Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(1547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信51

お気に入りに追加

標準

64ビット版がほしかったわ

2013/02/11 20:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

vistaパソコンからネットから3000円位で、アップグレード購入しました。

そのとき、インストールメディアDVDも作成しました。

だからたぶんあたしの8は32ビット版だと思います。

64ビット版にしたいんだけど、もう一回買わなきゃだめなんでしょうか。

作成したインストールメディアは32ビット版ですよね?

もう一回買うとしたら、一番安く買えるのはどのパッケージでしょう?

それとも一回買ってるから、どっかに申し込めば無料でもらえるのでしょうか?

どなたか不器用なあたしに教えてください。

書込番号:15751158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/02/11 20:16(1年以上前)

ダウンロードのさい、64bit版もあったと思いますが

書込番号:15751167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/11 20:25(1年以上前)

ダウンロードは自動選択なので、選べません。

64bitの無料で使えるwindowsがありますので、それをインストールして再度ダウンロードすると64bit版が手に入ります。

コードは同一のものが使えますので、買うんじゃなくて、再ダウンロードで。

書込番号:15751209

ナイスクチコミ!0


melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/11 20:34(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
↑フォーラムにもやり方載ってますね

書込番号:15751258

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/11 20:52(1年以上前)

バックアップDVD(32bit,64bit2枚組)は、手元に注文番号があれば現在でも手に入ります。

https://www.mswos.com/

価格は、送料込みで2,009円となります。

書込番号:15751364

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/11 21:21(1年以上前)

>>64ビット版にしたいんだけど、もう一回買わなきゃだめなんでしょうか。

マイクロソフトにインストールDVDを注文すると32bitと64bitのWindows8が送られてきます。
画像が送られてくる本物です。


>>作成したインストールメディアは32ビット版ですよね?

32bitのVistaからのアップグレードなら32bitのWindows8になってしまいます。
あまり持っている人は少ないですが、64bitのVistaからのアップグレードでしたら64bitのWindows8になったハズです。

書込番号:15751558

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/02/11 21:33(1年以上前)

バックアップDVD

バックアップDVDの画像の追加。

書込番号:15751651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/11 21:46(1年以上前)

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=262204

で入手できる windows8setup.exeを 64bitマシン(Win7,Win8,VISTA)で実行すれば、ダウンロードで購入したプロダクトキーを入れて、64bitのOSイメージをダウンロードできます。インストール用のUSBメモリを作れるのでそれからインストールできるでしょう。

64bitマシンを持ってない場合は、持ってる友人のPCを使ってダウンロードさせて貰うとか、MSが無償配布してる Win8 Enterprize 64bit版をインストールするとかですかね。

以上だと 追加のお金はかかりません。

書込番号:15751741

ナイスクチコミ!2


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 21:51(1年以上前)

しかし、元がVISTAのPCってことで、メモリが2GBとか3GBしかないとしたら、
64bitにしても、OSが使うメモリが増えて、アプリに使えるメモリが減るだけになりかねない。
メモリが8GBとかあるなら、64bit必須だけど・・・

書込番号:15751787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/12 02:23(1年以上前)

PCのメモリーは増やせることが多いんですよ。

最近のUltrabookは怪しいけど、さすがにVistaのUltrabookはないだろうし。

書込番号:15753062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2013/02/12 06:13(1年以上前)

みんなご親切にありがとうございます。

ぐうたらでモノグサで面倒くさがりで美人のあたしには

2000円出して買うのが、合ってるように思います。、

ですが、注文番号とはどこに書いてあるんでしょうか?

メールカナンカ来ましたっけ?

ざっと見たけどわからないんです。

どなたかわかる方お願いします

書込番号:15753253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/12 06:40(1年以上前)

MicroSoftから「Windows 8 のご注文ありがとうございました (注文番号 WD********)」
のメールが,ダウンロード購入直後に到達しています。

書込番号:15753292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/12 11:06(1年以上前)

つ 「検索機能」

書込番号:15753892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2013/02/12 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

注文できました。

あたしvistaからのアップグレードでインストールしたから

送られてくるパックアップメディアも

アップグレード版なのかしら?

新規インストール出来るのかしら?

インストール時にvistaのディスク要求されても

ハードディスクのリカバリ領域に入ってるだけだからディスクは持ってないの。

不安が尽きません。

知ってる方いたら教えてください。

書込番号:15754087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/12 12:19(1年以上前)

>>アップグレード版なのかしら?
>>新規インストール出来るのかしら?

アップグレード版だけどクリーンインストール(新規インストール)できるよ。
実際にうちにPCは余ってたXPだったからクリーンインストールで64bitのWindows8入れたよ。

書込番号:15754112

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/02/12 12:31(1年以上前)

確認してみたけど、サイトが見つからず違うかも知れないが
多分、他のOSと変わらないでしょうから書きます。

32bitのVistaを64bitの8へアップグレードする場合は
元の環境を引き継げないのでパソコンに入っていたアプリ類は
使用出来なくなる可能性大。
インストールは32bit版の8から出来るかは微妙なので
Vistaへリカバリーした後にアップグレードする手順が確実。

Vista32bitからいきなりWindows8に上げると何かとトラブルの元

自分ならWindows7にするけどな〜w

書込番号:15754149

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/02/12 12:49(1年以上前)

要確認事項

Windows8 64bit用のデバイスドライバーがPCメーカーから提供されてるか。
メインメモリーの最大搭載容量。

4GBまでなら64bitにするメリットが激減。
ドライバーが無いと動かない機能が出る。例えばノートならキーボードやタッチパッド、Webカメラなど多数。

書込番号:15754225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/12 14:34(1年以上前)

>自分ならWindows7にするけどな
まぁ、今の32ibt Win8で満足してるのなら、64bitにしても大して良くはならない(悪くなるかも)というのはそうだろうけど、

すでにWin8のダウンロード版を購入してる人に、Win7(64)を買えというのは?
なんとなく 64bitにしてみたいだけでも、趣味のPCならあるだろう。

後で、ヤメれば良かったと思うかどうかは、ユーザと元のPCによる。

書込番号:15754521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2013/02/12 20:30(1年以上前)

ここの掲示板の方々は親切なんですね。

助かったわ。

みなさんありがとうございました。

あとはメモリ増設して

クリーンインストール頑張ってみます。

書込番号:15755696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/12 23:07(1年以上前)

VistaのPCって、チップセットの制約で最大メモリが4GB程度の可能性があるのと、
DDR2のメモリは高価で、増設するメリットに見合うか?って問題もあります。

具体的にPCのメーカーや型番を提示すれば、親切な方が調べてくれるかも

個人的には32bitのままがお勧めなんだけど、試してみるのも一興。

書込番号:15756712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 16:21(1年以上前)

AMDが最初にAthlon64で対応した頃は、64BitOSにすると対応アプリケーションが速くなるとか、AMD&メディア含めて喧伝したのに、今じゃメモリがたくさん使える程度にしか言われなくなったのね笑

書込番号:15759467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 17:07(1年以上前)

>64BitOSにすると対応アプリケーションが速くなる
==>
別に間違いではないでしょう、64bit処理に適した処理を完全にチューニングしたならそうなるのは今でも変わってない。

32bitの既存アプリを 64bitに最適化するのって、簡単じゃないだろうね。32bitを切り捨てる訳にもいかないし。

MediaCoderとか、64bitの方が遅い時もある..

書込番号:15759596

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/13 21:16(1年以上前)

対応アプリが速くなったとしても、普段デスクトップモードでしか使わないような人は32ビットのままでもいいと思うけど。こうして書き込んでる時も32ビットモードなんだし。
64ビットwindows7からWindows 8Pro64ビットへアップグレード済み。32ビット版windowsProのディスクは必要なかったな。

書込番号:15760583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 23:39(1年以上前)

>別に間違いではないでしょう

別に間違っちゃいないけど、言われなくなったなって話。
実際このスレでもメモリの話しかしてないし。
まあ、64Bitのあと、マルチコアだの、AVX、GPGPUなどやってきて、汎用命令の高速化なんて影が薄くなったのは事実ですけどね。

書込番号:15761516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/14 00:41(1年以上前)

>普段デスクトップモードでしか使わないような人は32ビットのままでもいい
==>
?????

書込番号:15761874

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/14 07:37(1年以上前)

何か疑われているような気がするので、
ご使用のブラウザとオペレーティング・システム(OS)に基づいたバージョンのJavaを提供しています。64ビット版のWindows 8を使用している場合、そのシステムでは32ビット版と64ビット版のInternet Explorer 10が利用できます。デスクトップ版のWindows 8 OSは完全な64ビット・モードでは稼働しないため(Internet Explorer 10で拡張保護モードが有効になっている場合を除く)、32ビットのJavaがデフォルトになります。

書込番号:15762483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/14 09:01(1年以上前)

>>普段デスクトップモードでしか使わないような人は32ビットのままでもいい
>==>
>?????
>何か疑われているような気がするので、

疑うものなにも、
[15760583]には、IEの話とも何も書いてないし、
そも、IEを32bitモードで使うのならOSは 32bitのままでOKというのは極端すぎだ。

PCは、インターネットブラウザを使うためだけにあると書いてるのと同じこと。

書込番号:15762701

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/14 10:09(1年以上前)

PCは、インターネットブラウザを使うためだけにあると書いてるのと同じこと。
誰もそこまで言ってないでしょう。言い掛かりだ。
64ビット版が欲しかったとスレヌシが言ってるんだから。
ただ、忠告として、デスクトップモードは32ビットですよ。と教えてあげてるだけ。
周辺機器とソフトウエアも64ビット対応なら、64ビットOSもいいでしょう。
64ビットOSは32ビットとも互換があるので。
実際、私は64ビット7から、64ビット8へアップグレードで、IE以外にも、動画の保存、コピー、DVD鑑賞
ゲーム、プリントアウトなど幅広く使ってますが、多くは32ビットモード?で動いていると思う。
メモリーは8GB(最大16GB)つんでる。←CPUとOSが64ビットだから。

書込番号:15762870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/14 11:33(1年以上前)

ええい、日本語が、わからんやっちゃな! 

”デスクトップモード”ってどういう意味で使ってるの? IE専用だとでも思っとるの?

>ただ、忠告として、デスクトップモードは32ビットですよ。と教えてあげてるだけ。

Win8のデスクトップモードでは、64bitアプリが動かないとでも言いたいの? 

書くなら ”IEのデスクトップモード”だろうに! しかも、IEなんてアプリのただの一つだ。

書くのなら、
”現状では、32bitアプリが多く存在します。
MSの標準インストーラで
C:\Program Filesに入るのが64bit ,
C:\Program Files (x86)に分類されるのが 32bit
ですが、例外もあります”

程度だろ。
それをデスクトップモードというのをキーにして説明するのはトンチンカンだ。

その上、プリントでは32bitモードで動いてるだと! ドライバが64bitなのに。

ついでにいうと、最近増えてる .Net Frameworkで作るとそも 32/64の区別すら無意味。
更に言うなら.... まだあるが、やめとこ。素人が偉そうに妄想を書いてるから、注意しただけだ!


価格.comでは珍しくないが、分かってないのを分かってるフリするのが一番みにくい。人に忠告するようなレベルではなかろう!

書込番号:15763068

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/14 14:49(1年以上前)

デスクトップモードを開いた状態。IEはいつもここから起動。

そういうあなたは、プロなんですか?
デスクトップモードでIEだけの表示なんて寂しすぎますよ。
素人がたとえ間違ったことをここに書き込んだとしても、最終的な判断は、スレヌシさんです。
ええい、日本語が、わからんやっちゃな。と返すなら、下の記号の意味はなんですか?日本語ですか?
==>
?????

書込番号:15763699

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/14 15:10(1年以上前)

それと、いったんデスクトップでIE開いた後で、ほかのアプリ開いて、またデスクトップを開くとIE開いたままですよ。言ってることがズレてるなら,無視してください。

書込番号:15763764

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/02/15 06:53(1年以上前)

[15754087] 痔なのかも・・・さん
>新規インストール出来るのかしら?

melt-arcさんが [15751258] で書いてくれてるのに読んでないのでしょうか?

[15751258] や [15751741] についても [15751258] のリンク先に書いてあります。
ちゃんと読まない人や、関係ない話してる人、多いなー。

気持ち悪いんでちゃんとリンク張っておきます。

<参考ページ>
32 ビットの従来の Windows から 64 ビットの Windows 8 へのアップグレード方法を教えてください - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561

書込番号:15766711

ナイスクチコミ!3


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 07:24(1年以上前)

既に Windows 8 をダウンロードして購入されたお客様がメディア (バックアップ DVD) を入手するには、購入の際に弊社からお送りした電子メールに記載されている [バックアップ DVD を今すぐ注文] をクリックまたはタップするか、以下のページにアクセスして メディアを注文してください。メディア代金と送料は有料です。

※ 発送される DVD は、32 ビット、64ビットの2枚組です。

https://www.mswos.com/
とりあえず、64ビット版も入手できます。インストールできるかどうかはわからんが。
無料でなんか、手に入りません。少しでも安くwindows8を入手しようとしたのが甘いかな。

書込番号:15766761

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 07:47(1年以上前)

そういえば、すでに注文済みでしたね。失礼しました。
で、手元には2枚のDVDがあるんですよね。
CPUが32ビットでシステム的には搭載可能メモリーが4GBまでなら、増設はできません。

書込番号:15766817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/15 17:20(1年以上前)

>CPUが32ビットでシステム的には
↑Win8(32ビット)にアップグレード出来たPCで、CPUが32ビットって例えばどういうの?

