
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > ZALMAN > ZM-VE400 [ブラック]
レビューのほうにも書き込んでいますが、HDDとの相性があるようなので、まずはそちらをご覧ください。
HDDは、2.5インチサイズは一般的な9.5mと厚めの12.5mがありますが、蓋を正しく閉じて使うには、9.5mm厚のものしか使えません。
つまりは、1.5TBのものは、現状使えません。
次に、消費電力はVE200のころからですが、HDDの消費電力が高いと起動できないことがあります。
(USB3.0のexpressカード等や、一般的なUSB2.0のポートでの接続)
なので、ファームアップではHDDをつけたまま行うと失敗することがあります。
また、固定のねじがなく、ケースの中のHDDはコネクタのみで固定されているため、衝撃に弱いです。振るとなかで基板やケースに当たる音が聞こえます。したがって、本当の持ち運びにはあまり適していないような気がします。
あくまで、このケースの売りは、VODD(光ディスクのエミュレート機能)なので、Boot時にそれを使わない人は、無理にこのケースを買う必要はないと思います。
一般的な外付けUSB3.0ケースは安いものでは、1300円程度で購入できますし、OSが立ち上がれば、OSの機能やユーティリティでISOイメージをマウントできるので。
BIOSの設定でUSB3.0のデバイスから起動できる環境がある方や、起動機能付きのHDDとUSB3.0のHDDの両方を持って歩くのが嫌な人ぐらいですかね。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





