携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
当方の使用環境:
@iPad AirおよびiPhone5(どちらも最新Ver.にアップデート済み)に
エリアフリーTVのアプリ使用にて視聴中
A外付HDDにUSB接続にて録画・視聴中(テレビ王国からの予約可能)
本製品接続状態:
マンション(Bフレッツ光導入済)洋室の壁の
情報(光)コンセントからLANケーブル(有線)〜本製品
使用状態:
iPad AirおよびiPhone5のWi-Fi設定から本製品のSSID(AT2Gxxx、AT5Gxxx)を選び使用中
当方ネット環境:
リビングに設置済みのAppleのAirMac Extreme(ME918J/A)の無線ルーターにて
Macbook Air(ME918J/A)および上記iPad Air、iPhone5を無線LANにてネット使用中。
上記3機種は、それぞれのWi-Fi設定からAirMac ExtremeのSSIDを選び接続中ですが
本TVチューナーを使用する場合に本製品のSSID(AT2Gxxx、AT5Gxxx)との切り替えが
手間なので、AirMac Extremeを接続した本TVチューナーを使用したいと思いました。
AirMac Extreme(無線ルーター)を使用する場合
本製品のクイックガイド12ページ「ルーターと本体を無線LANで接続する場合」の
STモードを試してみましたがダメでした。
「DIPアドレスの割り当て方法を選ぶ」はその方法がわからないので設定せず
Eと「F使用する無線ルーターのSSIDとパスフレーズを入力する」に
自分で付けたAirMac Extremeのネットワーク名とパスワードを入力
その後G〜本チューナーの再起動を行いましたが、本チューナーの無線LANランプが
緑の点灯にはならず、無線LANの接続ができませんでした。
「F使用する無線ルーターのSSIDとパスフレーズを入力する」ですが
ネットなどで、SSIDには空白を使用するのは不可とか、パスフレーズは半角英数字
8文字以上でなくてはダメとかありましたので、AirMac Extremeの
ネットワーク名とパスワードの設定はクリアーしています。
その後本体のリセット、動作モードを「自動」、APモードSTモード
スタンドアローンモードなど色々試してみましたがダメでした。
本TVチューナーを使用する時に本製品のSSIDとの切り替えを
都度やればいいじゃないか、とのご指摘はもっともだと思いますが
当方の知識不足からの勘違いなどあるかもしれませんので
どなたかご教示頂けたら宜しくお願い致します。
書込番号:17530075
0点
うちは、ルーターに本機と、Time CapsuleをLANケーブルに繋いでいます。無線LANは、Time Capsuleも、本機もどちらも使えます。
インターネット共有に問題はありません。
AirMacもTime Capsuleも同じだと思いますがAirMacユーテリティで、ルーターとしての利用(モデム直結)ではない場合ルーターは、「切」に手動で設定する必要があります。つまりこの設定は手動です。
本機は、自動ですが接続後は、爪楊枝リセットがいります。
書込番号:17537246
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SB C&S > SB-TV04-WRIP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/02/12 10:29:33 | |
| 0 | 2015/10/27 21:53:33 | |
| 0 | 2015/09/17 23:07:40 | |
| 2 | 2015/04/20 22:39:10 | |
| 0 | 2015/01/02 17:52:34 | |
| 0 | 2014/12/27 11:12:17 | |
| 1 | 2015/03/18 0:46:03 | |
| 7 | 2014/12/27 18:31:44 | |
| 2 | 2014/10/07 11:15:49 | |
| 1 | 2014/06/29 18:11:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




