このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2015年4月20日 22:39 | |
| 0 | 2 | 2014年10月7日 11:15 | |
| 1 | 1 | 2014年6月29日 18:11 | |
| 2 | 3 | 2014年5月28日 15:53 | |
| 0 | 2 | 2014年3月1日 21:36 | |
| 1 | 4 | 2014年4月5日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
当製品をを2月に購入しました。
海外出張が多いために大変重宝しています。ただ、購入より2回ニューヨークに来ていますが、iPhoneから「予約」が出来ません。視聴も問題なく出来て、見ている番組の録画は出来るのですが、事前予約については、「予約の登録に失敗しました」という表示が出て予約が出来ません(2回とも同じ現象)。日本にいる時には、外出先から事前予約が出来ていますので、接続設定やデバイス設定に誤りはないはずです。米国では、NY以外試していませんので、他の場所でも試してみますが、どなたかアドバイス頂ければ助かります。
3点
『Q&A』参考サイト(記事引用)
回答 - Q8 : 録画/予約録画/録画再生(トラブル) ←こちらをご覧下さい。※通信系のトラブルの可能性でしょうか。(・・?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/qa_ans_8.html#qa04
書込番号:18699573
0点
ニコニコのパパさん、早々にコメント頂き、誠にありがとうございます。
通信系かと思い、チューナーを設置した自宅で再起動した後、国内の外出先で試したのですが、視聴、予約とも何の問題もなく出来ました。
海外(米国)からの予約に限って出来ないという現象のようです。時間帯や場所を変えて、再度試してみるようにします。
もし、何かヒントがあるようでしたら、引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:18702249
1点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
本機にHDD(バッファローDriveStation HD-LC2.0U3)を接続して使用しています。
まったく本機を使用していない時でも常にHDDが回っています。
この状態が正常なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
かなり前に他の方が同じ質問されてますが、回答がないようなので改めて質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
TV側の電源と連動してオフになる機能があるようですが、チューナー側が常に動いているかたちになっているのでしょう。
この手の電源連動機能は、かならずしもうまく動かないことが多いです。手動でオフにするしかないかと。
書込番号:17999950
0点
ありがとうございます。
やはり、チューナー側が常に電源が入ってスタンバイしてるので、HDD側で連動しての電源オンオフは無理のようですね(^-^;)
書込番号:18024196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
ソフトバンクのwifiスポットでは視聴できるので、家での設定には問題がなさそうです。会社はFortiGate-80Cという機器を使っているのでセキュリティーの問題かもしれませんが、何とか会社の昼休みに使用したいので、アドバイス頂けませんでしょうか・・・?
1点
こんにちは
無線LANの機器によっては、接続できないようです。わたしの経験では公衆無線LANの半分ぐらいは、視聴できませんでした。
接続するポート番号を指定すると。うまく行くらしいですが、解りませんでした。
auのiPhoneを使いテザリングでiPadで視聴するという方法は、大丈夫ですので、お勧めします。
ソフトバンクまたは、ドコモのiPhoneでも大丈夫という可能性は高いです。
書込番号:17679931
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
LaCie ポータルブルハードディスク USB3.0/2.0対応 rikiki 1TB LCH-RK1TU3S を外付けHDDとして購入しました。初期化して使えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
0点
おどる歌右衛門さん こんばんは。 下記の二例がありますね。
http://www.lacie.jp/download/pdf/qg/25hdd/QIG_LCH-RKU3.pdf
画面上の取り扱い方法通りにする。
http://www.lacie.jp/download/pdf/lsa.pdf
コンピュータの管理から。
書込番号:17564954
1点
初期化方法はSB-TV04-WRIPのクイックガイド24ページに記載されています。
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/data/sb_tv04_wrip_quickguide.pdf
接続してからアプリを使って初期化するようですね。
書込番号:17565236
1点
ご返答ありがとうございます。さっそくWin7につなぎ初期化してみました。Win Mac両方設定にしました。
その後、チューナーにつなぎましたがHDD認識しませんでした。今度は、ipadのアプリからHDDの初期化もしてみましたが、こちらは初期化されません。HDDの初期化は、どちから専用にしたほうがいいのでしょうか?それともMacにつないで初期化した方がいいのでしょうか?
書込番号:17566399
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
質問
地デジ、BS放送は見れるのですが、CS放送だけが見れません
放送方式がパススルー方式と書いてあったので調べてみたら、我が家は伝送方式 トランスモジュレーション方式、同一周波数パススルー
と書いてありました。
これでは映らないのでしょうか?
ご存知の方ご教授下さい…
0点
ご加入されているCATVでは、本機器とは異なる通常の3波(地上波・BS・110度CS)チューナー内蔵のデジタルテレビ(またはチューナー)をアンテナと接続された場合、これに別途貸与または買取のSTBを設置することなく、地上波とBSのみ視聴可能ということでしょうか?そうであれば、110度CSはSTBでのみ視聴可能なため、通常のチューナーでも本機器でも視聴出来ません。110度CSパススルーのCATVはかなり少ないはずです。なお、110度CSではない、スカパー!プレミアムサービスのchは、CATV加入およびSTB設置のみでは、通常のチューナーであろうと本機器であろうと視聴出来ません。
書込番号:17251805
0点
>なお、110度CSではない、スカパー!プレミアムサービスのchは、CATV加入およびSTB設置のみでは、通常のチューナーであろうと本機器であろうと視聴出来ません。
スカパー!(110度CS)ではラインナップされていない一部チャンネルについて、再送信しており、STB設置で見られる局があるにはありました。失礼しました(本機器ではどのみちスカパー!プレミアムサービスのchを視聴出来ませんが…)。
書込番号:17252772
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
本機の接続について
無線LAN子機との有線接続でAPモードで使用することはできますか?
無線LAN親機(ルーター) → 無線LAN子機 → SB-TV04-WRIP(本機)→ ipad
↓ (無線) (有線)
ノートパソコンなど
無線LAN子機はバッファローの(WLI-TX4-AG300N 4ポートの100M/10MスイッチングHubを内蔵)です。
このような接続をしたい理由は下記のような理由です。
1.SB-TV04-WRIP(本機)の設置位置(アンテナ接続位置)にLANポートが無いため、無線子機を介しての接続となる。
2.無線LAN親機にはノートパソコンなどの機器がつながるので、無線LAN親機の通信負担を重くしたくない。
STモードに比べるとAPモードのほうがノートパソコンの通信速度を阻害しない、またSB-TV04-WRIPからipadへの
地上デジタル放送の通信も安定すると思っています。
どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
1点
こんにちは。
APモードでなら繋がるとは思いますがインターネットの接続はできないとおもいます。APモードを使いたいなら無線LAN親機に本機を直接繋いてください。
親機(ルーター)が無線LANなのに子機を使うのは何故ですか?
書込番号:17332416
0点
ごめんなさい。
出来るかもしれません。試していないのですが…
書込番号:17332452
0点
接続できます。
要は、ご希望のネットワークはすべて同じセグメントなので通信は可能です。
ただし、無線を2箇所経由するので通信ディレイは大きくなります。
スループットさえ確保できれば、視聴開始後少し止まったとしてもバッファリングが聞いた時点で再生されるはずです。
書込番号:17380832
0点
すいません、間違えました。
チューナ− iPad間は04の無線だけなので問題ないです。
ながら見などのインターネットへ出ていくパケットのみ無線を2箇所経由します。
テレビ見ながら、ながら見のブラウザなどで相当ヘビーな通信をしない限り問題ありません。
>線LAN親機にはノートパソコンなどの機器がつながるので、無線LAN親機の通信負担を重くしたくない。
>STモードに比べるとAPモードのほうがノートパソコンの通信速度を阻害しない、またSB-TV04-WRIPからipadへの
>地上デジタル放送の通信も安定すると思っています。
インターネット経由のパケット以外(TV視聴のストリーミング等)は、スイッチング機能によって04より子機側には出ませんので、ご希望通り負荷をかけずに通信は安定します。
書込番号:17380865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



