ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
タッチパネル操作に対応したWindows 8搭載の13.3型ノートパソコン

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年7月29日 19:51 |
![]() |
7 | 3 | 2013年7月23日 12:25 |
![]() |
3 | 7 | 2013年7月7日 23:43 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月6日 20:27 |
![]() |
21 | 13 | 2013年7月2日 11:54 |
![]() |
1 | 2 | 2013年6月19日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
エンコーダーが対応していれば、出来ると思います。
書込番号:16408799
0点

QSVのことを言っているのでしたら、CPUがAMDのものなので無理ですね。
書込番号:16408917
1点

Intel QSV:Intel製の第2世代以降のCore iシリーズ専用機能なので使用不能
CUDA:NVIDIA製GPUの専用機能なので使用不能
ATI Stream:GPU側は対応しているので、対応ソフトを使えば使用可能
書込番号:16409279
2点

media espressoの体験版を使用したところ、ハードウエアエンコードが使えました。
この機種で唯一の弱点?である動画のエンコードが少しは高速になったので、個人的には満足です(インテル搭載機には足元にも及ばないようですが)。
回答を下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16410495
0点

GPUでエンコードで、GPUとは関係無いQSVをいきなり出してきたり、
GPGPU技術を持てないメーカのよりもはるかに性能が及ばないとか、
ずいぶん面白いスレッドですな。
でスレ主さんは何を目当てでU38Nを買われたんですか?
まさか、比較評価のためじゃないでしょうね?
書込番号:16416179
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
メモリーが4GB積んであって、グラフィック用もメインメモリーからとるからじゃね?
書込番号:16393950
4点

たぶんですが、CPU内蔵のGPUが初期状態でメインメモリから512MB割り当てられているからでしょう。
ゲームによってはそれ以上割り当てられる場合もありますので、実際は3.5GBよりも少ない場面も出てくるかと思います。
書込番号:16393968
3点

なるほど、メモリは共用なんてすね。
Intelでは内部グラに関わらず、4GBと表示されていたので変だなぁと思っていました。
書込番号:16394957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
外付けブルーレイドライブをつければU38Nでブルーレイの映画を鑑賞できますでしょうか?HDCP対応なのか、また、スムースに動くのかなどを知りたいです。経験のある方が居られましたら、教えて下さい。
0点

動作環境はこちらのソフトで調べられます。
スペック自体は充分に視聴可能です。
書込番号:16008125
1点


甜様、ご回答ありがとうございます。教えて頂いたソフトは自己診断ソフトのようですが、今、手元にU38Nがないもので、、
バーシモンさんもありがとうございます。
書込番号:16008161
0点

出来ればGPU機能使用の再生ソフトなら負荷が少なく良いかと思います。amdではapu
なら一応POWERDVD推奨だったかと
書込番号:16013890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、自分はUJ240を外付け化して、以前POWERDVD10の3d対応の製品版を数年前新宿某店舗のオープンで2000円買っておいたのをインストールして自動アップデートで地デジの録画DVDをCPRMキー所得後スムーズに再生しています。おそらく、BD再生も最新製品版かハンドル版でWIN8対応UPDATE対応ならいけます。
書込番号:16080710
0点

I-O DATA製の外付けBDドライブでバンドル版のWinDVDをWindows8用へとアップデートプログラム適用後、再生を試みてみましたがBD再生は不可でした。
「使用しているディスプレイ環境は保護されている
コンテンツの再生をサポートしていません」
とメッセージが表示されました。
調べてみるとHDCP非対応のようですね…。
DVDの再生は問題なく出来たのですけど。
こちらのサイトを参考にしました。
http://blog.livedoor.jp/yukinyan2011/archives/51395074.html
書込番号:16342678
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
非常にコスパに優れていて興味を持ったので買おうかなぁと思い調べていたんですがいくつか疑問があったので質問させてい頂いてもよろしいでしょうか?
ASUSのノーパソといえば公式が唱えてる色と本体色が異なる場合が多いのですが、こちらのパソコンも公式画像と実物の色が異なったりしていますか?
公式の画像ではアルミ合金のきれいなシルバーでかっこいいので…
それから、このパソコンはウルトラブックには分類されていないそうですが、13.3インチディスプレイと1.55kgの重量で携帯性はいかがなものでしょう?
電車に乗って移動することが多いので15.6インチディスプレイのノーパソですと大きいのでこれならどうかなと、、、
書込番号:16054003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の筐体の色はこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000460735/SortID=15735344/ImageID=1451539/
1.55kgあると少し分厚くて重い感じはするでしょうけど15.6inchのPCとは比べものにならない軽さです。
重さはペットボトルである程度再現できるので実際に鞄に入れて持ち歩いてみてはどうでしょうか。
書込番号:16054171
1点

>13.3インチディスプレイと1.55kgの重量で携帯性はいかがなものでしょう?
画面サイズからすれば、ちょうど良いです。
15.6型のPCに比べれば、ほぼ半分ですからね。重量は。
>このパソコンはウルトラブックには分類されていないそうですが、
CPUが違うから、Ultrabookに入らないだけ。
書込番号:16054254
0点

回答有り難うございます!
やっぱり15.6インチのノーパソと比べると携帯性はかなりいいんですね。
UltraBookのことについても調べましたが、あれはIntelが企画したものなんですねw
的を射る回答をもらえたので解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:16054359
0点

私も質問があります。
ゼンブックはSSD搭載でいいのですが、画面が小さいので、この機種を検討しています。
CPUがAMDですが処理能力は、動画エンコなどしてどうですか?また複数作業もサクサクですか?発熱具合を教えて下さい。
また、購入した方の満足度を教えて下さい。
お願いします。
書込番号:16329790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>都城ゴンザレスさん
自分は結局予算が増えたのでZENBOOKのUX31Aを購入したんですが、画面サイズはこのu38nと同じ13.3インチです。
ux31aはCPUがIntelで、動画のエンコードもしたことありませんが、ウルトラブックというジャンルのパソコンにエンコードさせるのは少し酷かと思います。
やってできないことはないものの、パソコンの寿命を縮める可能性があります。
筐体が薄い分、放熱に難があるようでux31aの方でも動画を再生するだけでベゼル付近の排熱口がかなり熱を持ちます。
複数作業は、この機種とは単純な比較はできないものの、Trinity世代A10を積んでいるので不満は出ないかと思います。
メモリ増設、SSD換装をやれば、排熱が追いつく限りかなりのパフォーマンスは期待できると思います。
それからASUSのサポセンは悪評が多いですが、自分がux31aを購入した時にキーボードに不良があってやり取りをしたんですが、電話口の人も対応はよく、最終的に新品交換となりました。
国内メーカーでは修理となって新品交換なんでまずしてくれないでしょうから納得のいく対応でした。
この性能で6万弱なので買って損はないかと思います。
書込番号:16330014
0点

返信ありがとうございます。
この値段でこの性能なので私もいいと思ってます。
購入してみます。
書込番号:16337561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10
購入して1週間程たちました。あまり触る機会がなく、ソフトウェアなどはインストールしていません。
パソコンを起動してすぐのアイドル状態で、CPUの温度が96℃前後(室温25℃前後)です。温度表示には、CoreTempとHWMonitorのポータブル版を使用しました。初期不良なのかよくわからず、困っています。この機種のCPU温度はどの程度か教えてください。よろしくお願いします。
以下、シャットダウン状態から起動し10分後に計測したアイドル状態での温度です。
CPU使用率は1〜3%で安定しています。
「CoreTemp」で表示
CPU:現在97℃、最低96℃、最高98℃
「HWMonitor」で表示
CPU:現在96℃、最低96℃、最高100℃
マザーボード:現在46℃、最低46℃、最高48℃
HDD:現在36℃、最低36℃、最高37℃
グラフィックボード:現在47℃、最低46℃、最高48℃
1点

アイドリング時にその温度なら負荷をかけると100度を超えて再起動もしくはシャットダウンしませんか?
だとしたら初期不良だと思うので購入店に連絡ですかね?
書込番号:16239221
4点

UEFI(BIOS)での温度表示を覗くことができませんか・
この種ユーティリティの誤差が大きく表示される場合もありますので・・・
書込番号:16239930
1点

マジ困ってます。さん、沼さん、ありがとうございます。
再起動もしくはシャットダウンするようなことは、まだありません。起動後しばらくするとCPU温度が100℃を超えるのですが、媒体がヤケドする程熱いわけでもなくアダプターのほうがよほど熱いという状況です。なお、BIOS画面で温度表示の項目は見当たりませんでした。
この機種で、ただしい温度表示ができるフリーソフトなども教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。
書込番号:16240008
0点

フリーソフトのHWiNFO32とOpenHardwareMonitorでも試してみたのですが、CPUの温度が95℃を超えています。やはり、初期不良なのでしょうか?
書込番号:16241662
1点

自分も昨日購入しましたが同様な症状で悩んでます。
起動直後からファンが全開で回りっぱなしで感じで煩くて仕方ありません。
CPU温度は92℃表示、FANの回転数が6500回転前後です。
筐体の熱は全く熱くなく、スリープから復帰直後でもうるさいことを考えると
正確に温度を監視できていないみたいですが…
初期不良で交換してもらっても正常な物が来るかどうか不安です。
書込番号:16242563
2点

とりあえずサポートに連絡。
CPU温度の誤表示って事がわかれば修正BIOSが提供されてるか確認。
そんな報告は聞いていないって事なら、温度監視ソフトをサポートで試して検証してもらう。
書込番号:16242796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を購入した者です。
CPU温度は測ってなかったのですが、自分の場合も
開封直後からファンが全開で回り続け、あまりのうるささに
通常使用に耐えられなかったので、サポートに連絡後、すぐに
引取りをお願いしました。
GWの連休を挟んでいたので時間はかかりましたが、
初期不良で交換ということになりました。
購入後2週間以内じゃないと初期不良扱いにならないので
早めにサポートに連絡することをお勧めします。
ただ、上記の通り交換対応となった場合でも、新しいものが
到着するまでかなり時間を要します。
さらに私の場合、同一機種の在庫が確保できなかったとの事で
別の機種への交換を打診されました。
TX300CAという機種ですが、今のところ特に問題はありません。
書込番号:16242957
2点

マジ困ってます。さん、ブランドン・ウォルシュさん、ありがとうございます。販売店に連絡し交換対応となりました。marinokさん、私も誤検知かと思っていたのですが、電源を入れて2時間ほど放置しておくと底面がとんでもない熱さになっていました。温度表示は、おおまかですが起動直後45℃、30秒後85℃、10分後95℃、1時間後105℃といった感じで推移していました。負荷をかけることはせず放置していただけです。
書込番号:16246029
2点

交換してもらえたのは良かったのですが、新しいものも同じような症状がでています。アイドル時でCPU温度98℃前後、ファン回転数が5,900回転前後です。このパソコンの仕様と考えたほうがよいのでしょうか?実際に使用している方がおられれば、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:16289486
1点

もしかすると解決しているかもしれませんが、参考までに。
Core Tempにて計測で、アイドル時のみですが、40度前後で安定していました。
数時間放置しましたが、温度の上昇は特にありませんでした。
ただ、自分の物だけかもしれませんが、
Core Tempを常駐、Windows起動時にCore Tempも起動の設定にすると
Windows起動時にエラーが発生し、
Windowsが起動出来なくなりましたので、ご注意を。
書込番号:16310366
2点

siesta00815さん、ありがとうございます。とても参考になりました。正常と思われる数値が表示されるものもあるということは、やはり、不具合だったのですね。最近製造されたものは初期不良率が高いのでしょうか。不具合がなければ素晴らしい機種だけに、とても残念です。
書込番号:16318412
1点

具体的に御指導くださったブランドン・ウォルシュさんにグッドアンサーをつけたいところですが、CPU温度を知りたいというタイトルでしたので、siesta00815さんをグッドアンサーに選ばせていただきました。皆様、本当にありがとうございました。まったく解決しておりませんが・・・
書込番号:16318511
1点

>具体的に御指導くださったブランドン・ウォルシュさんにグッドアンサーをつけたいところですが、
>CPU温度を知りたいというタイトルでしたので、siesta00815さんをグッドアンサーに選ばせていただきました。
Goodアンサーは1スレッドにつき、最大3件までつけることができる。
下記リンクを参照すること。
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
書込番号:16319664
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook U38N U38N-C40A10

小型化で省略したと思われる。
書込番号:16264633
0点

PCに挿す側のコネクタにランプ点いてませんでしたか?
書込番号:16273637
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


