このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年10月16日 19:39 | |
| 2 | 6 | 2013年10月14日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2013年10月2日 10:24 | |
| 0 | 2 | 2013年9月19日 11:03 | |
| 0 | 0 | 2013年9月11日 20:01 | |
| 0 | 1 | 2013年9月11日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
本体の設置、iPhoneとのアプリによる認証までは出来たのですが、最後のプロダクトキーの入力で毎度弾かれてしまいます。
毎回確認しているので文字入力ミスは無いはずなのですが…。
どなたか解決方法がわかる方お願いします。
書込番号:16695967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
プロダクトキーの入力までは問題無いので設置は正常と思います。
入力されたプロダクトキーが、誤入力により他の方にすでに使われているかもしれません。
実際にあるソフトウェアで経験しました。
メーカーに問い合わせてください。新しいプロダクトキーがもらえるかもしれません。
書込番号:16697425
![]()
0点
返信ありがとうございます。
メーカーに連絡ということですが、何回もチャレンジしているのですが、一回もオペレーターに繋がらずイライラしてしまっています。
その様な可能性もあると思うので、頑張ってみます。
書込番号:16700359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-FiモデルのiPad+スタンドアロンモードで認証できるはずなので、認証時に外部サーバと通信はしてないと思います。
となると、打ち込み間違いか機器不良の可能が高いと思います。
すでに実施を試みられてますが、サポートに問い合わせが妥当な選択だと思います。
書込番号:16703170
0点
それはピクセラさんが会社の利益を優先するために十分な要員をを当てずにユーザーに犠牲を強いていているからだ思います。
書込番号:16706241
0点
皆さん返信ありがとうございます。
何とかピクセラさんにも電話が繋がり、何とか自己解決しました。
まだまだこの製品に不慣れで外からの視聴に成功してませんが、一歩前進出来たので試行錯誤しながら使って行きます^_^;。
書込番号:16714764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
どなたか教えて下さい。
通勤に時間が掛かるため録画した番組を観ることを目的に、SB-TV04-WRIPと外付けHDD「バッファローHDW-P500U3」(Wi-Fi通信機能とバッテリーを搭載したポータブルHDD)の購入を検討しています。
通常外出先からはネット環境があればHDDを自宅に置いたままでも録画番組を視聴できるのでしょうが、地下鉄が多いためWi-Fi通信機を持っているHDDに録画しての視聴を考えています。
ただ、SB-TV04-WRIPを買っていないのでこんなことができるのか分からず質問させて頂きましたが、録画番組の視聴はやはりHDDがSB-TV04-WRIPと接続されていることが条件なのでしょうか。
0点
HDDがSB-TV04-WRIPに接続されていなければ、録画番組の再生は家でも外でもできません。
外でのWi-Fi環境ですが、あげていただいたHDDを外した状態では録画した番組を再生できないので、別のWi-Fi接続環境を用意する必要があります。
書込番号:16643510
0点
早速の回答ありがとうございました。
やはり接続されていないと無理なのですね。携帯がiphone4sなので5sに買い替えることを検討することにします。
書込番号:16643707
1点
omo-donさん
SB-TV04-WRIPとHDW-P500U3は、接続して動作するのが確認されているようですが、そのことは確認済みでしょうか。
であればその根拠をお願いします。
書込番号:16646495
0点
安中榛名さん
チェックが遅れたため、返信遅れました。すみません。
>SB-TV04-WRIPとHDW-P500U3は、接続して動作するのが確認されているようですが、そのことは確認済みでしょうか。
まず、SB-TV04-WRIPのメーカーであるピクセラ側の対応表(以下のリンクを参照。)を見る限り、HDW-P500U3との対応は確認できません。
http://www.pixela.co.jp/sbhdd/
HDW-P500U3のメーカーであるバッファローの対応についてはメーカーのサイトでも対応を確認できません。
ただし、個人サイトや掲示板等の類で使用できた云々という情報があるのかは存じません
(あったら拝見してみたいと思っています)。
SB-TV04-WRIPの説明書を見ても、「外付けHDDを機器のUSBポートに接続すること」(クイックガイドp.24)・「HDDが接続されていないときは録画できない」(クイックガイドp.26)という旨の説明があります。
ですから、スレ主さんの使用法を拝見したところ、これに該当しない使用法で使用されたいということでしたので、それは上記の理由で無理ではないかという回答をしたまでです。
書込番号:16705168
0点
よく分かりました。動作確認はされていないのですね。
ポータブルhddはあまりにも多いため特定の環境での動作確認は個人レベルでは出来ないのが実情と思います。
これに限らず、多様な組み合わせが考えられる商品が多く、特定の組み合わせでの動作の可否を問い合わせる質問が多いようです。
メーカーはきちんと情報開示することが求められているかもしれません。
でなければ動作しないなら直ぐにでも返品できるようにしないと、人柱さんの犠牲者はなくならないと思います。
書込番号:16706207
0点
>メーカーはきちんと情報開示することが求められているかもしれません。
メーカーは情報開示してますよ。(だから動作保証リストがあります)
安中榛名さんもおっしゃてってますが、組み合わせは無数に存在します。
そのためのUSBなんかの規格団体があります。
基本的に動作保障リスト外を使う場合はユーザー側の責任です。
そのために、ここのような掲示板で情報交換するコミュニティが一役買っているわけです。
ですので、あまり尖がらずに情報交換しましょう。
>でなければ動作しないなら直ぐにでも返品できるようにしないと、人柱さんの犠牲者はなくならないと思います。
動作保証リストを公開している以上、その他の製品で返品はどう考えても無理かと思います。(笑)
書込番号:16706543
1点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
私はiPhone5, iPad, iPad miniと3台のMacintosh製品を持っているのですが、この全てを1台のSB-TV04-WRIPで設定することは可能でしょうか?
ちなみに同時に受信するとすれば2台です。よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
本機はiPhone、iPadで動きます。
これらはMacintoshの製品じゃなくてApple社の製品です。
受信できるのは、本機1台について1台だけです。
書込番号:16588529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
外部入力端子はありませんし、レコーダーから転送した録画番組を受けるような機能もないのでできないでしょうね。
書込番号:16605165
0点
う〜ん、残念。今まで貯めた映画をipadで見ようと思ったんですが、ダメなんですね。早速の回答ありがとうございました。
書込番号:16605822
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
iPhone、iPadなどでは、画面キャプチャーをする場合、上の電源ボタンとホームボタンを同時に押すと、画面キャプチャーが撮れるのは、割と知られていますが。これは、エリアフリーTVを実行してテレビ画面を表示中でもできます。
しかし、エリアフリーTVは、この画面キャプチャーを検出すると、「画面キャプチャーの処理を検出したため映像処理の再生を中断しました。」という表示が出て再生が止まります。しかし、ここぞと思いキャプチャーした画面は残っています。
わたしは、これでお気に入りの壁紙をゲットしました。受信中の番組だけでなく、録画した番組でも大丈夫です。止まったアプリは再起動すれば、いいだけです。
私の知る限りでは地デジなどの画面キャプチャーを一番奇麗に撮れる機種だと思います。Bluetooth音声送信の制限やAIrPlay不可など、きつい制限が存在する割に、こういうところで間が抜けていますね。というよりアプリを止めた分はすごいことかもしれません。画面キャプチャーだけは、がんばっても阻止出来なかったというのが事情かもしれません。
しかし、デジタル放送は、放送局や、制作会社、出演者等にも著作権というものがあります。いささかも、侵害する事がないように無断でネットなどで公開する事がないようにしましょう。
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
エリアフリーtvのアップデートかありました。
3.0.021との事ですが。詳細はアナウンスの通りです。sSTモードは普段使わないので。わたしはわかりません。
今回は本体ファームのアップデートがありますので、少なくとも一回はローカル接続を実施しましょう。
その前でもローカル接続はできますのて。安心して下さい。
書込番号:16570978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
最後の行「ローカル接続」は「リモート接続」の間違いでした。訂正します。
でないと意味が変ですね。
書込番号:16571135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


