Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(1547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

Win8アップグレード後のOSについて

2013/01/09 14:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

今使っているWinXPpro32bitをWin8pro64bitに移行したく思ってWin8proアップグレード版の購入を考えてます。
ネットでいろいろ調べたところ。現在のOSのHDDとは別のHDDにクリーンでインストールする方法はいくつかある。などインストールに関する情報はわかってきたのですが、気になっているのはアップグレード前のOS(XPpro)のことです。

アップグレード後Win8をソフトの再インストールしたりカスタマイズしてる間だけでも(仕事でも使っているので)並行して使いたいのですが、アップグレード対象OSはアップグレード後は使えなくなるのでしょうか?たとえばライセンス認証の警告のような告知が出るとか?

まあそもそもDSP版を買えばいいのでしょうが限定パックの安さは魅力なので可能ならば限定パックを購入したいので...


書込番号:15594053

ナイスクチコミ!1


返信する
Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/09 15:05(1年以上前)

>アップグレード対象OSはアップグレード後は使えなくなるのでしょうか
=>
それがアップグレードの意味です。

ライセンスの警告って認証できないとかですか? 2回インストールすると、偽りのフォルダで誤魔化すとか、ずるして、そこをすり抜けてる人はいるようですね。

技術的に出来るというのと、やって良いというのは別ですね。

書込番号:15594098

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/09 15:07(1年以上前)

Windows8をインストールした場合はWindowsXPは使用できません。
もし移行する少しの間だけ使用する場合は、WindowsXP使用時はインターネット回線から外して(LANケーブルを抜くとか)起動すれば、回線がないので認証の警告も出ないです。
両方をインターネットに繋ぐと不正なライセンス?のような警告が出るとは思います。

Aのパソコン(廃棄予定)からBのパソコン移行する時に、製品版Windowsのライセンスが1つしか無い場合にたまにやる方法ではあります。
移行後はトラブルの元ですのでWindowsXPはフォーマットするなりして削除して下さい。

書込番号:15594103

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/09 15:18(1年以上前)

正式回答を求めるなら、「ライセンス上は使えない」という答えになると思います。
しかし、移行期間中の併用については、マイクロソフトもライセンス違反を主張しないでしょう。
つまり、神去じゃないけどなあなあで済ませる問題で、これは聞いてはいけない質問です。

XPの場合は、約1ヶ月の試用期間があるので、認証無しでしばらくは使う方法もあるけど・・・

書込番号:15594133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 15:19(1年以上前)

Weinstainさん、kokonoe_hさん・・早い回答ありがとうございます

やはり短期間でもしないほうがいいのでしょうね・・

安いDSP版も探してみます


書込番号:15594134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 15:26(1年以上前)

DDT_F9さん・・ありがとうございます

Win8のライセンス認証は今までより厳しくなったという声が多いので今までのようなインストール感覚だと駄目ですね。

厳しくなったというより本来の対処ってことですね。

仕事と私用のPCを分けて2台使うのも考えていたので新規で1台作る事も選択肢に加えて考えてみます

書込番号:15594153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/01/09 16:52(1年以上前)

いぁ、そこまで堅苦しく考えてたら移行できませんよ。

とりあえずWin8はお試し期間がなかったかな?

書込番号:15594385

ナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/01/09 17:06(1年以上前)

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj554510.aspx

90日の評価版(正式版)で、試用してみたら如何でしょうか。?・・・・まだDLはできると思いますけど

書込番号:15594435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 17:09(1年以上前)

ムアディブさん・・ありがとうございます

まあ結構くよくよ悩むタイプなんである程度疑問をクリアにしないと前に進まないんですよね。

今までもすんなり移行できないことが多かったのでついつい慎重になっちゃいます。

先ほどAmazonを見たら64bitDSPが11,726円で出てました。以前のWinに比べて随分と安く売りだしている感じがします。

書込番号:15594447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/09 17:18(1年以上前)

katsun50さん・・ありがとうございます

そういえば正式版の評価用もありましたね。

ただ今回でXPから離れようと思うので基本製品版の導入で考えたいと思います。

個人的にはショップで触ってみたWin8には疑問点(不信感?)も多いのですがサポートなど先のことを考えるとそろそろかと思いまして。

書込番号:15594474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

何が原因なのか...不明です。

2013/01/07 19:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。
Windows 8 pro 64bitについて質問させて頂きます。
先日、Windows 8 pro upgradeのパッケージ版を購入しました。

構成
【OS】Windows Release Preview 32bit
【CPU】Intel Core i7 950-3.06GHz
【Memory】UMAX Cetus DCDDR3-4G-1333
【Mother】XFX MD-X58I-CH
【Graphics Card】 NVIDIA GeForce GTX 560ti
【HDD】WDC WD2500JS-00NCB(500G)
    WD20EZRX(2TB)
【Power】Corsair TX850W

今まで、Win8 Release Preview 32bitを使っていました。しかし期限が迫っていたのと、パッケージ版の8が欲しかったので、このupgrade版を購入しました。
が、前からメモリを増設したいとも思っていたので、この際と思い、64bitに変更することにしました。(上記メモリと同じものを購入し付け足し。計8G)
その後、Windows8 Enterprize 64bitをクリーンインストールし、そこからアップグレードする形でWin8 pro 64bitに乗り換えました。

無事インストールは完了したのですが...どうも変なことが起こり続けます。
@インストールにトータルで4時間近くかかった。(Windowsのロゴで考えている時間が異常に長いのが気になりました。ちなみに、RP32bit時は約50分程度でした。)
A64bitにしてから、電源を押して起動するまで毎回4分程度かかる。(RP32bit時は約12秒)
B64bitにしてからシャットダウンに毎回4分ほどかかる。(RP32bit時は約14秒)
CRP32bit時は、すべてにおいて動きが滑らかで美しかったのですが、64bit後、とにかく全ての動作が遅く、カクカクで耐えられない。
※特にFirefox時のスクロールはあり得ないほどカクカクで、信じられないほど反応が遅いです。
Dアプリケーションの起動速度がほぼ倍。
いずれの場合も、HDDは静かで考えている様子はほとんどありません。


64bitのOSを使ったことがあまりなかったのでこんな事態に困惑しています。それともこういうものなのでしょうか?(笑)
ここが原因ではないか?あるいは私のやり方が間違っているなど、どなたか意見を教授していただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:15585847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/01/07 19:23(1年以上前)

8の64bitは使った事がありませんけど、7なら32bitも64bitも使ったことがあります。
(90日評価版ですけどね)
その時も思いましたけど、32でも64でも、すぐに違いを体感できる場面は皆無です。
せいぜい、システムのプロパティでメモリの認識量を見て自己満足する程度の差です。
とりあえず、定番ですけど、クリーンインストールからやってみてはどうですか?
4時間ものインストール地獄を耐え抜いたスレ主なら今更クリーンインストール
ぐらいでビビらないですよね(笑)

その時、まさか、とは思いますけどHDDを一個だけ接続した状態でインストールしてみてください。
Cドライブ以外はSATAを抜いてしまうんです。私なりのオマジナイです。
これでもまだ解決しないなら・・・MSにゴル電ですかね(笑)

書込番号:15585932

ナイスクチコミ!2


au携帯さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/07 19:41(1年以上前)

この際再インストールした方が早いんじゃないですかね?
俺はwindows7使ってて8は分かりませんけど、メモリは4GB、HDDは500GB搭載のメーカー製ノートPCですが、起動にそんなにかかりません。長くても2分くらい?

書込番号:15586008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/07 21:11(1年以上前)

>その後、Windows8 Enterprize 64bitをクリーンインストールし、そこからアップグレードする形でWin8 pro 64bitに乗り換えました。

これってダウングレードと思いますが?

書込番号:15586464

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/07 21:23(1年以上前)

マザーボードの正確な型番は MB-X58I-CH19 ですかね?

タスクマネージャの詳細モードで、どこに負荷がかかっているか調べてみましょう。
( Windows8 のタスクマネージャーは大幅に進化していて、様々な情報が見れます。 ↓ )
http://blogs.yahoo.co.jp/adachi8937/7501923.html

CPU が冷却できていないとクロックが大幅に下がって遅くなるはずなので、クロックと温度と冷却状態もチェックする方が良いかも。

よく分からない場合は、とりあえず、できる限り最小構成にして動かしてみましょう。
必須でないハードウェアは取り外して。メモリも 1枚だけにして。

書込番号:15586536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/07 21:31(1年以上前)

>Windows8 Enterprize

そもそも、企業しか購入できないバージョンですが、個人でボリュームライセンスを購入されたのでしょうか?

加えて、アップグレード版って、当然Windows 7などの前バージョンからのアップグレードですよね?


書込番号:15586581

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/07 21:58(1年以上前)

Enterprise とは、評価版のことかもしれませんね。

今回のトラブルは、ライセンスの良し悪しとは関係ないと思われます。

書込番号:15586753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/07 22:07(1年以上前)

評価版からアップグレードはできないか、ライセンス違反か、いずれにせよ問題があると思います。

現在の評価版は90日限定と思いましたが。つまり90日間お試しができるとの事。

前バージョンのOSが無いのなら、アップグレード版ではなく、通常版(パッケージ版orDSP版)を買うべきだったとの事ですかね。

OSの整理がついてから、自作の事を考えた方が良いともいます。

書込番号:15586809

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/07 23:39(1年以上前)

1、Windows8 Enterprize 64bit  
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
  90日の評価版のようですが、内容はプロ用で素人向きではないようです
2、Windows8 RP版のダウンロードしたときの、評価コピー8400のDVDにコピーしたソフトはどうしました?
3、アップグレードは32bit→32bit 又は 64bit→ 64bit
4、全部消去してやり直しが早いです
5、Windows7 64bitかWindows8 RP 64bit版を新規インストールして、アップグレードする
6、参考例 Windows8 RP版 Windows8 Proを3台アップグレードした例
      Windows8 Pro DSP版 1台の例 http://ja2if.web.fc2.com/T1.htm 
7、1月31日までの有効期限で4台分対応した例です

書込番号:15587391

ナイスクチコミ!2


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/08 04:30(1年以上前)

プロセス

パフォーマンス

アプリの履歴

スタートアップ

現在の起動その他時間のかかる原因を調べるために
1、タスクマネジヤーを開いて→プロセス 画像1
2、パフォーマンス 画像2
3、アプリの履歴 画像3
4、スタートアップ 画像4
5、各画面で時間、%、その他ー多いものをメモします

書込番号:15588068

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/08 07:57(1年以上前)

USB メモリ、または外付けハードディスクが繋ぎっぱなしではないですか?

または BIOS で USN Storage Function を有効・無効に切り替えられる所がありましたら無効にしてください。

書込番号:15588375

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/08 08:32(1年以上前)

クリーンインストールをお薦めします。
現在の状況に拘らなければ(データー等を無視できれば・・)
ご購入のWin8 Pro x64 DVD_ROM から起動し,インストールを実行します,
途中「Windowsのインストール場所を・・・」で全ての領域を開放したら,
「次へ」で続行・・・これで,クリーンインストールが完了します。
要点は,インストール前に,フォーマット等をしないで,セットアップの
「Windowsのインストール場所を・・・」で削除なりをすると言うことです。
ただし,アップグレード版を使用できる条件を具備していることが肝要です,念のため。

書込番号:15588457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 10:55(1年以上前)

ヒエルさん、
そのリンクされてるページ、超〜〜〜〜〜〜〜〜読みにくいです!

ご自分のただの備忘録でしょ、人に見るように促すならもう少しは整理しないと、かえって混乱するよ〜〜〜〜〜!!

書込番号:15588825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/01/08 15:03(1年以上前)

norton-secured 様
au携帯 様
きらきらアフロ 様
Roma120 様
ヒエル 様
越後犬 様
沼さん 様
あぶないFacebook 様

こんな短時間で多くの返信をいただき恐縮です。心より御礼申し上げます。
私のは自作PCで重負荷ゲーム、動画編集専用で使っているのですが、もとのスタートはVista 32bitリテールからです。
その後→7にアップグレード→8RP 32bit→8EP 64bit→8 pro upgradeという流れできました。


Roma120 様 ヒエル 様
返信ありがとうございます。
正確には MB-X58I-CH09 でした。申し訳ありません。
64bit実行中にチェックしましたが、カクカクしている常時でもとくに目立った負荷は見つかりませんでした。
タスクマネージャの新たな手法を教えて頂きありがとうございます。この技、これから使わせていただきます。。

ヒエル様
今回、アップグレードは32bit→32bit 又は 64bit→ 64bitの直系でないとできないことを初めて知りました。
覚えておきます。

越後犬 様
返信ありがとうございます。
USBに何も接続はせず、インストールしました。背面のキーボード、マウスのみです。
BIOSで確認しましたが、USB Storage Function は無効になっています。

沼さん 様
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりに、Win8 Pro x64ディスクを用い、クリーンインストール致しました。
念のため、すべてHDD内のデータを消去して250Gを1基のみでやり直ししました。
インストールの時間は初回よりも若干短くなり、また、いざ起動しても激しいカクツキは起こりません。
一見、使えるように見えるのですが、どう考えても、アプリケーション、デバイス等のインストールが確実に2.5倍しています。また、マウスでウィンドウの大きさを変える際、紙芝居のようにカクカクして動きます。

さらに、現在サウンドカードはAsus Xonar DGを使っているため、64bit用のドライバをインストールしました......完了して右下スピーカーアイコンのスライドを上下させたところ、フリーズし「応答なし」と出ました(泣)。とりあえず、アンインストールしました...


試しに、同梱のWin8 pro 32bitをインストールしてみたところ、やはり素晴らしく快適で動きもヌルヌルです。なぜ64だけが...?
このままでいこうと思いましたが、皆さんのアドバイスを含めつつ、もっと試行錯誤して64をトライしてみます...
Vistaをインストールした際に地獄を経験したため、忍耐力はあるので(笑)。。

書込番号:15589640

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/08 15:51(1年以上前)

お役に立てず申し訳ございません。

>インストールの時間は初回よりも若干短くなり...
RP32bit時は約50分程度...と言うことでしたが,同程度と言うことでしょうか?

>試しに、同梱のWin8 pro 32bitをインストールしてみたところ、やはり素晴らしく快適で動きもヌルヌルです。なぜ64だけが...?
Windows8 Enterprize 64bitのインストールは,スムーズに推移したのでしょうか?
であれば,購入したDVD_ROMに問題があるのかも知れません。
逆に,同じようなら,マシーン側に???

書込番号:15589787

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/08 18:51(1年以上前)

問題の原因を特定するために、サウンドカードなど必須でない物は外してください。

念のために、タスクマネージャで、 CPU のクロック周波数が異様に低いままになっていないか、確認してみてください。

VGA ドライバーのバージョンは何ですか?
nVidia のサイトを見ると、64ビット版ドライバは 2013.01.05 付のバージョン 310.90 が最新のようですが。

書込番号:15590544

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/09 01:56(1年以上前)

Memtest、
起動に使うハードディスクだけ通常フォーマット出来るかテストと、CrystalDiskInfo による健康状態のチェック、
あとはハードウェア一つ一つ変えていって原因箇所突き止めるって所でしょうか。
光学ドライブ変更、電源変更、ビデオカード変更、マザーボード変更・・・

書込番号:15592627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

$Windows.~BT 他が消せません!

2013/01/08 12:42(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:6件

XPからWin8Pro(32bit)へ何も引き継がない設定で新規を選んでアップデートしました。
すると C:ドライブに

あ). windows.old (30G)
い). $Windows.~BT (3G) 隠し属性

の2つのフォルダが出来ましたが、どちらも完全には消せません。

あ).では消せないのは flash〜.ocxという flashのocx一個だけ。これがあるのでフォルダ全体が消せません。セキュリティ変更や所有権を取ろうとしても権限がないと拒否されます。容量は小さいですが、フォルダ階層が深いので気持ち悪いです。

い).は3G中殆どのファイルが消せません。 TrustedInstrallerから所有権を取得しろとか色々メッセージが出ますが、取得出来ません。セキュリティ属性も変更できない。

多分、Linuxを使えば簡単に消せると思うのですが、Windowsから消せないのでしょうか? 勿論、管理者権限で使っています。

後、.oldの方は分かりますが、$Windows.~BTって何でしょう? インストール中の作業ファイルがゴミとして残ってる? 

(そういえば、DVDブートでなく XPから直接Win8のアップデートを開始しました、XPのユーザ権限でコピーした$Windows.~BTが、XPが無くなったので消せる人がいないということなのかなぁ? もしそうなら、ダサ...)

書込番号:15589172

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/08 13:29(1年以上前)

あぶないFaceBookさん こんにちわ。

ディスククリーンアップから削除することが出来ると思います。
お試しあれ。

書込番号:15589366

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/08 13:30(1年以上前)

コンピューターから当該ドライブのプロパティを開いて
ディスクのクリーンアップへ進みます。

書込番号:15589374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 13:46(1年以上前)

それは既に試しましたが、削除項目の中に、出てきません。

Windows.oldは、ocx以外は、ツールで消しましたが、消せないファイルocxが残ってるのでフォルダ全体は消せません。 $windows.~btは参照オンリーで何も出来ないです。

書込番号:15589423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 14:15(1年以上前)

Linux使えるようだから、それでやるのが確実だと思います。

書込番号:15589520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/08 14:48(1年以上前)

ですよね。

>Linuxを使えば簡単に消せるせると思うのですが、
だったらこんなところへ質問などしないで、さっさとLinuxで削除すればいいと思います、そのほうがずっと早く解決すると思いますよ。

閑話休題。
小生は、そんな場合は[ubuntu]をダウンロードしてDVD-Rに焼いて、そのDVDから起動して削除をしております。

ご参考までに。

書込番号:15589604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 17:18(1年以上前)

>だったらこんなところへ質問などしないで、さっさとLinuxで削除すればいい
=>
私は結局FedoraのLiveCDで削除しました。

時々、Windowsから消せないファイルが出来る事があるのと、$windows.~btの存在に気づかない人もいるかなと思ってスレをたてました。DVDやUSBからインストールすると出来ないようだし、 SSDだと G単位の無駄は貴重です。

管理者権限で消せない、所有権も取れない、どうしようもないファイルが出来るのって困りますね。

書込番号:15590119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/01/08 17:21(1年以上前)

Linux使えるレベルなら、クリーンインストールした方がいいのでは?

再インストールって案外すぐだしなかなか良いですよ。

古いディスクはどこかにうっちゃるってことで。

書込番号:15590137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 18:21(1年以上前)

解決しているようだけど、どうして質問のキーワードで検索しないの?

>widows8 windows.old 削除
で検索 http://nasunoblog.blogspot.jp/2012/10/windows8-windowsold.html

>windows8 $Windows.~BT 削除
で検索 http://rollyperreaux.com/2012/07/windows-8-how-to-safely-delete-windows-bt-and-windows-old-folders/

1分いらなかったんだけど↑じゃダメだったのかな?それとも調べていない?

書込番号:15590395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 19:09(1年以上前)

>どうして質問のキーワードで検索しないの?
=>
ものすごくイヤミでネッチこぉ〜いレスつけるのねぇ。
それに[15589423]を読んでないし。

レスしてくれた人で質問の意味が分かってないのは、あなただけね。

セキュリティディスプリクタが狂って Windowsから消せなくなったファイルやフォルダを Linuxを使わないで消すスマートな方法をご存じなのかしら?

ネット検索するか、販売店に聞いてみますか?

ここでもやってるけど、ちっとも反省してないのねぇ。
『それぐらい、聞かなくても知っているべき事であって調べていて当然の事。[15563253]
勘違いしている人が数名いますがこの続きをこのような場所で言うべきではない。 [15564023]』

自分が間違ってるのに、上から目線の書き方がすごすぎ。 こんな風に書くのは実際はたいした知識も見識もないのが常。私なら顔から火が出るけど、懲りてないしねぇ..

なんでもかんでも検索に頼ってると、思考力と想像力と自己対応能力が鈍るわよ。

書込番号:15590630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/08 20:53(1年以上前)

>それに[15589423]を読んでないし。
>レスしてくれた人で質問の意味が分かってないのは、あなただけね。

読んでるよ。リンク先の内容は既に確認済みでそれでも消えなかったのなら謝ります。
こちらも言われる通り見つけ方が解っていないのかもしれません。


>自分が間違ってるのに、上から目線の書き方がすごすぎ。

態々追加で書き込んで頂いた書込NOを訂正するつもりはありません。何が目的?
OEM版と思っていたもので、その事は後で説明していますけどね。

>こんな風に書くのは実際はたいした知識も見識もないのが常。

はいその通りです。否定する気など一切ありませんが何か?
単に検索したらズラーと出てきので、それじゃダメかい?って言って見ただけだからね。
本当にミアネヨ!

書込番号:15591128

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

Win8にupグレードで教えて下さい。

2013/01/05 21:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

Win8proにupグレードして使用します。
一つ教えて下さい。
スタート画面のフォト画面(アイコン)間違ってけしてしましました。
(で現在使用不可能です)
もう一度復活させて使用したのですが、この方法を教えてください。
(ユーザアカウト時使用です)

よろしくお願いします。

書込番号:15576491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/05 21:43(1年以上前)

スタート画面の何も無い所で右クリック→すべてのアプリをクリック→フォトを右クリック
→スタート画面にピン止め、これで復活しませんか?

書込番号:15576683

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2013/01/05 22:46(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
ユーザ使用ではアプリの画面にフォトアイコンは見当たりませんのでできません。
他のアプリのスタート画面へは言われる様にしてやってます。

Admini(コンピュータ設定時)のアカウント画面にはいますが、権限ないと使用拒否されます。
誤って消した前日の日にちでシステムの復元をやって見ましたがだめでした。
どこにこのフォトがいるのかですが!

書込番号:15577113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/06 00:30(1年以上前)

『消した』ということはスタート「画面からピン止めを外す」じゃなくて「アンインストール」してしまったのですね。
右クリック→アンインストールで「アプリと、関連情報がこのPCから削除されます」を見落としてしまった?
削除されてしまったら取り返しは無理ですね。
Windows フォトビューアなど画像を開くソフトは他にも在りますし、それで開いてみてはどうでしょうか。

書込番号:15577695

ナイスクチコミ!0


D-WEBさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 07:57(1年以上前)

ストアに「フォト」ってアプリあるから、再インストールできるのでは?

書込番号:15578547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 10:02(1年以上前)

ストアの一覧からマウスだけでフォトを探すのは容易ではないね(僕は結局マウス操作だけでは探せなかった)。

 ストアを開いて −>チャーム表示−>検索−>フォト

だと当然一発で探せる。どうしてもキー入力が必要。Appleストアからアプリを探す方が洗練されてる。

書込番号:15578926

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2013/01/06 11:25(1年以上前)

D-WEBさん、クアドトリケールさん、回答くださったみなさんありがとうございました。
無事、解決です。
ストアで右クリック−>マイアプリをクリック、その画面に
「このPCにインストールされてないアプリ」とあり
その下に フォトともう1つありました。(いずれも間違って削除したアプリでした)
フォト選び右クリックでピン留めしましたら、スタート画面の右端に復活です。
マウスで左に寄せ無事、元道理になりました。(可愛い孫が出始めました)
しかし、WIN8はまだわからない事ばかりです。
また、皆さんにご指導いただくことばかりです。
ありがとうございました。

書込番号:15579325

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 12:09(1年以上前)

>ストアで右クリック−>マイアプリをクリック、その画面に
「このPCにインストールされてないアプリ」とあり
==>
知らなかった...

書込番号:15579522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/06 14:50(1年以上前)

>このPCにインストールされてないアプリ
>知らなかった...
私も知らなかった、反省<(_ _)>

書込番号:15580241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/06 15:02(1年以上前)

私も知りませんでした。
勉強になりましたm(__)m。

書込番号:15580282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/08 15:47(1年以上前)

>「このPCにインストールされてないアプリ」
その項目は知ってたけど使用機から自分で削除した物も記録されてるのは知らなかった(汗)
(同一のMicrosoftアカウントで使用している他PCの情報だけかと思ってました。)
参考になりました。

書込番号:15589768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

プロダクト・キーについて

2013/01/04 16:09(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:134件

すでWindows 8 Pro アップグレード版箱入りを購入して使用していますが、もう一台組み立てようと思っていますが、今度はダウンロード版を手に入れようと思っています。

32Bit版のダウンロード版をダウンロード購入し、その時にゲットしたプロダクトキーで、前に購入したDVDで64Bit版のインストールは可能でしょうか?

プロダクトキー自身に32Bit版や64Bit版の認識情報がなければ、大丈夫のような気がしますが、この辺に詳しい方がいれば、教えてもらえると助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15569402

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 19:39(1年以上前)

僕と同じパターンですね。

パッケージ版のDVDで、インストールの開始段階にダウンロード版のプロダクトキーを入力しても受け付けられませんでした。出来ると手間が省けると思ったのですが。

ダウンロード版は3本使ってますが、DLイメージの使い回しが出来たのが2本、1本は出来ません。経験則ですが、何種類かインストールイメージが用意されてるように思います。


MSに問い合わせたら
 ”プロダクトキーとインストールメディアは紐付けされてるので、使い回しは基本的にできない。キー毎にダウンロードしてくれ”
と言われました。ただし、上に書いたように DL版の2組は使い回し出来たので、紐付け対応が1:1ではないのでしょう。

なぜそんな面倒な事をするのか僕は理由は知りません。管理大変そう。

この辺、ダウンロード版でイメージの使い回しがタマタマ出来てる人が、MSがインストールイメージを複数用意する筈がない、使い回しできるに決まってるとか書いてる人がいます。 なんでですかねぇ...

ただし、ダメもとでやってみるのはかまわないのでは? できなければDLすれば良いだけなので。時間をロスするかも知れませんが...

p.s. プロダクトキーは 32と64で共通ですよ。どちらか一方にしか使えませんが。

書込番号:15570357

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/04 20:24(1年以上前)

発想の転換!
今使っているPCのWin8をアンインストールし,「アップグレード ダウンロード版」で Win8 x32にアップグレード。
新しく組み立てるPCには「Windows 8 Pro アップグレード版箱入り」で Win8 x64にアップグレード。

書込番号:15570566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/04 21:50(1年以上前)

クアドトリチケールさん、アドバイスをありがとうございました。

>パッケージ版のDVDで、インストールの開始段階にダウンロード版のプロダクトキーを
>入力しても受け付けられませんでした。

そうでしたか!! 本体情報とプロダクトキーが紐付けされているのでしょうね。
とても残念です。

>出来ると手間が省けると思ったのですが。

私は、手間の為でなく、箱を二つ買うよりも、一つは箱で、一つはダウンロードにした方
が、2000円ぐらい安く上がるのでと言うセコイ理由です。(^_^)

>ダウンロード版は3本使ってますが、DLイメージの使い回しが出来たのが2本、1本は出来ません。
>経験則ですが、何種類かインストールイメージが用意されてるように思います。

何か、当たり外れがあるですかね?!

>”プロダクトキーとインストールメディアは紐付けされてるので、使い回しは基本的にできない。キー毎にダウンロードしてくれ”と言われました。

マイクロソフト側としての模範解答でしょうね。

>ただし、上に書いたように DL版の2組は使い回し出来たので、紐付け対応が1:1ではないのでしょう。

要するに、当たり外れがあるのでしょうね。

>ただし、ダメもとでやってみるのはかまわないのでは? できなければDLすれば良いだけなので。時間をロスするかも知れませんが...

2000円ぐらいの違いなので、ダウンロード版でなくやっぱり箱版をもう一つ買うのを検討します。

>p.s. プロダクトキーは 32と64で共通ですよ。どちらか一方にしか使えませんが。

これは、すでに箱版を購入しているので良くわかっているつもりです。
だから、プロダクトキー内には 32と64の識別情報を入ってないと推測してました。

書込番号:15571018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/04 22:23(1年以上前)

沼さん、アドバイスをありがとうございました。

>発想の転換!

いいですね。 発想の転換は、頭の固い私にとっては、とても必要な事です。

>今使っているPCのWin8をアンインストールし,「アップグレード ダウンロード版」で Win8 x32にアップグレード。

>新しく組み立てるPCには「Windows 8 Pro アップグレード版箱入り」で Win8 x64にアップグレード。

すみませんが、何か、言われている事がよくわかりません。

私は、2台の自作パソコンを32BIT版でなく、64BIt版のWin8Proがほしいのです。

要するに、現在、箱版で64BITのWin8をインストして満足していますが、もう一つ64BIT版のWin8のPCを組み立てたいのです。

WindowsXPからダウンロード版をゲットすると無条件に32BIT版のWin8しか
手に入りません。

最悪の場合、評価用のWindowsXP64BIt版をインストしてそこからWin8をダウンロードすれば64BIT版が手に入るかもしれませんが・・・・

ちなみに、私は、自作パソコンが何台かありますが、すべて、WindowsXPの32BIT版だけで、VistaもWin7もまったくありません。

もし、Win7があれば、これをわぞわざWin8へのバージョンアップにする事は考えません。

書込番号:15571213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/04 23:17(1年以上前)

あ、そういう事ですか。

ならば、DL版でも 既にあるWin8(64bit)から Windows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる筈です。

Win8(64bit)から Windows8-UpgradeAssistant.exe を使ってのアップデートは拒否されるので出来ないと思いがちですが...  Windows8Setup.exeは、DL版の購入通知メールにリンクが記載されてます。

僕は逆に32bit版のISOをダウンロードするため、Win8(32)から上記の操作を数日前やりました。

ただし、お金が絡みますから、一応、MSの電話窓口に上記の事を確認してから行ってください。

書込番号:15571540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/05 00:11(1年以上前)

クアドトリチケールさん、再度のアドバイスをありがとうございます。

以下にインラインでコメントしました。

>ならば、DL版でも 既にあるWin8(64bit)から Windows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる筈です。

すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

>Win8(64bit)から Windows8-UpgradeAssistant.exe を使ってのアップデートは拒否されるので出来ないと思いがちですが...

すでに、私もこれをやってみましたが、おっしゃるようにダウンロードは出来ませんでした。
 
>Windows8Setup.exeは、DL版の購入通知メールにリンクが記載されてます。

すみませんが、上記の意味がよくわかりません。

>僕は逆に32bit版のISOをダウンロードするため、Win8(32)から上記の操作を数日前やりました。

32bit版のISOをダウンロードしたいなら、話は簡単で、WindowsXP上で単にダウンロードすれば、問題なく、ダウンロード出来ますよね。

>ただし、お金が絡みますから、一応、MSの電話窓口に上記の事を確認してから行ってください。

もし、「MSの電話窓口に上記の事を確認」を行ったら、箱版をもう一つ買って64BITを再度、購入するようにと言うでしょうね。

書込番号:15571822

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 02:54(1年以上前)

評価版であるWindows8 PR 64bits版を入手(ダウンロード)して、それを使って正式版をダウンロードすれば良い。

MicrosoftはUPGRADE版利用可能OSとしてWindows8 PRなど試用版も可と言う事ですのでライセンス的に全く問題がありません。つまり試用版が有ると新規インストール版を購入する必要が有りません。

ただし今年1月1日以降は、1時間?経つとライセンス認証をしろ・・とメッセージが出てきますので、そのPCでダウンロード版の購入手続きを行えばダウンロードの途中で強制シャットダウンされることなくダウンロード完了できるでしょう。

書込番号:15572390

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 03:13(1年以上前)

追記
もし既にお持ちの64bits版のDiskを使って新たに購入したプロダクトキーでインストールできない場合は、先ず踏み台として64bits OSをインストールし新規64bits版をダウンロード入手する事となります。

踏み台64bits OSは上記の試用版のほか、既にお持ちのWindows8を使う手が有ります。

ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので、先ず既にお持ちの64bits版で対応するプロダクトキーを使ってインストールします。

当然のことながら、この作業中は既に登録した32bits PCをネットに接続して起動することはできません。ネットワークに接続しないスタンドアローン状態であれば起動可能と考えます(試していません)。

書込番号:15572426

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/05 05:54(1年以上前)

>WindowsXPからダウンロード版をゲットすると無条件に32BIT版のWin8しか
手に入りません。

XPでWin8アップグレードダウンロード版を購入する,
MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。
別の64bit マシーン(Win8 x64 PCでOK!) を起動し,このPCで上記メールを開いて
「Windowsをダウンロードする必要がある場合は・・・,ここで入力してください。」
の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。
この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が入手できる,勿論,
無料である。

書込番号:15572590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/05 08:36(1年以上前)

キムコムさん,

>すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

パッケージ版のDVDはダウンロードで購入したライセンスでは使えません。つまり、メディアの使い回しは出来ないという事です。
[15570357]にきちんと書きましたし、あなたから”そうなんだ”と返信も貰いましたが。

>32bit版のISOをダウンロードしたいなら、話は簡単で、WindowsXP上で単にダウンロードすれば、問題なく、ダウンロード出来ますよね。

WinXP(32)で、 Win8のダウンロードインストールは出来ますが、Win8(32)インストール用のメディアを作れるのは VISTA,Win7,Win8(32)で、 WinXP(32)からはできません。制限事項になっています。

書込番号:15572912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/05 13:43(1年以上前)

u2007さん

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので

とは”排他利用なら一つのライセンスで2台使えるんだ” としか読めませんが、そういう意味ですか? 
ライセンス条項にはそういう記述は見あたりません。事実なら確認したいです。 どこで確認できますか? 教えてください。

書込番号:15574190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/05 21:18(1年以上前)

u2007さん、アドバイスをありがとうございます。

>評価版であるWindows8 PR 64bits版を入手(ダウンロード)して、それを使って正式版をダウンロードすれば良い。
>MicrosoftはUPGRADE版利用可能OSとしてWindows8 PRなど試用版も可と言う事ですのでライセンス的に全く問題がありません。つまり試用版が有ると新規インストール版を購入する必要が有りません。

そうですか。!!

正規のWindows8 PR 64bitで行ったらダウンロードは無理でしたが、評価版なら大丈夫なのですね。

>ただし今年1月1日以降は、1時間?経つとライセンス認証をしろ・・とメッセージが出てきますので、そのPCでダウンロード版の購入手続きを行えばダウンロードの途中で強制シャットダウンされることなくダウンロード完了できるでしょう。

他の下記の簡単な方が無理だった場合、ちょいとめんどうですが、最悪の場合、これでのチャレンジを検討してみます。

>もし既にお持ちの64bits版のDiskを使って新たに購入したプロダクトキーでインストールできない場合は、先ず踏み台として64bits OSをインストールし新規64bits版をダウンロード入手する事となります。

そうですね。

しかし、うまくいかない場合、これだと2回ダウンロードしなくてはいけないので、費用も6600円かかり、確実にインスト出来る箱版を買ったほうが安く付きますね。

まぁー、趣味の世界なので、多少、高くても遊べるし、32Bitsと64BBitのふたつのIDも手に入るのでいいかもしれませんね。

>踏み台64bits OSは上記の試用版のほか、既にお持ちのWindows8を使う手が有ります。

すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたが
ダウンロードはできませんでした。

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできますので、先ず既にお持ちの64bits版で対応するプロダクトキーを使ってインストールします。

そうなんですか?!
ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

色々と貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:15576517

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/06 06:39(1年以上前)

>しかし、うまくいかない場合、これだと2回ダウンロードしなくてはいけないので、費用も6600円かかり、確実にインスト出来る箱版を買ったほうが安く付きますね。
>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたがダウンロードはできませんでした。

少々勘違いがあるようです。
先ず,XPマシーンでWin8 Pro x32をダウンロード(\3,300)すると,新しいプロダクトキーが入手できる。
この,プロダクトキーを使用して,今度は,「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」で,
再ダウンロードすると,Win8 Pro x64 版が無料でダウンロードできる,
と,言うことです。

再ダウンロードの方法は,ダウンロード購入すると,
MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。
「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」を起動し,上記メールを開いて
「Windowsをダウンロードする必要がある場合は,新しいプロダクトキーをメモし,ここで入力してください。」
の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。
この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が無料で入手できます。

書込番号:15578404

ナイスクチコミ!0


Weinstainさん
クチコミ投稿数:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 12:53(1年以上前)

>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

仮にMicrosoftの認証処理のミスでそういうことが出来たとしても明らかにライセンス違反です。価格.comでこういう書込みを見ると、イヤダなぁ と思います。

書込番号:15579721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 14:43(1年以上前)

沼さん。 再度のアドバイスをありがとうございました。

>少々勘違いがあるようです。

すいません。 つい勘違いしてしまって・・・・・

>先ず,XPマシーンでWin8 Pro x32をダウンロード(\3,300)すると,新しいプロダクトキーが入手できる。

Win8 Proのダウンロードはやった事がないので、良くわかりませんが、新しいプロダクトキーが入手するとそこから、無条件こにXPマシンから32bit版をダウンロードするのですよね。

これは、新しいプロダクトキーをゲットするのが目的なのでダウンロードした32bit版は、何も使わないので捨てます。

ここまでは、良くわかります。 私もここに質問する時にはそう考えていました。

>この,プロダクトキーを使用して,今度は,「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」で,再ダウンロードすると,Win8 Pro x64 版が無料でダウンロードできると,言うことです。
>再ダウンロードの方法は,ダウンロード購入すると,MSから「Windows8のご注文ありがとうございました」のメールが来る。

これは、先のXPのマシンから32Bit版をダウンロードした時に記入したメールアドレスへメールが送られてくるのですよね。

>「すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」を起動し,上記メールを開いて「Windowsをダウンロードする必要がある場合は,新しいプロダクトキーをメモし,ここで入力してください。」の「ここ」をクリックすることで,Win8 x64 ダウンロードの手順がスタートする。

なるほど、了解しました。

まともに、「Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシン」でダウンロードすると出来ないので、送られてくるメールをWindows8 64bitsマシンで受信し、そのメール内容からの操作で64bits版を新規にダウンロードするのですね。

これなら、プロダクトキーとダウンロードはひも付いているので、まったく安心ですね。

やっと理解できました。

>この方法で,「Win8 x64 アップグレードダウンロード版」が無料で入手できます。

まだ、オフィスを購入してないので、OutLookなどのメールが使えません。オフィスをゲットしたら、メール環境を整えてから、やってみます。

別に急いでないので、キャンペーン期間中(1月末)までに、安いので2本ぐらい64BitのDownLoad版を購入しようと思います。

色々と、裏技を教えてくれてありがとうございました。

書込番号:15580201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 15:13(1年以上前)

クアドトリチケールさん。 何度もアドバイスをありがとうございます。


>>すでに、箱版で64BIT版インストール用のDVDがあるのに、わざわざ、インストール用のISOを作る必要があるのでしょうか??

>パッケージ版のDVDはダウンロードで購入したライセンスでは使えません。つまり、メディアの使い回しは出来ないという事です。
>15570357]にきちんと書きましたし、あなたから”そうなんだ”と返信も貰いましたが。

すみません。 私の勘違いです。

クアドトリチケールさんから「・・・DL版でも 既にあるWin8(64bit)からWindows8Setup.exeを使って Win8(64bit)のインストール用のISOとUSBは作れる・・」と教えてもらいましたが、まだ、DL版は持ってないし、DVD版でインストール版のISOを作成してもDVD版と同じものが出来るだけなので意味がないかなと思ってしまったのです。

>WinXP(32)で、 Win8のダウンロードインストールは出来ますが、Win8(32)インストール用のメディアを作れるのは VISTA,Win7,Win8(32)で、 WinXP(32)からはできません。制限事項になっています。

そうでしたか!! そのような制限事項があるのですね。

今回はしませんが、今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。

いい情報をありがとうございました。

書込番号:15580333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 15:37(1年以上前)

Weinstainさん。  ご忠告をありがとうございます。

>>ダウンロード版は、同時使用しない限り2台までインストールできるんですか??

>仮にMicrosoftの認証処理のミスでそういうことが出来たとしても明らかにライセンス違反です。価格.comでこういう書込みを見ると、イヤダなぁ と思います。

Weinstainさんにイヤな思いをさせてすみませんでした。

我家には、WindowsXPの自作パソコンが何台もあり、今まではふところがとてもさみしく、Win7やVISTAにアップ出来ませんでしたが、今回、DL版が3300円と、とても安く購入できるので、全てのXPマシンをWin8にしようと思っています。

もちろん、ご指摘のようなライセンス違反にならないように、1ライセンスで2台のPCを動かしません。

キャンペーン中はとても安くゲットできるので、チキンとPC台数だけダウンロード版の購入を予定しています。 

書込番号:15580433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 17:29(1年以上前)

>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたが
ダウンロードはできませんでした。
=>
書いたかも知れませんが、Upgradeアドバイザーは Win8からは使えません。
そうではなく専用のダウンローダがDL購入者にはMSから提供されます。それを使えば出来ます(32/64の制約はありますが)。


>今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。
=>
何度も書きますが、WinXP(32)では ISOファイルやUSBは作れないのですよ。ESDというフォルダにインストール用のファイルはダウンロードされますが、これを全部DVDに焼いてもダメです(*1)。そのDVDでは、ブートしませんから。

なので、WinXP(32)のPCを直接 Win8(32)にアップグレードするしかないです。Win8(32)なら、再度ダウンロードすれば、 ISOやUSBを作れます。 

大変、分かりにくいですけどね、なんでこんな変竹林な仕様制限にしてあるのかなぁ. サイトにも どこにも書いてないし...

書込番号:15580966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 18:33(1年以上前)

クアドトリチケールさん。 再々のアドバイスをありがとうございます。

>>すでに、Windows8 64bits 箱版でインスト済みのマシンでは、DownLoadやってみましたがダウンロードはできませんでした。

>書いたかも知れませんが、Upgradeアドバイザーは Win8からは使えません。

以前、失敗した経験があり、それを、ここでクアドトリチケールさんからダメ押しみたいな形で説明補足してもらっていました。

>そうではなく専用のダウンローダがDL購入者にはMSから提供されます。それを使えば出来ます(32/64の制約はありますが)。

了解しました。

>>今後、もし必要となったらWinXP(32)で Win8のダウンロードしたISOファイルをすでに稼動しているWin8に載せてからメディアを作成します。

>何度も書きますが、WinXP(32)では ISOファイルやUSBは作れないのですよ。ESDというフォルダにインストール用のファイルはダウンロードされますが、これを全部DVDに焼いてもダメです(*1)。
>そのDVDでは、ブートしませんから。

了解です。

これは勘違いです。

まぁー、当然、ISOじゃないのでブートはできませんからね。

WinXP(32)のPCで直接でダウンロードすれば、あとは、ISO形式に変換できるソフトが確かあったと思うので、それでISOファイルにすればいいのかなと思いました。

ただ、そのISOファイルがなんかの制約で他の媒体に焼けないのかなと勘違いしていました。

>大変、分かりにくいですけどね、なんでこんな変竹林な仕様制限にしてあるのかなぁ. サイトにも どこにも書いてないし...

>なので、WinXP(32)のPCを直接 Win8(32)にアップグレードするしかないです。Win8(32)なら、再度ダウンロードすれば、 ISOやUSBを作れます。 

まぁー、今回は、プロダクトキーだけが必要なので、上記のWin8(32)は使わないのでいらないです。

どうも、今回は、クアドトリチケールさんに、何回もアドバイスをもらい大変、助かりました。

書込番号:15581281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/01/06 19:51(1年以上前)

>当然、ISOじゃないのでブートはできません
=>
うーん、ISOだとブートできる訳ではなく、ブータブルDVDとしてのISOイメージが作れないからダメなのです。

先ほどは混乱させると思い書きませんでしたが、WinXP(32)でも ESDの中身を USBに丸ごとコピーすると こちらはブートしてインストールできた記憶があります。MSは、感知しないと言ってましたから、仕様外でしょう。 だからといって、DVDの中身をUSBにコピーすればブータブルUSBになるのでもない。

とにかく、Windows8のアップグレード、インストール周りは、簡単とは言え、微妙な制約もあるので、細かなことは、やってみないと中々分からないことだらけです。 一月前と今では、また少し様子が違うようだし...

書込番号:15581677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

本体電源オンでも電源が入らない

2012/11/06 00:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:4件

マザー:GA-890FXA-UD5 V2.0
(ACPI Suspend Type:S3)
Vista32bit→8 64bit クリーンインストール

設定は変えてません

シャットダウンで本体電源ONで起動するのですが
休止、スリープで本体電源ONで電源が入りません
(電源をOFFの後、本体電源ONで電源が入り起動します)
メモリがおかしいのでしょうか

助けてください
非常に困ってます、よろしくお願いいたします

書込番号:15300959

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/06 01:54(1年以上前)

電源ボタンではなく、キーボードのスペースキーとかで復帰したり、エンターキーで復帰するタイプもあります。
BIOSで項目があるはずですが・・・。
BIOSの設定の確認を。

書込番号:15301319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/11/06 06:21(1年以上前)

BIOSのバージョンの可能性もありますね

書込番号:15301571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/06 06:54(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとうり恐らくbiosの設定ではないでしょうか。

sleepでどこまでパソコンの本体の電源を休止するかとかの設定もbiosにあったと思うので。

参考になるかも

http://www7b.biglobe.ne.jp/~whitetiger/win/winxp017.html

書込番号:15301625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/31 16:41(1年以上前)

私も全く同じ症状です!
新しく買ったHDDにWindows8(64)をクリーン
インストールでスリープから電源が入らず
BIOSすら起動せず、マザーとCPU交換しました。
この際なのでメモリも新調し16g積みました。
しかし二度めのクリーンインストールも
同じ症状です。
次は一旦7に戻し再度スリープから復帰させると大丈夫でしたが、今度はスリープが40秒ほどで必ず解除されるようになりまいってます。
で今度はWindows8へアップグレードインストールしましたが、最初のようにスリープから復帰させると電源が入らず一旦電源入れ直し立ち上げる様に…
電源を疑い他のpcにつないで見たところ
普通に問題ありませんでした。
残るはグラボかと…
同じ症状の方が他にもいましたら
情報お願いします。

書込番号:15552274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/02 10:54(1年以上前)

かなり遅くなりましたが
みなさん、返信ありがとうございました。

今の環境は、休止とシャットダウンは問題なくできますが
スリープがフクマル358さんと同一現象です

Windowsの設定なのでしょうか?
電源が弱ってる?
繋ぎ方の問題?

とにかくいまだに私も困っています

書込番号:15559149

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/02 12:26(1年以上前)

休止状態からの復帰が問題ないのであれば、スリープを使わずに休止状態だけ使うようにすれば良いのでは?
つまり、
スリープを無効、休止状態を有効、"ハイブリッドスリープ" を無効に設定する。

メモリのエラーが気になるのなら、エラーチェックも念のためにやっておきましょう。
Windows 付属のメモリ診断ツールが、コントロールパネルの「管理ツール」の中にあります。

書込番号:15559448

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/02 13:46(1年以上前)

電源オプションで、スリープをメニューに表示しないように設定する

電源オプションで、スリープを使用しないように設定する

一例として、スリープを使わずに休止状態だけ使う設定例を挙げます。

書込番号:15559717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/02 20:30(1年以上前)

Memtest86+メモリチェックを行ったのですが
特に不具合は検出されず
現状はRoma120さんの様な設定で使用しています

それでも
なぜスリープが使えないのでしょうか
休止はHDD
スリープはメモリ

メモリ関連の相性があるのでしょうか
64bitだから玉にある?

せっかくスリープがあるのに使えないって
悲しいですね


書込番号:15560984

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/02 23:50(1年以上前)

BIOSの電源管理でスリープの設定があったような記憶が....
PCかマザーボードの取り説読んでみてください。

書込番号:15561944

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/03 00:55(1年以上前)

上記の、くわっど6600 さんが書いたリンク先サイトにも説明されていますが、
PC を構成するすべてのハードウェア (とそのドライバも含む) がスリープに対応していないと、うまくいきません。
( 最近のハードウェアなら、まず大丈夫だとは思いますが。)
最新ドライバを入れたり OS 再インストールするなどして試行錯誤するのも、自作の楽しみのうちでしょう。

なお、スリープに特にこだわりがなければ、休止状態だけを使うのも良いかと思います。

ちなみに、休止状態からの復帰は速いですか? 復帰するのに何秒くらいかかりますか?

書込番号:15562275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/03 07:36(1年以上前)

SSDの環境ですが、シャットダウンからも休止からの起動もほぼ同じ20秒くらいです。

書込番号:15562773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/03 08:46(1年以上前)

ちなみに、休止状態もBiosで設定できるので、私の場合はほとんど電源落としているのと同じ状態の休止状態です。

書込番号:15562907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 14:34(1年以上前)

シャットダウン(通常):75秒
シャットダウン(高速):35秒
休止状態:30秒

高速スタートアップは異様に早いですね

スリープは電源ははいいりますが
画面がブラックアウトしたままでした。
(今回は)

書込番号:15564181

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/03 22:59(1年以上前)

> くわっど6600さん
休止状態がどのようなものか、正確に理解しておられますか?
休止状態では、BIOS の ACPI Suspend Type の設定とは関係なく完全に電源オフになります。
もちろん、PC の電源がコンセントにつながっていれば、+5VSB は流れますが。

「スリープと休止状態: よく寄せられる質問」 ↓
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions

なお、スレ主さんの最初の書き込みにありますが、
ACPI Suspend Type の設定値は S3 (Suspend to RAM) です。

書込番号:15566383

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2013/01/03 23:13(1年以上前)

BIOS 設定で不要なオンボードデバイスを無効にすれば、少しは速くなるかもしれません。
( Onboard GSATA や Onboard eSATA など )
他には、 First Boot Device を HDD にするとか。

書込番号:15566457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/01/04 09:41(1年以上前)

休止状態と、スリープがごっちゃになってましたねw

書込番号:15567859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング