783447

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/18 19:06(1年以上前)

>正直、価格ドッココムよりはMSの方が信頼性が高そうだけど。

どうだろうね?考え出したらきりがないよね。
実際問題有名企業って観点からみると価格コムなんかよりもMSのほうが数倍有名だし、多分セキュリティーもMSのほうが上かも知れないけど、MSにアタックしてくる連中のスキルも数段上だろうしね。
何事も完璧ってのはないよね。

まあクレカは問題が実際でることはそれなりにあるし。
オンラインゲームでほいほい使ってる自分が言うのもなんだけど。

そういやクレカはやられたことないけどゲームのアカウントはやられたことあるな〜。
まあ額が1万とか2万程度だったからよかったけど。

書込番号:15783621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 19:47(1年以上前)

確か購入時は、paypalか verysign認証だったように記憶してる。
なので、少なくとも購入時に使ったクレカ番号がMSにストアされてる事は、仕組み上はない。

それよか、Appleアカウントで買い物しても、AppleIDだけでスルー認証されて、3D認証が来ないなぁ...どうなってんだろう。

書込番号:15783792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/02/18 20:21(1年以上前)

みなさん。  書き込み ありがとう。

Windows 8 をインストールしただけなのに、Microsofアカウントに誘導されて、入会してしまった。 これって、どうなんですかね? 
  
パソコン素人や初心者の多くは、Microsoftアカウントに入らされいませんか。

低価格のWindows8発売記念プロモーション版をだしたのは、このためかな?


書き込みで、ローカルアカウントを使えばよいとのことで、Microsoftアカウントをすべて削除しました。
ローカルアカウントでいきます。   

個人情報は、自分で、保護しませう。  

書込番号:15783957

ナイスクチコミ!1


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 21:26(1年以上前)

クレジットカードは、いかなる使い方をしても常に危険を伴いますので

リスクを100%回避するにはカードを持たないことです。

それとネットでの売買は、やめてユーザー登録等も一切やめましょう。

書込番号:15784299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 22:54(1年以上前)

>低価格のWindows8発売記念プロモーション版をだしたのは、このためかな?
==>
企業だから、MSアカウントユーザを増やしたいのは当然だろうね。理由は個人情報取得じゃなくて、Appleと同じビジネスモデルで稼ぎたいからだ。

iPhone, iPadを完全無料ソフトだけで使い続けるのは厳しいので、Appleアカウントでみんながソフトを買う。すると、そのうち何%かが何もしないでもAppleに転がり込む。

非常に魅力的なビジネスモデルだから、真似したいのは明らかだ。
それに乗るか乗らないかはユーザ次第。 

気づかないうちに登録させられた...とかいう人は、MSの思惑通りのビジネスモデルでソフト買わないんじゃないかなぁ... 

ただ、是非使いたくなる、ないと困るようなWin8スタイルの有料ソフトは知らない。
金払っても是非使いたいWindowsソフトは沢山ある。
無料の優秀なソフトもWindows側なら山ほどある。

ここがMSの痛いところだろう。 そう考えると MSの思惑は 上手くいかない可能性が高いような気がしてきた...

iPadは、Windowsに接続して何かしたいと思った途端に Appleアカウント経由で 有償ソフトが必要になり、どのメーカのソフトを買っても、Appleに チャリンと お金が入る....

書込番号:15784885

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/18 23:24(1年以上前)

私は Windows8 Pro アップグレード (ダウンロード版) をオンライン購入しましたが、購入時に Microsoft アカウントの作成に誘導されることは無かったですよ。
Windows8 インストール時には、ローカルアカウントを選択しました。

「押し売り」、「いつの間にか Microsoft アカウントに誘導され入会してしまった」 などと掲示板に書くと、問答無用で自動的に入会させられたとも受け取れます。
実際には Microsoft アカウントを使わない選択肢も提示されるのに。 ↓↓
http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/015.html
誤解を避けるためにも、正確な表現を用いるように心がけましょう。

書込番号:15785073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/18 23:34(1年以上前)

>購入時に Microsoft アカウントの作成に誘導されることは無かったですよ。
==>
インストール時に、 ”標準で MSアカウントを作らさせられる”と言いたんでしょ。

1.MSアカウントでログオンする
2.従来通りのログオン方法を使う。

という2者択一にはなってないよね。2は Lキーを押して選べるけど... まるで 押してくれるなと言わんばかりな作りにはなってる。

書込番号:15785149

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/22 18:59(1年以上前)

>入会してしまった。
>個人情報を さらけ出してしまった。

こういう人が振り込め詐欺とか架空請求詐欺に引っかかるんだろうな〜と思う次第。

とても職人とは思えない言い草には、本当の職人にたいして失礼な気がする。


書込番号:15801435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2013/02/26 11:07(1年以上前)

マイクロソフトが 発表。

社内システムが不正侵入を受けたと、前週末に発表。


個人情報もれトラブルに、巻き込まれ、時間を ロスしたくないものだ。

書込番号:15819577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/26 18:15(1年以上前)

>こういう人が振り込め詐欺とか架空請求詐欺に引っかかるんだろうな〜と思う次第。

結局こういう人は、ほかのアカウントサービスとかでも個人情報を書いてしまうんだよね。
そんなの適当でもいいのに。

書込番号:15820906

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウの背景の色変更は?

2013/02/20 19:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版

クチコミ投稿数:110件

Classic Shell でクラッシク表示で使用しています、これが一番!
ですが、WinXp Win7 の様に画面のデザインが変更で来ません。

レジストリでウインドウの枠を細くできた。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
PaddedBorderWidth -60 → 0

でも、コンピューターとかフォルダーを開いた時に背景が白のままです。
これでは、明るすぎて、目がチカチカ。好みの色にしたいのです。
いろいろ試して見たのですが、ダメでした。
だれか教えてください。

ちなみに、メモ帳とかその他のアプリの背景は
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Colors
Window 255 255 255 を変更する事でOKでした。

書込番号:15792717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro Pack アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro Pack アップグレード版の満足度4

2013/02/20 19:41(1年以上前)

デスクトップ⇒右クリック⇒個人設定⇒デスクトップ背景 から変更できます。
お試しを。

書込番号:15792798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/02/20 19:53(1年以上前)

1981sinichirou様、早速のご回答をたいへんありがとうございます。
ですが、デスクトップ背景はわたくしの好みで単色の濃いグレーに変更済みです。
加えまして、開いたウインドウの中の背景の色を変更したいのです。

書込番号:15792855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/02/24 11:17(1年以上前)

自己解決しました。
個人設定→ハイコントラストテーマを選びます。
ここで、そこそそこデザインが変更できます。
ウインドウの背景は 191 191 191 〜 223 223 223で調整するのが一番目に優しいですね。
クラッシクスタイル表示に近づける事ができます。
元々クラッシクスタイル項目があれば良いのですが。
ぜひサービスパック1では改善してほしですね。

書込番号:15810258

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2013/02/24 12:01(1年以上前)

白を見やすいように、モニター側を調節した方が良い問え思います。
モニターの明るさを最低にして5分我慢、その後、違和感が無い程度まで少しずつ明るくしましょう。今時の新品モニターなら、20%も必要ないはずです。

書込番号:15810431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/02/24 12:58(1年以上前)

KAZU000様、返信をたいへんありがとうございます。

モニターの輝度は
普段の使用、事務処理などはかなり落した状態で使用しています。
写真の色判定、編集等は、モニターの規定近くまで上げます。

Photoshop Lightroom 業務で使うソフトを起動すれば分かると思いまうすが。
正確な色を確認するには、背景がグレーでデザイン設計されています。

ワープロ、表計算系のソフトでも、長く使っていますと、背景が明るい白というのは大変疲れます。
ハイコントラスの白 をベースに好みの画面スタイルにしています。
なんとか目に優しい、疲れない、画面にする事が出来ました。

書込番号:15810655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/02/26 19:42(1年以上前)

その後、画面のハイコントラスト設定ではIEのjavascript等が正常に表示されていない事が分かりました。
ハイコントラストとは視弱の方にも有効と思われるのですが?大企業としての取り組みが疑われます。
現在は、単色の色1で我慢して使っています。Win8ってやはりVistaの復活?

書込番号:15821267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:99件

Microsoftアカウントの変更を行う予定です。この時、PCにサインインする時のMicrosoftアカウントの変更はどのようにするのでしょうか。

現在は、Microsoftアカウントでログインしています。

書込番号:15807096

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/23 20:58(1年以上前)

この方法でどうでしょうか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209110041616/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_02

書込番号:15807272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/02/24 07:37(1年以上前)

キハ65さん回答ありがとうございます。

Microsoftアカウントをローカルアカウントに切り替えることはできますが、Microsoftアカウントの変更はできません。

登録したMicrosoftアカウントの変更方法(PCにサインインする時のMicrosoftアカウントの変更)を教えてください。

書込番号:15809459

ナイスクチコミ!1


jppekさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 09:56(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/account/liveid.aspx

上記が参考になると思います下記の項目があるようです

Microsoft アカウントは、お客様自身で変更いただくことが可能です。

書込番号:15809942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/02/24 11:04(1年以上前)

キハ65さ、jppekさん回答ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ございません。

ログイン画面の赤枠の上にメールアドレスが表示されています。この、メールアドレスを変更したいのです。

書込番号:15810209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2013/02/24 11:09(1年以上前)

ログイン画面

ログイン画面の画像を添付します。

書込番号:15810229

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/24 12:03(1年以上前)

マイクロソフトアカウント名を変更すれば、自動的に連動するのではないですかね。しなければ、いったんローカルアカウントに変更後、あらたに該当アカウントに関連付ければよいでしょう。とりあえずは、新しいマイクロソフトアカウントやローカルアカウントを適当に作成・追加してテストして下さい。

なお、既存のアカウント名(メールアドレス)の変更は、現時点ではマイクロソフト側のトラブルにより出来なくなっています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130219_588283.html
トラブル発生からすでに数ヶ月経っていますが、今のところ音沙汰なしです。

書込番号:15810437

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

チャームメニューからのシャットダウンが面倒なんで、下記の手順でシャットダウンコマンドのショートカットを作成しましたが、ショートカットをクリックしても無反応です。
何か間違ってるでしょうか?

ネットで検索した手順ですが、[デスクトップ]画面を右クリックし、メニューから[新規作成]−[ショートカット]を選択する →[ショートカットの作成]ウィザードが起動するので、「項目の場所を入力してください」に以下のコマンド(shutdown /s /t 0)を入力し、[次へ]ボタンをクリックする → 次の画面ではショートカットの名前を付ける。デスクトップ上に置かれるアイコンの名前になるので、分かりやすいように「シャットダウン」などと付けておくとよい。[完了]ボタンをクリックすると、デスクトップ上にShutdownコマンドのショートカットが作成される。・・・・です。 

もしこれが出来ないとして、メニュー的なものから一発でシャットダウンにできる方法はありますか?

できれば休止状態も同じような方法でやりたいです。

書込番号:15718577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:511件

2013/02/04 23:02(1年以上前)

自己解決しました。
入力したつもりが抜けてる字があったようです、

ちなみに休止状態は
rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState
のコマンドでOKでした。

お騒がせしました。

書込番号:15718651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/06 18:08(1年以上前)

>もしこれが出来ないとして、メニュー的なものから一発でシャットダウンにできる方法はありますか?

Win8(32,64)で実績があってかつ邪魔にならないのなら下記など。

タスクトレイ常駐型
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se456256.html


個別アプリ型:SystemTools For Windows8
http://www.clockahead.com/soft/index.html

書込番号:15726087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2013/02/06 22:18(1年以上前)

クアドトリチケールさん、ありがとうございました。何とか、画面上のショートカットで切断等設定できました。

ウインドウズ8はいくつか不便な点はありますが、起動・終了・WEB閲覧スピードが上がって概ね満足しています。

書込番号:15727319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/06 23:28(1年以上前)

ごく初心者の方を除いたら、OSの UI を標準状態のまま使う人ってどの位いるのでしょうね?

Windowsだと3.0の大昔からデスクトップ系のツールは数え切れないほどあります。それだけニーズがあるのでしょう。

カスタマイズして各人の使いやすいように使えば良いと思います。
デスクトップUI って、OSの顔だけど、機能的にはごく一部です。

NTの土台を作ったデビッドカトラーって、当初 UIに全く興味が無くて、ビルゲイツが困って、開発部隊に人を送り込んで Windows3.Xの UIをくっつけさせた有名な話ですね。

僕的には、UIと同様に、その他の地道な改良の方にも目がいってしまいます。Windows7から、相当、真摯に改良されてると思うんですけどねぇ、NTFSの次のファイルシステムも視野に入ってるようだし、 まぁ、複雑なセキュリティ設定とか、色々不満はありますけどね。 地道に改良を続けてるのは、良い方向かと...

今となっては、UNIXの血が混じってないPC OSとしては、20年続く NT系は逆に貴重な存在。

書込番号:15727750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/07 05:58(1年以上前)

>今となっては、UNIXの血が混じってないPC OSとしては、

(色んな見方があるので指摘や反論はしませんが)
これ蛇足だと思う。

書込番号:15728566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/07 09:19(1年以上前)

>これ蛇足だと思う。

十分反論してるじゃん、
サブシステムがPOSIX準拠というのと NT自体を混同してる訳分からないおっさんはいたね。

書込番号:15728986

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/23 01:23(1年以上前)

>十分反論してるじゃん、

反論に見えるなら、
それはスレッドの内容読んで理解してないのと単なる思い込み。

「OSの UI を標準状態のまま使う人ってどの位いるのでしょうね?」
という余談の流れの話を広く捉えたとしても、
先の部分は蛇足でしょ。
(蛇足の意味判ってますか?)

書込番号:15803474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/23 11:19(1年以上前)

まず、価格.comで、記事の中で意見を述べるのは普通の事。 それをワザワザ取り上げて ”蛇足”だとか茶々を入れる。

>先の部分は蛇足でしょ。
>(蛇足の意味判ってますか?)
==>

あなたのレス[15728566] そのものが蛇足だと思うのだがね。

書込番号:15804806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

現在使用中の DellT3400(WinXP)
CPU:Core2 Duo E8400
RAM:4GB
HDD:80GB(システム)+250GB(データ)
ビデオカード:nNVIDIA NVS290

Win8Proのシステム要件には、
 1.プロセッサ: PAE、NX、SSE2 をサポートする 1 GHz 以上のプロセッサ
 2.RAM: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
 3.ハード ディスクの空き領域: 16 GB (32 ビット) または 20 GB (64 ビット)
 4.グラフィック カード: Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
とありますが、T3400が1.と4.をクリアしているのかわかりません。
クリアしているのでしょうか?

また、Xp+Win8Proのマルチブートにしたいのですが、
HDD80GB(システムドライブ)をパーテーションで分け、片一方にWin8Proをインストールするというイメージですが・・・
Win8ProのCDを入れ、PCのに電源を入れればすんなりインストールできるものなのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:15728077

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/07 00:39(1年以上前)

NVIDIA Quadro NVS 290
http://www.nvidia.co.jp/object/quadro-tesla-win8-win7-winvista-64bit-310.90-whql-driver-jp.html
Windows8 32/64bitサポート

CPU:Core2 Duo E8400
Windows8 32/64bitサポート

RAM:4GB
メモリは2GBあれば一応は足りる。

HDDの空きがどうだかはこちらからは分かりませんが、1.2.4は満たしてます。

>>また、Xp+Win8Proのマルチブートにしたいのですが、

windows XPとwindows 8のデュアルブート
http://windows8.wiki.fc2.com/wiki/windows%20XP%E3%81%A8windows%208%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88

基本的にはWindows7の場合と一緒です。

書込番号:15728114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/07 03:40(1年以上前)

> HDD80GB(システムドライブ)をパーテーションで分け、片一方にWin8Proをインストールするというイメージですが・・・

それでいいと思いますよ。

書込番号:15728459

ナイスクチコミ!1


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/07 09:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

【HDDについて】
HDDは半分以上残っているので問題はないと思います。

【32bitか64bitか】
これからの時代64bitがいいのかなぁ〜と思ってます。(浅はかかな?)
よって、64bitを購入予定ですが、同じドライブに32bitと64bitの混在は問題ないようでしょうか?

【パーテーションについて】
パーテーション作成ソフトを調べると、無料・有料のものが多くありますが、
一度も使ったことがかいので、良し悪しがわかりません。おすすめのものを教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15728950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/07 10:24(1年以上前)

>一度も使ったことがかいので、良し悪しがわかりません。
==>
きちんと使えれば何の問題もなくても、間違うとシステムを壊す事もあるのがそういうツール。
TrueImageなどで、どんな事が合っても簡単に元に戻せるようにしておくと、安心して実験できます。 (これもEASEUSなどの無償ツールはある事はあるが...)

でも、空き容量 20Gでは何も出来ません。最低 50G以上欲しいです。
HDやSSDも安くなってるので、別ドライブにした方が楽で便利で安全ですよ。

書込番号:15729158

ナイスクチコミ!2


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/07 13:24(1年以上前)

やはり、有料ソフトの方が良いのですね。

現在使用中のHDD80GBの使用容量は30GB弱となっております。
Windows8は、今後のための体験用として使うだけで、64bit用ソフトを購入してまで本格的に使うつもりはありません。
よって、容量はあまり必要ないかと考えてます。

SSDも考えており、SSDをパーテーションで分けてインストールすればそれが一番楽かもしれませんね。

書込番号:15729696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/07 14:12(1年以上前)

>やはり、有料ソフトの方が良いのですね。
==>
有料でも無料でも、パーティション操作ツールのシステムに対する危険性は同じだよ。
イメージは作れても、復元できないとかは起こり得る。
慣れてないなら、壊れても良いシステムで何度か試して、使い方を納得できれば良いんだけどね。

書込番号:15729813

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/07 22:06(1年以上前)

> Windows8は、今後のための体験用として使うだけで、64bit用ソフトを購入してまで本格的に使うつもりはありません。

お試しであれば、VirtualBox 等で作った仮想マシンにインストールする手もあります。

書込番号:15731609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/08 02:25(1年以上前)

本当のお試しで良いのなら、Win8も Enterpriseの評価版で試せば良いのでは? 
Sun VirtualBoxでも使えるよ。

書込番号:15732679

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/08 09:56(1年以上前)

ありがとうございます。

お試し程度とは言いましたが、デュアルブートでXPをメインでつかいながら、Win8に慣れて行きたいと思ってます。

いろいろアドバイスを頂きましたが、
特に問題なさそうなので、デュアルブートに挑戦してみます。

書込番号:15733327

ナイスクチコミ!0


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/10 00:04(1年以上前)

やはり、SSD導入が良いと思うのですが、おすすめのSSDは?
容量は120GBくらいで、Dell T3400に装着可能なものをよろしくお願いいたします。

ちなみに、CFDかインテルかプレクスターあたりを考えてました。

書込番号:15741330

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/10 03:34(1年以上前)

その三択なら Plextor です。

書込番号:15741892

ナイスクチコミ!1


スレ主 goods1971さん
クチコミ投稿数:48件

2013/02/22 18:33(1年以上前)

SSDにXPは入れましたが、Windows8Pro(64bit)を購入しておりません。

というのも、32bitと64bitの混在が可能なのか不安だからです。
ずばり、混在は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15801345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/02/22 18:57(1年以上前)

メインマシンは、VISTA(32), Win7(64), Win8(64)のマルチブートです。XPはアップグレードで消えましたが、同じでしょう。トラブル時の切り分けや、保守が面倒なので、OS毎に HDを分けています。

HDが高価だった頃は、1台に複数OSを入れて NT標準のブートローダで切り分けた事もありますが、ここ数年はBIOSのブートメニューで起動仕分けています。

BIOSのブートメニューがうざい時は、EasyBCD

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120927_562364.html

を使えば、ブートローダ方式と併用することも可能です。

書込番号:15801427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング