このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2014年6月29日 18:11 | |
| 3 | 9 | 2014年5月31日 21:18 | |
| 2 | 3 | 2014年5月28日 15:53 | |
| 1 | 1 | 2014年5月20日 19:58 | |
| 1 | 2 | 2014年5月7日 13:15 | |
| 1 | 4 | 2014年5月3日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
ソフトバンクのwifiスポットでは視聴できるので、家での設定には問題がなさそうです。会社はFortiGate-80Cという機器を使っているのでセキュリティーの問題かもしれませんが、何とか会社の昼休みに使用したいので、アドバイス頂けませんでしょうか・・・?
1点
こんにちは
無線LANの機器によっては、接続できないようです。わたしの経験では公衆無線LANの半分ぐらいは、視聴できませんでした。
接続するポート番号を指定すると。うまく行くらしいですが、解りませんでした。
auのiPhoneを使いテザリングでiPadで視聴するという方法は、大丈夫ですので、お勧めします。
ソフトバンクまたは、ドコモのiPhoneでも大丈夫という可能性は高いです。
書込番号:17679931
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
SB-TV04-WRIPを利用して車でテレビを見たいので、ポケットWiFiを使用してIPadでテレビ視聴を考えています。
もしテレビを一時間ほど視聴すると、どのくらいの容量になるのでしょうか?
ポケットWiFiを選ぶなら、制限のないWiMaxを選択するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
ポケットWiFiということはモバイル回線も使いますが
本機のサイトを見ると
「3G/LTE通信網では本機能をご利用いただけません。」
となっていますのでテレビ視聴は無理かも?
http://www.softbankselection.jp/products/ProductDetail.aspx?sku=4580152973149
書込番号:17572229
0点
代替案です。
録画番組をポータブルHDDで持ち出して、wi-fi接続でスマホ/タブレットから番組視聴できる製品が発売されます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650657.html
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pdu3/
書込番号:17572379
1点
さっそくのご返答ありがとうございます。
こちらのサイト(http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130125_585046.html)でポケットWifiでも
視聴できるとなっているのですが、これはなぜでしょうか?
また、テレビを視聴した際の容量はどのぐらいでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:17574917
1点
>「3G/LTE通信網では本機能をご利用いただけません。」
iPhoneやiPad単体での3G/LTE通信では無理であって、アプリを立ち上げた時の接続先とWiFiで接続されていればポケットWiFiだろうが公衆WiFiだろうが問題なく使用できます。
>もしテレビを一時間ほど視聴すると、どのくらいの容量になるのでしょうか?
ポケットWiFiで高画質だと転送速度が厳しいので標準画質を使ったとしても、録画時間の目安に1時間あたりに3.5GB必要と書いてあるので2時間で7GB制限に引っかかりそうですね。ちょっと実用的ではないと思います。
書込番号:17576083
![]()
0点
「イー・モバイルのポケットWi-Fi(D25HW)を用意。裏ワザ(?)的な使い方になってしまうが、iPhoneからは無線LAN接続に見えているので、これでも受信可能なはずだ。」
これですかね?
この繋ぎ方は最初にレスした通り
本機---ポケットWi-Fi---携帯端末
接続方法は
本機---ポケットWi-Fiはモバイル接続(3G/LTE)
ポケットWi-Fi---携帯端末はWi-Fi接続
「受信可能なはずだ。」と言っているのは
実際はモバイル回線を使っているが
携帯端末としてはWi-Fi接続状態表示のため
誤魔化せるのでは?ということです。
ただ、このサイトでは実際試してはいませんので
(試していれば「はずだ」という表現は使わない)
うまくいくかどうかは?ましてや車で移動しながらとなれば
厳しいかも知れません。(圏外は当然不可)
試すか否かはスレ主さん次第ですが人柱的な要素は大きいでしょう。
書込番号:17576892
0点
ん? D25HWのことは何だかわかりませんが、私はポケットWiFiは持っていないので他のスマホのテザリングで普通に見ることが出来ましたよ。(既に手放しましたが)
過去スレでポケットWiFiで接続できた報告例もありますしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000461411/SortID=15677207/
書込番号:17577238
0点
マーボー団さん
フォローありがとうございます。
リンク先を見ましたが、
やはり少なくともイーモバイル回線では
車移動では実用的ではなさそうですね。
ドコモ回線ではどうですかね?
書込番号:17577462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マーボー団さん
テレビの容量について、ありがとうございます。
実は、これからipadの購入を考えております。
SB-TV04-WRIP を使用する際、ドコモipadセルラータイプにするか、ポケットwifiを使用するか悩んでいたところです。
結局、3GLTEでは無理で、2時間ほどで制限がかかるなら、制限なしのUQWimaxにしようかと思っています。
ただ、UQWimaxもいずれ制限なしではなくなるとの情報でしたので、結局、車移動中でのテレビ視聴は難しいかなと思って
います。
ゲルニカ2さんのSLINGBOX 350の提案も検討の余地があります。
みなさんの意見を参考に最終決断をしたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:17578519
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
LaCie ポータルブルハードディスク USB3.0/2.0対応 rikiki 1TB LCH-RK1TU3S を外付けHDDとして購入しました。初期化して使えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
0点
おどる歌右衛門さん こんばんは。 下記の二例がありますね。
http://www.lacie.jp/download/pdf/qg/25hdd/QIG_LCH-RKU3.pdf
画面上の取り扱い方法通りにする。
http://www.lacie.jp/download/pdf/lsa.pdf
コンピュータの管理から。
書込番号:17564954
1点
初期化方法はSB-TV04-WRIPのクイックガイド24ページに記載されています。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/data/sb_tv04_wrip_quickguide.pdf
接続してからアプリを使って初期化するようですね。
書込番号:17565236
1点
ご返答ありがとうございます。さっそくWin7につなぎ初期化してみました。Win Mac両方設定にしました。
その後、チューナーにつなぎましたがHDD認識しませんでした。今度は、ipadのアプリからHDDの初期化もしてみましたが、こちらは初期化されません。HDDの初期化は、どちから専用にしたほうがいいのでしょうか?それともMacにつないで初期化した方がいいのでしょうか?
書込番号:17566399
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
当方の使用環境:
@iPad AirおよびiPhone5(どちらも最新Ver.にアップデート済み)に
エリアフリーTVのアプリ使用にて視聴中
A外付HDDにUSB接続にて録画・視聴中(テレビ王国からの予約可能)
本製品接続状態:
マンション(Bフレッツ光導入済)洋室の壁の
情報(光)コンセントからLANケーブル(有線)〜本製品
使用状態:
iPad AirおよびiPhone5のWi-Fi設定から本製品のSSID(AT2Gxxx、AT5Gxxx)を選び使用中
当方ネット環境:
リビングに設置済みのAppleのAirMac Extreme(ME918J/A)の無線ルーターにて
Macbook Air(ME918J/A)および上記iPad Air、iPhone5を無線LANにてネット使用中。
上記3機種は、それぞれのWi-Fi設定からAirMac ExtremeのSSIDを選び接続中ですが
本TVチューナーを使用する場合に本製品のSSID(AT2Gxxx、AT5Gxxx)との切り替えが
手間なので、AirMac Extremeを接続した本TVチューナーを使用したいと思いました。
AirMac Extreme(無線ルーター)を使用する場合
本製品のクイックガイド12ページ「ルーターと本体を無線LANで接続する場合」の
STモードを試してみましたがダメでした。
「DIPアドレスの割り当て方法を選ぶ」はその方法がわからないので設定せず
Eと「F使用する無線ルーターのSSIDとパスフレーズを入力する」に
自分で付けたAirMac Extremeのネットワーク名とパスワードを入力
その後G〜本チューナーの再起動を行いましたが、本チューナーの無線LANランプが
緑の点灯にはならず、無線LANの接続ができませんでした。
「F使用する無線ルーターのSSIDとパスフレーズを入力する」ですが
ネットなどで、SSIDには空白を使用するのは不可とか、パスフレーズは半角英数字
8文字以上でなくてはダメとかありましたので、AirMac Extremeの
ネットワーク名とパスワードの設定はクリアーしています。
その後本体のリセット、動作モードを「自動」、APモードSTモード
スタンドアローンモードなど色々試してみましたがダメでした。
本TVチューナーを使用する時に本製品のSSIDとの切り替えを
都度やればいいじゃないか、とのご指摘はもっともだと思いますが
当方の知識不足からの勘違いなどあるかもしれませんので
どなたかご教示頂けたら宜しくお願い致します。
0点
うちは、ルーターに本機と、Time CapsuleをLANケーブルに繋いでいます。無線LANは、Time Capsuleも、本機もどちらも使えます。
インターネット共有に問題はありません。
AirMacもTime Capsuleも同じだと思いますがAirMacユーテリティで、ルーターとしての利用(モデム直結)ではない場合ルーターは、「切」に手動で設定する必要があります。つまりこの設定は手動です。
本機は、自動ですが接続後は、爪楊枝リセットがいります。
書込番号:17537246
![]()
1点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
引越し荷物に紛れて、ACアダプターがピクセラ製品の他の製品とゴッチャになってしまいました。
本製品のACアダプターの型番か電圧、電流の規格をお教えください。
書込番号:17451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザーではないので、型番等はわかりませんが、ACアダプタの形状から判別できないでしょうか。
次のサイトにSB-TV04-WRIPのACアダプタの画像が掲載されているので、参考になればいいのですが…
【ともんちのブログ】
http://tomontino.exblog.jp/m2014-02-01/
書込番号:17453005
![]()
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
地域 静岡 にて地上 にてチャンネルスキャンしたんですが
テレビ静岡が出てこないんですが同じような症状の方いらっし
ゃいますでしょうか?
受信レベルは87でした。
自宅のテレビではしっかりテレビ静岡認識するんですが・・・
もし、出す方法分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
受信レベル87は、受信出来ているチャンネルですね。受信出来ていない場合はレベルが出ません。
なおかつ、受信レベルは、チャンネルごとに違います。おおむね50以上無いと無理かもしれません。
アンテナから、単に分配機で分けただけだと、受信レベル不足で、見れないチャンネルがでます。
その解決のために、本体なみに(それ以上かも)高い受信ブースターを購入してつなぎ、やっと見れました。
こういうこともあります。静岡県内でなくてすみません。
書込番号:17470213
![]()
1点
安中榛名さん
ありがとうございます。
なるほど、それぞれ違うんですか・・・
今朝、スキャンかけたら受信出来ました。
時間帯によって電波の感度が変わるんでしょうね。
とりあえず、もう再スキャンしないようにしてみます。
書込番号:17470360
0点
こんにちは
一時的に受信できたことがあって、スキャンのできたとしても、いつも受信できるとは限りません。
できたとしても、不安定で、ブロックノイズが出たり、止まったりなどイライラします。
地上デジタル放送で、使える受信ブースターを、つなげましょう。
書込番号:17474889
0点
安中榛名さん
ありがとうございます。
デジタル用?と言うかアナログ時代より
使っているものでレグザは問題なく受信しています。
レグザではブロック崩れ等はないんですよね〜
ブースターもいいものあるんですかね?
書込番号:17476794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



