
Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年10月28日 06:36 |
![]() |
0 | 11 | 2012年10月27日 21:59 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月27日 13:26 |
![]() |
8 | 3 | 2012年10月27日 10:07 |
![]() |
11 | 6 | 2012年10月27日 09:34 |
![]() |
4 | 3 | 2012年10月26日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
はじめまして
今回自作PC(デスクトップ)にてWin8proアップグレ-ドを入れたいのですが、
この時HDDからSSDに変更したいと思っています。
この場合、一度Vistaをインスト-ルしなければいけないのでしょうか。
また、以前マイクロソフトからVista(DSP版)は現在のHDDで登録されて
いて他のHDDにインスト-ルができませんと言われました。
(過去スレを見ているとできるように見えるのですが)
DSP版を購入したほうがいいのでしょうか。
済みませんが教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
PC仕様
CPU :I7 920
マザ- :ASUS P6T
メモリ:DDR3 3GB…12Gにアップ予定
HDD :1TB intelSSD330…120Gに変更予定
0点

そのHDDを新PCのデータドライブにすれば出来るんじゃなかったっけ?
書込番号:15259481
0点

>>この時HDDからSSDに変更したいと思っています。
>>この場合、一度Vistaをインスト-ルしなければいけないのでしょうか。
このPCで現在のVistaからWindows8にアップグレードしてから、HDD→SSDにクローンを作成して移行すれば、クリーンインストールもしなくても良いのですが・・・
もしくは、VistaでHDD→SSDにクローンを作成して移行してからWindows8にアップグレードしても問題ないです。
真っ新なクリーンインストールを行いたいのでしょうか?
書込番号:15259554
2点

誰やねんwさん・kokonoe_hさん
早速の返答ありがとうございます。
できれば新しいSSDなのでクリ-ンインスト-ルを考えています。
新しいPCにできれば良いのでしょうが、金欠なので現状のPCを
延命したいと思いアップグレ-ドを考えました。
Vistaだと死ぬほど遅いので。(XpのY7の方が早いと思う時があります。)
書込番号:15259615
0点

VISTA上からクリーンインストール出来ない?
途中選べなかったっけ?
良し悪しははっきりわからないけど新SSDへDVDブートで一発クリン出来るよ。
ただVISTAに紐つけられているHDDつけておかないと間違いなく
ライセンス違反になると思うけど…
書込番号:15259715
1点

誰やねんwさん
回答ありがとうございます。
やっぱりHDDをつけてやるとクリ-ンインスト-ルできるのですね。
アップグレ-ドを買わないといけないのかDSPを買わないといけな
いのか悩んでたんですけど、ようやくスッキリしました。
ありがとうございます。
書込番号:15259795
0点

私はwindows8プレビュー版をインストールしていたSSDに、
購入したアップグレード版のメディアをいれ、メディア起動してそこから、
SSDのデーターを削除、インストールで新規でインストール出来てしまいましたよw。
そのあとでVISTAのHDDをつければデーターを残せつつ、
新規でインストール可能かも知れませんね。
書込番号:15261378
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
今メインで使っているPCはWindows7proなんですが、このPCにWindows8proをデュアルブートできるようにインストールしたいと思っているんですが、その場合は、DSP版を買わなければいけないのでしょうか?
また、実際にデュアルブートでインストールした方がいましたら、実際にしてみてのインストール時の注意点等を聞かせていただければ有り難いです。
書込番号:15257552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2つのウィンドウズを継続的に同時期に使うなら、ライセンスはそれぞれ要るでしょう。
で、デュアルブートで使ってみたら、ウィンドウズ8を起動させたら一旦ウィンドウズ7が起動して自動的にすぐに終了になり、その後にウィンドウズ8が起動したので、時間が掛かり過ぎたので、今後やろうとは思わなかった。
書込番号:15257583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その場合は、DSP版を買わなければいけないのでしょうか?
当然です。
アップグレード版は、以前使っていたOSのライセンスとセットで1つです。
書込番号:15257606
0点

早速の返信、ありがとうございます。やっぱり、DSP版でないと駄目なんですね。デュアルブートの場合同時に両方のOSは起動できないので、一つのライセンスでもいいのかと思ったりもしましたが、虫のよすぎる解釈でしたね。(^^ゞ
きこりさんへ
>で、デュアルブートで使ってみたら、ウィンドウズ8を起動させたら一旦ウィンドウズ7が起動して自動的にすぐに終了になり、その後にウィンドウズ8が起動したので、時間が掛かり過ぎたので、今後やろうとは思わなかった。
windows8を起動させる場合も、windows7が起動してしまうのですか・・・。windows8を起動するときも、毎回windows7も起動するのでしょうか・・・。
書込番号:15257648
0点

その理由を調べてないので推測だけど、休止を解除する為に一旦起動をしているのかと思う。
休止して他のシステムで起動すると、休止から復帰させるとファイルシステムが壊れて滅茶苦茶になります。
書込番号:15257692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きこりさんへ
>休止を解除す る為に一旦起動をしているのかと思う。 休止して他のシステムで起動すると、休止から復帰さ せるとファイルシステムが壊れて滅茶苦茶になります
なるほど、確かにそうですね。windows7は電源切るとき、休止状態ににするのを勧めてましたね。安全策のためには仕方がない起動方法なんですね。
よく分かりました。ありがとうございます。
書込番号:15257748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1、C−ドライブWihdows8 RP評価コピの新規インストールと
2、DードライブWindows7→Windows8 RP評価コピーのアップグレード
3、デユアルのブートのつもりでインストールした分けではなく結果が画像参照1、2
4、要点 DードライブにWindows7のインストール済のSSD又はSSD
CードライブにWindows8.Pro DSP版を新規インストールすると画像1になる
書込番号:15258161
0点


興味深い情報ありがとうございます。
確認なんですが、
Cドライブにwindows8をインストールすれば、windows7が起動してしまうことなく、OS選択画面が出てきて、そこからwindows8が起動するという理解でいいでしょうか?
今私のPCにはCドライブにwindows7がはいってますが、Windows8をセットアップするときに、どちらをcドライブにするかをえらんだりできるのでしょうか・・・?
書込番号:15258229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクまで紹介していただき、ありがとうございます。先ほどの私の返信を書いているうちに投稿いただいたようで、すみません。
一度リンク先をよく読んでみます。
書込番号:15258235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やせたい!!! さんへ
1、現在のWindows7をD−ドライブに接続して
2、新しいSSDをC−ドライブに接続して
3、C−ドライブにWindows8又はPro DSP版を新規インストールします
4、起動時の選択画面で起動したい方をクリックします
5、起動時の月日画面をクリックするとパスワード画面に進みます
6、次にスタート画面が出ます。
書込番号:15258529
0点

皆様、ありがとうございます。
どうやら、上手くインストールできたようです。
DSP版を買ってきて、取り敢えず新規にインストールするHDDをフォーマットして、そこにインストールしたら、すんなりとできてしまいました。インストールにかかった時間はほんの15分程度でした。あまりの短さ、あっけなさに驚いています。スリープの復帰も問題なくできました。
ユーザーインタフェイスの変わりように、戸惑っていますが、おいおい慣れていけば、問題はないと思っています。まあ新し物好きにとっては、これはこれでまた楽しい。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15259975
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
acer 5750を8にしようと購入しましたが、
問題が発生しました
お使いのPCでwindows 8を実行できるか判断できません。
セットアップをやめて、やり直ししてください。
と出ます。
64bit版で メモリー8Gにしています。
要件を満たさないPCなのでしょうか?
又、確認する所がありましたらお教えください。
0点

下記、Webサイトから、[Proを\3,300でダウンロードする]をクリックすると[Windows8-UpgradeAssistant.exe]というファイルがダウンロードされます。
このファイルをクリックすると、で互換性チェックが始まり、結果が表示されるので確認されたら如何でしょうか。
原因が分かるかもしれません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_ShopHP_FPP_Light
書込番号:15255683
3点

お節介爺様ありがとうございます。
早速試してみました。
互換がない物が5つ出てきました。
互換が無いものがあれば、インストール出来ないのでしょうか?
アンインストールして、試してみます。
書込番号:15255910
0点

互換性がないソフトがあるとアップデートできません。
私はディスクを購入してきてアップデートしたのですが、途中でソフトの互換性の確認が入ります。
互換性のないソフトはアンインストールするよう求められます。
無事にアップデート完了しても、互換性がないと言われ起動しないソフトもあるのでお気をつけください。
書込番号:15257043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eriskunさんありがとうございます。
無事インストールできました。
少し遊ばれてみます。
書込番号:15258055
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows Media Centerを追加しようと、以下のサイトで必要な項目
を入力し送信するのですが、メールが返ってきません。
皆さんはいかがですか?
Media Centerくらい、最初から含まれててほしいですね。。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs
3点

私も同じ症状です。
Gmail,Hotmail,Yahoomailなどのウェブメールのほか携帯も使いましたがメールの返送がありません。
まだサービス開始前ということで今日ぐらいは待とうかと思いますが月曜過ぎても駄目なら問い合わせようかと思っています。
書込番号:15254314
1点

同じ状態です。
メール全然来ないのでマイクロソフトへ、電話しました。
返事は、全世界なので大変混んでるとの事です。
24時間待ってて下さいと言っておりました。
書込番号:15254544
3点

昨夜やって今日の朝に来てました。いま機能追加中・・・・・・再起動中
書込番号:15257340
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro Pack アップグレード版 発売記念プロモーション
このパッケージを買う人は、しばらくいないってことですよね?
すでにwindows8をつかってる人はほとんどいないだろうから、
まずはWindows 8 Pro アップグレード版 をみんな買いますよね?
ちなみにwindows7の64ビットを使ってる私はWindows 8 Pro アップグレード版を予約しました。
0点

>すでにwindows8をつかってる人はほとんどいないだろうから、まずはWindows 8 Pro アップグレード版 をみんな買いますよね?
Win8プリインストールPCが発売とほぼ同時くらいにメーカー各社から出てくるのでそれの勢い次第では?
プリインストールモデルをPro化するにはこのパッケージ必要ですからね
書込番号:15225628
4点

そうだね、あと1週間くらいは買う人少ないんじゃないかな。
書込番号:15225679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows 8(無印)を使っている人はほとんどいないだろうしね。
現在使われているWindows 8のほとんどがProかEnterpriseだから。
今無印を使っているのは、無印での動作確認するアプリケーションソフト作者がくらいでしょう。
書込番号:15226084
3点

みなさん返答ありがとうございます。
windows8の Release Previewとかいうの使ってる人がいるんですね。
それをこれでwindows8 Proにアップデートできればよいのでは?
というかできるかもしれません。
難しいので今日はこのへんで。
書込番号:15242512
0点

Release Previewはあくまでも製品になる前の段階でこんな感じのですよぉ〜とか、
開発者向けへのものだったりするので、
それをアップデートで製品版にはできないでしょう。
そもそもできたとしても、元々製品版と違う部分が多いので、
ゴミも多くなりますし…
Release Previewは全くの別物と考えるべきです。
書込番号:15257164
1点

デベロッパープレビュー
開発者向けで、これで商品開発を始めて下さい、というビルド。
コンシューマプレビュー
ユーザー向けで、導入の検討を始めてください、というビルド。
リリースプレビュー
これでほぼ決まりなので、最終チェックをして下さい、というビルド。
でも、それなりの開発者やメーカーは、有償会員になっていて随時最新ビルドをダウンロードできるので、不特定多数が手に入れられるビルドなんか待っていない。
つまり、上記ビルドを手に入れ使うのは、ほとんどが素人。
書込番号:15257227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
Windows 7 で動いている自作 PC を所有しています。Windows 8 にバージョンアップしようと思い、アップグレード アシスタントを動かした所「セキュア ブート」が無いので Windows 8 は使用できない旨のメッセージが出ました。Windows 7 から Windows 8 に移行した方は、この問題をどの様に対処されたのでしょうか ?
0点

それってWindows 8にしてもセキュア ブート機能は使用できませんよって意味だと思いますが
Windows 8に変更してもチップセットやモニタが対応してなければ
すべての機能が使えませんから
書込番号:15255189
0点

UEFIでないとセキュアブートに対応しない。BIOSだったら互換モードのインストールになる。
書込番号:15255608
1点

別にwindouws 8がインストールできなくなるわけではないので、大丈夫です。
ただ、セキュアブート機能がなくなるだけです。
実際にbiosのマシンにインストールして使っています。
(VGC-LA73DB)
書込番号:15255744
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




