Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション

Windows 8 Pro 64bit DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の価格比較
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のスペック・仕様
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のレビュー
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のクチコミ
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版の画像・動画
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のピックアップリスト
  • Windows 8 Pro 64bit DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

Windows 8 Pro 64bit DSP版 のクチコミ掲示板

(6866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップのエラー

2013/10/21 23:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版

クチコミ投稿数:291件

エラー画面

8から8.1にアップデートしたのですが、バックアップを取ろうとすると図のようなエラーが出て進めません。

アップデート時のエラーのようですが、8を新規インストールしてドライバーだけで8.1にしてもバックアップを取ろうとしても同様のエラーが出てバックアップの作成が出来ません。

このような症状は私だけでしょうか?

尚、他のドライブ(HDD等)にはバックアップを保存出来ますが、DVDに書き込み保存すると必ずこのエラーが出ます。
(7でも同様の事がありましたが、そのうち可能になりました。)

PCの構成は
マザー:ASRock Fatal1ty X79 Professional
CPU:i7 3970X
メモリ:Corsair CMT16GX3M4X2133C9 [DDR3 PC3-17066 4GB 4枚組]

ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:16737953

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版のオーナーWindows 8 Pro アップグレード版の満足度4

2013/10/22 00:13(1年以上前)

Windows8.1になって「Windows7ファイルの回復」の機能が削除されたのが原因でしょうか。

書込番号:16738034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2013/10/22 20:39(1年以上前)

キハ65 さん 書き込みありがとうございます。

8.1のシステムイメージ バックアップ は8の「Windows7ファイルの回復」とは
中身が違うのですね。

作業行程は似ているので「同じもの」 と判断していました。
気長に更新プログラムが出るのを待つしかないようです。

ありがとうございました。

書込番号:16741059

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/23 05:52(1年以上前)

小生も使用した経験(UEFIネーティブモード)がありますが,回復でエラーになり失敗しました。
雑誌(DOS/V POWER REPORT 2013 October )の連載記事「Windows 8 探検隊 第13回」
に,[wbadmin]コマンドを 使用したバックアップが紹介されています。

「Windows8.1 Previewでは[wbadmin]コマンドでイメージを作成可能。
UEFI環境ではシステム領域の拡張が必須だ」ここらにヒントが・・・

書込番号:16742627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2013/10/23 20:40(1年以上前)

沼さん さん書き込みありがとうございます。

8(UEFI)ではDVDに書き込み保存出来ていますので、最悪8に戻して8.1へというのはさほど苦になりませんが、
エラー番号からUDが失敗しているのかとばかり思っておりました。

ま〜そのうち〜〜〜気長に待ちます。

ありがとうございました。

書込番号:16745518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3台のWindows8.1のアップデートを終えて

2013/10/21 23:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

18日にMaのBootCampのWindows8を8.1にアップデートして、検証を行い、そして今日2台のWindowsPCの8を8.1にアップグレードしましたので、ざっくりと報告します。

1.MacのBookCampのWindows8
最初Preview版の8.1でアップグレードしましたが、アプリを消滅させるとボケをやらかしまして、バックアップしたイメージ(Winclone)で復元したWindows8をアップグレードしました。
IE11のGoogle検索の表示があれれ???と思いましたが、別の板で同じような報告があったので、IE11のバグ、又は設定方法を変えれば解決できるとのことでした。それ以外は、問題無しです。

2.自作機(CPU Core 2 Duo E8400、マザーボード ASUS P5E-V HDMI、ビデオカード SAPPHIRE HD6450の組合せ)
Windows8.1へのアップデートは無事終わりました。しかし、モニターである32インチの液晶モニターの画面の解像度表示はフルHD(1920×1080)となっていたものの、画面を見る限り1280×800又は1366×768のような感じで文字も大きくなっていました。AMDから最新のドライバを落としてインストールしましたが、改善せず。
CPU、マザーボードが古いのが原因でしょうが、マイクロソフトからのバッチ、AMDから改良版のドライバが出る甘い期待を抱いて、放置状態です。

3.Celeron SU2300搭載のONKYOノートPC(Windows7 → Windows8へアップグレードしたもの)
問題ないです。

書込番号:16737811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/22 14:49(1年以上前)

2の自作機の不具合の件。
解決しました。別にWindows8.1の不具合ではありません。単なる設定の見逃しです。(;´・ω・)
「画面の解像度」には「テキストや他の項目の大きさ変更」で文字の大きさの変更を行う訳ですが、Windows8.1ではスクロールバーになっており、今回ケースは「大きくする」になっていました。
色々と弄って従来のボタン形式のメニューにし、100%を選択したら従来のフルHDの文字・アイコンの大きさとなりました。これで一安心です。
Windows8.1のアップデートは、4隅の大きな矢印の表示だけでなく、画面の設定まで変えてしまうお節介ものです。

書込番号:16739789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

ツールバーで復活させたスタートメニュー

ベテランさんなら、Win8.Xで 新規ツールバーでいとも簡単にスタートメニュー相当品が追加できるのは知ってると思う。 

手間もかからないし、ソフトを追加すると当然 自動でエントリ更新されるし、並び替えも自由。
Windowsの標準機能なので、8.0 -> 8.1のアップデートでも 普通に引き継がれる。
使用頻度でに自動ソートは無理な位...

これで、物足りないのって、見た目だけなのでしょうか?

書込番号:16735184

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/21 11:53(1年以上前)

有料のStart8を使っていましたが、Windows8.1にアップグレードして再度インストールしました。
Windows8.1のスタートボタンの右クリックには辟易したので(書き過ぎか…)、従来のWindows7のスタートメニューと同じ画面で使っています。

書込番号:16735223

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 11:59(1年以上前)

検索とか名前を指定して…的なものは?
これらの使用頻度は高いですね。

当面classic shellを使い続けます。

書込番号:16735243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:08(1年以上前)

>名前を指定して…的
==>
これは、もう何もしなくても 右下隅で右クリックメニューに最初から割り当てられてますよね。
コンパネや管理者ツール、コマンドプロンプト等の 中級者的機能は そこに集中しています。

書込番号:16735267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:10(1年以上前)

右下隅 -> 左下でした

書込番号:16735272

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 12:20(1年以上前)

えーと、左下で右クリックすると画面の右側から出てくるチャームを言ってます?
テキストボックスも嫌がらせの如く対角の右上。ノートくらいなら許せますが、大画面ではこれはないなぁ…^^;

書込番号:16735302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 12:36(1年以上前)

左下隅の機能メニュー

これですよ。Win8.0リリース直後の書き込みでも触れてる人がいましたね。

8.1pvで一度エントリ内容が変わりましたが、8.1で 元に戻りました。
う〜ん、価格.comで投稿するような マニア層にも知られてないのやろか?

ひょっとして 3rd Partyツールを入れるとここらの改善機能って殺されるの?

書込番号:16735371

ナイスクチコミ!0


NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/21 14:34(1年以上前)

スレテーマを理解できてない回答者ばっか! 会話が成立してない。

物足りないでなくて、知らない、知ってても作業が面倒、知る前に復活ツールを入れてしまった というの が多いのではないか?

書込番号:16735739

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/21 14:38(1年以上前)

>ひょっとして 3rd Partyツールを入れるとここらの改善機能って殺されるの?
確かに殺されています。スマートな方法ではありませんが、デスクトップ画面にアイコンをベタベタ貼ったり、コントロールパネルで探したり、あちこち右クリックして探しています。
その割に右クリックを嫌だと書きましたね。

書込番号:16735751

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/21 17:01(1年以上前)

>>[16735371]
これで「検索(S)」をクリックすると右側でチャームが開きませんか?

書込番号:16736155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 17:24(1年以上前)

こういうカスタマイズするのって逆に珍しいのかな。超お手軽なんだけど。

MSが スタートメニューを隠した(なくした)理由も、こういうローテクを残した理由も、左隅に 右クリック機能メニューを仕込んだ理由も察しがつく気がするのだが。もちろん、 Win8.1でも使えるテクだ。

初級者は 新しいスタートをつかってくれ、気に入らないなら 簡単に昔のようにも使えるよというメッセージな気がする。

隠すように残してるのは、スタートメニューが余りにも歴史が長かった等の、それなりの理由がある。スイッチONで簡単に戻れば、誰も 新しいスタートは使わないだろうから....

と 1年位使ってきて 今はそう思ってる。 まぁ、いいか!

書込番号:16736209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 18:06(1年以上前)

さっきタスクバーにピン止めを活用してる人のレスを読んだ。

アイコン小さくすると Quick起動とあまり変わらぬし、履歴を簡単に呼べたり、常用ファイルを登録できるのは便利だな(間隔が狭められばより良い)。

この1年、スタートメニュー騒動に目がくらんで、従来通りにも使えるよという方ばかり向いていた。これは活用してこなかった。 これからは活用しよう。

製品をけなすばかりでなくて、そういう活用方面でのチップスが今後沢山語られると嬉しい。 8.1の投稿スレはそうなってほしいものだ。

書込番号:16736335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/10/21 22:03(1年以上前)

ふむふむ。
このスレッドを読むと「物足りない」と思う必要は無いという気がしてきました。

Microsoftが、簡単にタイルスタイルのメニューを捨てるとは思えませんが、
昔のユーザにも配慮したインターフェイスを用意した(せざるを得なかった?)
ということかもしれません。

私も、windows8を導入直後にスタートメニュー復元ツール「start8」を購入しました。

「start8」の使い勝手は、昔のスタートメニューとほぼ同じなので
「使い方に慣れる」手間は省けますが、
サードパーティの製品を使っていると
「新しいバージョンが出ました」とか「あなたにお勧めのソフトが出ました」とか、
うざったいことも起こります。

このスレを読んで「start8」をアンインストールしても良いか、という気分になりました。

「タスクバーにピン留め」ももっと活用すべき機能ですね。
大昔からあった機能ですが、本格的に使い始めたのはXP SP3からでした。

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:16737336

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/10/23 10:12(1年以上前)

新規ツールバーでのスタートって、マイクロソフトが想定していたわけじゃなくって
ベテランユーザーが苦肉の策でスタートっぽいものを無理矢理作っただけですよ。

新規ツールバーでスタートメニュー作ろうとしても、

1:新規ツールバーを知らない
2:スタートフォルダがどこにあるのか知らない
3:隠しフォルダになっているので見つからない
4:隠しフォルダの出し方を知らない
5:電源ボタンってどう作るの?

結局やることはインターネットでやり方を調べてにらめっこしながら設定する。
そもそも存在を知らなければ設定しようとも思わない。

上級者は上級者のまま使い勝手が変わらずに使い続けられ、
初心者はさらに使い勝手が変わり、混乱し他の人に聞けなければ不便を強いられる。

スレの趣旨に反してしまいますが、根本的にwin8が否定される理由って上の2行からじゃないですかね。

次期Windowsの仕様次第でWin8ってなんだったんだ?(-_-;;; にならなければいいのですが。

書込番号:16743253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/23 13:18(1年以上前)

>5:電源ボタンってどう作るの?

そっか、メニューの中身までは書くの忘れてた。

shutdownコマンドをバッチに書いて登録しても良いが、
面倒なら、電源切断、スリープ、再起動は、下記だな。アイコンまで入ってるし。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se499624.html

こういうのは deepla PowerIcon とか他にも沢山ある。

書込番号:16743903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/10/24 22:25(1年以上前)

●「新規ツールバー」でスタートメニューを作ってみました

1.Cドライブ直下に「My Menu」というフォルダを作成(場所はどこでも良い)
2.「My Menu」の中にしょっちゅう使うソフト、フォルダ、ファイルのショートカット
   を入れる
3.タスクバーの上で右クリック
4.「ツールバー」−「新規ツールバー」とやって「My Menu」を指定
5.タスクバーの上に「My Menu」が表示される

「My Menu」フォルダの中に必要になったショートカットを入れたり、要らなくなった
ショートカットを削除すれば、自分に最適なスタートメニューができる。

えらく便利な気がしますし、とても簡単な気もするのですが、
スタートメニューのためにこれだけの手間をかけるのは面倒、
という人も少なからずいるような気がします。
万人向けではないのかも....。

●シャットダウンの方法など
バッチファイルで shutdown や reboot させるのは上級者のレベルでしょうね。
それに、shutdownコマンドって管理者でないと使えないのではなかったでしたっけ?

シャットダウン専用のツールがあるなら、それを使うのが良いかなぁ。

ところで、自分のPCをカスタマイズして行くのが「楽しい」とまでは行かなくても
「やりがいを感じる」人と「パソコンに使われているようでイヤだ」とか「面倒だ」
という人がいるのは確かです。

そのことを認めて、OSのユーザーインターフェイスを改訂して欲しいのですが、
というユーザの声が、Microsoftに聞き入れられることはあまりないでしょうね。

MS-DOS〜Windows3.1〜Windows95と激変するユーザーインターフェイスに翻弄され、
「そのうちに慣れるさ」とあきらめの境地にいたりました。

ついて行けなくなったとき、パソコンなど使う気がしなくなっている...かな。
そうなったころは、もうろくして、
パソコンがいらなくなっているような気もします(笑)

書込番号:16750317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリエンスインデックスの消滅

2013/10/20 20:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:373件

Windows8.1ではエクスペリエンスインデックスの項目がなくなりました。

web検索したら、Windows8.1では表示されなくなったようです。
フリーソフトを紹介されている方がいらっしゃったので、それをインストールして評価するしかありません。


信頼性は別として、パソコンの性能を判断する指標としていただけに残念でなりません。
また、自作パソコン、等でパーツ交換をした時の楽しみも失せることになってしまいました。

どうして、なくなったのでしょうか?

書込番号:16732811

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:05(1年以上前)

ゲーム、動画編集、OA業務,開発業務、ベンチマークで良い値を出す、OCクロックの世界一をめざす、CPU殻割りを上手にやるとか、 PCを利用する目的は、人によって様々です。

それにより、必要なPCの性能も様々でしょう。 一つ、エクスペリアンスインデクスの値だけで、性能が図れるわけではありません。

世の中には、目的に応じて様々なベンチマークがありますが、Windowsのエクスペリアンスは、内容はともかくWindows標準機能という時点で、別格の存在になってしまいます。

当初は軽い気持ちで WindowsユーザがPCを選ぶ性能の一つの指標になれば 良かれと思って MSも付けたのでしょうが、今は それが、Win標準ということで、逆に 多くのユーザに 誤解を与える存在になっています。

自分のPCDの用途に関係なく、CPUは、8.1より 8.2が良いとか、全部最高値でないと気が済まないとか、相当、その数値を気にする人がいますから。

僕は、現時点では、逆になくなって良かったと思います。

PCの性能を図りたいなら、PCの目的によって、細かくさまざまなベンチマークがあります。
そういう汎用ベンチマークも、雑誌でピックアップされるのはほぼ決まってしまっていますので、公平性は保てるでしょうね。

もう少し意地悪く考えると、MSが今度普及を図りたいタブレット機だと、エクスペリアンスで高い値が出しにくい。
それは、販売に上手くないと 考えた人がいたかも知れませんが...

書込番号:16732984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 21:06(1年以上前)

役に立たないからじゃね?
信頼出来ない評価を気にする物好きは、スレ主さんの他には世の中にはあまりいないと思う。

書込番号:16732997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:12(1年以上前)

後、もう一つ、良い方に考えると、PCも性能的には相当に底上げが図られ、エントリー機でも ごく普通の一般ユーザのごく普通の使い方(メール、ネット、動画再生、オフィス文書作成)程度では 性能に不足はありません。

なので、もう不要になったと考えたのかな...

それ以外の、こだわりユーザは、こだわりのベンチマークを使ってくれと...

書込番号:16733016

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/20 21:16(1年以上前)

真相はわかりませんけど…

いわゆるベンチマークとしては役に立たないものの、OSごとに世相を反映するというか、Microsoftの思惑が透けて見えるようで面白かったんですけどね。自分はちょっと残念。

無くなったということは単純にコスト削減か、無いほうが都合がよいと判断されたかでしょう。後者であればそれはそれで興味深いですが、多分普通に役目を終えたということですかね。

書込番号:16733037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/20 21:18(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスは指標みたいなものなので、個人的な見解では無くなった方が良かったです。
性能が良い方が悪いスコアが出て、性能が悪い方がスコアが出る事もありますしね。

スコアがいくつ以上ならこのゲームが出来るとかも表せないですし・・・

書込番号:16733047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 21:18(1年以上前)

>信頼出来ない評価を気にする物好きは、スレ主さんの他には世の中にはあまりいないと思う。

それはスレ主さんに失礼でしょうね。過去ログをたぐれば、その値を気にしすぎてる人は、本当に沢山いましたよ。

書込番号:16733052

ナイスクチコミ!9


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2013/10/20 22:25(1年以上前)

エクスペリエンス インデックスを復活させるツール

http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131018_619945.html

書込番号:16733448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/20 22:49(1年以上前)

あの値を気にする人が多かったので、無くなってよかったと思います。
指標にするには、基準が曖昧過ぎて使い物になりませんでした。
0.1の誤差に悩んで質問する方、唐突に変動することがあると質問されたのが多いのが印象です。
また、数値はほぼ変わらないのに、体感では確実に違うため、なぜだ?と疑問思う方も。

低スペックなPC、OSの動作環境をみるためのものだと思います。
それ以上のスペックをもったPCでは、使えない。

例えば、あるベンチで
Pen4 30
Core2Duo 100
i3 180
i5 330
i7 370
であったとします。
i5の処理能力は、Core2Duoの何倍?と言われれば、3.3倍であると。処理時間は、1/3ほどで出来るかも、となります。
i3とi7だと?となれば、倍ほどは差が出てくる、と。

WEIですと
Pen4 3.8
Core2Duo 6.6
i3 7.2
i5 7.9
i7 8.0
くらいになります。
サポートされるかどうか、そこそこ快適に使える辺りのCore2Duoまでは、値が大きい小さいはわかります。
ですが、iシリーズになると、快適に動作するレベルになると、とたんに鈍くなり差がでません。
i3とi7で、1割程度しか差はない。といわれて納得できますか?

また、i3+メモリ4GBと、i7+メモリ2GBだと、前者のi3+4GBがWEIでは高い値を表示することも・・・

この値を気にする方は、やはり新規にPC購入された方が多いですね。
そうなると、WEIを信じてPC選びますと、いろいろと誤解を与えてしまいますy

書込番号:16733578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/10/20 23:27(1年以上前)

マイクロソフトが何か言えばいいんだろうけど、
まあ、Windows 8 での Aero Glass の廃止、チップセット内臓GPUからCPU内蔵GPUに
主流が移ったりして、PCの性能が全体的に上がったので、役目が半減したとか…

Windows システム評価ツール - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e8%a9%95%e4%be%a1%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab
Windows Aero > Windows 8におけるAero機能の一部廃止・仕様変更 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Aero#Windows_8.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8BAero.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.81.AE.E4.B8.80.E9.83.A8.E5.BB.83.E6.AD.A2.E3.83.BB.E4.BB.95.E6.A7.98.E5.A4.89.E6.9B.B4

あと、スコアに右往左往するユーザーが少なからずいるから…
Windows 7の「Windowsエクスペリエンスインデックス」評価に混乱した - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0901/22/news020.html

まあ、機能は残ってるけど、インターフェースが消えただけ見たいだけど…
ASCII.jp:Windows 8.1で消えたマシン性能測定機能、実はある?
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834844/

PCMarkなんかと比べると、WEI は表記が単純で分かりやすいけど、
何をどう測ってるのか不明でスコアも大雑把、ベンチマークとしては
機能して無いのにベンチマークとして扱われてしまうので、消したのかな…
(WEI は操作の快適さを表す数値。)
ベンチマーク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af#.E3.83.99.E3.83.B3.E3.83.81.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.81.AE.E5.88.86.E9.A1.9E

書込番号:16733768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 00:03(1年以上前)

少なくとも、素人が価格でスコアが伸びないだの違うだの、下らない質問が来なくなるという点ではプラスでしょ。
だけど、代わりに無くなったのがおかしいだの、出ないのはおかしいとか下らない質問がしばらく続きそうですね。

書込番号:16733943

ナイスクチコミ!2


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/22 06:07(1年以上前)

ゲームエクスプローラー

MSアカウントへの誘導のため標準ゲームもなくなり、ベンチマークマニアが気にする程度で、
本来の使われ方をすることもなくなったため、PCの高性能化もありその役目を終えたのでしょうね。

書込番号:16738503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2013/10/26 21:42(1年以上前)

皆様、多数のご意見、ご見解を頂き、誠に有難うございました。

マイクロソフトからのアナウンスがありませんし、また、それほど話題にもなっていないようなので、それほど気にすることでもなかったかもしれませんし、その存在すら知らない人も多数だと思います。

確かに、私自身、初めての自作パソコンで、エクスペリエンスインデックスの値を気にしていたのは紛れもない事実です。
しかし、その後は、Atom搭載のパソコンなどで、そのパソコンのバランスの目安として役立ったいただけに寂しい思いは残っております。

エクスペリエンスインデックス、私自身もそれほど信頼していたわけではありませんし、表示された数値が悪いものがあっても、実用上は感じにくいと言うか、問題がないパソコンも多数です。

多くの方がコメントなさっていたように、パソコンの高性能化にともなって、その役目を終えたというのが自然な感じがします。

Goodアンサーは3コメントしか選択できませんので、気になりましたコメントを下記に抜粋しました。

皆様、改めて本当にありがとうございました。


>現時点では、逆になくなって良かったと思います。

>Win標準ということで、逆に 多くのユーザに 誤解を与える存在になっています。

>もう少し意地悪く考えると、MSが今度普及を図りたいタブレット機だと、エクスペリアンスで高い値が出しにくい。
>それは、販売に上手くないと 考えた人がいたかも知れませんが...

>いわゆるベンチマークとしては役に立たないものの、OSごとに世相を反映するというか、Microsoftの思惑が透けて見えるようで面白かったんですけどね。


>本来の使われ方をすることもなくなったため、PCの高性能化もありその役目を終えたのでしょうね。

書込番号:16758844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MSアカウントをローカルアカウントへ戻す

2013/10/20 17:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

殿堂入り クチコミ投稿数:6239件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

チャームの一番下にあるPCの設定

上から2番目のアカウント

関連付けを解除する

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=16721734/

で 8.1アップグレードにMS アカウントが必要だった旨書いた。
(途中で LANケーブルを抜けば、要求もされないらしいが...ママ)。

元のローカルアカウントは消える訳ではないので、このままでも特に問題はない。

というか、こっちがメーカ推奨の利用パターンだ。 過去の経験から言うと、格別の理由がなければこのままでいく方が良い。

-気になるネットワークでのXPマシンでのファイル共有もテストした範囲では問題なかった。
(XPを 関連づけられた同じユーザ名、パスワードで運用してるなら、再入力も要求されない。)
-ローカルアカウントでばかりで使ってると、気づかぬうちに頭が時代遅れになる危険性がある
-クレカの登録は必ずしも必要でない

ただ、何かの理由で元に戻したい場合は図のように PC設定のアカウントで ”関連付けを変更”でできるようだ。
(コントロールパネルのユーザアカウントからもここに入れる。)

デメリットは、ログオン画面に MSアカウントのメールアドレスがデカデカと表示される事位だ。
ここばかりは、どうも気に入らないが、ローカルアカウントに変更してもそれが表示される....

自動ログオンにしても、気持ちが悪いのは否めない...

書込番号:16732122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

アップグレードを躊躇しています

2013/10/20 08:23(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

8からのアップグレードを躊躇されている方プレビュー版を使っている方...

新規インストールができるWindows 8.1 Enterprise 評価版が、おすすめです、

32ビット64ビットどちらもダウンロードできます。

とりあえずインストールしてみましたが、私の環境ではプレビュー版と比較して

大きな違いは無いようです。

下記からダウンロードしました
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

書込番号:16729798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/20 09:49(1年以上前)

>8からのアップグレードを躊躇されている方…
>新規インストールができるWindows 8.1 Enterprise 評価版が、おすすめです…

言わんとすることは、分かるのですが… (無料で 90日試してみて、良ければアップグレードという方法がありますよ)

ただ、Windows8 から Windows8.1 へのアップグレードをちゅうちょされている方が、はたして「 無料の Windows 8.1 Enterprise 90日評価版」を新規インストールするでしょうか?

失礼しました!

書込番号:16730150

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/20 10:12(1年以上前)

興味本位で試したいなら、仮想マシンで試せば十分ですね。

Win8.0の頃から、無料のSunVirtualBoxで Enterprise 評価版 32bit版は動かせてますよ。

仮想環境の
 8.0の評価版 -> 8.1へのアップグレードのテストは
できなくしてあります。

3か月限定なので実用には当然使えませんが、 英語版や仏語版の Windowsが必要な時重宝します。

書込番号:16730265

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/10/20 10:52(1年以上前)

ご指摘ごもっともです、まあ少数でしょうね...

しかし私は新規インストールをしたい派なので今回の8から8.1への

アップグレードは少々難ありとして、取りあえず8.1 proを1台分は

確保しましたが、今回は前回より安くないので Enterprise 評価版

でテストをしてからインストールすることを考えています。

書込番号:16730456

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/21 05:12(1年以上前)

Enterprise 評価版 は,小生も使用した経験がありますが,所謂 Windows 8.1 とは,
本質的に異なるもので必ずしも検証用には不向きな面がある様に思います。
Windows8からは,お試し期間がなく,ライセンス認証されますので自作派は,大いに不満です。
既にWin8.1PRO をお持ちのようですので,そちらで試行されるのが一番です。
尤も,その都度,電話認証!には閉口しますが・・・

爺の戯れ言でした,失礼!

書込番号:16734434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/21 14:47(1年以上前)

>本質的に異なるもので必ずしも検証用には不向きな面がある様に思います。

オイラが作る程度のソフトだと全然okです。本質的に異なるとまでは見えませんが、どこらへんに注意したら良いのでしょう?

書込番号:16735771

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/21 15:13(1年以上前)

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
に記載があるように,
「 IT プロフェッショナルに対して、信頼性および管理性に優れたインフラストラクチャを提供します。Microsoft のデスクトップ、ノート PC、またはタブレット向け OS の中で、最もセキュリティが強化された最速の OS です。」
と言うところです,爺には 周辺機器や,セキュリティの強化等で然程使い安いとは思えませんでしたが・・・。

書込番号:16735843

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/10/21 17:42(1年以上前)

>本質的に異なるもので必ずしも検証用には不向きな面がある様に思います。

>周辺機器や,セキュリティの強化等で然程使い安いとは思えませんでしたが・・・。

どの様な機器で不具合がありましたか又セキュリティの強化の不具合は...

具体的に、教えて頂けませんか、よろしくお願いします。

書込番号:16736257

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/21 22:21(1年以上前)

>どの様な機器で不具合がありましたか又セキュリティの強化の不具合は...

新しもの好き,何でも食らい付くだぼ鯊 爺 ,不具合のでた周辺機器は,
Owltech FA-404MX の FDD と MonsterTV U3S でした(M/B ASRock 990FX Extreme4)。
CanoScan 5200F は元々Win8非対応ですがWin8では何とか動いたが・・・ NG!
また,セキュリティ関係については,単純な組み合わせが 駄目!だったような記憶がありますが・・・
まあ,改めて評価のためのインストールをするほどでもないかと思っておりますが。



書込番号:16737446

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2013/10/22 08:55(1年以上前)

沼さん

お手数をおかけして、有難うございました。

とりあえず本日8を新規インストールしてストアから
アップデートしてみます。

書込番号:16738840

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/22 13:48(1年以上前)

iOSやアンドロイドに比べて、という訴求でしょうね。

書込番号:16739634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 8 Pro 64bit DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro 64bit DSP版を新規書き込みWindows 8 Pro 64bit DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro 64bit DSP版
マイクロソフト

Windows 8 Pro 64bit DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 1月23日

Windows 8 Pro 64bit DSP版をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング