Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

2台のパソコンを所有しています。
一台目はWin7(64Bit)でDVDドライブがついています。
二台目はWin7Sterterで、DVDドライブがありません。

この二台目にWin8(32Bit)をインストールしようとしています。
しかしながら、一台目のPCのDVDドライブにWin8のインストールメディアを入れて、
DeamonToolによってISOフィアルを作ったのですが、

それを、Windows7 USB/DVD download tool でUSBに移そうとすると、以下のメッセージが表示されて、うまくいきません。
“The selected file is not a valid ISO file. Please Select a valid ISO file and try again”

どのように解決すればよいか、ご教示いただけると助かります。

また、他の方法により、二台目のPCにWin8(32Bit)をインストールする方法があれば、ご教示いただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15678793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/01/27 18:07(1年以上前)

↑補足です。
一台目のPC(Win76Bit)上で、Win8(64Bit)のIsoファイルを作成して、windows USB/DVD download toolでUSBに移すことはできました。
32Bit版のWin8でうまくいきません。

書込番号:15678811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/27 20:01(1年以上前)

Windows8インストール用ブータブルUSBメモリの作成

@.スタートメニューのアクセサリから,[コマンドプロンプト]を右クリックします。
A.メニューから,[管理者として実行(A)...]をクリックすると,[管理者:コマンドプロンプト]ウインドウが表示されます。

◆[Diskpart]コマンドでUSBメモリーを初期化
B.diskpartコマンドを起動するため,
C:\users\Ojiichan Ulti64c>の後ろへ[diskpart]と入力, Enterキーを押す。
C.USBメモリーのディスク番号を確認する為,[list disk]と入力し, Enterキーを押す。
D.ディスク番号を確認し,[select disk 2](USBメモリが「disk 2」の場合)と入力し, Enterキーを押す。
E.[clean]と入力し,Enterキーを押す。
  ※ここまでの操作でUSBメモリのパーティションの削除まで実行したところです。

◆[Partition]の再確保
F.[create partition primary]と入力し, Enterキーを押す。
G.[select partition 1](パーティションの選択)と入力し, Enterキーを押す。
H.[active](アクティブ化)と入力し,Enterキーを押す。
I.[format fs=fat32 quick](FAT32でフォーマット)と入力し,Enterキーを押す。
J.[assign ](ドライブレターの割り当て)と入力し,Enterキーを押す。
K.[exit]と入力し,Enterキーを押す。
 ※ここまでの操作でdiskpartコマンドは終了です。

◆Windows8セットアップDVDのコピー
Windows8セットアップDVDを挿入して
L.[xcopy u:\*.* /s/e/f l:\]と入力し,Enterキーを押す。
(光学ドライブがUドライブ,USBメモリがLドライブの場合の例です)
※ Enterキーを押すと,DVDの内容をUSBメモリーへのコピーが始まります。

[u:\sources\install.wim−>l:\sources\install.wim]にコピーしている時は、コピーが止まっているように見えますがサイズが大きい為ですから気長に待ちましょう。

◆USBメモリーからboot出来るようにブートセクタを書き換える
 セットアップDVDのコピーが終わったら
M.[u:\boot\bootsect /nt60 l:]と入力し,Enterキーを押す。
[Bootcode was successfully updated on all targeted volumes.]というメッセージが表示されたらインストールUSBメモリーの完成です。

上記の方法で、Windows7/8何れのOSもプータプルUSBメモリが作成することが出来ます。

書込番号:15679397

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/27 20:05(1年以上前)

ISOが本当に正しく出来てるなら、Daemon Tool で イメージをそのままマウントすれば、そのまま Windowsからインストールできるでしょう。

1. Windowsで インストーラキックすると、必要なファイルをHDにコピーして再起動
2. コピーしたファイルからWin8インストール実行

という流れで...

マウントできないのなら、ISOが正しく出来てない。 
Starter Editionってのは使ったことがないから、なんか制限があるなら知らない。

書込番号:15679422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/01/27 21:14(1年以上前)

ISOファイルがフォーマットレベルで壊れてるってことですね。

ダウンロードしなおせば良いのでは?

書込番号:15679836

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/27 21:35(1年以上前)

外付け DVD ドライブを買えばいいんじゃないですか?
USB メモリではインストール出来ないんですよね?

書込番号:15679979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/27 22:49(1年以上前)

なんだ、"Win8 USBインストール"で 検索すればやり方沢山でてくるじゃない!

Win7のツールは使えないんだそうだ。

http://www.vwnet.jp/Windows/w8/InstallableUSB/USBmem.htm
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2012-11-11

これからは この位の検索はしてから聞こうね。
ほとんど守られてないけど、価格.comのルールだし。

書込番号:15680438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/28 11:46(1年以上前)

パソコンにあまり詳しくなく、申し訳ありませんでした

コマンドプロンプトの方法でうまく行きました。

ありがとうございました

書込番号:15682156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナーソフト 起動せず

2013/01/27 09:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 joakimさん
クチコミ投稿数:5件

7から8へのアップグレート後にスキャナー機能が使えなくなりました。

キャノンの複合機 MG6230を無線LANで使用しています。
設定を引き継ぐアップグレード後に印刷はできましたが、スキャナソフト
Canon Solution Menu EX や MP Navigator EX 5.0が起動しなくなりました。
アイコンをクリックすると、起動するかのような砂時計マークが出るのですがそれで終わりです。
最新のドライバとソフトを数回ダウンロードして試してみましが変わりません。
試しにフリーの「あっとスキャナ」をインストールしましたがこれもエラーが出て
起動しませんでした。
デバイスマネージャーでみると正常に作動しているようです。

PCは2年ほど前に購入しLenovoのノートパソコンです。
私の知識では、お手上げ状態です。
対応策をご存じの方は、知恵をお貸し願います。

書込番号:15676747

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/01/27 09:43(1年以上前)

ソフトをアンインストールしてから入れ直してみてはどうでしょうか。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

書込番号:15676779

ナイスクチコミ!1


スレ主 joakimさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/27 10:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
何度かアンインストールとインストールを繰り返しましたが同じ結果でした。

(質問と関係ありませんが、エバーノートと併用してまして利用頻度が多いので
かなり困ってます。)

書込番号:15676859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/27 10:09(1年以上前)

互換モードで実行させてみたら動くかもしれないです。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/get-apps-devices-working

書込番号:15676884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 10:18(1年以上前)

>何度かアンインストールとインストールを繰り返しましたが同じ結果でした。

この時、Win8対応の最新版(ドライバーやソフトウェア)をインストールしましたか?

書込番号:15676912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2013/01/27 10:22(1年以上前)

>最新のドライバとソフトを数回ダウンロードして試してみましが変わりません。

書いてありましたね。
MG6230のスレか、あるいはCanonに聞いたほうが良さそうですが。

書込番号:15676926

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/27 10:41(1年以上前)

何かの間違いで、複合機をプリンタとして認識していませんか?
ネットワーク上で複合機が見えないとかいうオチはない???

書込番号:15676998

ナイスクチコミ!1


スレ主 joakimさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/27 11:17(1年以上前)

みなさん、ご助言ありがとうございます。
互換モードもうまくいきませんでした。
アドバイスをヒントにもう少し触ってみてから再度ご相談します。

書込番号:15677135

ナイスクチコミ!1


George.Hさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/27 15:51(1年以上前)

7から8アップグレード後に、古いCanonのスキャナーが使えなくなりましたが、
対応するドライバーが提供されてなく通常の使い方が出来ませんでした。
簡易的にスキャンするだけなら、
コンパネから直接クリックすることでスキャン出来るのですが細かい設定は出来ません。
8用のドライバーが提供されているのなら、
回復ツールから修復することで使えるようになるかも知れません。
僕もEpsonの801Aのスキャナーが同じように使えなくなり、
回復ツールからリフレッシュしたところ使えるようになりましたよ。
ただし、リフレッシュは個人設定は引き継ぐものの、
アプリはすべてインストールし直すことになるので面倒が嫌なら薦めませんが。

書込番号:15678235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/27 19:59(1年以上前)

PIXUS MG6230 MP Driver Ver. 1.01 を入れてあるんですよね。
PCと直接USB接続は?無線→有線?

書込番号:15679387

ナイスクチコミ!1


スレ主 joakimさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/27 20:27(1年以上前)

george.hさん
ありがとうございました。
リフレッシュを試したところうまくいきました。

おっしゃるとおり、既存のインストールしたソフトの大部分が消えてましたので
復旧作業中です。しかし、後悔はしていません。

書込番号:15679548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

違いが判りません!

2013/01/21 23:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

この製品と価格.comにあるWindows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーションの違いが調べてみたのですが判りません。何が違うのでしょうか。

書込番号:15652664

ナイスクチコミ!1


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/21 23:17(1年以上前)

「Windows 8 Pro アップグレード版」はWindows 7、Vista、XPからWindows 8 Proにアップグレードする製品

「Windows 8 Pro Pack アップグレード版」はWindows 8からWindows 8 Proにアップグレードする製品です。

書込番号:15652706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/01/21 23:50(1年以上前)

Windows 8 のエディションには4種類存在します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8

このうちWindows 8は「2013年2月1日まで、特定のタブレットとパソコンにプレインストールされた状態でのみ入手可能」とあります。
「このWindows 8 PC をすでにお持ちの方が、Windows 8 Pro へアップグレードする場合には こちらのエディションをお選びください」とあります。http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=WIN0000076

Win 7からのアップグレードする方はこちらをお求めにならないようくれぐれもご注意ください・・・とあります。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100

書込番号:15652868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2013/01/22 00:18(1年以上前)

Version Sさん
dragon15さん
ありがとうございます。

まだまだ,探し方が下手ですね。

お世話になりました。



書込番号:15653005

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/22 00:43(1年以上前)

スレッドの主旨からは外れますが。

> Windows 8 のエディションには4種類存在します。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8
>
> このうちWindows 8は「2013年2月1日まで、特定のタブレットとパソコンにプレインストールされた状態でのみ入手可能」とあります。

Wikipedia の記述が間違っていますね。
Windows 8 (無印) DSP 版 は、現在も今後も単体購入可能です。
2月1日からは、 Windows8 (無印) アップグレード版 も販売されます。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=27926/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130121_584294.html

書込番号:15653111

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2013/01/27 19:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:15679091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

古いXPにインストールしたら解像度が...

2012/11/15 16:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。XPのサポート終了が近いこととパソコンのHDDの寿命が近いことから新しいHDDを買ってXPから8にアップグレードしました。
使用しているパソコンは2006年発売のsonyのVGN-FE51B/Hって機種です。

問題なくインストールできたのですが解像度がおかしいのです。
この機種はディスプレイの解像度が1280×800なのですが設定を変更しようとしても1024×768までしか変更できません。

ドライバがうまくインストールされていないと思ってデバイスマネージャを見てみると
モニターは汎用非pnpモニターってなってるし、ディスプレイアダプターもこの機種はNVIDIA GeForce Go 7600が入ってたはずなのにMicrosoft 基本ディスプレイ アダプターってなってます。

vaioのサポートに電話したら機種が古くてwindows8にはドライバが対応してないから無理と言われました。
ドライバーのインストールが無理だとしても何とか解像度だけは強制的に変更とかできないですか?お願いします。

書込番号:15343878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 16:32(1年以上前)

>NVIDIA GeForce Go 7600が入ってたはずなのに・・・

NVIDIAのサイトにWindows8用のドライバはあるようですからそれを入れてみたら?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:15343926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
実はnvidiaのサイトからドライバをダウンロードして、いろいろあったんですけど何とかインストールが完了したのですが、デバイスマネージャーからみてもやっぱりMicrosoft 基本ディスプレイ アダプターってなってます。

書込番号:15343958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

GeForce Go 7600に関しては、認証されたダウンロードは見つかりませんでした、となりますね。
現状無理じゃないでしょうか。

書込番号:15343960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/15 16:45(1年以上前)

↑失礼しました!
Windows7までのドライバーしかありませんね。

あきらめてXPのまま使われたほうがよくないですか!?
XPのサポートは2014/4/8までありますから。
その頃にPCの買い替えをする方向で考えても好いんじゃないでしょうか。

書込番号:15343962

ナイスクチコミ!2


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 16:48(1年以上前)

windows7用の入れたらどうでしょうか?
インストーラーがだめならデバイスマネージャーから・・・

書込番号:15343974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/15 16:56(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。
上で何とかインストールができたというのは7用のインストーラーを使用しました。

nobuyosiさん
デバイスマネージャーからのインストールはまだ試していません。どうやったらいいですか

書込番号:15344001

ナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 17:10(1年以上前)

http://www.icom.co.jp/support/tips/os/Installationhelp/id-1_etc.html
置き換えて読んでください。(↓参照)
windows7→windows8(デバイスマネージャーを開いてからは操作は一緒です。)
ICOM ID-1 USB Device→Microsoft 基本ディスプレイ アダプター
WinVistaXP2000またはWinX64→nvidiaからダウンロードして解凍したファイル(解凍しないと読んでくれません。)

書込番号:15344055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/15 17:17(1年以上前)

すいません。付け足しです。
ファイルを選択するときはローカルディスク→NVIDIAを選択してください。
(もしなかったら、インストーラーを起動して再度解凍させてください。)

書込番号:15344081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/16 02:45(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございました。
デバイスマネージャーからのインストールも試してみましたがやはりうまくいかず...

あきらめてこのまま使います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15346336

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/20 18:07(1年以上前)

Win8 に Windows Vista 用ディスプレイドライバーをインストールした人のブログがあります。
(すでに あきらめている場合は、スルーしてください。) ↓
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/10/windows8.html

上記ブログの内容は ATI (AMD) の GPU についてですが、他社製品でも同様の手順でいけるかもしれません。
試しにやってみる価値はあると思います。

書込番号:15366726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ねねおさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/27 15:16(1年以上前)

わたしは、FE52というVistaのモデルでWindows8にアップグレードしたら、おなじようにディスプレイドライバがMicrosoft標準のやつになってしまいました。
試行錯誤して、プリインストールされているdriversフォルダから、ドライバの更新で、Vistaのドライバをインストールすると、Go 7600のドライバをインストールできて、解像度も1280*800できました。
なので、なんとかVista用のドライバを入手できるといけるとおもいます。
ポイントは、ドライバの更新をすることだとおもいます。

書込番号:15678107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsブートマネージャーについて

2013/01/27 02:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 totalfootさん
クチコミ投稿数:21件

Windows7より2回ほどアップグレードに失敗しインストール出来ませんでした。
※元のOSに復元する旨の表示の後7にて起動されました。

その後PCを起動すると、8がインストールされていないのにもかかわらず、
必ずWindowsブートマネージャーの画面になり、起動するOSを7か8かを選択しなければ
ならなくなってしまいました。(7を選択Enterでちゃんと起動はするのですが)

今まで通りWinsows7のみで起動させるにはどうしたらよいのでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:15676094

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/27 02:59(1年以上前)

>>今まで通りWinsows7のみで起動させるにはどうしたらよいのでしょうか?

残骸が残っているようですが・・・
リスクのない簡単な方法としては

コンピューター
→プロパティ
→システムの詳細設定
→起動と回復
→Windows7だけ起動するようにチェックする

あとはなにかな・・・

Windows7のDVDで起動してWindows ブート マネージャーを修復とか。
http://www.orange-ss.com/column/0087.html

書込番号:15676106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 totalfootさん
クチコミ投稿数:21件

2013/01/27 08:20(1年以上前)

kokonoe hさん早速の回答有難うございます。
無事通常通りの起動ができました。

起動と回復の詳細設定で、既定のオペレーションシステムを確認した所、
Windows8が残っていますね。

コンピューターの回復でスタートアップ修復をしようと思いましたが、
システム回復のオプションが表示されず実行できませんでした。

ひとまず現状のままで問題無いようでしたら様子を見ようと思います。

書込番号:15676492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/01/27 11:06(1年以上前)

>現状のままで問題無いようでしたら様子を見よう
==>
PCでは、今、特に何も困ってないが、今より現状をより良くしようと思って”パーツの交換、構成変更、etc、etc..."などをすると

あちゃ、する意味なかったと感じるのは 50%を超えてると思う。
あちゃ、やめれば良かったと思うのは、僕の場合30%は超えてると思う。
そのうち 5%位は、どうしうようもなくて TrueImageなどに頼る羽目に....

やって良かったと思うのは、10%あるだろうか?
(前後の動きの差がよう分からない  SoftwareのSecurity Updateは除く)

書込番号:15677100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ときどき再起動でトラブル

2012/11/21 11:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

Windows 7 Pro(64ビット)からWindows 8 Pro(64ビット)にアップグレードしたのですが,ときどき再起動をかけたとき「再起動中です」の画面のまま,いくら待っても(何時間も)先に進まないことがあります.しかたなく電源スイッチで強制的にOffにして再起動をかけると,何の問題もなく再起動します.その後の通常の使用には全く問題ありません.どのような時に再起動がおかしくなるのかなと考えてみると,新しいソフトをインストールした直後に起きるという気がしています.「再起動を繰り返す」という症状ではありません.そのような経験はないでしょうか.

書込番号:15369802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 12:52(1年以上前)

ベンチマークやOCするのがPCのメイン用途とか、アプリとかちょこっとしか入ってない人だと気楽にクリーンインストールすればとか言えるのですけどね。人によっては、なかなか出来ない場合もある。

ただ、検索してヒットしなければ、結局はクリーンインストール -> 長い環境復元作業なんでしょうね。私の場合は、OSのインストール20分でも、それ以降に1日以上かかります。

書込番号:15370019

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/21 16:49(1年以上前)

ヒエルさん
 コメント有り難うございます.
 Googleは私も調べたのですが,大部分は再起動を「繰り返す」という症状で,私の場合は電源ボタンで無理矢理1回再起動すれば,その後は順調で,再起動を「繰り返す」ことはないので,違うかなと思っています.どこかのサイトでページファイルを止めるとうまくいったというようなことを読んだ気がするのですが,禁じ手のような気がしてやってません.

RedmondRedさん
 コメント有り難うございます.
 再起動のトラブルはソフトをインストールするときだけ(たぶん)なので,ふだんは全く問題なく使えています.インストールはしょっちゅうやるわけではないので,クリーンインストールは考えてません.(インストールしているアプリが多すぎてやりたくないというのが本音ですが(^_^;))なんとかクリーンインストールだけは避けたいですね.

書込番号:15370741

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/21 23:38(1年以上前)

高速のスタートアップの無効化

次のことを試しては
高速スタートアップの無効化
コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源ボタンの動作の変更→電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化→シャットダウンの設定→高速スタートアップの□の中のチェツクを外す
画像参照
現象の改善がなければ□にチェツクを入れて元に戻す

書込番号:15372703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/22 05:37(1年以上前)

ヒエルさん
新しい情報有り難うございます! 高速スタートアップのことは初めて知りました!現象が改善するかどうか試してみたいと思います。有り難うございました。

書込番号:15373433

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/23 16:38(1年以上前)

ヒエルさん
試してみましたが、どうも治っていないようなので、元に戻しました。(何回か再起動をしてみましたが、再起動していますの画面のまま先に進まないことがおきました。)どのような条件のときトラブルがおきるのか、もう少し調べてみたいと思います。Windows8にアップデートした直後は順調でしたので、その後インストールしたアプリのどれかがイタズラしている可能性もあるなと思ってます。一個ずつアンインストールして調べればいいのでしょうが、今はその元気がでません。

書込番号:15380323

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/23 21:08(1年以上前)

1、USBの接続機器のうちキーボードとマウス以外にあれば外して見る
2、ソフト関係でドライバーがWindows8に対応しているか、メーカのWebで調べる
3、Webが見つからない場合はGoogleで検索して探す
4、Windows8のアップデートの履歴の内容をみて、再起度の現象が起きたころの月日を見る

書込番号:15381457

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/24 07:30(1年以上前)

ヒエルさん
何度も丁寧なコメント有り難うございます。じっくり調べてみたいと思います。

書込番号:15383234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 18:34(1年以上前)

当方,デスクトップ1台とノート1台にWindows 8 Proを入れたところ,
どちらも同様の症状になりました。
毎回ではないのですが,かなりの頻度で,「再起動しています」,
または「シャットダウンしています」の終了画面で,
待機状態を示す輪っかのアイコンがくるくる回ったままになり,
電源ボタンで強制終了を余儀なくされていました。

ハードウェアの問題かと思ったのですが,どちらのPCにも,
Norton Internet Securityの最新版をインストールしていることに思い当たり,
これをアンインストールしたところ,症状がピタリと止みました。
Norton Internet Security の最新版(年号なしのやつ)ではなく,
2012のWin 8対応版にしたところ,今のところ,問題ないようです。

外していたらごめんなさい。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:15385784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/24 19:09(1年以上前)

Meridian999さん
私も全く同じものをインストールしています! さっそくアンインストールしてみたいと思いますが、セキュリティーソフトでお勧めはありますか。昔はウイルスバスターを使ってましたが、一度、インストールしてシステムが正常起動しなくなってOSを再インストールするはめになってからやめました。

書込番号:15385928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 19:39(1年以上前)

やはりNorton Internet Security(以下NIS)の最新版をインストールされていましたか!
ただ,前回の書き込みは,あくまでも「私の環境ではNISが原因だった」ということでして,
問題を切り分けるためにNISを削除したら解決した,ということにすぎません。
もちろんWin 8にNIS最新版を入れたら,必ずおかしくなるわけでもないでしょう。
実際,NIS最新版がプレインストールされているPCも出ているわけですから。

従って,あくまでも自己責任でお試しいただければと思います。
NISをお持ちであれば,Nortonの個人ユーザ向けサイトから,
「サポート」→「お問い合わせ」(ページの右上のリンク)→チャット
の順に進んで,チャットでNorton Internet Security 2012のWindows 8対応版の
ダウンロードサイトを教えてもらってください。

私自身は知っていますが,チャットで教えてもらったリンクを勝手に貼り付けられませんので,
どうぞご理解ください。
なお,2012でもWin 8対応ではないバージョンをインストールしようとすると,
「互換性なし」ではねられますので,ご注意を…

解決できるといいですね。

書込番号:15386039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 19:44(1年以上前)

書き忘れましたが,検証なさるときは,もちろん現在の最新版NISをまず削除してから,
NIS 2012のWin 8対応版をインストールしてください。

削除前にIDセーフをcsvファイルでエクスポートしておけば,
下位互換性がありますので,NIS 2012をインストールした後,
設定画面からインポートできます。
DATファイルだと,ダメです。

私の環境では,Win 8を使っているパソコン3台とも,
NIS 2012最新版でOKのようです。

書込番号:15386064

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/25 09:23(1年以上前)

Meridian999さん
いろいろと有り難うございます。新しいソフトをインストールしないと、不具合はほとんどおきないので、慌てずじっくりチェックしていこうと思います。ウイルスバスターの不具合の時もそうでしたが、しばらくするとソフトウエア会社の方で対策して来ました。待っていたらいつの間にか治っていないかなと思っていますが、楽観的過ぎますかね。ノートンに不具合報告してみますかね。

書込番号:15388578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 10:21(1年以上前)

PC harmonyさん

> 待っていたらいつの間にか治っていないかなと思っていますが、楽観的過ぎますかね。

「待つ」のも確かに1つの選択肢ではありますが,心配もあります。
ご承知のように,再起動やシャットダウンでは,ハードディスクへの書き込みが必ず起きます。
このタイミングでの強制終了を繰り返すうちに,かなりの確率で,
システム・レジストリやディスク,その他のハードウェア的な破損につながると思います。
HDDランプが消えた状態で強制終了できれば,大丈夫かもしれませんが,
基本的には「御法度」と考えるべきでしょう。

ありゃりゃ,なんだか説教くさい書き方になってしまって,ごめんなさい。
このまま待つにしても,十分注意された方がよろしいかと思います。

> ノートンに不具合報告してみますかね。

ここ数年,Internet Securityの基本動作はかなり安定しているので,
果たしてソフト自体の不具合か,今の段階では微妙ですね。

いずれにしても,事態が良い方向に向かうといいですね。

書込番号:15388850

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/25 17:29(1年以上前)

Meridian999さん
たしかにあまりのんびりもしてられないですね.いろいろ情報有り難うございます.

書込番号:15390307

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2012/11/25 19:51(1年以上前)

Meridian999さん
教えていただいた方法で,2012のwindows8対応版をインストールしました.いまのところ順調のような気がします.いろいろインストールとかしないと本当のチェックにはなっていないのでしょうね.
 ノートンインターネットセキュリティの再インストールの時は,プロダクトキーを聞いてくるのかと思ったら,何も聞いてこずに完了.ふたつもっているキーのうち残り期間の短い古い方に自動的に設定されてしまいました.いったん設定されると変更できないみたいですね.まあ,期限が切れた時点で長い方を設定すればよいのでしょうが.あと,ノートンのチャットって始めて利用しましたが,便利ですね.助かりました.
 しばらくこれで様子をみようと思います.有り難うございました.

書込番号:15390958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/01/25 13:27(1年以上前)

こちらのサイトを見させてもらい、私も同様に悩んでいたので先ほどノートンチャットで問い合わせしました。
結果、やはりこのトラブルは発生しているそうです。
解決策としては、2012バージョンを再インストールする事だそうです。
メールで削除ツールの置いてある場所の指示をもらったので、そこから対応できるようです。

www.norton.com/nis12

からいけるそうです。素人で文章が稚拙です。すみません。

書込番号:15668267

ナイスクチコミ!2


スレ主 PC_harmonyさん
クチコミ投稿数:487件

2013/01/25 16:20(1年以上前)

2012バージョンに変えてからしばらくたちますが、順調です。ノートンも早くトラブルを解決して欲しいですね。

書込番号:15668759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング