このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年9月19日 11:03 | |
| 0 | 2 | 2013年10月2日 10:24 | |
| 0 | 0 | 2013年9月11日 20:01 | |
| 0 | 1 | 2013年9月11日 13:11 | |
| 2 | 11 | 2013年9月8日 20:04 | |
| 2 | 2 | 2013年9月7日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
外部入力端子はありませんし、レコーダーから転送した録画番組を受けるような機能もないのでできないでしょうね。
書込番号:16605165
0点
う〜ん、残念。今まで貯めた映画をipadで見ようと思ったんですが、ダメなんですね。早速の回答ありがとうございました。
書込番号:16605822
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
私はiPhone5, iPad, iPad miniと3台のMacintosh製品を持っているのですが、この全てを1台のSB-TV04-WRIPで設定することは可能でしょうか?
ちなみに同時に受信するとすれば2台です。よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
本機はiPhone、iPadで動きます。
これらはMacintoshの製品じゃなくてApple社の製品です。
受信できるのは、本機1台について1台だけです。
書込番号:16588529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
iPhone、iPadなどでは、画面キャプチャーをする場合、上の電源ボタンとホームボタンを同時に押すと、画面キャプチャーが撮れるのは、割と知られていますが。これは、エリアフリーTVを実行してテレビ画面を表示中でもできます。
しかし、エリアフリーTVは、この画面キャプチャーを検出すると、「画面キャプチャーの処理を検出したため映像処理の再生を中断しました。」という表示が出て再生が止まります。しかし、ここぞと思いキャプチャーした画面は残っています。
わたしは、これでお気に入りの壁紙をゲットしました。受信中の番組だけでなく、録画した番組でも大丈夫です。止まったアプリは再起動すれば、いいだけです。
私の知る限りでは地デジなどの画面キャプチャーを一番奇麗に撮れる機種だと思います。Bluetooth音声送信の制限やAIrPlay不可など、きつい制限が存在する割に、こういうところで間が抜けていますね。というよりアプリを止めた分はすごいことかもしれません。画面キャプチャーだけは、がんばっても阻止出来なかったというのが事情かもしれません。
しかし、デジタル放送は、放送局や、制作会社、出演者等にも著作権というものがあります。いささかも、侵害する事がないように無断でネットなどで公開する事がないようにしましょう。
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
エリアフリーtvのアップデートかありました。
3.0.021との事ですが。詳細はアナウンスの通りです。sSTモードは普段使わないので。わたしはわかりません。
今回は本体ファームのアップデートがありますので、少なくとも一回はローカル接続を実施しましょう。
その前でもローカル接続はできますのて。安心して下さい。
書込番号:16570978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
最後の行「ローカル接続」は「リモート接続」の間違いでした。訂正します。
でないと意味が変ですね。
書込番号:16571135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
よろしくお願いします。
MacBOOKでCSが観たいのと、外出先でもMacとiPhoneからCSが観たいので、下位モデルの02と一緒に使いたいと思っています。
家はauひかりです。
何を書いたらいいのかわかりませんが、二つ同時使用は可能でしょうか。
書込番号:16555318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それから、今CSはひかりTVで見ていますが、こちらの製品を購入すると、別個にまた契約が必要になりますか?
ひかりTVとダブルで料金がかかってくる、ということでしょうか?
書込番号:16558114
1点
この機種はMacでは見れません。iPhone、iPad専用です。
個別に有料チャンネルを受信する場合、別個に契約が必要です。
auひかりをお使いで、アンテナ端子があるのはテレビ信号を光ファイバーに重ねているものと思われます。
アンテナ端子がある場合そこから、分岐させるための分配機が要ります。
場合によってはブースターがいるかもしれません。
ハードディスクは差し替えでも共有はできません。それぞれ別個必要です。
ふたつ以上は、お金かかりそうですね。
書込番号:16558223
![]()
1点
何度も済みません。
うちのマンションは110°CSに対応していないのでひかりTVにしています。
アンテナ自体が無いのでこの機種の設置は無理ってことですね。
残念ですが諦めます。
書込番号:16558226
0点
安中榛名さん
ご教授ありがとうございます。
なかなか敷居が高いです。
今回は諦めようと思います(;;)
書込番号:16558232
0点
あれ、ちょっと質問です。
家にアンテナは、無いのは理解出来ますが、アンテナ端子はありませんか?
アンテナ端子と アンテナは別です。
アンテナからの信号を受ける端子がアンテナ端子です。アンテナが家か、家の外かは関係ありません。
アンテナは電波を受けるための金物です。
書込番号:16558268
0点
アンテナ端子はあります。
アナログCSに対応してます。BSも観れます。
以前はこちらで観ていました。
今はひかりTVなので使っていません。
書込番号:16558372
0点
地デジなどのデジタル放送については、よくわからないので、ぜひ教えて下さい。auひかりの方にきいてもよくわからないので…
現在使用していない屋内のアンテナ端子は関係ありません。
auひかりからくるデジタル放送(地デジやスカパー)は、普通のテレビ(SB-TV02含む)で受信しているのであれば、端子はどこからですか?
モデム?ルーター?それとは別なところから?
これで、ちょっとは光ファイバーでのデジタル放送が、すこしはわかるかもしれません。
書込番号:16558488
0点
ひかりTVの端末?には、LANケーブルがつながって、テレビとはHDMIがつながっているだけです。
全面にUSB端子がついていて、そこに外付けHDDをつなげています。
書込番号:16558823
0点
TV02も、TV04もまだ付けていません。
どちらかか、両方を買おうかと考えていました。
でもどうしようもない環境のようです。
ダブルで契約も経済的に無理ですし・・・
書込番号:16558852
0点
あ、ルーターとの接続がLANケーブルでテレビとの接続はHDMIだとすると、アンテナ端子は使っていませんね。
たぶん、STB(セットトップボックス)による受信で、テレビの受信は、IP接続によるものでしょう。
思っていたものと違っていました。
ひかりTVは、KDDIではなく、NTTによるサービスのようです。
書込番号:16559043
0点
そうなんですか。
難しいです。
視聴可能だとしてもダブル契約しないといけないとか、敷居が高いです(-_-メ)
今回は諦めようと思います。
おつきあいありがとうございます。
書込番号:16560211
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
外出先でのWi-Fi環境下で使用される方が多いと思います。私の場合自宅の回線速度が大したことないからか外出先で高画質にすると止まり止まりの映像になります。標準画質は問題なく視聴できます。外出先でも高画質で見ることができた方いらっしゃいますか?いらっしゃれば自宅や外出先の環境含めレポート下さい。
書込番号:16551208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、いません。
インターネット経由の接続は、「リモート接続」。LAN経由または直接受信は「ローカル接続」といい、状況を見てから手動で切り替えます。
リモート接続は、ローカル接続より、画質は必ず落として接続されます。それがソフトの仕様なので、出来ません。
書込番号:16553870
1点
リモート接続でローカル接続と同等の画質ということはできないのは、先に書かせていただいた通りですが、ローカル接続で選べるうちの画質ということでしたら、ポケットWi-Fiでも、動かさなければ「高画質」で見れますが、しばしば途切れます。安心して見れるのは標準画質より下の画質でしょうか。
リモート接続でも、画質は落ちますが、宅内で受信は出来るのでローカル接続への切り替えが面倒な場合、ありかもしれません。
書込番号:16553908
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


