このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年6月27日 19:35 | |
| 0 | 1 | 2013年6月26日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2013年6月19日 19:18 | |
| 0 | 1 | 2013年6月19日 07:55 | |
| 1 | 6 | 2013年6月18日 17:31 | |
| 1 | 1 | 2013年6月17日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
この機種は、ワンセグ放送のように外出先での受信状態に左右されることなくテレビ放送を楽しむ事ができる反面、相性などがシビアで設定がむずかしいなと思いました。そこでトラブルを避けるためにこうしたらよいみたいなメモをのこしておきます。しかし、それは違うみたいなご意見があればおっしゃってください。なお、これは稼働している本機を変更する事を推薦するものではありません。あしからず。
なるべく初期設定で使うこと。
設定変更をすると、ダンマリします。もし変更していたらリセットをしましょう。STモードの利用など、うまくいっている例がありますが、うちではだめでした。
なるべく、無線LANルーターは経由せずに、直接繋ぐ事。
うちでは、タイムカプセル経由で無事接続できていますが。すべての無線LANルーター経由での接続を保証するものではありません。むしろ、そんなものはないほうがいいのでしょう。本機には無線LANルーターの機能があるので、元は必ずしも必要ではありません。なるべく大元に繋ぎましょう、
無線LANルータは、なるべく本機を利用する。
最初は停波を考えていたのですが、タイムカプセル経由だと、時々止まるなどのトラブルが発生します。本機の無線LANなら起きないので、むしろこちらがメインです。
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
何度かチャレンジしたのですが、どうにもわからないのでご教授ください。
セットアップガイドのステップ2 4プロダクトキーを登録する
で、プロダクトキーを入力後、無線LANランプが赤になるのをまってアプリを終了し、手順2のC〜を行うのですが、ネットワークが表示された後、AT2Gで始まるSSIDをタップしても、パスワードを入れる画面がでてこないのです。
本体の無線ランプはすでに緑色になっています。
どうしたら、パスワードを入れる画面にすることができるでしょうか?
0点
すみません、解決しました。
アプリをもう一度立ち上げてみると成功しました。とでました。
放送もみれます。よかったです。
書込番号:16299239
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
アップルのタイムカプセル経由で視聴していたのですが、いつも起きることではありませんが、途中プチプチで止まることがあります。
これを本機への直接接続にしたのですが、すると不思議と起きません。
iPadやIPhoneで繋ぐ場合はタイムカプセルよりも有利かもしれません。
無線LANルーターをすでにお持ちでも、直接接続をおすすめします。
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
設定は成功してTVは映るが、静止画で音も出ません。画質を一番下にしても変わりません。
ネット回線は光なのにどうしてでしょうか?誰かお願いします。
iPadでテレビが見たいです。
0点
こんにちは
一度、リセットして再起動してください。
それでだめなら、繋ぎ方を教えてください。
ルーターに直づけで無い場合、そうなる可能性があります。
書込番号:16270454
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
この機種を、購入しました。アップルのwifiルータのタイムカプセルに繋いでいます。
wifiについては、タイムカプセルから出ることが分かっているので、余計な本体からの電波を停波したいのですが、方法がよくわかりません。stモードにするらしいことは判っているのですが、なぜか全体がとまってしまいます。従ってよくわかっていません。
どなたか、ご存知のかた、よろしくお願いします。
0点
詳細な説明がないのでわからないのですが、以前の機種では確かstモード時はルーターのパスワードが8桁以上でないと使えない仕様になっていたと思います。Time Capsule側のパスを8桁以上にしてお試しになってみて下さい。
あと、スレ主さんに逆に質問なのですが、録画用のHDDをTime Capsuleに設定することは可能でしょうか?新たにHDDを必要とせずに録画ができるならこの製品を検討したいのでよろしければご回答下さい。
書込番号:16244348
0点
おつきあいいただき、ありがとうございます。
stモードの件、パスワード8桁以上が必須とのこと。ありがとうございました。
hddですが、自宅のnas(タイムカプセル含む)を録画用に用意する方法ですが。分かりません。
usb接続のポータブルhddならokらしいというので、手持ちのアイオーデータのHDPS-U 300Gbytesを接続して試したところ、たまたまうまくいきました。しかし、ほかは分かりません。
お役にたたなくてすみませんです。
書込番号:16244479
0点
補足です。
タイムカプセルのパスワードを8桁以上にしたのですが、私が気がついていないだけかもしれませんが、変わりません。
そのかわり、タイムカプセルの停波は簡単にできそうだということが分かりました。
でも、タイムカプセル(実体はAirMac)にぶら下げてしまった機種が多く、停波の影響を推し量ることができないので、今回は見送りました。
ひとつやふたつ余計にあっても、速度にはそんなに影響ないだろうというのが今回の判断です。
実際にはそれよりも多く、うちを含めて15種類以上のSSIDがひしめいています。(苦笑)
書込番号:16244668
0点
すみません。パスではなくSSIDでした。自分も新型のTime Capsuleにstモードでつなぐ為に本日改めて設定し直しましたが、問題なくつながりました。お試し下さい。
書込番号:16252883
1点
あ、そうですか。パスではなく、SSIDなのですね。
録画用hddの登録には、ssidやパスワードを求められているということは、無線LAN(につながった)ハードディスクが必要らしいことは判ったのですが、その要件の詳細が判りました。ありがとうございました。
これは、関係ない事ですが、マニュアルに明記されていない制限が、実在する機器はありますね。
某所で使用しているNASは、時刻を設定するntpサーバーが決めうちで変更設定できず。そのことがネットワークでのルールに抵触するためか、時刻設定ができません。普通は問題無いのですが……
あと、このNASは、ユーザー登録にパソコンのログインパスワードを使うのですが、英数のみで記号が使えないという制限(これもマニュアルや説明に一切無い)があり、随分悩み、発見しました。仕方なく、ここの人はログインパスワードは英数のみという奇妙なローカルルールを作成、周知しなければなりませんでした。
マニュアルの記述不足は、大変困りますよね、と愚痴でした。
書込番号:16257118
0点
何度か試みたのですが、STモードへ変更したつもりで、タイムカプセルのwifiを設定したつもりでも、本機がダンマリしてしまいます。
やり方がおかしいのかもしれませんね。
書込番号:16267987
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
たった今ですが、エリアフリーTVアプリのアップデートを確認しました。バージョンは3.0.020になるとのことです。
ファームウェアのアップデートもありますので、必ず、アップデート後は、ローカル接続をしてください。
どこが改善されたのか、全く不明です。録画番組の再生でおハングする現象は減りましたが。受信開始時よく落ちる現象はそのまです(苦笑)
気がついた事を書きます。
音声はbluetoothには出力されません。使っていると音が出ないだけで無く、アプリそのものが止まります。コンテンツ保護とはいえ、そこまでするのでしょうかというのが実感です。普通のヘッドホンを使いましょう、
1点
気がついた事そのほかです。
新しいバージョンは、速くなった。
すくなくとも、見れれば前のバージョンよりは大分高速です。ユーザーには、有益な改善と言えるでしょう。
画面キャプチャー(電源ボタンとホームボタンの同時押し)でTVの画面を撮れますが、その直後アプリの動作が停止して、テレビ放送は見れ無くなります。もう一度見たいときはアプリを再起動します。さすがに、これは禁止できなかったのでしょう。
書込番号:16265206
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