書込番号:15768449

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 19:28(1年以上前)

Windows Vista 64bitと32bit 最大の違いは”搭載メモリ容量”
32bit版(XP世代は一部を除いて全て32bit)では、4GBまでのメモリを認識し、
サポートするのに対し、64bit版では、最大128GBの物理メモリを認識&サポートする
たぶん、スレ主さんのVistaも32ビットマシーンだと、思ったので。

書込番号:15768912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/15 23:37(1年以上前)

Windows 8 Proの上限は 512Gらしいがね、それ以外にも適当なことを次から次へと書くんだね。
PCユーザには珍しくないけど、知ったかぶりは、よせばよいのに。 

書込番号:15770112

ナイスクチコミ!3


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 00:25(1年以上前)

Vistaの頃だとすると、
CPU:core2duoなら、64bit対応
  celeronなら、32bit
チップセット:945だったら、最大4GB
       965だったら、最大8GB
これで合ってるかな?
でも、メーカーPCって、945でも最大3GBって書いてる奴もあったし?

書込番号:15770391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 04:47(1年以上前)

合ってない。
セレロンでも64bit

32bitがインストールされてたのはハードが対応していないからじゃなくて、Vistaの頃はまだ32bitが主流だっただけ。

書込番号:15770973

ナイスクチコミ!2


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 07:54(1年以上前)

Vistaの話をしてるのに、また横やりか。
Windows 8 - 128GB
Windows 8 Pro- 512GB





書込番号:15771227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 09:27(1年以上前)

なんかまた訳のわからんのが出てきたが(同じ奴か?)。

スレ主の場合、Win8(32)が動作してて、Win8(64)のメディアを発注済。64bitに興味があるのなら、インストール出来て使えるかを試すのは簡単にできる。64bitが使えないPCなら、64bitのインストールが出来ないだろう。

で、話を戻すと、VISTA世代のCeleronなら32bitだろうというのも全くのええかげんな指摘だ。

 おおかた、D-WEBさん、alienwareさんの知ってるVISTA PC(Celeron)が 64bit非対応だったというだけだろう。PCの初心者は、自分の知ってる世界、自分がこうだと想像してる世界がすべてだからね。IEの意味不明な指摘にも通じる。

 MSがWin8のCPU条件に PAE,NX,SSE2 対応を上げたのは、64bit 環境の普及を促進する意味もあるだろうね。本当は IA64も条件に入れたかったんだろうな。

そうしたら、また
”32bit OSなのに 64bit必須とは MSは気でも狂ったか”
とか鬼の首をとったように騒ぐ輩が沢山でてきてただろうね。

Win8(32)が動作する CPUだから、100% 64bit対応であろうと結論は出来ないが、その可能性は高いだろう。 

ところで、Win8(32)が動作して、 Win8(64)が動作しない PAE, NX, SSE2対応の CPUって具体的に何? 細かく調べる気にならないので、リストをあげてくれたら、そっちの方が

 ”VISTAの頃のCeleronは 32bit"

などという嘘よりずっと意味がある。

書込番号:15771510

ナイスクチコミ!3


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 09:32(1年以上前)

Windows 8 Proの上限は 512Gらしいがね、それ以外にも適当なことを次から次へと書くんだね。
15770112
あんたに言われたくないよ。
だから、言っただろう。Vistaの話をしてるって。

書込番号:15771534

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 10:10(1年以上前)

細かくVistaの説明してくれて、お疲れ様です。
嘘と思い違いの区別つかないんですね。
前の2名とは無関係。同じ奴?意味わからん。

書込番号:15771682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 10:11(1年以上前)

>あんたに言われたくないよ。だから、言っただろう。Vistaの話をしてるって。
==>
VISTAの話? IEの嘘もか?

”ただ、忠告として、デスクトップモードは32ビットですよ。と教えてあげてるだけ。”

それで人様に ”忠告して教えてあげてる”などと考えてるなどとんでもない! 

指摘されたくないなら、まともな情報を書けば? せめて書く前にGoogle検索とWikipediaで確認位しろ。間違ってること、知らないことを、理解してないことを自慢気に書くな。 

こちらも間違いを指摘する手間が省ける。

書込番号:15771687

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 10:53(1年以上前)

64ビット使うならメモリ容量は4GB程度はあったほうがいいですよ。
64ビットは重いですからねー。
あと、今まで32ビット用のプログラム使っていた場合、64ビットでは使えなかったり動きが重くなることがあります(注)某サイトより一部抜粋。32ビットCPUでも64ビットOSが動くのは理解しました。今まで64ビット使ってて、重いと感じたことはないんだけどなあ。

書込番号:15771838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 11:19(1年以上前)

>32ビットCPUでも64ビットOSが動くのは理解しました。
=>
ワァオ! (また、このワァオの意味を説明しろって?)。

”理解する”とは どういう事なのかを 勉強する ことから始めた方が良い。人の言ってる事を鵜呑みにする事を 理解とは言わない。 

ただし、誰も、
 ”32bit CPUで 64bit OSが動く”
などとは書いてないけどね。 

大方、 ”32bit VISTA 搭載のPCでも 64bit のWin8が動く場合もあるのは、ひょっとしたら少しは分かったかもしれません” 程度なんだろう。 ヤレヤレ! 

書込番号:15771943

ナイスクチコミ!1


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/16 11:36(1年以上前)

いちいち人の書き込みに対して、揚げ足とるのが趣味なんですか?
まあ、自分も人のことは言えませんけど。

書込番号:15772010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 12:33(1年以上前)

>揚げ足とるのが趣味
==>
【揚(げ)足】
人の言った言葉じりや、ちょっとした言いまちがいをとらえて、大げさに批評する行為

”32bit CPUで 64bit OSが動く”というのが、ちょっとした言いまちがいや微妙な表現上のあやなら、確かにそうだろうね。

書込番号:15772241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/16 16:57(1年以上前)

>Vistaの頃だとすると、
CPU:core2duoなら、64bit対応
  celeronなら、32bit

Vistaの頃が何時を指すのか知りませんが、Vistaの出始め頃だとceleronはCedarMillとYonahとMeromが混在して対応がまちまちだった。
Windows7が出る直前だと、Penrynに切り替わっててIntel64に対応していないceleronなんて売って無かっただろう。

ざっくりCedarMillとかyonahとか書いたけど、細かいコードネームが知りたいなら自分で調べてね。

これは今調べて書きましたが、正直、詳しい方でも何時のなんのceleronが64bitしているかとか咄嗟に答えられないはず。

掲示板に書くなら自分の記憶に任せないで調べた方がいいですね。

書込番号:15773231

ナイスクチコミ!2


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 20:24(1年以上前)

celeronは32bitと間違った書き込みして申し訳ございません。
ご指摘の通り、XP最終時期のceleron M420のPCを入手してから
Vistaの時期はスルーしていたので・・・
その後のceleronは、64bit OKなのですね。了解しました。

書込番号:15774167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 18:17(1年以上前)

一口にCeleronと言っても、Intelのローエンドクラスの総称というだけで中身は世代でまるで違うよね。

最近のCeleronは、Ivy Bridgeコアに切り替りつつある。Celeron G1610は、4000円で Core 2 Duo E8400同等かちょっと上の性能がある。

http://kakaku.com/item/K0000459345/

書込番号:15778613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 23:22(1年以上前)


人のスレで、よく文字喧嘩できるよね…

恥ずかしいわぁ〜ww

スレ主も呆れてるやろうね。

可哀相…


書込番号:15802850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力がおかしい

2013/02/11 09:44(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Google入力をいれたんですが、
毎回文字をうつときに下線がつきます。

書込番号:15748197

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/11 10:09(1年以上前)

全角文字入力時に破線アンダーバーが表示されるということなら仕様です。
何もおかしくはありません。

書込番号:15748332

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/02/11 10:30(1年以上前)

ありがとうございます
例をあげると、

文字を打とうとするとまずは半角英数字→半角全角キーを押すと下線がついて半角英数字→半角全角キーを押すと半角英数字となります

そのため、
半角英数字→半角全角キーを押して、カタカナひらがなキーをおさないと全角入力ができません
3回の作業をしないといけませんこれが毎回起こります。

書込番号:15748441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/13 17:13(1年以上前)

この書き込みみて、僕も試してみました。深く使い込んではいませんが、結構良い感じですね。

標準で、オンメモリ辞書なので変換が軽いです。
お馬鹿な MSIMEにうんざりしてる人なら試してみるのも良いのでは?

書込番号:15759617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/06 13:13(1年以上前)

うっとおしいのでしたらアンインストールしてIMEを使う、それしか方法は見つからないのでは?

書込番号:16221848

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2013/06/06 15:43(1年以上前)

確かにGoogle入力をアンインストールをすると直りますが
Windows7で使ってる時はGoogle入力をつかっても一度も起きませんでした
8にしてから突然です。

書込番号:16222163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

意味が分かりません

2013/02/10 12:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:93件

毎回ではないのですがシャットダウンする時に、この様なメッセージが出るのですが何か問題が有るのでしょうか?。

書込番号:15743281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/10 12:57(1年以上前)

CCC.exe はメーカー不明/不明プログラムだったように思います
システムログなど確認し、エラーの出ているプログラムを削除や再インストールして
みてはいかがでしょうか?

また、ウイルスの可能性も考えられます

書込番号:15743322

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/10 13:08(1年以上前)

Radeon搭載PCならAMDのダウンロードページから最新ドライバをDLしてきてインストールし直してみて下さい。

書込番号:15743366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/10 13:44(1年以上前)

CCC.exeの実体は Catalyst Control Centerである可能性が高いです。
Radeonユーザであれば、タスクマネージャで CCCのプロパティを調べれば確実でしょう。

メッセージの意味は、CCC処理中に想定外の事象が起きたという程度の意味です(大抵はバグ、細かい理由はそれだけでは分からない)。

甜さんの書かれてるように、ドライバの最新版

 http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx

から適用すれば修正される場合もあります。

放置して問題ないかと言われば、終了時のみの間欠問題であり、それが出ると電源切断ができないなど他に動作に支障がないなら、それだけでシステム壊れるなどの深刻な問題でない可能性が高いでしょう。

ただ、CCCでは良くある事でしょうねぇ...

もしRADEONユーザでなく、CCCもインストールした事がなく、CCC.exeが名前を語る別ソフトなら、更に精査が必要でしょう。

書込番号:15743538

ナイスクチコミ!0


masaharyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/10 23:40(1年以上前)

クリーンインストールしたPCに最初に

Catalyst Control Center(以下CCC)の

13.2Bataをインストールした時に同様の

メッセージが出たような気がします。

その時は、CCCの正式版13.1をインストールし直したら

メッセージが出なくなりました。

CCCのどのヴァージョンをインストールされましたか?

書込番号:15746738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 08:35(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

cccのバージョンは13.1で最新の物を使用しています。
今のところシャットダウンの時にメッセージが出るだけなので、このまま新しいバージョンが出るまでこのままでよいのでしょうか。?

書込番号:15747961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/11 10:17(1年以上前)

このメッセージが出るということは、CCC.exe が自動起動していてシャットダウン時にも作動しているのだと思いますが、もともとCCC.exeは常時起動させておく必要はないので、スタートアップ項目の中のStartCCCを無効にすれば多分メッセージは出なくなります

書込番号:15748377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/02/11 10:26(1年以上前)

ヘタリンさん返信ありがとうございます。

いまcccをインストールし直してみました、もし改善しないようでしたらスタートプログラムから、外そうとおもいます。

書込番号:15748414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

1/31に終了しました?

2013/02/03 22:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:35件

”一般向けの Win8 Pro アップグレード 発売記念優待版 は、1/31に終了しました。"って、どういう事でしょうか?

終了したのに、まだ売ってるって事は、
製造は終了したけど、販売店に在庫がまだ残ってるって事ですか?

このソフトがまだ未使用状態で手元にあるのですが、
1/31をもって、認証できなくなるって事でしょうか?

書込番号:15713801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/03 22:44(1年以上前)

パッケージをお持ちなら、認証は1/31を過ぎても可能ですよ。

書込番号:15713837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/03 22:45(1年以上前)

認証はいつでも可能です。
在庫の多くはMSが回収しているはずですが、残っているところもあるでしょう。

書込番号:15713848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/03 22:53(1年以上前)

販売店は在庫を手放さないでしょうね。(笑

書込番号:15713912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 22:56(1年以上前)

え? 言葉通りの意味です。

1/31と2/28を混同してる人がいるかもしれないので、注意の意味でポストしただけです。

認証云々は、過去ログに何度も書いたので再記しませんでした。

書込番号:15713943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/03 23:09(1年以上前)

↑の誰かのクローンにしては話が通じないけど、、、

過去ログってなんの話し?

書込番号:15714015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/03 23:26(1年以上前)

ムアディブさん、”↑”どういう意味ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15624830/#tab

他にも何度か同じことを書いてますが.

書込番号:15714140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/04 17:33(1年以上前)

>え? 言葉通りの意味です。

これはなんの続きで書いてるの?

少なくても別のスレならポイントしてくださいな。
スレごとに検索できるシステムなんで、別のスレの続きのつもりで書いてるなら、他人には話が見えないよ。

書込番号:15716919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/02/04 17:53(1年以上前)

みなさん、どうも。

書込番号:15716985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 vistaから8にアップグレードできません

2013/02/01 00:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 GINASFSさん
クチコミ投稿数:6件


os vista HP SP2
cpu Intel Core 2 Quad CPU Q9550 @2.83GHz
メモリ 4.00 GB RAM
M/B 662/1066T-M2 V1.0
HDDは20GB以上空き容量あります

アップグレードアシスタントでは

DVD を再⽣するにはアプリをインストールしてください
Windows 8 で DVD を再⽣するには、アプリのインストールが必要な場合があります。

サイド バー ガジェットは Windows 8 でサポートされていません
Windows 8 では PC にインストールされているサイド バー ガジェットを使用できません。

お使いの PC にはセキュア ブートとの互換性がありません
お使いの PC のファームウェアではセキュア ブートがサポートされていないため、Windows 8 で使用できません。


それでもシステム要件を満たしていると思っていましたが
D¥有効なwin32 アプリケーションではありません
とでました。
もしかしてこのPCではアップグレードできませんか?

解決方法がわかりません
どうかよろしくお願いします

書込番号:15699338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/02/01 01:30(1年以上前)

”D¥有効なwin32 アプリケーションではありません”
は良く分からないが、それ以外は、普通に出るからインストールの成功失敗には関係ない。

それよか HDの残り20G+αというのは、少ないと思う。良くてギリギリだろう。
最低50G位空けておいた方が良いよ。

後、失敗した時のため、またはWin8が気に入らなくて元に戻したくなった時のために、リカバリ用のシステムイメージを作っておくと良い。

(やりかたは、TrueImageか EASEUSで検索を)

書込番号:15699462

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2013/02/01 02:19(1年以上前)

GINASFSさん、こんばんは。

ディスクの空きを増やすには、
ディスクのクリーンアップを実行。
アドミンストレータ権限でログオンしてすべてのユーザーで
一時ファイルと復元ポイントの削除を行えば良いと思います。

Vistaは復元ポイントがディスク容量を減らします。

書込番号:15699578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/01 03:52(1年以上前)

> D¥有効なwin32 アプリケーションではありません
Vista上で起動はできない。再起動してWin8のディスクから起動させる。

書込番号:15699655

ナイスクチコミ!2


スレ主 GINASFSさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/01 12:27(1年以上前)

widows8をPCに入れて再起動して
かなり待ってみたら

デバイスドライバーが見つかりませんでした
インストールメディアに正しいドライバーが含まれていることを確かめてからokを
クリックしてください

とでました。
これをもとに検索すると
どうやらHDDのRAIDを取り消すとインストール
できるようです。

今のHDDのRAIDの状態を取り消すにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:15700639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/01 21:06(1年以上前)

自作機なら起動時最初の表示で”Ctrl+I”押すとRAID設定に入れるのが多い。

書込番号:15702369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

UEFIとUSBメモリについて

2013/01/30 22:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:30件

キャンペーンの期間中に3300円でWindows 8 Pro アップグレード版のダウンロード版をダウンロードしました。

自作PC(光学ドライブ無し)にWindows 8 Pro 64 bit をインストールしたくて
手持ちノートパソコン(XP 32bit)にてDLしました。


しかし、過去のスレッドでダウンロード版では、そのダウンロードした際のパソコンのbit になると書いてあったので、その際は、アップグレードDVD版を購入する事で解決できるそうです。


今の、私のパソコンの環境(64bit 版を持っていない)では前述した方法しか無いので、しょうか?


また、UEFIでインストールしたいのですが、その場合は光学ドライブもそれに対応していないとダメなのですよね?
私の自作PCには光学ドライブが無いので、外付けドライブでインストールするか
USBでインストールするかになると思います。


それに、USBメモリによるインストールは、インストールにかかる時間が短いと聞いたので、そうしようかと思うのですが

ダウンロード版、DVD版ともにどのファイルをUSBメモリに書き込んだら良いのでしょうか?
ダウンロード版をダウンロードしましたがデスクトップにショートカットができて、また、保管場所にもファイルがたくさんあってわかりません。


また、OSシステムをSSD、その他データをHDDに書き込む構成にしようと思っているのですが、
USBメモリやDVDからインストールする際、
「最初に読み込む場所」をそれらのメディアの場所にして、インストール後にSSDのドライバを入れてそこにOSのシステムファイルを入れれば良いのですよね?

UEFI インストールでも同じですよね?


みなさんのお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15693803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/30 22:30(1年以上前)

過去スレは見ましたでしょうか?
15679397か15559044辺りを見ると解決するかも

書込番号:15693996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 00:22(1年以上前)

自作PCのスペックやアップグレード対象OSが全く分からない。そういうのは書いておく。

自作PCというのは、UEFI対応でかつFASTBOOT対応なの?
FASTBOOT対応でないと、数秒で起動するWin8の超高速起動はできないみたいだよ。

1.私のパソコンの環境(64bit 版を持っていない)では前述した方法しか無いので、しょうか?
=>YES. DL購入者が、64bit版をダウンロードするなら 64bit OSが必要だから、それが用意できないのなら、パッケージ購入しかない。

Windows 8 Enterprise 評価版のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
で、64bitの評価版を入手してやる方法もあるかも知れないが、そんなことする位ならパッケージ版を購入した方が早い。
明日で、優待販売は終わりなので今更だが... もし、評価版でやるなら、3で書く Win8の専用ダウンローダが必要だろう。


2. 私の自作PCには光学ドライブが無いので、外付けドライブでインストールするか
=>僕は、外付け光学ドライブからUEFIインストールできた。 USBはどうかは知らない。UEFIマザーで全て可能かも知らない。


3.ダウンロード版、DVD版ともにどのファイルをUSBメモリに書き込んだら良いのでしょうか?
=>
MSから送付されてるDL版購入通知メールの『ここ』をクリックすると windows8setup.exe(名前は違うかも?)というダウンロード専用ツールが入手できる。

”Windows 8 のご注文ありがとうございました”
これが領収書です。コピーを印刷するか保存して、保管してください。
Windows をダウンロードする必要がある場合は、新しいプロダクト キーをメモし、『ここ』で入力してください。

このツールで、ダウンロード完了時に USBメモリ or ISOイメージ作成が選べる。これでやるのが一番簡単だろう。


4.USBメモリやDVDからインストールする際、「最初に読み込む場所」をそれらのメディアの場所にして、
インストール後にSSDのドライバを入れてそこにOSのシステムファイルを入れれば良いのですよね?
=>
普通は、 BIOSで AHCIモードに変更して、起動ドライブを インストールメディアのドライブにしてインストールすればよいだけだ。
特殊な事しないなら、SSDのドライバなど不要だが... XPの時の AHCIドライバ組込みとゴッチャになってない?

自作PCでアップグレード版をインストールするなら、対象OSは入ってるだろうから、事前にMSの互換性チェックツールを実行しておくと良い。

スレ主のレベルが分からぬが、質問内容からすると、適当な自作入門の本を読みながらやった方が良いように思う。

書込番号:15694692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 03:54(1年以上前)

一度、Windows8の評価版(64BIT)をXPでダウンロードしてUSBメモリに入れ、新しいPCにインストールしてからWindows8の正規版をダウンロードするのはいかがでしょう?

評価版はこちらにあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

評価版をUSBメモリから起動する方法は
http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44375287.html
が参考になると思います。

書込番号:15695123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/31 16:10(1年以上前)

なぜWindows8をインストールしようと思っている自作PCでダウンロードしなかったのか不思議なんですが、
まさかOSなしの状態ということはないですよね?
その自作PCで有効なOS(XP/Vista/Windows7)のライセンスはお持ちなんでしょうね!?
もしOS無しのPCでしたらこのアップグレード版は使えませんよ。
その場合はDSP版を購入しないといけません。

ノートPCのXPがパッケージ版とかでライセンス移動が可能であるなら
それを自作PCに移動してアップグレードすることは可能ですが、
もともとノートPCに入っていたXPがOEM版ならライセンス移動できませんから
今回買われたWindows8のアップグレード版はとりあえずそのノートPCのアップグレードに使うしかありません。

USBメモリに書き込むファイルのことですがデスクトップのショートカットをクリックしたら
“メディアを作ってインストール”という選択肢がありませんか?
そこからメディアとしてUSBメモリを選択して書き込めばよいだけなんですが、
もしかしてXPでダウンロードするとその選択肢が現れないのかな?

ダウンロード版で作成したISOファイルをDVDに焼いた場合UEFIブートできない不具合がありましたが、
もう解消されているんでしょうかね?
もし解消されていない場合でもUSBメモリを使うならUEFIブートできます。

書込番号:15696781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/01/31 16:52(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


はじめいんどさん
Windows 8 の評価版は新規インストールできるのでしょうか?



そろそろ起きなさいさん

そろそろ起きなさいさんのおっしゃる通りなのですが、アップグレード版でも2回インストールする事で、(2回目のインストールの際に1回目のインストールした物を対象OSとして認識させる)
新規インストールとしても可能という事を
雑誌やネットで見ました。

書込番号:15696912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/31 17:36(1年以上前)

>アップグレード版でも2回インストールする事で、・・・

それはアップグレード対象のPCに有効なライセンスを持っている人が裏技的に行うものです。
それを所有していないのに行うことはライセンス違反でしょう。
できることとやって良いことは同じではありませんよ。

やったもん勝ちだと思いますか?
やるかやらないかはやーとんさんの良心の問題ですね。

書込番号:15697075

ナイスクチコミ!1


Magicwaysさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/31 17:57(1年以上前)

横レスすみません
Windows8 評価版の話題が出てましたので少々・・・

以前、Windows8 enterprise 64bitから
Windows8 pro 64bit DL版の購入を試してみましたが
「Windows 8はダウンロードできません
お客様の国や地域に適したWindows 8はオンラインでお買い求めいただけません」
となってしまいNGでした。

ちなみにWindows7 enterprise 64bitからは購入可能でしたので
DL版でXP 32bit→win8 64bitをお考えなら
この方法が一番良いかと思います。

書込番号:15697154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/31 18:39(1年以上前)

>以前、Windows8 enterprise 64bitからWindows8 pro 64bit DL版の購入を試してみましたが
==>
Windows8-UpgradeAssistant.exeだとそうなる。DLユーザに提供される Windows8-Setup.exeだと、Win8からダウンロード可能。 Win8 Enterpriseの評価版は知らないが、同じだろう。

ただ、アップグレード対象OSがないのなら、止めておいたほうが無難だ。

書込番号:15697314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング