携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
本機の接続について
無線LAN子機との有線接続でAPモードで使用することはできますか?
無線LAN親機(ルーター) → 無線LAN子機 → SB-TV04-WRIP(本機)→ ipad
↓ (無線) (有線)
ノートパソコンなど
無線LAN子機はバッファローの(WLI-TX4-AG300N 4ポートの100M/10MスイッチングHubを内蔵)です。
このような接続をしたい理由は下記のような理由です。
1.SB-TV04-WRIP(本機)の設置位置(アンテナ接続位置)にLANポートが無いため、無線子機を介しての接続となる。
2.無線LAN親機にはノートパソコンなどの機器がつながるので、無線LAN親機の通信負担を重くしたくない。
STモードに比べるとAPモードのほうがノートパソコンの通信速度を阻害しない、またSB-TV04-WRIPからipadへの
地上デジタル放送の通信も安定すると思っています。
どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
書込番号:17175557
1点
こんにちは。
APモードでなら繋がるとは思いますがインターネットの接続はできないとおもいます。APモードを使いたいなら無線LAN親機に本機を直接繋いてください。
親機(ルーター)が無線LANなのに子機を使うのは何故ですか?
書込番号:17332416
0点
ごめんなさい。
出来るかもしれません。試していないのですが…
書込番号:17332452
0点
接続できます。
要は、ご希望のネットワークはすべて同じセグメントなので通信は可能です。
ただし、無線を2箇所経由するので通信ディレイは大きくなります。
スループットさえ確保できれば、視聴開始後少し止まったとしてもバッファリングが聞いた時点で再生されるはずです。
書込番号:17380832
0点
すいません、間違えました。
チューナ− iPad間は04の無線だけなので問題ないです。
ながら見などのインターネットへ出ていくパケットのみ無線を2箇所経由します。
テレビ見ながら、ながら見のブラウザなどで相当ヘビーな通信をしない限り問題ありません。
>線LAN親機にはノートパソコンなどの機器がつながるので、無線LAN親機の通信負担を重くしたくない。
>STモードに比べるとAPモードのほうがノートパソコンの通信速度を阻害しない、またSB-TV04-WRIPからipadへの
>地上デジタル放送の通信も安定すると思っています。
インターネット経由のパケット以外(TV視聴のストリーミング等)は、スイッチング機能によって04より子機側には出ませんので、ご希望通り負荷をかけずに通信は安定します。
書込番号:17380865
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SB C&S > SB-TV04-WRIP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/02/12 10:29:33 | |
| 0 | 2015/10/27 21:53:33 | |
| 0 | 2015/09/17 23:07:40 | |
| 2 | 2015/04/20 22:39:10 | |
| 0 | 2015/01/02 17:52:34 | |
| 0 | 2014/12/27 11:12:17 | |
| 1 | 2015/03/18 0:46:03 | |
| 7 | 2014/12/27 18:31:44 | |
| 2 | 2014/10/07 11:15:49 | |
| 1 | 2014/06/29 18:11:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




