Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(2946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
259

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

パフォーマンス

大まか的な?性能

CPU intel Core-i5-2410M(2.3Ghz、タボブ2.9ghz)
メモリ 8GB/8GB
PCモデル T751/T8CR
DLソフト iTunes/x-アプリ

書込番号:15264030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/10/28 18:51(1年以上前)

あとたった1日だけベータ版も使用していました。
Qosmio AV Centerが作動しないのでリカバリーして…

でもマウス操作も慣れてしまっているので戸惑いませんね。
案外自分ははまる感じの操作性です(笑)

書込番号:15264041

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 19:03(1年以上前)

ノートPCですので普通ですね。
SSD交換すればプライマリハードディスクが7.4〜7.9に上がると思います。
メモリーを速いのに交換すれば7.7くらいになるかも。
メモリーが7.8くらいになればグラフィックも0.1くらい上がるかも。

書込番号:15264097

ナイスクチコミ!1


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/10/28 19:08(1年以上前)

hiko1113さん

SSDにしたいのはやまやまなんですが、大量の録画番組が…(涙)

書込番号:15264108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/28 20:24(1年以上前)

去年のモデルですが、スペック的にはまだまだいけると思います。
USB3.0が付いている様なので、USB3.0の外付けHDDに動画データを移動して、HDDをSSDに換装すれば快適に使えるのではないでしょうか?

なお、外付けHDDに関してはメーカー製のものを買うのではなく、HDDケース+2TB位のHDDを購入することをお薦めします。東芝のdynabookに関しては不明ですが、稀に2TB超のHDDをUSBポートに繋いでおくと起動段階でフリーズする機種があります。

で、SSDなんですが、PlextorやIntelのSSDにはお引越しツールが付属していますので、移動出来るデータを徹底的に移動後、お引越しツールを使ってHDDのクローンを作成します。私はPlextor付属のものを利用しました。クローンされたSSDをHDDと交換すればOK!案外簡単ですよ。

外付けHDDケースをお薦めするのには訳があります。このクローンを作成する際のインターフェイスとして外付けHDDケースのS-ATAコネクタが利用できるからなんです。
外付けHDDにデータを移動後、一旦HDDケースを分解してSATAコネクタにSSDを一時的に接続してクローン作成作業を行います。作業が完了したら、またHDDを入れて外付けドライブとして使用します。

外付けHDDケースとしてはベストな選択かどうか分かりませんが、無難なものとして以下を参考にして下さい。
http://kakaku.com/item/K0000260418/
http://kakaku.com/item/K0000369296/

SSDの容量はお使いのアプリ次第ですが、〜256GBの製品でいいと思います。ご予算と相談して決めて下さい。
私の場合はアプリ等だけで80GB消費しておりましたので、240GBのSSDを選択しました。

書込番号:15264453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/10/28 21:50(1年以上前)

招き猫福助さん

アドバイスは超幸いなんですが、5年保証であと4年残っているから無理(涙)

書込番号:15264939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/28 22:00(1年以上前)

>5年保証であと4年残っているから無理(涙)

ありゃ、そうでしたか・・・
改造しても上手く誤魔化す事は不可能ではないのですが・・・
自信が無いのに無理押しは出来ないですね。

書込番号:15264975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/28 22:38(1年以上前)

で、スレ主サンは何を聞きたかったの?
Win8にアップグレードしたいのかと思ったら、
あと4年保証が残ってるから改造は無理って・・・?

書込番号:15265173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/10/28 22:50(1年以上前)

まるるうさん

このパフォでWin8が快適に使えるんか?と聞きたかっただけ(笑)

書込番号:15265252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/28 23:02(1年以上前)

そうでしたか。
このスペックならWin8も余裕ですよね。
私なんか4年前の古いPCにWin8を導入しようと思ってますから。

書込番号:15265320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/28 23:14(1年以上前)

なるほど、スペック的には十分なので、アップグレードに問題はないでしょう。

あと、Intel HD Graphics 3000のドライバーは最新版に更新しておいて下さい。
エクスペリエンスインデックスのグラフィックスの値がかなり向上しますので。
もっとも、Win8で自動的にインストールされるかもしれませんが。

現状ボトルネックになっているのが内蔵HDDなのでアドバイス致しました。

書込番号:15265388

ナイスクチコミ!1


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/10 00:16(1年以上前)

グラフィックが大幅に落ちています…
ほかも落ちてしまっています。Windows7の時代は5.9と高かったのに、最悪です…
でも処理能力は抜群ですから安心ですけど。

書込番号:15318566

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/10 09:48(1年以上前)

何と比べて落ちてるんだ?
ウィンドウズ8の要求性能は、ウィンドウズ7よりも低くしてある。

書込番号:15319697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/10 10:19(1年以上前)

Win7とWin8のエクスペリエンスインデックスを比較するのはあまり意味がありません。そもそも評価基準が違っています。

Win8同士の比較であれば意味がありますので、別のWin8マシンと比較してみて下さい。

書込番号:15319809

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/10 11:58(1年以上前)

>Win7とWin8のエクスペリエンスインデックスを比較するのはあまり意味がありません。そもそも評価基準が違っています。

絶対基準じゃなくって相対基準でやってるから不安になるんですよね。Win7で5.9の使い心地ってことは、Win8でも5.9になるような基準だとありがたいですけど。最高点をあげて行けば出来そうな気もするけど、いろいろ難しいんでしょうね。

書込番号:15320184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/10 12:26(1年以上前)

>Win7で5.9の使い心地ってことは、Win8でも5.9になるような基準だとありがたいですけど。

そうですよね。ベンチマークテストの様に絶対評価を算出しているわけではありませんし。
アバウトに、「まあこんなもんか」程度の事しかわかりません。

>スレ主様
Intel HD Graphics 3000のドライバーは最新版に更新しましたか?Intelのホームページに行けばあるはずなんですが。ドライバーの更新程度の作業は出来ますよね。

書込番号:15320264

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/10 15:10(1年以上前)

Updateしたら5.7まで回復。

書込番号:15320783

ナイスクチコミ!0


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/13 23:02(1年以上前)

爆音がうるさいですが、普通に使えます。

書込番号:15336934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8(信じられない)

2012/11/11 08:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows8のアップグレードをされた方の多くが調子が悪いと不満を書き込んでいることは知っていましたが、新し物好きの私は我慢できなく、Windows7から手順通りWindows8アップグレードアシスタントを使ってアップグレードを行いました。

なんと最後に、このパソコンはアップグレードできない。
Windows7に戻しますとでて元に戻った。

こんなことはあるのだろうか。

これからの対処方法はマイクロソフトのどこに問い合わせたら良いのだろうか。
ソニー VAIOなのでソニーに問い合わせるべきか。
クレジット代金はどうなるのだろうか。

こんな経験された方おられますか。
私もパソコン歴は永いと思っていますがこんな経験は初めてで戸惑っています。

書込番号:15324094

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/11 08:28(1年以上前)

お使いの機種はなんでしょうか?
Sonyのホームページに機種別の
アップグレード情報があります。
確認を。
既に確認済みでしたらスルーしてください。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html

書込番号:15324164

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/11 08:44(1年以上前)

>なんと最後に、このパソコンはアップグレードできない。
>Windows7に戻しますとでて元に戻った。

Windows 8 Pro アップグレード版 (ダウンロード版)で,アップグレードしたが,
満足できず,しかも,Windows7にも戻せない!
こんな状況が結構あるようです。
「元に戻った」のは,不幸中の幸いでした。

因みに,
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html
こんなコメントがあるようですが...

書込番号:15324218

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/11 09:08(1年以上前)

竹やぶ焼けた さん へ

失礼! かぶりました。

書込番号:15324292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/11 10:08(1年以上前)

>クリーンインストール時の注意事項
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/clean/readme.html
>Windows 8のクリーンインストール手順について

免責事項に同意
よくお読みになってから実行されるか判断されるのがよいかと

書込番号:15324508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/11/11 10:35(1年以上前)

マイクロソフトが悪いですか?
パソコンハードのメーカーが悪いですか?

どっちがサポートするべきですか?

私はリカバリディスクが機能しなくなりました。
ディスクの問題ですかねそれとも8を入れたからですかね?
私のパソコンは有料修理に出さないと7に戻せないみたいです。

書込番号:15324600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 11:05(1年以上前)

パソコン歴がやたら長くても、経験は浅い人はいくらもいます。

OSのアップデートではどんなことが起きても不思議はないです。Win8、Microsoftに限りません。Apple等も同様です。iPadでも現在進行形でトラブル報告が沢山あります。

経験ある(過去痛い目に何度もあってきた)ベテランなら不要なトラブルを避けるように体が反応するでしょう。従来環境を引き継ぎたいので、クリーンは駄目とか...は自分で考えます。

経験が積めてよかったと思いましょう。アップグレード版は無駄にはなりません。

書込番号:15324728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/11 11:43(1年以上前)

こんにちは。 けっこう環境が変わり楽しめるので8をインストールできないのは哀しいですね。

自分の場合は、失敗した時のことを考えて、あらかじめ市販のバックアップソフトでWindows 7の環境をフルバックアップをした後にアップグレードしました。ソフトを全て再インストールするのが面倒だったので‥。
メーカー独自のドライバーが必要な場合には、メーカー側で提供してくれないと、お手上げかもしれませんね。

【インストールについて】
まずは、ソニーに問い合わせたほうが良いと思います。
でも、マイクロソフトの方でも情報提供してくれるかも知れません。

【返品(返金)について】マイクロソフトに窓口(電話窓口)があるようです。返金可能だと思います。
→ http://support.microsoft.com/?ln=ja
サポートページ→技術サポートを受ける→Windows→Windows8→購入→返品の処理→連絡先が表示される(日本)

書込番号:15324912

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/11 11:53(1年以上前)

>従来環境を引き継ぎたいので、クリーンは駄目とか...

これが一番危険なので、ある程度枯れたOSでないと勇気がありません。
基本、データを避難した後のクリーンインストールです。
過去に一度、拡張ボード全部はずしてからでないと動かなかった経験があります。だもんで、現在ワイヤレスキーボードしか使ってないのに、古いUSBキーボードが捨てられない。

書込番号:15324957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/11 20:45(1年以上前)

こんばんは。読売新聞の記事に同様のケースがありますね。
 → インストールが済んだと安心したら、最後にWindows7に戻ってしまった!

【記事】Win8、アップグレード対応機種の見極め方は?
 → http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20121029-OYT8T00685.htm

内蔵機器のドライバをメーカーが提供していない場合には、記事同様、使えなくなる機能があると思いますので、お手持ちのPCの対応状況(→ Win8を導入できるのか?アップデーターやドライバーは提供されるのか?どの機能が使えなくなるのか?等)をソニーにてご確認の上でWin8の導入を最終的に判断された方が良いように思われます。

書込番号:15327259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2012/11/11 22:33(1年以上前)

ひとりずもうさん。調べてくれた新聞記事と全く同じ症状です。
もっと調べてアップグレードをしたら良かったと悔やみます。

おまけにローカルエリア接続が繋がらなくなり、いろいろ調べましたが対処できなく、現在ワイヤレスで繋いでいます。

最悪です。時間も、ものすごく使いました。

今回のデスクトップは諦めて、デスクトップより少し新しいノートのVAIOをアップグレードしようと思っていましたが、記事を見ると、初期のWindows7からのアップグレードは難しそうなので諦めました。

新規にインストールしたら何とか出来るみたいに書いていましたが、新規は考えられません。

3,300円は勉強代だったのか。最悪です。

書込番号:15327934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/12 00:08(1年以上前)

こんばんは。 ご心中、お察し申し上げます。8の方は返金処理を依頼してみて下さい。それと、あまり詳しくないんですが‥

>ローカルエリア接続が繋がらなくなり‥

【ソニー・サポートページ】の関係ありそうな記述として

[Windows 7] ローカルエリア接続のアイコンが表示されず、インターネットに接続できない
→ http://qa.support.sony.jp/solution/S1002221072949/

下記のいずれかの方法で解決しそうな気もします。

【SETP3】ネットワークドライバーを再インストールします(リンク先にも実例がありますが、手順としては‥)
 → http://qa.support.sony.jp/solution/S0910081067666/
<手順>:コントロールパネル→デバイス マネージャー→ネットワークアダプター→ドライバーソフトウェアの更新→コンピューターを参照してソフトウェアを検索→(PC付属のCDをセット)→ネットワークドライバーを参照させる→ドライバーを更新→PC再起動

ついでにルーターorモデムも再起動。まだつながらない場合は‥

【STEP2】BIOS設定値の初期化をします
  ↓
[Windows 7,Vista,XP]デスクトップPCでBIOSセットアップメニューの設定を初期化する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S0506220020103/

の対応策が推奨されています。既にお疲れだと思いますが、落ち着いて時間がとれましたら試してみて下さい。

書込番号:15328532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2012/11/12 06:19(1年以上前)

ひとりずもうさん

有り難うございました。繋がりました。

勉強をした日曜日でした。疲れました。

書込番号:15329103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/13 13:00(1年以上前)

こんにちは。無事に復旧できて何よりでした。

書込番号:15334564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA 32bit→8 32bit→8 64bit

2012/11/10 05:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

DL版を購入して、上記の流れで8の32bitにして
サブのノートで64bitのisoファイルとUSBのブートファイルを
作成して、64bit版をクリーンインストールしようとしているのですが
ISOもUSBもどちらも読み込んでくれなくて困っています。

BIOSはアワードのちょっと古いやつです。5年ほど前の。
マザーはチップはX38、ギガバイト製

PC起動時以外にOSをクリーンインストールする方法ってあるのでしょうか?

書込番号:15319167

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/10 06:21(1年以上前)

>上記の流れで8の32bitにして...
こちらは成功?

>サブのノートで64bitのisoファイルとUSBのブートファイルを作成...
正しく作成できていますか?

>PC起動時以外にOSをクリーンインストールする方法...
1.セットアップディスクでPCを起動しウイザード画面から「カスタム」を選択...新規インストール
2.PC の Windows を起動した状態でインストールメディアの「Setup.exe」を実行する...アップグレード インストール

>ISOもUSBもどちらも読み込んでくれなくて困っています。
もう少し,具体的に記述すると,返信がつきやすくなるかと思います。

書込番号:15319200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/10 09:17(1年以上前)

32bit VISTAからDL版で 32bitと64bitの 両方のISOは入手できましたか?

MSのサポート担当は Win8 64bitが動作するPCなら32/64両方DL可能と電話で聞いたのですが、 MSの公式サイトには、それは出来ないと書いてあります。

実際にDL購入された方なら確実だと思いますので...

書込番号:15319588

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/10 11:45(1年以上前)

別のパソコンで、作成した ISO または USB から正常にブートできるかを試してみては?
(ブートだけの確認ですから、インストールはキャンセルして終了すれば良いです。)

書込番号:15320140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/10 23:00(1年以上前)

&#8250;沼さんさん

>>上記の流れで8の32bitにして...
>こちらは成功?

8の32bitは普通に出来ました。

>>サブのノートで64bitのisoファイルとUSBのブートファイルを作成...
>正しく作成できていますか?

ソフトの手順通りにやったので問題ないと思います。

>>PC起動時以外にOSをクリーンインストールする方法...
>1.セットアップディスクでPCを起動しウイザード画面から「カスタム」を選択...新規インストール

これが通常のインストール方法だと思うのですが
これが出来ずに頭を悩ましております。

>2.PC の Windows を起動した状態でインストールメディアの「Setup.exe」を実行する...アップグレード インストール

USBに作成されたSetup.exeを起動すると
このアプリはこのマシンでは使えないといわれます。
64nit用のソフトだからでしょうか?

>>ISOもUSBもどちらも読み込んでくれなくて困っています。
>もう少し,具体的に記述すると,返信がつきやすくなるかと思います。

言葉足らずですいません。
BIOSでブートの順番を
1;CDROM
2;USB-ZIP(HDD)
3;HDD

上記の設定にしているのですが
CDブート時にエンターキーを押しても、押さなくても
CDを読みにいってくれません。
2ですがUSBメモリーって具体的な項目はありません。


もうちょっと試行錯誤してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15322854

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/11 00:13(1年以上前)

>USBに作成されたSetup.exeを起動すると
このアプリはこのマシンでは使えないといわれます。
Vista 32bit → Win8 32bit 又は Vista 64bit → Win8 64bit です,
Vista 32bit → Win8 64bit はできません(DVDから起動して新規インストールになります)。

マザーボード名が不明ですので,山勘で BIOS Advanced BIOS Feature の,
Hard Disk Boot Priority の先頭にOSをセットアップするHDD名を設定する
First Boot Device 「CDROM」
Second Boot Device 「Hard Disk」
こんな風に設定されていますか?
USBから起動する場合は,First Boot Device 「USB−HDD」 に設定かと思われますが...

書込番号:15323235

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/11 00:27(1年以上前)

トラブルの原因になっている箇所を絞り込むために、
ブート可能な別の CD ( Vista のセットアップディスクとか、1 CD Linux とか) があれば、それから正常にブートするかを確認しましょう。

書込番号:15323286

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/11 00:36(1年以上前)

>ミコノス99さん

調べもせずに64bitにできると思い込んでいて
今に至りますが、ここの過去ログみると出来るみたいです。
64bitのOSでないと64bitアップデートファイルは作成できないみたいですが。

>Roma120さん

USBブートファイルは、64bit環境だと使えましたが。
DVDは、読み込んでくれませんでした。
・ISOファイルのみ
・ISOの中身(setup.exeとか)
上記2つを用意しましたがどちらも無視されますw

書込番号:15323332

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/11 01:09(1年以上前)

> USBブートファイルは、64bit環境だと使えましたが。

別のパソコンで、作成した USB から正常にブートできるかを試してみた結果、
正常にブートして Windows8 セットアップ画面が表示された、ということでしょうか?

ちなみに、「ブート (boot)」とは、
パソコンの電源を ON にして BIOS の初期処理が終わった後、HDD や USB 等から OS を起動することを指します。
Windows 上でプログラムの実行ファイル ( setup.exe など) をダブルクリックして開く行為は、ブートとは言いません。

書込番号:15323439

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/11 04:14(1年以上前)

>Roma120さん

ブートの意味はそうですね。
ブートは出来ませんでした。
VISTAのdiskを引っ張り出してきたら
ブートの確認はできたので
消去法で作成したdvdに問題がありそうです。

また明日、足掻いてみます。

書込番号:15323784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 21:38(1年以上前)

>今に至りますが、ここの過去ログみると出来るみたいです。
==>
価格.comの過去ログは、必ずしも正しくありません。

よく分からなくても、言い切る人は必ずいますから。上の方に、実際にやった方かいますが、、

やはり元のBitと異なるOSはダウンロードできない。

ようですよ。 64bitがダウンロードしたければ、64bit OSを用意しろという事でしょう。

書込番号:15327563

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/11 22:52(1年以上前)

ミコノス99さん

ISOファイルは元のOSのBITに比準するので
32bitで64bitはDL出来ないと思いますよ。
だからサブのノート7の64bitでISO、ブートファイルで
クリーンインストールしようとしているのです。

書込番号:15328073

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/11 23:21(1年以上前)

念のために、ISO 書き込みについて。

Windows7 環境であれば、OS 標準の機能で ISO イメージをディスクに書き込めます。
下記の記事 「Windows 7でISO/IMGファイルをCD/DVD-Rに書き込む」 を参照ください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1259win7isowrite/win7isowrite.html

書込番号:15328252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27953件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/12 06:30(1年以上前)

>VISTAのdiskを引っ張り出してきたら
ブートの確認はできたので
消去法で作成したdvdに問題がありそうです。

64bitのノートPCを起動し,マイクロソフトからのメール「ご注文ありがとうございました」
から再ダウンロードして,DVD_R 又は USB の作成し直しでしょう。

老婆心ながら,アップグレード失敗した上,以前のWindowsにも戻れないケースがあるようですので,バックアップ等は万全に...復元できるかまでチェック!

書込番号:15329119

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/11/12 20:37(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
無事に8の64nitに移行出来ました。

Roma120さんの貼っていただいたリンク先での
ISOファイルの使用方法を実践したところ
起動ディスクの作成が出来ました。
お恥ずかしい話ですが、ISOファイルつっこんだDVDをつくればいいものと思っていました。

今回は、別に64bit環境があったから出来た方法ですが
ファイルさえ用意できれば32bitでも64bitにすることはできます。
操作に慣れるのに時間がかかりそうですが
起動、終了は段違いに早くなりました。
めんどくさいですがソフトの入れ直し作業をちびちびやっています。

書込番号:15331649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xpからのアップデートについて

2012/11/10 21:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:959件

Xpをこのソフトでアップデートして8にしようと思っています。

この場合、クリーンインストールしたいのですが、アップデート対象のXpはどのように認識させるんでしょうか?
大昔の記憶なんですが、Officeだったかのアップデート時には旧ソフトのCDの挿入を要求されたのですが、このソフトはどうなっていますか?

1.Xpのプロダクトキーを入力
2.XpのインストールCDを挿入

どちらでしょうか?

また、アップグレード版でクリーンインストールは対象マシン(DSP版のため)なら何回でもできるんでしょうか?

書込番号:15322508

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/10 22:31(1年以上前)

>また、アップグレード版でクリーンインストールは対象マシン(DSP版のため)なら何回でもできるんでしょうか?

ライセンス対象機であれば、何回でも出来るはずです。たしか、CPU、インストールHDD、マザーボードなど主な部品の交換ごとに再認証が必要だったと思うけど。部品交換が多い場合はオンライン認証が出来なくなって、電話認証が必要になる場合がある。

書込番号:15322682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 00:09(1年以上前)

>このソフトはどうなっていますか?
==>
1も2も不要です。普通にクリーンインストールできます。認証できるのは1台だけですが、インストールも多分 何回も出来るでしょう。 

どのタイミングで再認証が必要になるかは、Win8では、まだ分かりませんが、正々堂々と使っているなら何も不都合はありません。僕は同一機に 2回インストールしましたが、どちらもオンラインの自動認証で、気づかぬうちに認証されました。

書込番号:15323215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2012/11/11 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。

ということはこの製品のプロダクトキーが同根されていてそれを使ってインストールするということですね。

書込番号:15323305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 00:56(1年以上前)

プロダクトキーは、カギのイラストがついたトランプのカードのような紙に印刷されていますよ。

書込番号:15323395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 11:33(1年以上前)

私も先日インストールしましたがクリーンインストールで認証ができていました。(念のためディスクを空の1台だけにして実施したのでXPなどの環境はありませんでした)
しかし昨日、再度セットアップし直したところクリーンインストールは出来るのですがライセンスの認証が出来ていませんでした(認証不可、このライセンスキーはアップグレード用ですとのメッセージが出ていました)
この1週間以内でライセンス認証を強化したのでは?と思います。仕方ないので別ドライブにXPを入れて(32bit)、再度windows8 64bitをクリーンインストールしたところ認証が通りました。
インストールログをチェックするようになったのではないかと思います。

書込番号:15324868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/12 17:28(1年以上前)

僕も今朝 EFIインストールというので同じPCにクリーンインストールやり直したのですけど、依然となんら変わりなくできました。

ライセンスの事あまり詳しくないけど、次のように表示されてたら認証通ってるのですよね?

マルチブートで他のドライブには色々Windowsが入ってるけど、インストール時には切り離してます。インストしてないのWinXP旧ライセンスは他に何本かありますが、後から再インストールになったら困りますね。

書込番号:15330899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

win8での認証に関して

2012/11/11 14:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:93件

デスクトップ用にXPの32bit正規ライセンスが2つあり、今回新規購入したSSDに8の64bitアップグレード版(7の64bitノートPCからダウンロードし、DVDにisoファイルを焼いた)をクリーンインストールしました。

インストールそのものは問題なく終わったのですが、ライセンス認証しようとすると、ダウンロード時のプロダクトキーでは受け付けません。

コントロールパネル以下のwindowsライセンス認証の画面をみると、「現在のプロダクトキーは利用不可」となっています。

古いwindowsをインストールせず、クリーンインストールしたことが原因でしょうか。
今の状態からきちんと認証するためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様、どうかご教示お願いいたします。

書込番号:15325463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/11 14:24(1年以上前)

そういうのはMSに電話して直接聞くのが一番。
土日除くだけど、割りとすぐ繋がる。

書込番号:15325487

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/11/11 14:26(1年以上前)

もう一度同じパーティションにインストールしてください、
2回目のインストールが終了した時点で認証も済んでるはずです。
Windows.oldというフォルダも作られているはずですので、必要なければこれはディスクのクリーンアップで消すこともできます。

書込番号:15325496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/11 14:57(1年以上前)

XPの32bitがある
 ↑基本旧OSを認識しないと正規のインストールができません、
まずSSDにXPをインストールできませんか?もしくは認識させる事はできるか?
その後すべてのポリュウムを削除してクリーンインストールできます。

書込番号:15325613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/11 15:44(1年以上前)

皆様、本当にどうもありがとうございました。
ご教示いただいた通りの方法で解決いたしました。

クリーンインストール時に、旧OSのディスクとプロダクトキー程度は確認してくるのかと思っていたのですが、本当に何もしないのですね、、。

書込番号:15325789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBのカードリーダーが認識しません。

2012/11/02 01:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:36件

バッファローのBSCRA55U2というものと
akasaのAK-ICR−07U3という二つの物を
USB端子に挿したところ、抜くときとか挿す時にチラッと映るだけで
アイコンはすぐに消えてしまいます。

認識させる為に何か必要なんでしょうか?

書込番号:15283063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/02 04:00(1年以上前)

SDカードとかのメディアを刺してないからじゃないですか?
コンピュータってところで、
どうしても表示させたいなら、
コンピュータの表示で隠しファイルにチェック入れると
表示されますよ。

書込番号:15283218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/05 11:59(1年以上前)

私も似た症状で、USBメモリーが一瞬しか認識しないで悩んでいます
自作PCでM/Bのヘッダーピンに接続しているフロントUSBに指すと一瞬しか
認識しませんが、PC背面のUSBに指せば安定して認識しています。

書込番号:15297941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/05 23:05(1年以上前)

返信遅れまして失礼いたしました。

確かにおっしゃる通りの方法で解決できました。

が、AkasaのリーダーはUSB3.0なのですがピクリともしません。

マザーボード直挿しですけど、理由が見当たらなくて困っていますが、
試行錯誤してみます。

またお知恵を拝借できればと存じます。有難う御座いました。

書込番号:15300655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/06 00:13(1年以上前)

Saint knightさん、こんばんわ。
MicrosoftのUSB3.0の
ドライバーがダメなんじゃないでしょうか?
私のところでは、外付けHDDがつながったり切れたりしたので、
マザーのメーカーのドライバーもダメだったので、
マザーボードの規格概要で、USB3.0がどこの製品見て、
USB3.0のメーカーサイトから、
最新のドライバーを落としてきて、
インストールしたら、正常になりました。

ちなみに私のマザーはZ68Pro3-Mで、
フロントUSBは、PF104CRを使ってます。
USB3.0は、背面からの接続です。


お茶が好き!さん、こんばんわ。
USB3.0の話でしょうか?
3.0なのか2.0なのか、ちょっと情報が少ないので、
USB2.0なら、背面も内部も変わらない気がするので、
接続しなおしてみるとか、
デバイスマネージャで、どうなってるか確認するかくらいしか、
私は思いつかないです。


書込番号:15301008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/11/10 20:32(1年以上前)

ウルトラ凡人さん

お力添え頂き、誠にありがとうございました。

Akasaの方はなんとUSB2.0リーダーでしかも4ピンのケーブルの方がリーダーのケーブルで
USB端子が付いてる方は前面のUSB3.0端子用でした。

これじゃ認識しないはずですよね・・・。

しかもパッケージをよく見なかったせいで外付けで既に持っているUSB2.0リーダーを
重複して買ってしまったという、誠にバカっぽいミスで内蔵できるだけのアドバンテージに
留まってしまいました。

お知恵を拝借しておきながらこの顛末、誠に失礼しました。

でも全てのドライブの表示の仕方が解ってよかったです。有難う御座いました。

書込番号:15322065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング