このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年6月19日 07:55 | |
| 2 | 1 | 2013年6月16日 18:19 | |
| 1 | 6 | 2013年6月18日 17:31 | |
| 1 | 2 | 2013年6月29日 16:50 | |
| 0 | 4 | 2013年4月30日 16:06 | |
| 1 | 4 | 2013年3月29日 16:57 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
設定は成功してTVは映るが、静止画で音も出ません。画質を一番下にしても変わりません。
ネット回線は光なのにどうしてでしょうか?誰かお願いします。
iPadでテレビが見たいです。
0点
こんにちは
一度、リセットして再起動してください。
それでだめなら、繋ぎ方を教えてください。
ルーターに直づけで無い場合、そうなる可能性があります。
書込番号:16270454
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
こんにちは。どなたか詳しい方教えて下さい。
iPad miniを外出先で接続するために無線LAN接続のためのSTモード設定を行いました。
手動でIPアドレス等全て入力を終わり、決定ボタンを押した後、画面がフリーズしました。
iPadの電源を切り、入れ直しましたが、その後からwifiネットワーク検索で、AT2G***、AT5G***の表示が出なくなりました。
本体のアダプタを入れなおしたり、アプリを再インストールするも、ネットワーク検索に表示は出ないままです。。。
本体には緑色のランプが点灯しています。
STモードを設定する前までは、自宅内で問題なく利用できました。
再来週から海外に出る際、利用しようと思っているので、サポートセンターに問合せしようとするも、全く電話が繋がらず、たいへん困っています。
どうぞお知恵をお貸し頂けますよう、よろしくお願い致します。
1点
こんにちは
本体の完全な初期化をお勧めします。やり方は、爪楊枝でリセットボタンを10秒以上押します。
私も詳しく無いのですが、あまり設定を変更する事は、この機種は向いていません。stモード等への変更など、ちょっとでもいじるとダンマリをします。なるべく、初期設定で活用してください。通常初期状態で使えると思います。
あと、海外で利用されたいということですが、理屈では見れます。幾つかのwifiネットワークで試しましたが、どうしても見れないネットワークは、存在します。見れれば儲け物程度に考えておきましょう。
書込番号:16260790
1点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
この機種を、購入しました。アップルのwifiルータのタイムカプセルに繋いでいます。
wifiについては、タイムカプセルから出ることが分かっているので、余計な本体からの電波を停波したいのですが、方法がよくわかりません。stモードにするらしいことは判っているのですが、なぜか全体がとまってしまいます。従ってよくわかっていません。
どなたか、ご存知のかた、よろしくお願いします。
 
0点
詳細な説明がないのでわからないのですが、以前の機種では確かstモード時はルーターのパスワードが8桁以上でないと使えない仕様になっていたと思います。Time Capsule側のパスを8桁以上にしてお試しになってみて下さい。
あと、スレ主さんに逆に質問なのですが、録画用のHDDをTime Capsuleに設定することは可能でしょうか?新たにHDDを必要とせずに録画ができるならこの製品を検討したいのでよろしければご回答下さい。
書込番号:16244348
0点
おつきあいいただき、ありがとうございます。
stモードの件、パスワード8桁以上が必須とのこと。ありがとうございました。
hddですが、自宅のnas(タイムカプセル含む)を録画用に用意する方法ですが。分かりません。
usb接続のポータブルhddならokらしいというので、手持ちのアイオーデータのHDPS-U 300Gbytesを接続して試したところ、たまたまうまくいきました。しかし、ほかは分かりません。
お役にたたなくてすみませんです。
書込番号:16244479
0点
補足です。
タイムカプセルのパスワードを8桁以上にしたのですが、私が気がついていないだけかもしれませんが、変わりません。
そのかわり、タイムカプセルの停波は簡単にできそうだということが分かりました。
でも、タイムカプセル(実体はAirMac)にぶら下げてしまった機種が多く、停波の影響を推し量ることができないので、今回は見送りました。
ひとつやふたつ余計にあっても、速度にはそんなに影響ないだろうというのが今回の判断です。
実際にはそれよりも多く、うちを含めて15種類以上のSSIDがひしめいています。(苦笑)
書込番号:16244668
0点
すみません。パスではなくSSIDでした。自分も新型のTime Capsuleにstモードでつなぐ為に本日改めて設定し直しましたが、問題なくつながりました。お試し下さい。
書込番号:16252883
1点
あ、そうですか。パスではなく、SSIDなのですね。
録画用hddの登録には、ssidやパスワードを求められているということは、無線LAN(につながった)ハードディスクが必要らしいことは判ったのですが、その要件の詳細が判りました。ありがとうございました。
これは、関係ない事ですが、マニュアルに明記されていない制限が、実在する機器はありますね。
某所で使用しているNASは、時刻を設定するntpサーバーが決めうちで変更設定できず。そのことがネットワークでのルールに抵触するためか、時刻設定ができません。普通は問題無いのですが……
あと、このNASは、ユーザー登録にパソコンのログインパスワードを使うのですが、英数のみで記号が使えないという制限(これもマニュアルや説明に一切無い)があり、随分悩み、発見しました。仕方なく、ここの人はログインパスワードは英数のみという奇妙なローカルルールを作成、周知しなければなりませんでした。
マニュアルの記述不足は、大変困りますよね、と愚痴でした。
書込番号:16257118
0点
何度か試みたのですが、STモードへ変更したつもりで、タイムカプセルのwifiを設定したつもりでも、本機がダンマリしてしまいます。
やり方がおかしいのかもしれませんね。
書込番号:16267987
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
よく利用するHOTELの無線環境からは自宅のTVへ接続出来ません。
友人はポートを制限しているHOTELがあるから、利用できないのでは?と言われましたが、疑問が残りました。
そもそも、セットアップで利用するポートなどを手動設定も出来ますが、これは自宅LAN側の問題であって、外部HOTELからのポートでは無いのではと思います。
それであっても、HOTEL側がF/Wでそのポートへのアクセス等を許可していないと接続できないということでしょうか?
非常に基本的な事をお聞きしますが、よろしくお願いします。
0点
まず、色々技術的な話の詳細は省略して結論から言うと
>HOTEL側がF/Wでそのポートへのアクセス等を許可していないと接続できないということでしょうか?
非常に基本的な事をお聞きしますが、よろしくお願いします。
「接続できない場合はあります」
私もこの製品を使っていますが、まず自宅のルータに対してNATの設定をせずに接続できています。
これは、NAT traversalという技術を用いて通信を行っています。
NAT traversalはいくつも種類があり、この製品がどのNAT traversal技術を用いているかは分かりませんのでNAT Traversalの細かい説明は省きます。
NATの種類についてはwikiあたりを参考にしてください。
NAT Traversalは、接続する2つのネットワークのNATの組み合わせによっては通信できません。
書込番号:16094232
1点
普通に繋がるけど、テレビ視聴では使えないWi-Fiネットワークが存在する理由が、
ここの投稿を拝見して、判りました。NATの種類、つまりルーターの仕様によるのですね。
ポケットWi-Fi iPhone5のテザリング(Wi-Fi経由)では見れます。
公衆無線LANでは、見れるところと見れないところがあります。見れないときはしょうがないので、ポケットWi-Fiで見ます。
書込番号:16308617
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
購入して1ヶ月。
自宅内と外出先のWi-Fiスポットから快適に見れておりました。
また外出先のWi-Fiスポット以外でも、無理矢理ですがドコモのガラケーF-04Dのデザリング機能でも見れておりました。
ところがこの度新調したドコモの無線ルーターL-03E経由で見ることができません。
これは設定のせいなのか、それともそもそも見られないものなのか。。。
L-03Eの公衆無線LAN機能をオンにして公衆無線LANを経由するとみられたので、やはりドコモ側も問題なのでしょうか。。。
どなたかわかる方、教えてください。。。
0点
3G/LTE通信経由での利用には対応していないようです。
(参考)
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/qa_ans_10.html
書込番号:16010505
0点
ありがとうございます。
同じページにモバイルルータはつながると書いてあったのでいけるかと思ったのですが。。。
WiMAXとドコモで違うのかな。。。
書込番号:16010568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もL-09C使ってます。SoftBankショプやカスタマーセンターの説明だと繋がるはずですか、自分もまだ繋がりません。アドバイス頂きたいです。
書込番号:16061354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一言、ソフトバンク店員はいい加減ですから(笑)
彼らはほぼ代理店ですし、まともに即答された試し有りませんから。
L-03Eはxiですよね?  カテゴリーとしては4G(LTE)に値するのではないでしょうか?
3G・LTEで使わせないってのが流石ソフトバンクwithピクセラw
まぁnasneもそうですが、テレビ視聴という枠は国民には到底理解できない糞利権が絡んでいて、まだまだ脱ガラパゴス出来ないんですよね。
書込番号:16077173
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
現在民放が2局しかない田舎に住んでいます。(泣)
東京に住んでいる知人宅などに本機を設置してもらえば、
地方の我が家でも東京の民放各局の番組が視聴、録画でき
ると思いますがこのような使い方は可能ですか?
勿論お互いの自宅にwifi環境が整っていればの話ですが。
0点
“機能としては”視聴可能
ただ、私個人的には、
友人・知人の為になんで電気代払ってまで、
自宅にコレを設置しなければならないのか、
心の葛藤が始まると思うので「断る」と思う。
↑そちらの配慮をしっかりしないと、
“心理戦で負けて”視聴できなくなる。
書込番号:15951925
0点
こんにちは
設置場所にはインターネット回線が必要で、外部からの視聴は、このインターネット回線の帯域を使用することになります。
※もちろんスレ主さんのご家庭にもインターネット回線とWi-Fi機器が必要です。
既にインターネット回線があっても、ご友人が支払っている帯域を利用するわけですから、両親宅ではない限り、不満が出そうです。
また、お金で解決しようとすると、義務的なことになってしまいますしね。
書込番号:15952057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
at_freedさんや新しいフォルダ(9)さんのおっしゃるように,可能だが
実際にやるとなると微妙というところでしょう。
現実的にはBS/CSやスカパーなどでチャンネル数の少なさを補完するのが
一般的かと思います。(もちろん全てカバーできるわけではないのは存じています。)
書込番号:15952346
0点
こんにちは。
みなさんと同意見で、可能だけど、知人さんへの配慮が必要だと思います。
もしやるとしたら、本機とiPadを一度認識させる必要がありますので、近づける必要があると思います。
自宅で認識させたあと、知人宅に本機を送るか、知人宅に本機を設置したあと、iPadを送るか持ち込み、認識させるか。
お金をかけてもいい、どうしてもやってみたいということでしたら、知人宅に知人の回線とは別に自分専用のネット回線を自分払いでつけ、電気代を知人に支払うというのはどうでしょうか。
あと、知人宅の壁からアンテナを分配して、本機にアンテナケーブルをつなげなきゃいけないので、アンテナケーブル、アンテナの分配器を用意しなきゃいけないですね、
使ってないアンテナの口があればいいですけど、すでに知人のテレビなどがついてると、分配器は必須です。
分配することによって、画像があらくなるなら、ブースターも必要になりますが、うちでは、3分配してますが、ブースターは使ってないです。
やろうとすると、知人を巻き込んで、お金も手間もかかるような気がします。
2局しか入らないということですが、そういう場所でしたら、ケーブルテレビとか普及してませんか?
私はケーブルは入ってませんが、入っている知人宅は、東京や神奈川ではないのに、東京や神奈川の番組を見てますよ。
ネットで視聴より、ケーブルの方が、安定してみれる気がします。
書込番号:15953069
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



